Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一人旅って楽しいですよね。しかも海鮮丼!
割箸を上手く割れないのは安涼奈さんの割り方の問題ではなく、割箸その物が綺麗な柾目状でないからです。子供の頃は母親に米一粒残さないように食べなさいと言い聞かされていたし、今もその教えを守っています。安涼奈さんも米一粒残さず食された事を日本人として感謝します。ようこそ神の国の日本国へ。
割り箸を縦にして割るから、キレイに割れないんです。横に持って割ると、確率的にキレイに割れますよ。😅🥢
そうですね、箸を縦にして割ると両隣の人に腕が当たる可能性があるから、箸は箸先を左側にして上下に割ります。日本人でも間違ってる人が多い、さらに箸をしごいている人も見かけます、駄目!
行った事がなくても名曲襟裳岬で多くの人の記憶に刻まれた場所ですね。山も良いけれど海の素晴らしさを楽しめました。
丼の器が大きいですね!! 歌謡曲で有名になった「襟裳岬」は懐かしいです、遥か昔になってしまいました。歌手の方々も今では懐かしいです。大海原はさすが北海道ならではの景色でした。
どんぶりのお値段はそれなりにするのですね。 これが今の価格なんだなあ。
襟裳岬ステキですね。お迎えがくるまでに、一度は北海道旅行いきたいですね。最後の晩餐は海鮮丼!でもまた食べたくなるから、さいごじゃなくなるな。 😹😹🙏🐵
Cape Erimo looks amazing, as it is a cliff near the beach or sea, which is cool in the breeze.
いいですねえ。自分は3回も行ってますが最後に行ったの2000年より前でどうなってるかと思ってましたがまた行きたくなりました。いいところなんですが3回中2回は霧が濃かったです。個人的に岬のツートップとして襟裳と足摺岬、三番目が潮岬か石廊崎かという感じです。足摺より雄大さが光るからこの動画見て一番かと思い直してます。生きてるうちにまた行きたいです
Beautiful scenery of cape Erimo ! As if I've been there 😃
さすが晴れ女の安涼奈さんです🤗運転も全然大丈夫なレベルで安心です👍
襟裳岬に来て頂き有難うございました。益々、快活に前向きに生きている姿を観れて、嬉しくまた安心しました。自分探しの旅でしょうか? くれぐれも無理せずに、自然に身を任せて心を洗って下さい。思いがけない出逢いや気付き。人生において励みになる筈です。
アリョーナさんが仰っしゃるとおり同県ですら、お魚料理が違う楽しみがあるんですよね🐟️ 既に、私より余程美味しい魚料理を堪能されてますね↗😀
海鮮丼 高いですね~~~ インバウンドの性ですか 北海道は東と西の島が合体して真ん中が隆起したようです その名残が襟裳岬の先端までつずいてるんですね 沖の岩礁はその名残です 襟裳から帯広まで 移動ですか?十勝周辺にも乳製品やスイーツもあって美味しいところですよ またご来場を お待ちしてます
昨年の北海道一周ツーリング最終日の2日前に私も寄りました。そして全く同じ海鮮丼食べました。本当は奮発して特上刺身定食を食べたかったのですが、なんとその日は売り切れ。仕方なく海鮮丼にしたけどまぁこれも当然美味しかった。私はワサビを溶いた醤油皿にネタを付けて刺身のように食べました。ご飯は白いそのままで食べたかったので(^^♪ あとご飯を残さないのはご飯一粒に7人のお百姓さんの魂が宿ってるからとか、まことしやかに子供のころ聞いたような気がしますw
補足ですが、ラーメン等の手に持たなくて良いとされていますが、丼に顔をちかずけ食べる姿を犬食といい、犬の食べ方に似てい事を指し、余り勧められません。
北海道は本当に綺麗な景色がたくさんありますね😊割り箸は箸を縦に持って、下から1/3付近から両側に割ると綺麗に割れる事が多いです🤔多分😅お米は農家さんへの感謝ももちろん、日本は戦後食べ物がなかった時代があったからお米一粒でも大切に食べるようにと教わった事があります。農家への感謝、美味しく食べられることへの感謝を込めて「いただきます」と「ごちそうさま」ですね😊ヒンナだぜ。
