河合塾・代ゼミ・駿台の先生の特徴をもりてつ先生が暴露
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- もりてつ先生のRUclips
/ @morite2channel
教育百貨店リアル授業(セミナー)
内容【元人事部が教える人を集める方法】
日程:2025年2月9日(日)大阪会場
内容【塾で結果を出すためのコーチング】
日程:2025年3月9日(日)東京会場
日程:2025年4月13日(日)大阪会場
時間:13:00~18:00(開場12:00)
料金:一般3,300円/学生1,100円
申し込みは公式LINEから↓
【公式LINE】 line.me/R/ti/p...
【登録特典】
・ライブアーカイブ配信
・定期的なプレゼント配布🎁
・登録者限定RUclipsライブ招待🎥
・割引クーポン発行🈹
・平野と直接やり取りできます🎵
----------
このチャンネルを見れば今日から「入塾を増やす」「退塾を減らす」が実現できます。他の仕事の悩みも解決できます。
ここでしか見られない「塾の社長」たちもたくさん出演しています。元塾講師が作った塾講師のためのスキルアップチャンネル。スキルに加えて様々な塾の情報も発信中。1200本以上動画がありますのでまず興味のある動画を見つけてみてください。昔の動画にも掘り出し物があるかも。
教育百貨店のSNS一覧
【Twitter】 / hirano_natsuki
【公式LINE】 line.me/R/ti/p...
【ホームページ】www.education-...
【threads】www.threads.ne...
【Instagram】 / natsuki_hirano_
【ラインスタンプ】line.me/S/stic...
【ブログ】natsuki-hirano...
【マネージャーのTwitter】 / manager_hirano
【マネージャのRUclips】 / @eri_manager
【サロン】community.camp...
※サロンメンバー:小林尚(CASTDICE TV)、吉村暢浩(ポラリスアカデミア)、高井康介(国大セミナー執行役員)、比良寛朗(早稲田合格塾)、藤原進之介(東進ハイスクール情報科、数強塾)、平野夏紀(教育百貨店)
塾の社長シリーズ、以下出演順
• 【業界激震】学習塾ステップの遠藤社長がYou...
• 学びエイド廣政社長登場!つまらない映像授業が...
• 株式会社ウィザスの堀川取締役がRUclips...
• 創英ゼミナールの代表取締役豊川忠紀社長がYo...
• ゴロゴ古文単語の出版社、株式会社スタディカン...
• 国大セミナーの高井執行役員がついに社長になりました
• 成基の代表取締役佐々木社長が登場!【馬渕のこ... ※役職撮影当時
• 株式会社成学社の個別指導統括本部、廣田真之介...
• マナビズムの八澤龍之介社長がついに登場!【塾...
• 松原社長登場!【塾の社長シリーズ10社目】
• 【塾の統括】公益社団法人全国学習塾協会の安藤...
• スタサプの柳生先生登場!なんと塾も経営してい...
• 武田塾の林社長がついに登場!【塾の社長シリー... ※役職撮影当時
• 3年後間違いなく生徒数No.1オンライン学習...
• 【教育専門の出版社】株式会社私塾界の代表取締...
• 【23歳】個別指導ワイザー坂井代表の「熱意」...
• EDIT STUDY 小路永社長登場!先生は...
塾の社長シリーズには全ての社長とフランチャイズオーナーが依頼可能ですが出演審査があります。詳しくは上記ホームページか公式LINEからお問い合わせください。
• 【年間100校舎開校】「武田塾の倒し方」【河...
• 【革命軍】栄光ゼミナールの倒し方【〇〇塾の倒...
• 森塾の倒し方【共存と誠実を売りにする学習塾】
• ウィザスの倒し方【この財務状況は・・・】
• TOMASの倒し方【個別1対1の王者】【○○...
• 【関西No.1学習塾】革命的学習システムを持...
• ステップの倒し方【横浜翠嵐高校3年連続No....
• 【人の限界】早稲田アカデミーの倒し方【〇〇塾...
• 【緊急】臨海セミナーの救い方【悪質勧誘】【合...
• 明光義塾の倒し方【効率主義】【〇〇塾の倒し方...
• 【進撃開始】千葉県No.1学習塾「市進の倒し...
• 浜学園の倒し方【関西No.1中学受験塾】
• 成基の倒し方【成基学園・ゴールフリー】【堀川...
