Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
秋葉ってこんな所もあったのか…毎度毎度秋葉の勉強になります
オタクは日本の恥と自覚しろ
西村博之 また君か...ひろゆきの名を二度と語るな
はーい通報というかまだ荒らし発言してたんだってっていうのと、好きなジャンルや場所で荒らされるのってこんなに腹立たしい事なんだなぁ…
@@netouyonews あの、そんな事言わないで貰えますか?
遠征してクッソ疲れたときに風呂入れるか入れないかで疲れの回復が違うからめっちゃ助かる
ナレーションが上手い!秋葉原住みの自分もついつい聞いてしまう
現在62歳の男です、私が子供の頃は万世湯、末広湯、明神湯、白湯と外神田地区に四軒の銭湯がありました。
秋葉原のカード屋全店舗の出入り口にクソでかいモニター設置してこの動画を永遠に流してくれ
このアプローチは興味深い。秋葉原で風呂。良いね!
アキバで風呂という発想は無かったので今回の情報は新鮮でした色々あるもんですね歩き疲れた時とか良さそうです
夏に秋葉原行くと歩き回るせいか汗が酷いので着替え持って行ってみる手もありそうですね
コミケも近いしここでお風呂特集は助かります。
この動画、定期的に観に行っちゃう不思議な魅力があるなあ。あと田舎民なので毎回ラストのヨドバシの壮大さにビビってしまう笑
寒いこの季節になるとこの動画を見たくなる(笑)秋葉原周辺でもこんなにたくさん銭湯ってあるんですね😮個人的に興味があったけどスパリゾートが2年前に閉店してしまったようで残念😢グランジット以外はやってるようなので機会があれば行きたい羽伏浦さんに習って秋葉を深夜散策してラクスパのナイトコースでドボンwなんてのも良いかもしれません(笑)
秋葉原の銭湯楽しそう。
ごちうさのクリスマスイベントはアキバだけかよ。 大阪日本橋でもやってくれたらいいのに。そして「神田川」に出てきそうな昔ながら銭湯っていいよね。俺も夏は暑いからそんなに行かないけど冬は体が火照ってるからちょうどよくてめっちゃ気持ちいい。
いつも良い情報ありがとうございますここのチャンネルを参考にして用事あって東京に行った際は立ち寄ったりしてます
ホントに毎回、「楽しい事」を満喫してる感が満点だよなぁw
文章力!! なんと簡潔で聞きやすいこと。。
お疲れ様です。秋葉原周辺でこんなに銭湯があると思わなかった。スーパー銭湯もいいけどおじさんには昔ながらの銭湯が落ち着くんだよな。風呂上りの牛乳は最高❗️
牛乳の甘さがしみわたるんですよねぇ
今回の動画を参考にたまには秋葉原帰りに風呂ってのもいいですなぁ~毎回毎回新しい発見があるこのチャンネル今後も楽しみにしています!
歩さん、こんばんわ🍀色んなお風呂を覗けて楽しかったです😍︎💕︎昭和レトロな銭湯はいいですね😊😍♨
秋葉原も元は下町だったことも影響しているでしょうね~
こういう動画は本当にありがたい
本当にアキバにいるような感覚になれましたありがとうございます
見る度に参考になる情報を有難うございます。これからもどうぞ続けていってくださいね。
カプセルホテルやスパは男性専門・女性専用のところも多いので、その情報をちゃんと入れてくれるのが助かります
ご指摘ありがとうございます!今後はちゃんとリサーチしますね!
お風呂めちゃ好きなので、秋葉にないかなーと練り歩いてても見つけられたのは安心お宿だけだったので、まだ2箇所もあるとは!!楽しみが増えました、ありがとうございます!!
秋葉原に銭湯があるとは・・・・驚きですそれと一番気になるのが・・・・六文そばwこの番組でソバ を見てから ラー油 や 六文 はまってしまいました須田町にも六文あるなんて知らなかったバイクで秋葉原・上野・御徒町・日本橋・銀座等走り回ってるけど、本当にいろんなところがあるってビックリですあゆむさんは凄いですね登録数3.64万人いますが、生あゆむさん2度見てるのはおじさんだけだねw唯一の自慢ですw
須田町の六文はげそてんがうまいらしいですよ~秋葉原の知識は亡き友人やリスナーさんのアドバイスで成り立っているので自分だけの力ではないです。決して驕り高ぶらず、いつも通り動画UPしてきますぜい!
アキバ動画毎度ありがとうございます!
すごく癒やされます。温泉こんなにあったんですね。最近行ってないけどまた秋葉原に行きたくなりました。
ありがとうございました!また楽しみにしています!
