Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一生にかかわる理論ですね。子供の時から知りたかったです。でも知ることができて良かったです。
良いお話に励まされて元気が出ました。ありがとうございます。私は幼少時代に山間部で育ったせいか、足裏全部をつけてしゃがめず苦労しました。そのせいで、大好きな登山をする時にはつま先着地で下るため、全く脚力に負担かからず、友達より先に山を走るかのように降ってしまうのです。危ないので、何度も改善しようと思いましたが、膝も足も痛くならず中々改善しないまま今日まで来ました。でも最近この本のカバーを見て、ほんと嬉しくなりました。今度購入してじっくり読みたいと思います♪
とても嬉しいコメントありがとうございます!めんどくさくなければでけっこうですので、Amazonのレビューにもご感想を投稿していただけると助かります🙇♂️皆様のご協力により、必要としている方に、必要な情報をよりお届けできると思いますので🙇♂️
こちらのチャンネルに辿り着けて良かったです🥹足底筋膜炎患って5ヶ月目の者より。
超重要なことを教えてくださり、ありがとうございます。
目から鱗です。確かに、理にかなってますし、自分自身思い当たる方たたありました!ありがとうございました!
足に重いって書いて踵(かかと)って読むんですね😮
わかりやすい靴選びのポイント!目から鱗です✨つま先歩きでずいぶん足指に力がはいるようになり、そういえばつまづく事がなくなりました🎵
ありがとうございます!「つま先着地歩き」実践されていて素晴らしいです!!足の理に適った靴選びもできれは効果は絶大です。
私は、扁平足の浮き指で巻き爪です。1年前くらいから足の小指を曲げる時にビリっと痛みが走るようになりました。その後、つま先が浮いている形の靴を買ってしまいましたが、すぐに足のあちこちが痛むようになり、つまづくことも何度かありました。以前からたまにあった足の裏に何かが貼りついたような違和感は、現在はずっと続いています。接骨院では、貼りつき感については骨端症などと言われ、足指がきちんと機能していないからという理由で、指の体操を薦められました。畑を裸足で作業すると貼りつきや痛みが楽になりますが、靴を履くとすぐにまた痛みと貼りつき感が戻ってしまいます。これは靴の問題ですか?それとも何か治療が必要ですか?何かいい改善策があったら教えてください。
間違いなく靴が原因ですね。土踏まずの形に沿ったインソールを止めて、完全フラットなインソールに入れ替えるだけでもかなり違うと思います。
@@tanden-ch さん インソールが接着されていたので、入れ替えるか、それとも買い替えるかを考えてみます。ご丁寧にありがとうございます。
フラット歩きに一足地下足袋が欲しくなりました 現代人は靴で浮き指が大半 裸足で拳のように締めても 関節が出ない浮指 女性は踵の薄いパンプスで 踵歩き 中高年になって膝のトラブルが多い
ベアフットシューズなら条件クリアできそうですか?フォアフット推奨してますし、理論が近いのではないでしょうか?
ベアフットシューズは5本指に分かれているものは横アーチを潰す可能性があるので注意した方がいいです。また、アウトソールが柔らかすぎないものであれば、いいものだと思います。
@@tanden-ch 横から失礼します。アウトソール(つまり靴底?)が柔らかいとなぜダメなのでしょうか?より裸足に近いから良い気もするのですが理由を教えていただけますか?ベアフットシューズを使っているので気になります。
ご質問ありがとうございます!土踏まず部分のアウトソールが柔らかいと、結局足裏にくっついてくるので、アーチを下から押し上げる形になります。足底腱膜の動きを妨げやすいため、その部分はフラットかつ折れないように硬い方がいいわけです。ただし、母趾球ー小趾球ラインはつま先が反れるように柔らかなっているのが理想です。この部分が硬いと、また足底腱膜を妨げ、障害が起きやすいです。
仕事は安全靴を履かざるを得ません。私生活では足袋型スニーカーや五本指スニーカーで外出しています。
コンクリの上で素足で踵から着地できないもんね。サンキュー!
ありがとうございます!
