東北人しか知らない⁉︎思い出のインスタントやきそば野外で食す!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 宮城県以外で見かけない思い出のインスタント麺を野外で実食!
★ホンコンやきそば30個 amzn.to/49XE9Ao
★ホンコンやきそば5個 amzn.to/4aRjEqa
★笹かま串 amzn.to/3JEJMbO
★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
◆サブチャンネル⇨ / 小野寺のらずもねぇ休日
◆防災TV / @tokkagun.bousaitv
【小野寺のSNS・RUclipsリンク】はこちら→ clinkme.jp/tok...
【ツイッター】
小野寺 / hassyayoi321ban
モリオハザード / morimorimori120
そのこ / sonocotetuota
【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
<チャンネル登録はこちら>
bit.ly/2ISeHoo...
吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(RUclips)宛
▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
※到着日は毎月、15日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平
※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#インスタント麺 #トッカグン #ホンコンやきそば
簡単、美味い、思い出の味は野外に向いているであります^^皆さまはコレご存知でしたか?!
★ホンコンやきそば30個 amzn.to/49XE9Ao
★ホンコンやきそば5個 amzn.to/4aRjEqa
★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
【小野寺のSNSリンク】clinkme.jp/tokkagun
【モリオハザードTV】ruclips.net/user/moriohazardTV
【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
北海道出身です
自分も子供の頃、よく食べていました。
自分は茹でずに生でボリボリとベビースターラーメンの豪華版としても食べていましたよw
お菓子は自分のおこずかいで買わなきゃいけないけど、ほんこん焼きそばは親が買ってくれるので重宝してました
お昼ご飯にも3時のおやつにもなるのでめっちゃ食べてました。
たぶん小野寺さん以上に食べてますwww
😂👍
北海道からです。喉に詰まりそうな食感かたまらん。
道民です!小さな頃から大好きな味!
😂👍
初コメです!
北海道でも昔から見掛けてます😅
😂👍
これは北海道のもんだと思っとった。
こっちでは50年以上前からズーッと売ってる。
本物のやきそばって大人になるまで食ったこと無かった(田舎なのでお店がなかった)のでこれがやきそばの味だと思ってた。我が家には常に買い置きがある👍️。
大分県民です。子供の頃から好き😊
😂👍
30年近く前、小さい頃に札幌に住んでいた時、親父が好きで休みの昼はこればっかり食べていました。
関東に越してからはペヤングが昼の定番になりましたが、ホンコンやきそばの不思議な魅力に取り憑かれていた私は満足できず、母親に文句を垂れてました。
そんな私に普段厳しい親父が、諭すように優しく我慢を説いてくれたのが忘れられません。
宮城の登米人です。小さな頃からホンコン焼きそば食べてて、大人になっても、お世話になっております。子供たちも大好きです。美味しいですよね😊
トッカグン、ホンコン焼きそば動画にしてくれて、ありがとうございます✨
北関東民です
初めて見ました。
たべてみたーーい
北海道だけかと思ってましたが
大分と宮城にもあるんですねー😊
😂👍
地元(北海道)では売ってますね
子供の頃の土曜のお昼はコレでした❤
今もスーパーで見ると食べたくなって買っちゃいます。美味しいですよね😊
大分県出身です。土曜の昼にはよく食べてな。懐かしい~😊
ほかの方も言うように北海道にもあります。
目玉焼きを乗せるとは食べ方を分かってらっしゃる!!!
仕上げにごま油を落とすともっと旨くなりますよ♪
どこかの俳優が散々こき下ろしていたけど...
😂👍
ホンコン焼きそば懐かし~🤤
オレ北海道出身だけど知ってるよ
販売地域は東北より北だったのかもしれないね
山形ですがホンコン焼きそば知らず。
でも動画見て食べたくなったので仙台まで買いに行きましたが、どこでも売ってるわけではないんですね。
調べたらウジエスーパーにあるとのことで、最寄りのお店行ったら買えました。
美味かったです😋
昔 九州でも売ってたよ、TVCMもやってたよ、「ホンコンに美味いよ」というダジャレキャッチフレーズだったよ、味は美味かったよ。
私は大分県なのでよく食べてました😁
😂👍
北海道ではあるんですが東京ではないんです旨い😋
ずもと(北海道)でも販売なう
ずもとにしか売ってないかと思ってたべさ
ちなみに私食べたことない😂
😂👍
あった!
昭和から北海道でも売ってましたね
元北海道民です。子供の頃食べてました。最近懐かしくなってAmazonで箱買いしました。
なんか スッゴく懐かしいパッケージなんだけど... 昔 関東でも売ってたりして。目玉焼き返すのうまいっ!!
今宮城県人ですが、北海道産まれ育ちですが、北海道でも、有りましたよ❗美味しいですね😂❤
マルちゃんの焼きそば弁当は、北海道しか売って無い😢⤵️⤵️
北海道でも昔から売ってるやで👍✨
めっちゃ美味しい!!