久しぶりの動画アップ嬉しいですね😊いつも安涼奈さんはスタイル良くて本当に美人ですね✨北海道は景色もいいし食べ物も美味しいし最高でしょうね👍🏻最近は物価高でなかなか外食は厳しいですね😭安涼奈さん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は寒くなってきたのでご自愛下さいね🥶いつも安涼奈さんを応援していますよ📣
岬の風はいろんなことをクリアリングしてくれるかのようですね。
安涼奈、お疲れ様です🍷襟裳岬ええですねぇ〜😊私も一度でいいから行ってみたいですよぉ〜🤗こんなに綺麗に晴れてる襟裳岬って珍しいのでは❓私のイメージは霧の襟裳岬ですねぇ〜😊今度はアザラシさんに会いに再訪しましょ☺️
一緒に見せて頂きました。楽しかったです~😊😊👍👍
水平線が綺麗ですね😀天気に恵まれて良かった。
私も海鮮丼を食べるときは、個別に刺身を醤油につけるのが好きです。なぜなら、丼に醤油をかけると刺身から醤油が落ちてご飯に吸い込まれてしまい、醤油と刺身のバランスが壊れてしまい良くないと思っています。
美しい映像有り難うございます😆💕襟裳風強いんですよね。
木がほぼ無い、荒れたら凄いんだろうな。だからこその景観😊。こういう所のお土産屋の生け簀見たら意味もなくテンション上がる。・お寿司もお刺身もけっこうお高いので、海鮮をいただくのなら海鮮丼がコスパが高い。
トムラウシ❓️💖アポイ❓️いいですね。トムラウシを登った時は悪天候だったけど、翌日の午前中は晴れて、神様が自慢の庭園を観せてくれたのです。綺麗でした~‼️
風が強いのが難点ですが、相変わらず綺麗な所ですね・・・♪私が行ったときも アザラシさんは、お留守でした。
岬の海側も良いですが、後ろの日高山脈も迫力が凄いんですよね。
割り箸は、箸の両側の真ん中を持って、左右に均等に引っ張れば、綺麗に割れる確率は高いです。ちらし寿司は醤油皿に醤油を入れて、一枚づつ食べてます。家族は皆んな、ワサビを溶いて直掛け。
えりもに30年近く住んでいました。天気が良くて良かったですね〜😊安涼奈さんの日頃の行いが良いからですかね😉そう言えば近年風が弱くなって来たように感じました。昔は雪が横に降って来るのが普通でしたからね!アポイに登りましたか?ピクニック感覚で登山出来る山ですよ!登っていませんでしたら次回登ってみてはどうでしょうか?アポイ山荘にも泊まれますよ!お元気で😊
中学生の頃までは、えりもに親戚が居たけど、みんな亡くなってしまったので、もう行く事も無くなってしまったなぁ。苫小牧から、遠いんだよなぁ😁
襟裳岬 ♪ 懐かしい〜(若かりし頃)一度だけ訪れた事があります😊
あらら、北海道に来てたんですね?こちらは苫小牧住みです。苫小牧あたりは雪が少なくて住みやすいですよ
米粒一粒も残さず食べるのが日本の習慣です。食べた跡の食器を見ると日本人かどうか分かる。😄
安涼奈さん、お疲れ様です。Ach…絶景をありがとうございます。涼しそうでしたね。一目見て、襟裳岬の美しさに感動しました。私の頭の中では、昭和の名曲「遠くへ行きたい」が聞こえてきました。私も旅がしたいなぁ~。どこか遠くに行ってみたいなぁ~。私も今日のお昼は、お寿司でした。Ach…中トロ、美味しかったなぁ~。
安涼奈のカメラワークは、大変見やすくて良いですね
アリヨーナさんお疲れ様です動画のような狸が自宅玄関🚪前に深夜居たんですよ!ビックリ😅😄😄
森 進一 「襟裳岬」ruclips.net/video/SqAuSsOGtTM/видео.html以前 北海道一周バイクキャンプツーリングしましたが襟裳岬には寄りませんでした。こんなに綺麗な岬だったんですね。今度行くときは是非立ち寄りたいです。
襟裳の春は何もない春です野、歌詞がとても印象的でした⁉️私も幾度も行きましたが本当歌の歌詞どうりなんですよね⁉️今変わったのかな⁉️