• 【映像VS対面】東進の倒し方【〇〇塾の倒し方...
• 【第二弾】ステップの倒し方【臨海と湘ゼミと...
• 成学社の倒し方【開成教育セミナー】【フリース...
• ステップの倒し方3【臨海の動きが先か?ステッ...
塾の倒し方シリーズは直近で追加の予定はございません。
• 【暴露】塾講師を辞める理由第1位は〇〇!?
• 【塾講師必見】発展途上国のオンライン学習塾が...
• 月謝の請求ミスなしへ!講師間の引き継ぎも全て...
• 【第1回】しくじり先生【1000万円が消えた...
• 【効果あり?なし?】リライブシャツの佐々木社...
• 塾講師サロン全6名のメンバー紹介!
• 社長退任に伴い新社長を募集します
※現在はおそらく募集していません
教育百貨店で商品やサービスの宣伝が可能です。詳しくは上記ホームページか公式LINEからお問い合わせください。
• 【1/3】慶應生が慶應受験?!慶應義塾大学 ...
• 【2/3】大学中退の理由が衝撃的…。慶應義塾...
• 【3/3】弁護士への道は拓くのか...!慶應...
• 平野先生初の収録後...虎からのダメ出し連発...
• 【1/3】親と不仲でギャンブルを…。大学に再...
• 【2/3】大金を手に入れ闇堕ち…?大学に再入...
• 【3/3】「努力の痕跡もない」虎の厳しい指摘...
• このままでは良くない...制約を与えることで...
• 実は岩井の教え子...平野先生の経歴に迫りま...
• 【1/3】受験生版TF史上 最年少の中学生登...
• 【2/3】「普通の受験生と比べて頑張っていな...
• 【3/3】しっかりした15歳、しかし虎には響...
• 坂田先生初収録の感想。虎そっちのけで進路指導...
• 【1/3】愛着障害の患者を救いたい。現代医療...
• 【2/3】「ぶっちゃけ望みすぎ」虎たちが難色...
• 【3/3】虎の猛攻は止まらない。現代医療モデ...
• 【1/3】被疑者と被告人のために。予備試験・...
• 【2/3】弁護士を目指したきっかけは… 予備...
• 【3/3】虎の感じる違和感とは…予備試験・司...
• 受けた恩は社会に還元したい...平野先生の正...
炎上したこともある令和の虎(受験生版Tiger Funding)出演回全て
• 【お知らせ】実は裏で病院たらい回し事件が起き...
平野は今。
駿台の先生はメディアにあまり出ないけど、めちゃくちゃ分かりやすかったし授業も面白かった。
何よりアカデミックな授業が多くて、学問の面白さを教えてくれたと思ってる。
河合塾に1年浪人で在籍していましたが、
下手に癖のない一番スタンダードな予備校で、私にとってはぴったりでした。
(現役時から、模試の相性も良かった・・・(笑))
例えば化学。駿台など、大学の領域までゴリゴリ扱うのに対し、河合塾は
「教科書の基礎基本が理解できてない状態で、応用なんてとんでもない。
難しく見える問題や論述も基礎の上にあり」という方針でした。
@@teststress
私の考え方と同じですね。
「基礎が出来ていない奴はいないよな?基礎が出来ていない奴は俺の解説は分からないと思うよ。」
と言います。難関大学で合否を分ける問題なんて所詮、基礎を組み合わせて難しく見せているだけですから。難関大学の満点防止問題みたいな奇抜な発想は要りません。
関東駿台の英語科トップの大島先生の授業は駿台雑談科と言われるくらい授業が教養的な雑談に溢れている。(特に医系や東大などトップ層から人気)
様々な学問への造詣が深いからお話を聞いていると様々な事柄が科目を超えて繋がることに気がついて学問の面白さが分かるようになる。
世間ではあまり有名ではないけど先生のお話を聞きに来る社会人が受講できる講座も開設されているほどの人気講師です
駿台は講師になるハードルが高い分まじで頭いい奴しかいない。教えるうまさは人によるけど。
駿台はテキストが固いけど先生が作ってくれたプリントがわかりやすい
駿台は徒弟制は当たってると思う。徒弟からくる、「流派」「派閥制」
どの派閥がどの大学の試験作成するかでも覇権を争っていて講師批判も他派閥な上、東西でも大きな溝がある
名古屋校は一応東京の先生も来ていたことあるけれど、関西閥が強くてほとんど京都校と同じ並びみたいなこと多かった
そう思うと一部の名古屋在住の駿台講師で人気を得ていた人すごいなと思う