初めてコメントします。目から鱗のチャンネルでした。歳のせいかつまずく事が多くなりつま先を立てて踵着地をすればつまずかないと思って意識して踵着地して歩いてました。踵着地は足の負担が大きいと自分でやってみて納得です😅今から踵着地辞めます😂丹田呼吸も興味あり、今までの動画観ます!これからも有益な情報宜しくお願い致します😊
いい靴を生産して欲しい!
実現できるようにがんばります!
再びコメント失礼します。仕事上スポーツシューズを売る事が多いのですが、サッカー、バスケ、バレー、野球、ハンドボール、テニス、バドミントン等、スポーツ毎にどのシューズを履いた方がいいとかありますか? あればぜひお聞かせください!
コメントありがとうございます。大事なのは靴の機能ではなく、足の機能です。足の機能を妨げず、しっかり発揮させることができるシューズが理想です。しかし昨今のマラソンにおいて必須となった厚底構造のように、勝つためには足を犠牲にしてでも、靴の機能性を求められてしまう競技もあります。非常に残念なことですが...。(あのシューズを履くと足の機能が死んでしまうことがすぐにわかります)シューズを購入する本人が、自分の能力を純粋に高めたいのか?それともただ勝ちたいだけなのか?目的によっておすすめできるシューズは違いますし、シューズを使いこなせるだけの身体能力があるかどうかでも違ってくるでしょう。
踵は踵着地の衝撃吸収と重心を転がすように前方移動させるために丸い形になってるんじゃないですか?それなのに踵から着地させるのはダメなんですか?
結論から言うと、全然違います。踵の形状はそこから着地させるためではなく、「足底腱膜からアキレス腱に繋ぐために腱膜を引っ掛けるための形状」です。踵着地が正しいと言う根拠はどこにもありませんし、逆に踵着地が関節を壊す根拠ならいくらでもあります。
ランニングシューズも同じですか?走りやすいように先が反ってるものが多いですが!
目的によって形状が異なってきます。短距離用のスパイクはつま先の反り上がりがエグいですが、ダッシュ時はそもそも踵をつけて走らないのでつま先着地のための形状になってます。ランニングやジョギングのシューズでは、反り上がりの部分に足の指が乗らないようにしたいですね。もしくは体重をかければフラットになるような、ある程度の柔らかさを持ったソールが望ましいです。非常にシビアですね。
@@tanden-ch ありがとうございます。指先に余裕を作り、平な靴を履いて締める時はどれくらいの締め付けが良いんでしょうか?
指先グーで幅を広げた状態すれば、しっかり締めてもらうと良いですよ
@@tanden-ch ありがとうございます😭
アーチのある靴で走ると疲れるから買わなかったけど逆なのか?
おっしゃる通りです。土踏まずのアーチにフィットさせると、足のアーチ機能は失われてしまいますので。
質問失礼致します。具体的にどのブランドのどのシューズいいなどお聞かせ願えますでしょうか。
残念ながら、ご自身で靴を見抜く目と感覚を磨いていただかなくてはなりません。そのためにこの動画をつくりました。どこのシューズブランドも同じです。靴屋はユーザーの健康のためではなく、自社の売上を伸ばすために「売れる靴」を作るのが目的ですので。そもそも、靴屋は靴の形状が人間の足の健康を脅かしていることを自覚しておりませんし、そのような研究をすることもありません。自分の足は自分で守る。そのために、どの形状が足に良いのかを自分自身で正解を持っていなければなりません。靴の機能性を謳っているということは、靴に機能を求めているので、足の機能性は無視されています。使わない機能は退化していきますので、そのような靴を履いていれば自分の足がどうなっていくかはわかると思います。近年のマラソンの厚底シューズがその典型ですね。
ひとつ参考になる靴をご紹介いたします。workman.jp/shop/g/g2300051506741/ただ、このブランドがいいというわけではなく、予算を削って量産しやすい靴を開発したらたまたま最高の靴ができた、という感じです。このブランドも、これ以外のシューズはすべて....。
靴の選び方、
いいね❗
一生にかかわる理論ですね。子供の時から知りたかったです。
でも知ることができて良かったです。
良いお話に励まされて元気が出ました。ありがとうございます。
私は幼少時代に山間部で育ったせいか、足裏全部をつけてしゃがめず苦労しました。
そのせいで、大好きな登山をする時にはつま先着地で下るため、全く脚力に負担かからず、
友達より先に山を走るかのように降ってしまうのです。
危ないので、何度も改善しようと思いましたが、膝も足も痛くならず中々改善しないまま
今日まで来ました。
でも最近この本のカバーを見て、ほんと嬉しくなりました。
今度購入してじっくり読みたいと思います♪
とても嬉しいコメントありがとうございます!