この曲好きで検索もしましたが、この動画は初めて観ました。行った事は有りませんが、襟裳岬の美しさが映されていて楽しめました。ご紹介有難うございます。
女性も景色も美しい
襟裳岬の近くに、古い和牛の短角牛の牧場があってレストランもあったはず。次回は是非食べに行ってくださいね。
襟裳岬、最高。風が強いよね。
昔、JR日高本線で苫小牧−様似に行って、そこからバスでえりも岬に行きました。海岸ギリギリを走る日高本線からの車窓は涙が出るほどキレイでした。
線路際まで牧場があって、サラブレッドが走っているのが忘れられない思い出です。😄
アリョーナ姉さん、良い旅を。 さわやか。
グルメ旅行いいね!
うは~ えりも岬いってみたいなあ…羨ましいです!(^_^)
僕も社会人3年目の時に、北海道半周旅行の最中で襟裳岬に行きました。アザラシは見つからず、森進一の歌を歌いながらここを後にしました。
襟裳岬、近くまでは行った事がありますが・・とうとう一度も行きませんでした。近くと言っても、沙流川沿いに内陸の方へ行っての仕事だったので、全く近寄る事も無かったです。競走馬の故郷と言われるぐらいに牧場が多いです。
私もここに行きました。霧で真っ白で何も見えませんでした。襟裳ラーメンを食べました。
割り箸は、上下に割ると上手く割れると言います♩米の一粒は、米を育てた人の、血の一滴だと思って食べて居ます♩
襟裳岬には、数十年前にいったことがあるが、岬は全く変わっていませんね。
英語の字幕が大変に良いとおもいます。
昔、親に米はお百姓さんが「八十八回」手をかけてつくったのだから、一粒残らず食べないといけないと教わりました。 「米」の字分解すると八十ハと書くからだそうです。
持ち上げる事の出来ない丼を使うのは配慮が無いように感じます。流派によって作法は違うのですが、器は胸より上食べ物を見下さない膳を跨ぐ事も膳跨ぎと言い下品です。こぼさない様にと手を添える手皿と言い最低の作法とされています。殆どの日本人でも、命を奪うという食べ方をしていると思います。箸を横に置くのは結界と言う意味があり、割り箸の割り方にも作法が有ります。
襟裳の春はぁぁ♫何も無いはるですうう失礼やろ😅красивый😭Выглядит вкусно😍箸ってロシア語でпалочки для едыていうんだね?長いわ🤣ゼニガタアザラシ...おおとこだったら一つにかけるう♫分かりませんよんね😅
観光地価格ですな
お疲れ様です(o´ω`)ノ海鮮丼🤤美味しそう
げーっ、襟裳岬にいるの! 最果てですね。40年以上前に友人と行ったことがありますが、鉄道もないし、とんでもない遠いところ。吉田拓郎、森進一の「襟裳岬」が「なにもない春です」と繰り返し大音量でかかっていました。自然の美しさと人間の暮らしやすさは反比例ですね。そういえば、襟裳岬が砂漠化した時、日高昆布がだめになるのを防ぐため、緑化に尽力した人がいて、それがプロジェクトXとして取り上げられていた。その後、どうなったのだろうか? 調べたら、60年もかかって低木針葉樹の森ができているようです。頭が下がります。
海のパワー!! 風!! あらゆるものに神が存在している。それが神道です。
登山に飽きたら次はスキューバダイビングもありますね。
60年生きてきて初めて襟裳岬の映像を見ました
今日、動画で襟裳岬を案内するのを観ていて(散策の場面で)、フト、安涼奈がRUclipsに初登場(かな?)した頃の動画を思い出した。あしやを東大キャンパス案内する場面です。 今回の動画と風景は違うが、清楚な感じの雰囲気は今も変わらずで素敵です。
アリョーナさん 神道を知っていますか? 日本の心です。ぜひ知ってみてください。
襟裳岬、森進一の歌でも有名ですね😃海鮮丼と言えば釧路の和商市場も有名です😆この辺りは十勝にも近いらしいですが、十勝と言えば豚丼とスイーツです😆六花亭も十勝です❤
昨日がお誕生日でしたよね。(o^―^o)с днем рождения!Желаю тебе плодотворных 30-х!