駿台はお茶飲みwikiが神
あれだけで駿台入る価値ある
嘘も一部あるけどめちゃ豊富よね
マジ助かった
あれ見て受講したけどほとんど変わりないですよね笑めっちゃ参考になるしおもしろい校舎の雰囲気とかもわかるから◉
ほんと分かります笑
あれで教材とかの事もいろいろ情報得られました🥹
代ゼミの先生はとにかく仲良しなイメージがある。あと、単科講座は付録がすごく良い。
どこが?講師同士、罵り合いだよ。特に今井宏先生がいらっしゃった頃は、全講師でパラグラフリーディングを批判していた。俺はパラグラフリーディングのお陰で、長文読解問題を時間内に解けるようになったのに。
ちなみに、東進ではそんなことはない。他講師の悪口は、東進本部が固く禁じているから。そこら辺は流石、大手企業のナガセだなと思う。高宮は経営に関する認識が甘い。東進がオススメだよ。志田さんや大吉さんは、授業中、
「この点は出ねえよ。」
みたいな言葉遣いはしないし、鎌田さんは授業中、
「ハロゲン」
とか叫ばない。
@@サイサイ-h8s分かってないな
構文主義を散々批判したくせに声高に提唱していたパラグラフリーディングを途中で投げ出したから煽られてるんだよ
@@full-bocky
今井さんがパラグラフリーディングをやらなくなったのは、一体いつの話だよ(笑)。20年近く前に東進に移られた時の話だ。もう今の受験生は誰も知らないよ。生まれてすらない。
ちなみに、今井さんがパラグラフリーディングをやらなくなったのは、皆が理解できない頭だからなだけ。今井さんのパラグラフリーディングは旧帝下位や早慶の過去問がスラスラ解けるようになって初めて効果が発揮される方法論。
そこまで来たけど東大とかになると時間内に解けない人向け。駿台はそうした生徒が多いから。代ゼミ生の実力が低かっただけ。俺も駿台に通っていたが、英語だけは代ゼミに来ていた。そしたら駿台とは全く違うだらけ具合。
「代ゼミ生はやることやらないで文句ばかり言ってんだな。」
としか思わなかった。
@@サイサイ-h8s 返信がズレてる
「全講師でパラグラフリーディングを批判していた」って部分に訂正を入れたのであってパラグラフリーディングの正当性やパラを辞めた理由、キミの代ゼミへの感想なんかどうでもいい
そもそも海外育ちだからパラグラフリーディングの意味や効用を説明されたとてあんま分からんし
知られざる予備校講師の裏側。
ちなみに荻野先生は高校教師時代からあのような感じだった。
河合塾の藤野慎也先生はマジで神だった、
20年前くらいに河合に通ってたけど、当時はテキストの河合って言われてたなぁ。代ゼミは講師ごとにテキストを編集してたらしいけど、河合は英語だったら英語科の先生が全員同じテキストを使って講義してた。基本、S(上級)とα(標準)しかないので、同じ時間に同じ科目の同じテキストを使う授業が地方校舎でも複数あったので、2週目以降は人気講師の部屋とあまり人気のない講師の部屋の密集具合が明白になってた。同じテキスト使うから、英語は講師ごとに授業で配る配布プリントで差をつけたり、英作文の添削などで個性を出してたと記憶してる。英語は河合塾はテキストの巻末付録も充実してたし、数学の公式集がすごく便利だった記憶がある。
早速もりてつパーカーで平野さんのチャンネルに出演されていたのですね!!😊
予備校の危ない話を聞いていると、実際どんな先生が教えているのか調べたくなってしまいます!(居座ってる人って誰なんだろう?みたいな…💦)
割とまじな事言うと駿台は数学と化学の評価がすごい高いらしい
物理は一つ前の時代の山本義隆、坂間勇がいた時に比べると少し落ちたらしいね(東進の苑田先生が強すぎる)
駿台化学科のやまった先生は私の師匠の石川先生は〜とよくおっしゃっていましたがその理由がわかった気がします
化学特講1を作られた先生ですよね石川先生は
10:15 出世どうこうは全然わからんけど授業の評価をするのは生徒だし実際若手でも人気ある講師はいる
あと有名な重鎮たち(?)の授業はやっぱり学びが多いと思う
ワイは化学の吉田好き
英語の竹岡先生も最強
代ゼミの講師は1年更新の契約だった。
なので、毎年が勝負。受講生増えないと講座なくなるから死活問題
毎時限、各教室の受講人数もカウントとってました(生授業ね)
講師のランクで1コマ何円て決まってた
2500円が最低?人気講師は10000円以上もらってたのでは?