めんどくさくなければでけっこうですので、Amazonのレビューにもご感想を投稿していただけると助かります🙇♂️
皆様のご協力により、必要としている方に、必要な情報をよりお届けできると思いますので🙇♂️
こちらのチャンネルに辿り着けて良かったです🥹
足底筋膜炎患って5ヶ月目の者より。
超重要なことを教えてくださり、ありがとうございます。
目から鱗です。確かに、理にかなってますし、自分自身思い当たる方たたありました!ありがとうございました!
足に重いって書いて踵(かかと)って読むんですね😮
わかりやすい靴選びのポイント!目から鱗です✨
つま先歩きでずいぶん足指に力がはいるようになり、そういえばつまづく事がなくなりました🎵
ありがとうございます!「つま先着地歩き」実践されていて素晴らしいです!!足の理に適った靴選びもできれは効果は絶大です。
私は、扁平足の浮き指で巻き爪です。
1年前くらいから足の小指を曲げる時にビリっと痛みが走るようになりました。
その後、つま先が浮いている形の靴を買ってしまいましたが、すぐに足のあちこちが痛むようになり、つまづくことも何度かありました。
以前からたまにあった足の裏に何かが貼りついたような違和感は、現在はずっと続いています。
接骨院では、貼りつき感については骨端症などと言われ、足指がきちんと機能していないからという理由で、指の体操を薦められました。
畑を裸足で作業すると貼りつきや痛みが楽になりますが、靴を履くとすぐにまた痛みと貼りつき感が戻ってしまいます。
これは靴の問題ですか?
それとも何か治療が必要ですか?
何かいい改善策があったら教えてください。
間違いなく靴が原因ですね。土踏まずの形に沿ったインソールを止めて、完全フラットなインソールに入れ替えるだけでもかなり違うと思います。
@@tanden-ch さん インソールが接着されていたので、入れ替えるか、それとも買い替えるかを考えてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
フラット歩きに一足地下足袋が欲しくなりました 現代人は靴で浮き指が大半 裸足で拳のように締めても 関節が出ない浮指 女性は踵の薄いパンプスで 踵歩き 中高年になって膝のトラブルが多い
ベアフットシューズなら条件クリアできそうですか?
フォアフット推奨してますし、理論が近いのではないでしょうか?
ベアフットシューズは5本指に分かれているものは横アーチを潰す可能性があるので注意した方がいいです。また、アウトソールが柔らかすぎないものであれば、いいものだと思います。
@@tanden-ch 横から失礼します。アウトソール(つまり靴底?)が柔らかいとなぜダメなのでしょうか?より裸足に近いから良い気もするのですが理由を教えていただけますか?
ベアフットシューズを使っているので気になります。
ご質問ありがとうございます!
土踏まず部分のアウトソールが柔らかいと、結局足裏にくっついてくるので、アーチを下から押し上げる形になります。足底腱膜の動きを妨げやすいため、その部分はフラットかつ折れないように硬い方がいいわけです。
ただし、母趾球ー小趾球ラインはつま先が反れるように柔らかなっているのが理想です。この部分が硬いと、また足底腱膜を妨げ、障害が起きやすいです。
仕事は安全靴を履かざるを得ません。
私生活では足袋型スニーカーや五本指スニーカーで外出しています。
コンクリの上で素足で踵から着地できないもんね。サンキュー!
ありがとうございます!