米粒を残すと目がつぶれると親に言われて育ちましたよ。割り箸に醤油皿を付け、醤油を割り箸に伝わせて刺身にかけてますよ。
海鮮にはイカなどを干した珍味が多いですが、においが苦手な欧米人も多いみたいですね。🤔
今は襟裳岬に行くにはバスしか行けないんですよね、昔は広尾線があって電車で行けたんです。🚌🚃その広尾線には「愛国」とか「幸福」とか珍しい名前の駅があって、愛国から幸福までの鉄道切符が一時ブームになりました。
電車はともかく、広尾線は広尾が終着駅でしたよ。日高本線との接続はかないませんでした。どっちにしても岬は無理でしたけど。
是非江戸城や皇居周辺も散策してみて下さいね
熊🧸居ないのかなあ?有名な観光地だから居ないよね。
道東になりますが、霧多布岬だとラッコに会えます。厚岸では牡蠣が美味しいですよ!
日本では昔、お米で税金を払っていました。ですから、お米を粗末にしてはいけないと教育されてます。お米だけは特別なんです。
米を一粒も残さなかったら皿洗う人が助かります
襟裳の春は 何もない 春です 🎵
大きい丼だ
「襟裳岬」森進一えりぃもの~春は~何もない、春です~♪
日本列島津々浦々。日本の美しい風景がもったいないです。観光客向けの案内看板や似つかわしくない立て札が多くて、豊かな自然が悲しんでいるようです。しらんけど。😅
🎵襟~裳の~春は~何も~無い~春で~す~~「襟裳岬」歌:森進一
「襟裳岬」の途中に「様似」っていう町があったのを覚えているかい?そこには「女郎花(読めるかな?)」っていう小さな和食店があって、うに、いか、いくら、ほっけ、まつぶ、などの北海道ならではの魚介料理がとってもおいしいんだ。特に「ほっけ焼き定食」は苫小牧在住の北海道民ですら、わざわざ食べに出かけるくらいおいしいんだよ。一夜干しのおおきな「まほっけ」を使っているんだ。次に襟裳岬に行く機会があれば必ず寄ってみるといいよ。
北海道はそこら中にそれらの美味い店だらけだよ。
沢山歩いていましたが山で鍛えておられますからおちゃのこさいさいでしたね。話が変わりますがロシア語覚えてる?しゃべれる?。
田舎の実家のおばあちゃんから、「お米と言う字は八十八と書くんだよ、お百姓さんが八十八の手間をかけて作ってるの。だから、一粒も残して無駄にしてはダメ、有難く頂きなさい」と、教わって育ちました。多分他の地方の方々も、同じように教わったのでは無いでしょうか?
一人旅って楽しいですよね。しかも海鮮丼!