😂👍
子供の頃はかなり流通してたんだけど、今は全国展開してるスーパーにあるかもというくらいですね。懐かしい。無くなって欲しくない商品です。
北海道に引っ越してきてから初めて見ました。
ホンコンやきそばと焼きそばバゴーン。関東で買えなくて苦労する2品。
ローカルだが気仙沼やきそばも無性にたべたくなる。
予想以上の道民の反応にw かくいう私も道民です。土曜日のお昼に食べる焼きそばと言えばこれでしたよ!懐かしい!!
北海道ですが、ありましたよ。
何度か食べてます。
😂👍
チキンラーメンみたい❤麺に味がついてる感じなんですね🎉
美味しそう!我が家は日清焼きそばでした✨
めっちゃいい意味でゴムって😂弾力感がすごそう❤
東北フェスでも売ってないし現地調達かネットで買いたい😊
確かに大分で売っているお店が限られてて、実家に帰省したときに身内でどこそこで売ってると共有してます。
青海苔がうんまいんよね。たまごを絡めたらまたいいんよ。
😂👍
北海道・東北 他一部の地域で販売してるはず。
道民ですが、小さい頃からカップは焼き弁、インスタントはホンコンやきそば食ってましたわ
北海道民です。毎週食べてます😊
南三陸で探してみたんですが、見当たらなかったのでめっちゃ食べてみたい焼きそば!🤤
宮城のお土産はいつもペヤングヌードルなので、次の機会があればもっとガッツリ探してみようと思います。
というか、焼きそばに半熟目玉焼きは絶対合う!
飯テロすぎてお腹空くぅ〜😂
ホンコン焼きそば
美味しそうですね😀
札幌ですが普通に売ってますね…
やきっぺの方が作るのは簡単(これは水加減が難しい)
北海道でも売ってますよ~~😁
😂👍
東北民だが初めて見た 焼きそばはカプ麺のバゴォーンです スープ付いてて美味いんですよ
私はこれが全国で販売していると思っていましたが、北海道、宮城県一部、大分県でしか売ってないと知ってびっくりしましたwww
宮城県は石巻市の人なら確実に知ってると思います!仙台の人はほぼ全員知らないレベルのレアインスタント焼きそばです✨
宮城県富谷町(現在は富谷市)出身の友人はホンコンやきそばを知っているけど仙台に行かないと買えないと言ってました
亀クロの地下でしれっと売ってます。
ちなみに北海道でも昔からソウルフード化してますよ。マルちゃんの袋麺とホンコンやきそばは定番商品。
ホンコンやきそばは追い青のりしたくなりますが、何気にゴマが良い仕事してます。
たまに無性に食べたくなるんですよね〜
目玉焼きトッピング最高です
ミーゴレン風の食べ方!いいですね!
地元のお店ではどこでも売ってるのでそんなにレアな商品とは知りませんでしたw
このコメント夜中に書いてるのですが、めっちゃお腹すきました~。
お疲れ様です、いつも楽しみに見てますこれからも頑張ってください
中毒性ありますよねこれ
北日本限定商品ですが何故か大分と福岡の一部で売ってるのでよく食べてます。
今度買ってみっかなー
しかしえらぐずーずー弁だなあんだ
私の父は、若い頃からホンコン焼そばが大好きでした。私が生まれて直ぐの頃に、交通事故にあい、半年意識不明だったなのですが、意識が戻る寸前に「焼そばが痛てぇ~」と何回も連呼したとお婆ちゃんが言っていました。意識が無くても食べたかったようです。それ程大好物だったみたい。
無意識にも!!!治って何よりです!!
コレ美味しいんですよね~。
仙台市内でも探さないと売っていないです。
宮城県民おじさんです〜知らないなぁ。
懐かしのホンコン焼きそば‼️
宮城に住んでるけど、見たことないから、今度スーパーで探してみます。❤
北海道のスーパー行けばどこでも手に入ります。特売の日は必ず買い溜めしてます
大昔には全国区で売られてたけど(昭和40年代にはホンコンやきそば食べようってテレビCMもやってた)今は都内だとディスカウントストアとか、一部の店でしか取り扱ってない
(同じように今では特定地域にしか残ってないので、アラビヤンやきそばってのもあります)
😂👍
気になってました!買ってみます。楽しみ✨
埼玉県民です…
即席焼そばは 日清焼そばが 一番好きですが ホンコン焼そば 食べてみたい! 知らなかった~😣✋
大分県民で幼稚園の頃からずっと食べてたけど、宮城県と大分県の1部でしか売ってなかったのか...
