急須の種類と選び方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024

Комментарии • 24

  • @猪鹿蝶-s4w
    @猪鹿蝶-s4w 3 года назад +4

    使われていたハリオのフタなしティーポットがすごく欲しくなってしまいまして、真似して買いました。 買って正解でした。スゴい使いやすいですね。
    日本茶用に買ったのですが、私は紅茶をよく飲むので、「蓋がないと紅茶を蒸らすのには向かないかな」と思っていたのですが、家にあるシリコンカップカバー(マグカップのフタ?100均とかで売ってるやつです)をのせるとちゃんと閉じました。
    今まで使ってたティーポットは、最後の一滴まで出そうと傾けると蓋外れそうになるし、蓋を押さえると熱いしで困ってたんですが、これは蓋が外れないからすっごいラクです。
    教えてくださってありがとう。

  • @mastad7876
    @mastad7876 26 дней назад

    昔の急須は網なんか付いてなくていつも湯呑みの底に茶葉が沈んでいるものでしたよね。網あったら茶柱も立ちませんね。

    • @user-hk2gl5b6wz
      @user-hk2gl5b6wz 16 дней назад

      だから昔の人って底にたまった茶葉残すクセあるんですかね。今の急須でそれやっても勿体ないだけなのに…笑

  • @puchipuyo118
    @puchipuyo118 3 года назад +4

    やっぱり常滑焼の急須で、ささめが細かいものを..と使ってましたが、ささめに深蒸し茶がつまって、抽出しにくい!結局ガラスの丸底蓋なしティーポットにいれて、茶漉しで茶葉を受けるのが便利で使い易いですね。東京なんとかのプラスチックの透明急須は、熱くはないし洗い易いけど、1人用で浅いわりにちょっと持ちにくいのでたまにしか使ってません😭時折コーヒーとか紅茶用のフレンチプレスに深蒸し茶淹れて遊んでます。

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +1

      深蒸し茶はアルミの網でないと上手に入れられませんよね。
      フレンチプレスはいいですね!
      今度やってみます!

  • @キャサリンオルセン
    @キャサリンオルセン 3 года назад +3

    急須の解説ってなかなか無い動画なので、嬉しいです。
    お茶好きとして長年気になっているのですが、急須の素材によって、お茶の味は変わりませんか⁇←なので、お茶は陶器素材の方が美味しく頂けるのだと思い込んでました。ガラスでも美味しく頂けるのですね😊

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +5

      キャサリンさんありがとうございます。
      私は急須の素材では味の変化はほとんどないと感じています。
      ただし、保温性や、湯切り良さなどは陶器の方が良いので、もしキャサリンさんが陶器の急須を使われているならばそれが正解です。
      私が家でガラスのポットを使うのはあくまで便利である事、主に食洗機で使えるからで、皆んながこちらの方が良いと思っているわけではありません。
      ちなみ他社様のですが下記のブログに急須の説明がわかりやすく書いて有りますので、お時間ある時お読みください!
      www.ooigawachaen.co.jp/blog/2015/05/28/196

    • @キャサリンオルセン
      @キャサリンオルセン 3 года назад +1

      ご教示ありがとうございます😊
      『急須を育てる』て考え方、素敵ですね。また、素材についてもわかりやすく解説されてあり、大変助かりました。
      またよろしくお願いします😊

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +2

      @@キャサリンオルセン
      急須を育てるって素敵ですよね。
      これからもよろしくお願いします。

  • @さそりちゃん-k3m
    @さそりちゃん-k3m 4 года назад +4

    急須じゃないのテロップに笑いました 😆✨
    いつもテロップおもしろい 😌笑

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  4 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます。
      我ながら、急須使えよって感じですよね😅

  • @nakanaka6973
    @nakanaka6973 9 месяцев назад

    茶葉が落ちないように淹れるなら、網なしでもよかったりしますか?(網だけなくしてしまったので……

  • @SA-sx1bl
    @SA-sx1bl 3 года назад +2

    ハリオだって!?お茶屋さんは作家さんの作った1万~2万円くらいのお高い常滑焼の急須使ってると思ってましたw
    でも気楽に毎日飲むものだから一周回ってハリオに落ち着きそう。ガラスだし味の変化もしないしいいですね。

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +2

      セイゲニストさん
      ハリオ使ってるなんてお恥ずかしいです。
      私のチャンネルではこの動画が一番再生回数多いので、急須について興味ある方がとても多いのだと感じてます。
      もしかしたら一番大事なのは、その急須にあった淹れ方をすることもしれません。

  • @へっぽこお嬢様の一流トレ
    @へっぽこお嬢様の一流トレ 3 года назад +8

    今日自分の婆ちゃんにティーポットのような急須を貰ったので、お茶を飲み始めようと思いました。中学から珈琲は淹れて来ましたが、お茶は経験が無いので不安しかないです(′・ω・`)
    (今年で高二のお茶初心者)
    貴方の動画で勉強させていただきます(*^^*ゞ

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +2

      MFさん
      中学生で珈琲、高校生でお茶を淹れるとは素晴らしいです。
      私もまだまだ勉強中です。一緒に勉強していきましょう!

  • @puchipuyo118
    @puchipuyo118 3 года назад +2

    いつも使われてるハリオティーポットが欲しくて、先程山年園さんの通販で探したのですが、見つけれなくてAmazonで購入してしまいました😅

    • @巣鴨のお茶屋さん塩原
      @巣鴨のお茶屋さん塩原  3 года назад +2

      ぷちぷよさん
      探させてすみません。ハリオのフィルタートップは山年園のホームページあげてないんですよ。
      ハリオは使いやすくていいですよ!

  • @YY-nx9ow
    @YY-nx9ow 3 года назад

    好きなポットに、あみをつけられますか?どうやって付けるのですか?

  • @和三盆-o9k
    @和三盆-o9k 2 года назад +4

    本当に、お茶をリーフで淹れる🍵ことをしなくなりましたね。急須は、万古焼が一番お茶が美味しくなると聞きました。これは、土に、鉄分が多く含まれるからです。お肉を鉄板で焼くのと似ています。とは言え、この世は忙しい。リーフのお茶が、簡単に飲める、この方法いいかもしれませんね。しかもオシャレで!

  • @Matternous
    @Matternous 2 года назад

    Thanks for the translations.

    • @赤-i3z
      @赤-i3z Год назад

      翻訳していただきありがとう!

  • @tororo321
    @tororo321 2 года назад +4

    金属の茶漉しはお茶が不味くなるから私は使わない。

  • @user-hk2gl5b6wz
    @user-hk2gl5b6wz 2 месяца назад

    でもやっぱちょいと目詰まりしますね。