初めてコメントします。目から鱗のチャンネルでした。歳のせいかつまずく事が多くなりつま先を立てて踵着地をすればつまずかないと思って意識して踵着地して歩いてました。踵着地は足の負担が大きいと自分でやってみて納得です😅今から踵着地辞めます😂
丹田呼吸も興味あり、今までの動画観ます!これからも有益な情報宜しくお願い致します😊
いい靴を生産して欲しい!
実現できるようにがんばります!
再びコメント失礼します。
仕事上スポーツシューズを売る事が多いのですが、サッカー、バスケ、バレー、野球、ハンドボール、テニス、バドミントン等、スポーツ毎にどのシューズを履いた方がいいとかありますか? あればぜひお聞かせください!
コメントありがとうございます。
大事なのは靴の機能ではなく、足の機能です。
足の機能を妨げず、しっかり発揮させることができるシューズが理想です。
しかし昨今のマラソンにおいて必須となった厚底構造のように、勝つためには足を犠牲にしてでも、靴の機能性を求められてしまう競技もあります。非常に残念なことですが...。
(あのシューズを履くと足の機能が死んでしまうことがすぐにわかります)
シューズを購入する本人が、自分の能力を純粋に高めたいのか?
それともただ勝ちたいだけなのか?
目的によっておすすめできるシューズは違いますし、シューズを使いこなせるだけの身体能力があるかどうかでも違ってくるでしょう。
踵は踵着地の衝撃吸収と重心を転がすように前方移動させるために丸い形になってるんじゃないですか?それなのに踵から着地させるのはダメなんですか?
結論から言うと、全然違います。踵の形状はそこから着地させるためではなく、「足底腱膜からアキレス腱に繋ぐために腱膜を引っ掛けるための形状」です。
踵着地が正しいと言う根拠はどこにもありませんし、逆に踵着地が関節を壊す根拠ならいくらでもあります。
ランニングシューズも同じですか?
走りやすいように
先が反ってるものが多いですが!
目的によって形状が異なってきます。
短距離用のスパイクはつま先の反り上がりがエグいですが、
ダッシュ時はそもそも踵をつけて走らないので
つま先着地のための形状になってます。
ランニングやジョギングのシューズでは、
反り上がりの部分に足の指が乗らないようにしたいですね。
もしくは体重をかければフラットになるような、
ある程度の柔らかさを持ったソールが望ましいです。
非常にシビアですね。
@@tanden-ch
ありがとうございます。
指先に余裕を作り、平な靴を履いて
締める時はどれくらいの締め付けが良いんでしょうか?
指先グーで幅を広げた状態すれば、しっかり締めてもらうと良いですよ
@@tanden-ch
ありがとうございます😭
アーチのある靴で走ると疲れるから買わなかったけど逆なのか?
おっしゃる通りです。土踏まずのアーチにフィットさせると、足のアーチ機能は失われてしまいますので。
質問失礼致します。具体的にどのブランドのどのシューズいいなどお聞かせ願えますでしょうか。
残念ながら、ご自身で靴を見抜く目と感覚を磨いていただかなくてはなりません。そのためにこの動画をつくりました。
どこのシューズブランドも同じです。
靴屋はユーザーの健康のためではなく、
自社の売上を伸ばすために「売れる靴」を作るのが目的ですので。
そもそも、靴屋は靴の形状が人間の足の健康を脅かしていることを自覚しておりませんし、そのような研究をすることもありません。
自分の足は自分で守る。そのために、どの形状が足に良いのかを
自分自身で正解を持っていなければなりません。
靴の機能性を謳っているということは、
靴に機能を求めているので、足の機能性は無視されています。
使わない機能は退化していきますので、そのような靴を履いていれば自分の足がどうなっていくかはわかると思います。
近年のマラソンの厚底シューズがその典型ですね。
ひとつ参考になる靴をご紹介いたします。
workman.jp/shop/g/g2300051506741/
ただ、このブランドがいいというわけではなく、
予算を削って量産しやすい靴を開発したら
たまたま最高の靴ができた、という感じです。
このブランドも、これ以外のシューズはすべて....。
靴の選び方、
いいね❗