東京旅行に行ったらほぼ1日秋葉原に入り浸るので次回に行った時の参考になりました。
いつも楽しみにしています🎵アクティブさん、紹介店舗も周辺景観もBGMも流し方にセンスあるわね~☆話のテンポも進め方も小気味イイ◎何はともあれ声が一番ステキ!(☆o☆)
先日の生放送 お疲れ様でした!終了後にご挨拶させていただいたメガネの方です。(いや知らんがな)自分はよく上野で仕事をしてその足で散歩がてらに秋葉原まで行くので、お風呂に入ってさっぱりしたいなぁ とよく思います。まあコミュ障なので公衆浴場はあまり利用しないのですがw羽生市浦さんの動画の影響と散歩が趣味であることが相まって、楽しみながら秋葉原をブラブラできてます。本当にありがとうございます!
ありがとうございます!秋葉原は歩くにはちょうどいいです、道も広いですし休日でもそこまで混まないので。また機会があればよろしくです^^
とても役立つ情報をありがとう!!w さっそくGoogle map で地点登録ww これでリーズナブルに贅沢な秋葉原散策ができそうですww
燕湯凄く趣があって良い!秋葉からはちょっと離れるけど行ってみようかな
熱いよ
私はブラジル出身で、日本に旅行したことはありませんが、あなたのビデオを見るのがとても好きです
恋しくて過去の動画見て、あの頃こんなんだったな〜って思いながら見てます
ネカフェなら30分の制限あるけど、らくすぱなら風呂だけでも3時間で休憩スペースには充電できるスペースもあっていいと思う。
家が近いのでこのコーナー大変参考になりました。グランジットはしょっちゅう使っていて、たまにわざわざ泊まりに行っています笑楽スパは知らなかったで、今度いってみます!
お疲れ様です。どの動画も企画や着眼点が面白く、取材が細かいことも驚きです。友達にいたら嬉しいです。いつか凸します。
ありがとうございます!今回は動画が取れなかった分、細かく取材しました。
要望を聞いて頂きありがとうございます急がせてしまって申し訳ないですやっぱり自分が知らない情報もありありがたいです
羽伏浦さん❗驚きの切り口です。素敵な動画、ありがとー‼️てゆーか、『マンマユート団』かよ❗という輩も時折見掛けるあの街ですから必須の知識です。また、20分程度のシャワーでは物足りない時もありますから‼️(ジッパー付きビニール袋と垢擦りナイロンタオルをお忘れなく。)
マンマユート団のたとえがうますぎて笑いました!個人的にタオル代わりにセームもあるとかなり便利です!
十思湯は知らんかった、こんなところに銭湯があるとは驚きです。ドーミーイン秋葉原の露天風呂は狭いですが間接照明と目隠しを上手く使っていてここが何処だか忘れられるくらい雰囲気出ていい感じです。
ドーミーいいじゃないですか~行きたい!
お風呂ってソープかと思ったらマジのお風呂だった
鶯谷へ
秋葉原最寄りのソープは御徒町の方にあるよ
別のアキバ動画を見てたらおすすめに出てきて思い出しました。チャンネルは今も登録してありますがもうすっかり忘れてました。街はすっかり以前の賑わいを取り戻し外国人観光客も戻ってきました。またいつか新作が見れると良いですね。
今回はかなり長旅でしたね〜お玉湯や燕湯などの銭湯は雰囲気や価格も安くいいですね!少し秋葉に遊びに行った時にでも使ってみたくなりました!!
銭湯は安くていいです!新しいところでも都の条例で均一なのでコスパ高すぎです。
終電逃した時秋葉のドーミーインよく利用してました。露天風呂最高!
あ〜心がぴょんぴょんするんじゃ〜学生のときは毎週のように家族で日帰り温泉行ってましたけど、長風呂すぎて「1時間で出てこい」って防水タイマー持たされてました
銭湯大好きな自分にすごい助かります。秋葉原にも銭湯なんてあったんですね!
これは盲点だった。秋葉原行って風呂入ろうなんて考えたこと無かったw夏場風呂行きたいとかあった物w良い動画でした。コロナが余計だけど。
リスナーさんのアドバイスで調べたらたくさんあってびっくりでしたね~
秋葉原付近の温泉はRAKUSPAしか知らなかったから良い知識動画だったあと、大手町の高層ビルの地下に温泉あるけどタオル借りて1400円という高さで風呂めっちゃ狭かったからもう2度と行かないと誓ったあゆむさん行ってみてください
すげえ助かる
1400円は高いですね、風景も望めないのはちょっと。。。
コミケ帰りに行ってみようと思ってたからいいな
コミケの帰りに秋葉原寄るとか体力お化けや
けっこうバラエティに富んでるんだな。秋葉のお風呂。
ドーミーインは浅草のを過去に使いましたが、アキバもいいんでしょうな。。。都会では味わえない露天風呂の解放感はたまらんですね。ただお値段がビジホでは高めなのが難儀かなと。。。
屋上の露天風呂でぼーっとアキバの空を眺めるのは格別ですドミーインは貧乏人の私にとって少しお高めですが、それでもついつい泊ってしまうのです
シャンプーやアメニティが豊富で質がいいのでいつも安心お宿に行ってましたRAKU SPAは安くて快適そうでいいですね銭湯もこれまたいいですねー次行った時にはぜひ銭湯にいってみます!
安心お宿は本当に安心でした。RAKU SPAはコスパも店内もきれいなのでおすすめです!