割箸を上手く割れないのは安涼奈さんの割り方の問題ではなく、割箸その物が綺麗な柾目状でないからです。子供の頃は母親に米一粒残さないように食べなさいと言い聞かされていたし、今もその教えを守っています。安涼奈さんも米一粒残さず食された事を日本人として感謝します。ようこそ神の国の日本国へ。
割り箸を縦にして割るから、キレイに割れないんです。横に持って割ると、確率的にキレイに割れますよ。😅🥢
そうですね、箸を縦にして割ると両隣の人に腕が当たる可能性があるから、箸は箸先を左側にして上下に割ります。日本人でも間違ってる人が多い、さらに箸をしごいている人も見かけます、駄目!
行った事がなくても名曲襟裳岬で多くの人の記憶に刻まれた場所ですね。山も良いけれど海の素晴らしさを楽しめました。
丼の器が大きいですね!! 歌謡曲で有名になった「襟裳岬」は懐かしいです、遥か昔に
なってしまいました。歌手の方々も今では懐かしいです。大海原はさすが北海道ならでは
の景色でした。
どんぶりのお値段はそれなりにするのですね。 これが今の価格なんだなあ。
襟裳岬ステキですね。お迎えがくるまでに、一度は北海道旅行いきたいですね。最後の晩餐は海鮮丼!でもまた食べたくなるから、さいごじゃなくなるな。 😹😹🙏🐵
Cape Erimo looks amazing, as it is a cliff near the beach or sea, which is cool in the breeze.
いいですねえ。自分は3回も行ってますが最後に行ったの2000年より前でどうなってるかと思ってましたがまた行きたくなりました。いいところなんですが3回中2回は霧が濃かったです。個人的に岬のツートップとして襟裳と足摺岬、三番目が潮岬か石廊崎かという感じです。足摺より雄大さが光るからこの動画見て一番かと思い直してます。生きてるうちにまた行きたいです
Beautiful scenery of cape Erimo ! As if I've been there 😃
さすが晴れ女の安涼奈さんです🤗
運転も全然大丈夫なレベルで安心です👍
襟裳岬に来て頂き有難うございました。
益々、快活に前向きに生きている姿を観れて、嬉しくまた安心しました。
自分探しの旅でしょうか?
くれぐれも無理せずに、自然に身を任せて
心を洗って下さい。
思いがけない出逢いや気付き。
人生において励みになる筈です。
アリョーナさんが仰っしゃるとおり
同県ですら、お魚料理が違う楽しみがあるんですよね🐟️
既に、私より余程美味しい魚料理を堪能されてますね↗😀
海鮮丼 高いですね~~~ インバウンドの性ですか 北海道は東と西の島が合体して真ん中が隆起したようです
その名残が襟裳岬の先端までつずいてるんですね 沖の岩礁はその名残です 襟裳から帯広まで 移動ですか?