北海道にも売ってるみたいっす😄
ずっと全国ブランドだと思ってたけど、北海道、東北、大分県 限定だと最近知りました。
今日も近所のドラッグストアで売ってました。
いやしかし小野寺さん草むらクッキング似合うわー…(ほめてる)
ホンコン焼きそば初めて知りました😮
名古屋の我が家は、袋麺の日清焼きそばが定番でした。
九州民だけど、うちの周りでは見なかったなぁ。
半熟卵が美味しそう!🤤
コンビニ、スーパーにありますね(北海道)
もう食いた過ぎて
最後、小野寺さんの顔が
中華コック長に見えでまった😭
太白区西多賀のスーパーでかったことありますよ~
たまに無性に食べたくなるんだけど、ついついやきそば弁当を手に取ってしまう。
北海道限定品だと思ってた
😂👍
知ってます〜。が、我が家の日曜日や夏休みのお昼は『出前一丁』だった……。
故郷万歳!🫡
自分は現役の時は東北方面隊で勤務していましたが、この焼きそばはなかったです。何せ、もう40年前のことですから😂
味はスパイシーな感じですよね😊
昔ガキの頃東京でも神奈川でも食べた、後ホンコン焼きそばも食べた記憶有ります。
ハイラーメン ダブルラーメンは
食したことがありますが
本品はまだです
S&Bさんとしては珍しいという印象
絶対手に入れてヤル
めっちゃ旨そう
麺の香りがいいんですよね。
昨日から😂動画🎥見た時間⌚️
夜更けに、ホンコンやきそば派
ママチャリはしり😂
結局…
フルタイム🎉明日のご褒美😂
ホンコンやきそば😂
ベビースター🎉⭕️⭕️メンで
5食おやつで、私から、離脱してました。
3日前にスーパー行ったら、5個入りが売ってなかったです!最近SNSでよく見るしだからなかぁ~
私は道民です
北海道でも売ってますね。食べたことあります。
岩手県民だけど、知らねがったー😅
白石市で見たことない😅
温麺は沢山あります😊
大分です^ ^
めっちゃなつかしーです🎉
青森県民だけど見た事ないな~ そしてインスタント焼きそばと言ったらバゴーン。
小野寺家様の味 期待します🥰 ちなみに東京もんは「日進焼きそば」ですた 半熟めだま有りです😁
食べた事ないですが最近閉店した長崎市内のスーパーでも販売してましたよ!
おー😮ワンパン料理!😊
やっぱり東北の中で宮城は一番だわ!⚾️プロ野球球団もあるし。
愛知?あたりの「寿がきや」のカップ麺も美味しいですよ😊
SBのインスタント麺は地域限定ばかり。
うまかっちゃんは、九州と山口県野、一部
すきやねんは関西だけ。
東北の焼きそばと言えば「焼きそば バゴォーン!」もね。
関東の1部地域にはサンヨー食品のアラビヤン焼きそばというのがあります。
東京には無いと思いますがwww
実は大分県でも売ってます! by大分県民
😂👍
自分の住んでいる所はペヤング発祥の地だから、中々他の焼きそばに浮気しないな〜😅
ホンコンやきそばの最大の特徴は、
揚げ麺の表面にあらかじめソースの味がつけられていること。
1964年(昭和39年)2月に発売され、発売当初は全国で販売されていたが、
全国的な販売が中止になった際に、営業的な事情で要望が多い地域で販売が続けられることになり
2023年時点では北海道、宮城県、大分県の一部の地域のみで販売されている。
ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気がある。
2000年代に入ってから口コミで人気が広まり、
エスビー食品のサイトやインターネットショッピング、アンテナショップで購入することもできる。
同じ宮城県でも、仙台のほうでは取り扱ってないみたいで
会社の同僚に「なにそれ?」ってなりました。
仙台は宮城県じゃなく、ニューヨークですからね🫡!
食ったことないけど「瀬戸焼きそばぽい」かな?シランケド🎉
味付き麺なんだ。他の焼きそば袋麺とは違うんだ。これは食べてみたい。
私、神奈川県ですが子供の頃食べたことあります。が、その後食卓に現れることはなかった…限定販売だったのか?
関西では滅多に食えないですわ😢
アタシは北海道と九州で目にしたくらいですな
一番好きな焼きそばです。
難点はお湯の加減ですね。お湯が多いとベシャベシャになってしまいます
😂👍
高本艦長の地元大分にはあります!
北海道です。
😂👍
北海道にはあるなぁ〜
でも焼きそば弁当の方が道民の味かも。東北から北海道に開拓しにきた人多いから近しい関係なんだべなぁ
27年前スーパーでバイトしてた高校生の頃、普通に北海道で売ってましたよ。 食べた事もありますよー。
😂👍
あった!
やったー!
あるんだ、探した〜😂
こんばんは😃🌃トッカグン小野寺さん☺️ 地方に住むリアルじいじです😅
ホンコンヤキソバは私の住んでいる中国地方では見たことは無いですね😅
ところで野菜は入れないんですか⁉️
これはですね、野菜入れてもいいんですが煮て作るので、あえて入れない方が美味いっす!笑
@@tokkagun でしたら、ラーメン見たいに麺を湯がくと一緒に野菜を煮込むのもありかも❗️
反論してすいませんね😅
S&Bは愛知県発祥じゃなかったかな?確かSun Birdの略だったはず。チキンラーメンの焼きそば版ですね。私にとっての子供の頃の思い出の味はエースコックのワンタンメンでした。