まさかのお風呂とは!びっくりです東京でも銭湯ならワンコインで入れるんですね次の動画も楽しみです
銭湯は均一なので安いです!
燕湯さんは都内でも数少ない朝風呂ですね。その分夜の終いが早いのですが。曜日に限らず朝6時~夜8時まででしたね。夜行バスで上京していくと、上野界隈の夜勤明けの方々が多かったです。ビックリしたのは外国人の団体さんに遭遇したことです。雇い主の方が文化を知ってもらうために時折連れてくる…と番台でうかがいました。
毎回素晴らしい動画に感謝。お風呂・温泉大好きなんだけど、歳を取るとだんだん行動しなくなっちゃう。残念
秋葉原のイルミネーションもきれいだな
更新お疲れ様です。一気に紹介されてのぼせそうww
こういうの見ると独身に戻りたくなる
アキバに温泉有るとは知りませんでした。元江戸湯は一度行きました。いいですよね。
毎回新しい場所を知る事が出来て本当に参考にしています‼️自分が行った所は、安心お宿秋葉原は東京に遠征する時の常宿にしています❗チェックアウトが12時で余裕があるんですよね❗でもお金が乏しい時や一泊ぐらいだと最近はRAKU SPAもよく利用していますね❗後は一回だけドーミーインにも泊まった事があります❗露天風呂は確かに気持ち良かったんですよね❗
安心お宿ってチェックアウトそんなに遅いんですか!深夜と早朝徘徊両方できるな~ドーミーうらやましい~個人的にアキバで一番泊まりたいビジホです。
羽伏浦さんお疲れ様です😎秋葉のお風呂も綺麗なんですねー!秋葉でお風呂入って徘徊もいいですねー!
風呂は疲れが取れて本当に良いものです!
純粋に、待ってました。この声が聞きたくて…
昨日も遠征でラクスパさんお世話になりました。前の店舗のときもずっとお世話になってます。ずっとやってて欲しいとこです。秋葉原は男性のみが多くてあれでしたがここは女性もいけるので嬉しいです。おすすめ
銭湯(お風呂)特集をやってくれたんですね、嬉しいです!秋葉原の周辺は銭湯が少ないので、よく知っていないとお風呂に入るのも難しいですよね…。僕は秋葉原から銭湯に行こうと思うと、山手線で上野まで行って六龍鉱泉、総武線で飯田橋まで行って熱海湯と、秋葉原から離れてしまうので、今回のお風呂特集は本当に参考になりました。
やっぱり下町だからか上野付近の銭湯はいいところが多いです!秋葉原を囲むように銭湯があるのも面白い発見でした。
都会の喧騒を抜け出して、ゆっくり地方の温泉でリフレッシュなんて思ってましたが、秋葉原近辺で十分リフレッシュ出来ますね👍☺️今度は是非、スパ内部のお食事処のレポを‼️😆いつも良い動画をありがとうございます😊
プレジデントは本当にのんびりちゃいました!スパ系の食事レポもいいですね!おっさんの休日みたいになりそうですが(笑
アキバと御徒町の間にある古そうな銭湯は昔から気になってました〜
話し方がすごく好きです
動画アップお疲れさまでした☺️安心お宿はよく使います🎵あと今じゃ誰に言っても嘘でしょって言われる東京駅八重洲口内にあった健康ランドもよく使ってました。懐かしいなー
昔は八重洲口にあったんですか!びっくり…ディズニーの帰りはごったがえしてたのかな
@@habushiura 東京クーアと言う施設で広い大浴場、サウナ、マッサージ、垢擦り、お酒が飲める休憩所、そりゃもう良い施設でした。2007年ぐらいに閉店しちゃいましたが…
もうすぐコミケなので地方から来る人達にはとてもありがたい情報ですね!これと秋葉原ロッカー編を合わせて見れば、初めてのコミケ帰りからの秋葉原でも捗りますね♪過去の秋葉原ゲーセン編拝見しました!たった1年ちょいなのに全然違いますね!最近のゲーセン事情が変わりつつあるのがよく分かるありがたい動画でしたプライズ専門の店舗が急に増えて競合が起こった影響なのか、最近はどこもかなりプライズに力を入れてきてる感じがします(艦これみたいな大型筐体系が下火なのも影響してそうですが)なのでもし機会があればプライズ中心のゲーセン調査編をよろしくお願いします♪
プライズ系いいですね!自分UFOキャッチャーをハマってた時期もあるので調査してみようかな。
私の知り合いでアキバで働いている友達が何人か居るんですが、アキバで風呂に入って来た~って言ってたのを何回か、聞いて、アキバに有るのか~って思ってたんですが、こんなに有るんですね~。
秋葉原からちょっと歩くとある感じです。浅草橋岩本町御徒町は良い風呂がたくさんあります。
わー!新しいのが上がってるー!今週夜勤だから帰ってからゆっくりみます!