十勝周辺にも乳製品やスイーツもあって美味しいところですよ またご来場を お待ちしてます
昨年の北海道一周ツーリング最終日の2日前に私も寄りました。そして全く同じ海鮮丼食べました。本当は奮発して特上刺身定食を食べたかったのですが、なんとその日は売り切れ。仕方なく海鮮丼にしたけどまぁこれも当然美味しかった。私はワサビを溶いた醤油皿にネタを付けて刺身のように食べました。ご飯は白いそのままで食べたかったので(^^♪ あとご飯を残さないのはご飯一粒に7人のお百姓さんの魂が宿ってるからとか、まことしやかに子供のころ聞いたような気がしますw
補足ですが、ラーメン等の手に持たなくて良いとされていますが、丼に顔をちかずけ食べる姿を犬食といい、犬の食べ方に似てい事を指し、余り勧められません。
北海道は本当に綺麗な景色がたくさんありますね😊
割り箸は箸を縦に持って、下から1/3付近から両側に割ると綺麗に割れる事が多いです🤔
多分😅
お米は農家さんへの感謝ももちろん、日本は戦後食べ物がなかった時代があったからお米一粒でも大切に食べるようにと教わった事があります。
農家への感謝、美味しく食べられることへの感謝を込めて「いただきます」と「ごちそうさま」ですね😊
ヒンナだぜ。
久しぶりの動画アップ嬉しいですね😊いつも安涼奈さんはスタイル良くて本当に美人ですね✨北海道は景色もいいし食べ物も美味しいし最高でしょうね👍🏻最近は物価高でなかなか外食は厳しいですね😭安涼奈さん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は寒くなってきたのでご自愛下さいね🥶いつも安涼奈さんを応援していますよ📣
岬の風はいろんなことをクリアリングしてくれるかのようですね。
安涼奈、お疲れ様です🍷
襟裳岬ええですねぇ〜😊
私も一度でいいから行ってみたいですよぉ〜🤗
こんなに綺麗に晴れてる襟裳岬って珍しいのでは❓
私のイメージは霧の襟裳岬ですねぇ〜😊
今度はアザラシさんに会いに再訪しましょ☺️
一緒に見せて頂きました。
楽しかったです~😊😊👍👍
水平線が綺麗ですね😀
天気に恵まれて良かった。
私も海鮮丼を食べるときは、個別に刺身を醤油につけるのが好きです。
なぜなら、丼に醤油をかけると刺身から醤油が落ちてご飯に吸い込まれてしまい、醤油と刺身のバランスが壊れてしまい良くないと思っています。
美しい映像有り難うございます😆💕襟裳風強いんですよね。
木がほぼ無い、荒れたら凄いんだろうな。
だからこその景観😊。
こういう所のお土産屋の生け簀見たら意味もなくテンション上がる。
・
お寿司もお刺身もけっこうお高いので、海鮮をいただくのなら海鮮丼がコスパが高い。
トムラウシ❓️💖アポイ❓️いいですね。トムラウシを登った時は悪天候だったけど、翌日の午前中は晴れて、神様が自慢の庭園を観せてくれたのです。綺麗でした~‼️
風が強いのが難点ですが、相変わらず綺麗な所ですね・・・♪
私が行ったときも アザラシさんは、お留守でした。
岬の海側も良いですが、後ろの日高山脈も迫力が凄いんですよね。
割り箸は、箸の両側の真ん中を持って、左右に均等に引っ張れば、綺麗に割れる確率は高いです。
ちらし寿司は醤油皿に醤油を入れて、一枚づつ食べてます。
家族は皆んな、ワサビを溶いて直掛け。
えりもに30年近く住んでいました。天気が良くて良かったですね〜😊
安涼奈さんの日頃の行いが良いからですかね😉そう言えば近年風が弱くなって来たように感じました。昔は雪が横に降って来るのが普通でしたからね!アポイに登りましたか?ピクニック感覚で登山出来る山ですよ!登っていませんでしたら次回登ってみてはどうでしょうか?アポイ山荘にも泊まれますよ!お元気で😊
中学生の頃までは、えりもに親戚が居たけど、みんな亡くなってしまったので、もう行く事も無くなってしまったなぁ。苫小牧から、遠いんだよなぁ😁
襟裳岬 ♪ 懐かしい〜(若かりし頃)一度だけ訪れた事があります😊
あらら、北海道に来てたんですね?