くっっそおおおおおHな方じゃないんかーーーい!ちなみに自分は離れていいなら御徒町にあるサウナ&カプセルダンディをよく利用してましたね、ここは7階に露天風呂があって街が一望できるのが最高に気持ちいい!あ、今施設設備老朽化の為大規模改修を行っていて休業中なんですけど(´・ω・`)再開したらまた絶対行く!
すごい魅力感じたので行ってみます!
ダンディいいですよねw 垢すりが安いので結構利用してます(*´ω`*)
昔は良く週末にダンディ行ってました、レストランのフードは少し高目ですがお風呂は広くてゆったり出来て、最近は知りませんが東スポにサウナの割引券があって、割引券目的で東スポを買ってた記憶が(*´ω`*)
駒込にいけ!!
サウナ&カプセルダンディめっちゃいいですね!これはやってた絶対紹介していました!
これはありがたい情報だ!
燕湯・・・・復活したのか、一時閉店してたけど昔、夜行で東京に着いたときに、何回か行ったが、12年?前に閉めてたけど復活したのなら、また行きたいです
RAKUSPAはどちらかと言うと御茶ノ水寄りですけど、広くてきれいですよね。ただ場所的に仕方がないかもですがほぼ常時混雑しているのが難点かな。
22時くらいに入りましたが混んでましたね~でもワンコインであのクオリティはやばかったです。
語り口が心地良い…
「イイネ「」が一度しか押せないのが悩ましい。。。フルエクセレントな動画
00:26 ああ^~ 生き返るわぁ^~♨
この人のおかげで秋葉原に対する印象変わったもちろんアニメは元々好きですw9:54 この車両に乗れたのはラッキーですな。残り少なくなってきているので
国際フォーラムとかのライブの後重宝しそう!有楽町の周り高そうだし
自分はずっと燕湯一択 上野よりのせいか年寄りが多いし落ち着く綺麗な施設は探せばどこでもあるが番台の御老体も含めてここの風呂はここにしかない
燕湯の女将さんも親切な方でまた行きたいと思える銭湯でした。
シンゴー!シンゴー!ぜひ螺旋階段で経験してみたいものですね!
hdkで何が悪い!
イチョウの紅葉、綺麗でしたよねぇ~。
ですねぇ~
大晦日年越し秋葉原徘徊ライブやってください!!!
やってほしい
年末は別件があるので…すいません。
安心お宿はちょくちょく泊まってますが、アメニティが揃ってて便利ですよね旧江戸遊のところすごくきれいになったんですね
うぽつです!…燕湯はやばい。登録有形文化財になってますし、なによりあの富士山の岩石が迫力ありますよね!
ですね!もう持ち出せないものだと思うとめっちゃ貴重です。
江戸遊の跡地、銭湯だったんですね。正直江戸遊しか知らなくて残念でしたが、とりあえず安心しました。
また観にきたぞ〜い笑笑 銭湯行きたい😆👍
お玉湯行きたい!
燕湯は2年前までお世話になってました。朝は夜勤明けのリーマンの方々で一杯でゆっくり入れないので最近は行ってないです。鶯谷の某銭湯を利用してたんですが、アキバ近辺にこんなに入浴施設があったとはッ‼ここのチャンネル本当耳寄り情報ばかりで嬉しい♡次も期待してます‼
いつかまた秋葉に行きたくなった。
アキバのビジホとかで風呂入れるんですね後半の銭湯系は行ってみたいです上野降りて秋葉までポケモンGOするのですが燕湯は見たことあります一度入ってみたいと思ってましたがこんな感じなんですね
電気街を囲むようにあるので調べてみると面白いです。
its a very nicely done video on akihabara area and sento.. hope to do this someday.. even better with someone..
All good shops, just hot water is hot.=(8-O)
すごいなぁ取材力
今年の年末も例のオタクの祭典に行く為に神田のビジネスホテルに泊まるので銭湯情報は死ぬほど有り難いですwビジホって大浴場ほぼ無いですからねえ…今回は知ってる・行ったことのあるのが少なかったので是非行ってみたいですね~
年に数回、東京観光、もとい秋葉原観光行く時はちょっと奮発してドーミーイン宿泊して夜は露天風呂を満喫してます。(^^♪で、夜泣きそば食べて寝ます(・∀・)燕湯おもむきありすぎ・・・いきてえ
ドーミーの夜鳴きそばいいなぁ…燕湯は最高なので近くに通ったら是非!
今ならドーミーイン3000円台ですよほんとに最強のホテルだと思ってましたでも正直ちょっと気になるのが秋葉原だけではなく、ドーミーイン全体的に枕が硬くて眠れないそして二日目首回りめっちゃ痛い
確かに買い物とかイベントで歩きまくってヘトヘトになると風呂入りたくなる時ある!
サンライズに乗る前に秋葉でひっと風呂💧😃♨️
秋葉原は撮影会やサイン会で行くから行ってみようかな
ビジネス街としての側面も強くなっているのでスパ施設の需要もあるんですね
秋葉ってこんな所もあったのか…毎度毎度秋葉の勉強になります
オタクは日本の恥と自覚しろ
西村博之 また君か...ひろゆきの名を二度と語るな
はーい通報
というかまだ荒らし発言してたんだってっていうのと、好きなジャンルや場所で荒らされるのってこんなに腹立たしい事なんだなぁ…
@@netouyonews あの、そんな事言わないで貰えますか?
遠征してクッソ疲れたときに
風呂入れるか入れないかで疲れの回復が違うから
めっちゃ助かる
ナレーションが上手い!秋葉原住みの自分もついつい聞いてしまう
現在62歳の男です、私が子供の頃は万世湯、末広湯、明神湯、白湯と外神田地区に四軒の銭湯がありました。
秋葉原のカード屋全店舗の出入り口にクソでかいモニター設置してこの動画を永遠に流してくれ
このアプローチは興味深い。秋葉原で風呂。良いね!
アキバで風呂という発想は無かったので今回の情報は新鮮でした
色々あるもんですね
歩き疲れた時とか良さそうです
夏に秋葉原行くと歩き回るせいか汗が酷いので着替え持って行ってみる手もありそうですね
コミケも近いしここでお風呂特集は助かります。
この動画、定期的に観に行っちゃう不思議な魅力があるなあ。あと田舎民なので毎回ラストのヨドバシの壮大さにビビってしまう笑
寒いこの季節になるとこの動画を見たくなる(笑)
秋葉原周辺でもこんなにたくさん銭湯ってあるんですね😮
個人的に興味があったけどスパリゾートが2年前に閉店してしまったようで残念😢
グランジット以外はやってるようなので機会があれば行きたい
羽伏浦さんに習って秋葉を深夜散策してラクスパのナイトコースでドボンw
なんてのも良いかもしれません(笑)
秋葉原の銭湯楽しそう。
ごちうさのクリスマスイベントはアキバだけかよ。
大阪日本橋でもやってくれたらいいのに。
そして「神田川」に出てきそうな昔ながら銭湯っていいよね。
俺も夏は暑いからそんなに行かないけど
冬は体が火照ってるからちょうどよくてめっちゃ気持ちいい。
いつも良い情報ありがとうございます
ここのチャンネルを参考にして用事あって東京に行った際は立ち寄ったりしてます
ホントに毎回、「楽しい事」を満喫してる感が満点だよなぁw
文章力!! なんと簡潔で聞きやすいこと。。
お疲れ様です。
秋葉原周辺でこんなに銭湯があると思わなかった。
スーパー銭湯もいいけどおじさんには昔ながらの銭湯が落ち着くんだよな。
風呂上りの牛乳は最高❗️
牛乳の甘さがしみわたるんですよねぇ
今回の動画を参考にたまには秋葉原帰りに風呂ってのもいいですなぁ~
毎回毎回新しい発見があるこのチャンネル
今後も楽しみにしています!
歩さん、こんばんわ🍀
色んなお風呂を覗けて楽しかったです😍︎💕︎
昭和レトロな銭湯はいいですね😊😍♨
秋葉原も元は下町だったことも影響しているでしょうね~
こういう動画は本当にありがたい
本当にアキバにいるような感覚になれました
ありがとうございます
見る度に参考になる情報を有難うございます。
これからもどうぞ続けていってくださいね。
カプセルホテルやスパは男性専門・女性専用のところも多いので、その情報をちゃんと入れてくれるのが助かります
ご指摘ありがとうございます!
今後はちゃんとリサーチしますね!
お風呂めちゃ好きなので、秋葉にないかなーと練り歩いてても見つけられたのは安心お宿だけだったので、まだ2箇所もあるとは!!
楽しみが増えました、ありがとうございます!!
秋葉原に銭湯があるとは・・・・驚きです
それと一番気になるのが・・・・六文そばw
この番組でソバ を見てから ラー油 や 六文 はまってしまいました
須田町にも六文あるなんて知らなかった
バイクで秋葉原・上野・御徒町・日本橋・銀座等走り回ってるけど、本当にいろんなところがあるってビックリです
あゆむさんは凄いですね
登録数3.64万人いますが、生あゆむさん2度見てるのはおじさんだけだねw
唯一の自慢ですw
須田町の六文はげそてんがうまいらしいですよ~
秋葉原の知識は亡き友人やリスナーさんのアドバイスで成り立っているので自分だけの力ではないです。
決して驕り高ぶらず、いつも通り動画UPしてきますぜい!
アキバ動画毎度ありがとうございます!
すごく癒やされます。
温泉こんなにあったんですね。
最近行ってないけどまた秋葉原に行きたくなりました。
ありがとうございました!また楽しみにしています!
東京旅行に行ったらほぼ1日秋葉原に入り浸るので次回に行った時の参考になりました。
いつも楽しみにしています🎵
アクティブさん、紹介店舗も周辺景観もBGMも流し方にセンスあるわね~☆話のテンポも進め方も小気味イイ◎何はともあれ声が一番ステキ!(☆o☆)
先日の生放送 お疲れ様でした!