こちらは苫小牧住みです。
苫小牧あたりは雪が少なくて住みやすいですよ
米粒一粒も残さず食べるのが日本の習慣です。食べた跡の食器を見ると日本人かどうか分かる。😄
安涼奈さん、お疲れ様です。Ach…絶景をありがとうございます。涼しそうでしたね。一目見て、襟裳岬の美しさに感動しました。私の頭の中では、昭和の名曲「遠くへ行きたい」が聞こえてきました。私も旅がしたいなぁ~。どこか遠くに行ってみたいなぁ~。私も今日のお昼は、お寿司でした。Ach…中トロ、美味しかったなぁ~。
安涼奈のカメラワークは、大変見やすくて良いですね
アリヨーナさんお疲れ様です
動画のような狸が自宅玄関🚪前に深夜居たんですよ!ビックリ😅😄😄
森 進一 「襟裳岬」
ruclips.net/video/SqAuSsOGtTM/видео.html
以前 北海道一周バイクキャンプツーリングしましたが襟裳岬には寄りませんでした。こんなに綺麗な岬だったんですね。今度行くときは是非立ち寄りたいです。
襟裳の春は何もない春です野、歌詞がとても印象的でした⁉️私も幾度も行きましたが本当歌の歌詞どうりなんですよね⁉️今変わったのかな⁉️
この曲好きで検索もしましたが、この動画は初めて観ました。行った事は有りませんが、襟裳岬の美しさが映されていて楽しめました。ご紹介有難うございます。
女性も景色も美しい
襟裳岬の近くに、古い和牛の短角牛の牧場があってレストランもあったはず。次回は是非食べに行ってくださいね。
襟裳岬、最高。
風が強いよね。
昔、JR日高本線で苫小牧−様似に行って、そこからバスでえりも岬に行きました。
海岸ギリギリを走る日高本線からの車窓は涙が出るほどキレイでした。
線路際まで牧場があって、サラブレッドが走っているのが忘れられない思い出です。😄
アリョーナ姉さん、良い旅を。 さわやか。
グルメ旅行いいね!
うは~ えりも岬いってみたいなあ…羨ましいです!(^_^)
僕も社会人3年目の時に、北海道半周旅行の最中で襟裳岬に行きました。
アザラシは見つからず、森進一の歌を歌いながらここを後にしました。
襟裳岬、近くまでは行った事がありますが・・とうとう一度も行きませんでした。
近くと言っても、沙流川沿いに内陸の方へ行っての仕事だったので、全く近寄る事も無かったです。
競走馬の故郷と言われるぐらいに牧場が多いです。
私もここに行きました。
霧で真っ白で何も見えませんでした。
襟裳ラーメンを食べました。
割り箸は、上下に割ると上手く割れると言います♩
米の一粒は、米を育てた人の、血の一滴だと思って食べて居ます♩
襟裳岬には、数十年前にいったことがあるが、岬は全く変わっていませんね。
英語の字幕が大変に良いとおもいます。
昔、親に米はお百姓さんが「八十八回」手をかけてつくったのだから、一粒残らず食べないといけないと
教わりました。 「米」の字分解すると八十ハと書くからだそうです。
持ち上げる事の出来ない丼を使うのは配慮が無いように感じます。流派によって作法は違うのですが、
器は胸より上食べ物を見下さない膳を跨ぐ事も膳跨ぎと言い下品です。
こぼさない様にと手を添える手皿と言い最低の作法とされています。殆どの日本人でも、命を奪うという食べ方をしていると思います。箸を横に置くのは結界と言う意味があり、割り箸の割り方にも作法が有ります。
襟裳の春はぁぁ♫
何も無いはるですうう
失礼やろ😅
красивый😭
Выглядит вкусно😍
箸ってロシア語でпалочки для едыていうんだね?