終了後にご挨拶させていただいたメガネの方です。(いや知らんがな)
自分はよく上野で仕事をしてその足で散歩がてらに秋葉原まで行くので、お風呂に入ってさっぱりしたいなぁ とよく思います。
まあコミュ障なので公衆浴場はあまり利用しないのですがw
羽生市浦さんの動画の影響と散歩が趣味であることが相まって、楽しみながら秋葉原をブラブラできてます。
本当にありがとうございます!
ありがとうございます!
秋葉原は歩くにはちょうどいいです、道も広いですし休日でもそこまで混まないので。
また機会があればよろしくです^^
とても役立つ情報をありがとう!!w さっそくGoogle map で地点登録ww これでリーズナブルに贅沢な秋葉原散策ができそうですww
燕湯凄く趣があって良い!
秋葉からはちょっと離れるけど行ってみようかな
熱いよ
私はブラジル出身で、日本に旅行したことはありませんが、あなたのビデオを見るのがとても好きです
恋しくて過去の動画見て、あの頃こんなんだったな〜って思いながら見てます
ネカフェなら30分の制限あるけど、らくすぱなら風呂だけでも3時間で休憩スペースには充電できるスペースもあっていいと思う。
家が近いのでこのコーナー大変参考になりました。
グランジットはしょっちゅう使っていて、たまにわざわざ泊まりに行っています笑
楽スパは知らなかったで、今度いってみます!
お疲れ様です。
どの動画も企画や着眼点が面白く、取材が細かいことも驚きです。
友達にいたら嬉しいです。
いつか凸します。
ありがとうございます!
今回は動画が取れなかった分、細かく取材しました。
要望を聞いて頂きありがとうございます
急がせてしまって申し訳ないです
やっぱり自分が知らない情報もありありがたいです
羽伏浦さん❗驚きの切り口です。素敵な動画、ありがとー‼️
てゆーか、『マンマユート団』かよ❗という輩も時折見掛けるあの街ですから必須の知識です。また、20分程度のシャワーでは物足りない時もありますから‼️
(ジッパー付きビニール袋と垢擦りナイロンタオルをお忘れなく。)
マンマユート団のたとえがうますぎて笑いました!
個人的にタオル代わりにセームもあるとかなり便利です!
十思湯は知らんかった、こんなところに銭湯があるとは驚きです。
ドーミーイン秋葉原の露天風呂は狭いですが間接照明と目隠しを上手く使っていてここが何処だか忘れられるくらい雰囲気出ていい感じです。
ドーミーいいじゃないですか~行きたい!
お風呂ってソープかと思ったらマジのお風呂だった
鶯谷へ
秋葉原最寄りのソープは御徒町の方にあるよ
別のアキバ動画を見てたらおすすめに出てきて思い出しました。
チャンネルは今も登録してありますがもうすっかり忘れてました。
街はすっかり以前の賑わいを取り戻し外国人観光客も戻ってきました。
またいつか新作が見れると良いですね。
今回はかなり長旅でしたね〜
お玉湯や燕湯などの銭湯は雰囲気や価格も安くいいですね!
少し秋葉に遊びに行った時にでも使ってみたくなりました!!
銭湯は安くていいです!
新しいところでも都の条例で均一なのでコスパ高すぎです。
終電逃した時秋葉のドーミーインよく利用してました。露天風呂最高!
あ〜
心がぴょんぴょんするんじゃ〜
学生のときは毎週のように家族で日帰り温泉行ってましたけど、長風呂すぎて「1時間で出てこい」って防水タイマー持たされてました
銭湯大好きな自分にすごい助かります。秋葉原にも銭湯なんてあったんですね!
これは盲点だった。
秋葉原行って風呂入ろうなんて考えたこと無かったw
夏場風呂行きたいとかあった物w
良い動画でした。
コロナが余計だけど。
リスナーさんのアドバイスで調べたらたくさんあってびっくりでしたね~
秋葉原付近の温泉はRAKUSPAしか知らなかったから良い知識動画だった
あと、大手町の高層ビルの地下に温泉あるけどタオル借りて1400円という高さで風呂めっちゃ狭かったからもう2度と行かないと誓ったあゆむさん行ってみてください
すげえ助かる
1400円は高いですね、風景も望めないのはちょっと。。。
コミケ帰りに行ってみようと思ってたからいいな
コミケの帰りに秋葉原寄るとか体力お化けや
けっこうバラエティに富んでるんだな。秋葉のお風呂。
ドーミーインは浅草のを過去に使いましたが、アキバもいいんでしょうな。。。
都会では味わえない露天風呂の解放感はたまらんですね。
ただお値段がビジホでは高めなのが難儀かなと。。。
屋上の露天風呂でぼーっとアキバの空を眺めるのは格別です
ドミーインは貧乏人の私にとって少しお高めですが、それでもついつい泊ってしまうのです
シャンプーやアメニティが豊富で質がいいのでいつも安心お宿に行ってました
RAKU SPAは安くて快適そうでいいですね
銭湯もこれまたいいですねー
次行った時にはぜひ銭湯にいってみます!
安心お宿は本当に安心でした。
RAKU SPAはコスパも店内もきれいなのでおすすめです!
まさかのお風呂とは!
びっくりです
東京でも銭湯ならワンコインで入れるんですね
次の動画も楽しみです
銭湯は均一なので安いです!
燕湯さんは都内でも数少ない朝風呂ですね。その分夜の終いが早いのですが。曜日に限らず朝6時~夜8時まででしたね。夜行バスで上京していくと、上野界隈の夜勤明けの方々が多かったです。ビックリしたのは外国人の団体さんに遭遇したことです。雇い主の方が文化を知ってもらうために時折連れてくる…と番台でうかがいました。
毎回素晴らしい動画に感謝。お風呂・温泉大好きなんだけど、歳を取るとだんだん行動しなくなっちゃう。残念
秋葉原のイルミネーションもきれいだな
更新お疲れ様です。
一気に紹介されてのぼせそうww
こういうの見ると独身に戻りたくなる
アキバに温泉有るとは知りませんでした。元江戸湯は一度行きました。いいですよね。
毎回新しい場所を知る事が出来て本当に参考にしています‼️
自分が行った所は、安心お宿秋葉原は東京に遠征する時の常宿にしています❗チェックアウトが12時で余裕があるんですよね❗
でもお金が乏しい時や一泊ぐらいだと最近はRAKU SPAもよく利用していますね❗
後は一回だけドーミーインにも泊まった事があります❗露天風呂は確かに気持ち良かったんですよね❗
安心お宿ってチェックアウトそんなに遅いんですか!
深夜と早朝徘徊両方できるな~
ドーミーうらやましい~個人的にアキバで一番泊まりたいビジホです。
羽伏浦さんお疲れ様です😎
秋葉のお風呂も綺麗なんですねー!
秋葉でお風呂入って徘徊もいいですねー!
風呂は疲れが取れて本当に良いものです!
純粋に、待ってました。
この声が聞きたくて…
昨日も遠征でラクスパさんお世話になりました。前の店舗のときもずっとお世話になってます。ずっとやってて欲しいとこです。秋葉原は男性のみが多くてあれでしたがここは女性もいけるので嬉しいです。おすすめ
銭湯(お風呂)特集をやってくれたんですね、嬉しいです!
秋葉原の周辺は銭湯が少ないので、よく知っていないとお風呂に入るのも難しいですよね…。
僕は秋葉原から銭湯に行こうと思うと、山手線で上野まで行って六龍鉱泉、総武線で飯田橋まで行って熱海湯と、秋葉原から離れてしまうので、今回のお風呂特集は本当に参考になりました。
やっぱり下町だからか上野付近の銭湯はいいところが多いです!
秋葉原を囲むように銭湯があるのも面白い発見でした。
都会の喧騒を抜け出して、ゆっくり地方の温泉でリフレッシュなんて思ってましたが、秋葉原近辺で十分リフレッシュ出来ますね👍☺️
今度は是非、スパ内部のお食事処のレポを‼️😆
いつも良い動画をありがとうございます😊
プレジデントは本当にのんびりちゃいました!
スパ系の食事レポもいいですね!おっさんの休日みたいになりそうですが(笑
アキバと御徒町の間にある古そうな銭湯は昔から気になってました〜
話し方がすごく好きです
動画アップお疲れさまでした☺️
安心お宿はよく使います🎵
あと今じゃ誰に言っても嘘でしょって言われる東京駅八重洲口内にあった健康ランドもよく使ってました。懐かしいなー
昔は八重洲口にあったんですか!びっくり…
ディズニーの帰りはごったがえしてたのかな
@@habushiura
東京クーアと言う施設で広い大浴場、サウナ、マッサージ、垢擦り、お酒が飲める休憩所、そりゃもう良い施設でした。2007年ぐらいに閉店しちゃいましたが…
もうすぐコミケなので地方から来る人達にはとてもありがたい情報ですね!
これと秋葉原ロッカー編を合わせて見れば、初めてのコミケ帰りからの秋葉原でも捗りますね♪
過去の秋葉原ゲーセン編拝見しました!たった1年ちょいなのに全然違いますね!最近のゲーセン事情が変わりつつあるのがよく分かるありがたい動画でした
プライズ専門の店舗が急に増えて競合が起こった影響なのか、最近はどこもかなりプライズに力を入れてきてる感じがします
(艦これみたいな大型筐体系が下火なのも影響してそうですが)
なのでもし機会があればプライズ中心のゲーセン調査編をよろしくお願いします♪
プライズ系いいですね!
自分UFOキャッチャーをハマってた時期もあるので調査してみようかな。
私の知り合いでアキバで働いている友達が何人か居るんですが、アキバで風呂に入って来た~って言ってたのを何回か、聞いて、アキバに有るのか~って思ってたんですが、こんなに有るんですね~。
秋葉原からちょっと歩くとある感じです。
浅草橋岩本町御徒町は良い風呂がたくさんあります。
わー!新しいのが上がってるー!今週夜勤だから帰ってからゆっくりみます!
くっっそおおおおおHな方じゃないんかーーーい!