長いわ🤣
ゼニガタアザラシ...おおとこだったら一つにかけるう♫
分かりませんよんね😅
観光地価格ですな
お疲れ様です(o´ω`)ノ
海鮮丼🤤美味しそう
げーっ、襟裳岬にいるの! 最果てですね。40年以上前に友人と行ったことがありますが、鉄道もないし、とんでもない遠いところ。吉田拓郎、森進一の「襟裳岬」が「なにもない春です」と繰り返し大音量でかかっていました。
自然の美しさと人間の暮らしやすさは反比例ですね。そういえば、襟裳岬が砂漠化した時、日高昆布がだめになるのを防ぐため、緑化に尽力した人がいて、それがプロジェクトXとして取り上げられていた。その後、どうなったのだろうか? 調べたら、60年もかかって低木針葉樹の森ができているようです。頭が下がります。
海のパワー!! 風!! あらゆるものに神が存在している。それが神道です。
登山に飽きたら次はスキューバダイビングもありますね。
60年生きてきて初めて襟裳岬の映像を見ました
今日、動画で襟裳岬を案内するのを観ていて(散策の場面で)、フト、安涼奈がRUclipsに初登場(かな?)した頃の動画を思い出した。
あしやを東大キャンパス案内する場面です。 今回の動画と風景は違うが、清楚な感じの雰囲気は今も変わらずで素敵です。
アリョーナさん 神道を知っていますか? 日本の心です。ぜひ知ってみてください。
襟裳岬、森進一の歌でも有名ですね😃海鮮丼と言えば釧路の和商市場も有名です😆この辺りは十勝にも近いらしいですが、十勝と言えば豚丼とスイーツです😆六花亭も十勝です❤
昨日がお誕生日でしたよね。(o^―^o)
с днем рождения!
Желаю тебе плодотворных 30-х!
米粒を残すと目がつぶれると親に言われて育ちましたよ。
割り箸に醤油皿を付け、醤油を割り箸に伝わせて刺身にかけてますよ。
海鮮にはイカなどを干した珍味が多いですが、においが苦手な欧米人も多いみたいですね。🤔
今は襟裳岬に行くにはバスしか行けないんですよね、昔は広尾線があって電車で行けたんです。🚌🚃
その広尾線には「愛国」とか「幸福」とか珍しい名前の駅があって、愛国から幸福までの鉄道切符が一時ブームになりました。
電車はともかく、広尾線は広尾が終着駅でしたよ。日高本線との接続はかないませんでした。どっちにしても岬は無理でしたけど。
是非江戸城や皇居周辺も散策してみて下さいね
熊🧸居ないのかなあ?
有名な観光地だから居ないよね。
道東になりますが、霧多布岬だとラッコに会えます。厚岸では牡蠣が美味しいですよ!
日本では昔、お米で税金を払っていました。
ですから、お米を粗末にしてはいけないと教育されてます。お米だけは特別なんです。
米を一粒も残さなかったら皿洗う人が助かります
襟裳の春は 何もない 春です 🎵
大きい丼だ
「襟裳岬」森進一
えりぃもの~春は~何もない、春です~♪
日本列島津々浦々。日本の美しい風景がもったいないです。観光客向けの案内看板や似つかわしくない立て札が多くて、豊かな自然が悲しんでいるようです。しらんけど。😅
🎵襟~裳の~春は~何も~無い~春で~す~~
「襟裳岬」歌:森進一
「襟裳岬」の途中に「様似」っていう町があったのを覚えているかい?そこには「女郎花(読めるかな?)」っていう小さな和食店があって、うに、いか、いくら、ほっけ、まつぶ、などの北海道ならではの魚介料理がとってもおいしいんだ。特に「ほっけ焼き定食」は苫小牧在住の北海道民ですら、わざわざ食べに出かけるくらいおいしいんだよ。一夜干しのおおきな「まほっけ」を使っているんだ。次に襟裳岬に行く機会があれば必ず寄ってみるといいよ。
北海道はそこら中にそれらの美味い店だらけだよ。
沢山歩いていましたが山で鍛えておられますからおちゃのこさいさいでしたね。話が変わりますがロシア語覚えてる?しゃべれる?。
田舎の実家のおばあちゃんから、「お米と言う字は八十八と書くんだよ、お百姓さんが八十八の手間をかけて作ってるの。だから、一粒も残して無駄にしてはダメ、有難く頂きなさい」と、教わって育ちました。
多分他の地方の方々も、同じように教わったのでは無いでしょうか?