ちなみに自分は離れていいなら御徒町にあるサウナ&カプセルダンディをよく利用してましたね、ここは7階に露天風呂があって街が一望できるのが最高に気持ちいい!あ、今施設設備老朽化の為大規模改修を行っていて休業中なんですけど(´・ω・`)再開したらまた絶対行く!
すごい魅力感じたので行ってみます!
ダンディいいですよねw 垢すりが安いので結構利用してます(*´ω`*)
昔は良く週末にダンディ行ってました、レストランのフードは少し高目ですがお風呂は広くてゆったり出来て、最近は知りませんが東スポにサウナの割引券があって、割引券目的で東スポを買ってた記憶が(*´ω`*)
駒込にいけ!!
サウナ&カプセルダンディめっちゃいいですね!これはやってた絶対紹介していました!
これはありがたい情報だ!
燕湯・・・・復活したのか、一時閉店してたけど
昔、夜行で東京に着いたときに、何回か行ったが、12年?前に閉めてたけど
復活したのなら、また行きたいです
RAKUSPAはどちらかと言うと御茶ノ水寄りですけど、広くてきれいですよね。
ただ場所的に仕方がないかもですがほぼ常時混雑しているのが難点かな。
22時くらいに入りましたが混んでましたね~
でもワンコインであのクオリティはやばかったです。
語り口が心地良い…
「イイネ「」が一度しか押せないのが悩ましい。。。フルエクセレントな動画
00:26 ああ^~ 生き返るわぁ^~♨
この人のおかげで秋葉原に対する印象変わった
もちろんアニメは元々好きですw
9:54 この車両に乗れたのはラッキーですな。残り少なくなってきているので
国際フォーラムとかのライブの後重宝しそう!
有楽町の周り高そうだし
自分はずっと燕湯一択
上野よりのせいか年寄りが多いし落ち着く
綺麗な施設は探せばどこでもあるが
番台の御老体も含めてここの風呂はここにしかない
燕湯の女将さんも親切な方でまた行きたいと思える銭湯でした。
シンゴー!シンゴー!
ぜひ螺旋階段で経験してみたいものですね!
hdkで何が悪い!
イチョウの紅葉、綺麗でしたよねぇ~。
ですねぇ~
大晦日年越し秋葉原徘徊ライブやってください!!!
やってほしい
年末は別件があるので…すいません。
安心お宿はちょくちょく泊まってますが、アメニティが揃ってて便利ですよね
旧江戸遊のところすごくきれいになったんですね
うぽつです!…燕湯はやばい。
登録有形文化財になってますし、なによりあの富士山の岩石が迫力ありますよね!
ですね!もう持ち出せないものだと思うとめっちゃ貴重です。
江戸遊の跡地、銭湯だったんですね。正直江戸遊しか知らなくて残念でしたが、とりあえず安心しました。
また観にきたぞ〜い笑笑 銭湯行きたい😆👍
お玉湯行きたい!
燕湯は2年前までお世話になってました。朝は夜勤明けのリーマンの方々で一杯でゆっくり入れないので最近は行ってないです。鶯谷の某銭湯を利用してたんですが、アキバ近辺にこんなに入浴施設があったとはッ‼ここのチャンネル本当耳寄り情報ばかりで嬉しい♡次も期待してます‼
いつかまた秋葉に行きたくなった。
アキバのビジホとかで風呂入れるんですね
後半の銭湯系は行ってみたいです
上野降りて秋葉までポケモンGOするのですが燕湯は見たことあります
一度入ってみたいと思ってましたがこんな感じなんですね
電気街を囲むようにあるので調べてみると面白いです。
its a very nicely done video on akihabara area and sento.. hope to do this someday.. even better with someone..
All good shops, j
ust hot water is hot.=(8-O)
すごいなぁ取材力
今年の年末も例のオタクの祭典に行く為に神田のビジネスホテルに泊まるので銭湯情報は死ぬほど有り難いですwビジホって大浴場ほぼ無いですからねえ…
今回は知ってる・行ったことのあるのが少なかったので是非行ってみたいですね~
年に数回、東京観光、もとい秋葉原観光行く時はちょっと奮発してドーミーイン宿泊して夜は露天風呂を満喫してます。(^^♪で、夜泣きそば食べて寝ます(・∀・)
燕湯おもむきありすぎ・・・いきてえ
ドーミーの夜鳴きそばいいなぁ…
燕湯は最高なので近くに通ったら是非!
今ならドーミーイン3000円台ですよ
ほんとに最強のホテルだと思ってました
でも正直ちょっと気になるのが秋葉原だけではなく、ドーミーイン全体的に枕が硬くて眠れない
そして二日目首回りめっちゃ痛い
確かに買い物とかイベントで歩きまくってヘトヘトになると風呂入りたくなる時ある!
サンライズに乗る前に秋葉でひっと風呂💧😃♨️
秋葉原は撮影会やサイン会で行くから行ってみようかな
ビジネス街としての側面も強くなっているのでスパ施設の需要もあるんですね