生授業の講師よりサテライン授業を持ってる講師の収入は高くなるよね。
10年前の話だし、今は閉校になってる校舎の話
代ゼミから駿台に移った先生、何人もいるよね
河合の日本史の竹内先生って世間的に有名?
河合生からしたらトップ教師だったけど
坂本とどっこい
駿台あるある、暑い近くに河合あるから入ったことあるけど、涼しい、もう1回言う駿台は夏暑い
これはがち
自習室サウナ
アンチ乙。職員のいるフロアだけは涼しいぞ
@@猫アイコン-w7q 確かにそうだわ、自習室ととまり木はクソ暑かった思ひ出
駿台は寒いだろ
田舎校舎行くな
河合塾の某現代文講師〇西はテキストの問題をやらずに早稲田とセンターの問題を解かせていました。
河合塾の人気講師のカリキュラムの守らなさはよくわかります(笑)でもテキストは全部終わらせてくれましたけどね。時代が違うがしれません。
駿台は学校、河合塾は塾。代ゼミはもうわけわからんよね
たけお科やないか
書けないことは、書かない。
関係代名詞は代名詞。
同格のthatなんか知らん。
@@Meron_desi.関係代名詞わからんやつは平成と共に消えてしまえ😢
三つの予備校に在籍していたのならまだしも、そうでない人が論評してもねぇ。
はーー首が短くてほんとにかわいいよケロロ
東進くん涙目
大学受験ラジオ講座旺文社は、1993年度が、最後の年度。「元祖リモート予備校」のラ講について。佐藤先生、国広先生、かんの先生。テーマソング「大学祝典序曲」
駿台は最高
関東駿台英語は久山師一択
ruclips.net/video/5508iMiKa0A/видео.html
駿台テキストめっちゃ良いしな
確かに駿台でも全然分かりにくいのに重鎮(笑)になってるやつおるな
代ゼミと評価基準が違うからね。体験で駿台の授業を何個か受けた事があるが、本当に分かりづらかった。後に代ゼミに入った後に、
「あの講師達、代ゼミなら確実に解雇だろ。」
って思えるレベルの講師が複数いた。名前は知らないが、若手っぽい数学講師の授業は、メチャクチャ分かりやすかったけどね。
河合塾が圧倒的だな
三森司!
竹岡広信!
高井隼人!
右の人サムネで加工かと思ったら笑
こんな評定せんと、自分の授業しとりゃあええやん
私は代ゼミで今井先生の授業を受けていました。今井先生はテキストをきちんと最後まで終わらせるから良かった。今井先生のお陰で英語の偏差値も20以上、上がりました。
ちなみにこういった本物のプロを見た経験は、私自身が塾講師になってからも活きている。私は絶対にテキストを終わらせます。授業延長もしません。時間内にテキストを全て終わらせ、かつ、成績も伸ばす。これがプロだと思ってやっています。それは今井先生から教わりました。
テキストを時間内に解説し切れないのは、アマチュア。富田先生も、そこら辺がまだまだなアマチュアな所。
富田先生は2学期は光の如くテキストが終わります。2学期の半分までには全てのテキストが終わります。その分1学期は仕込みという名の準備を時間をかけてするのです。これが富田先生のやり方。
駿台数学科は今や最強、英語は富田やろ
英数物化は駿台やろ
@@学歴厨-t4r 富田が唯一対抗できるんや!
玉置
駿台竹岡
河合玉置
代々冨田
いっぱい受けたけど河合塾の新人さんの新野先生が1番伸びる気がしたな。
理系は駿台や!
これなんでなの?
北九州予備校は、、、、、、?
良く受験なんていう学問でもなんでもないくだらないもんのことずっと覚えてんな
駿台のお茶3号館通ってたけどそんときの講師の名前誰も覚えてないわ
受験なんて大学でやりたいことやるためのもんでしかないんだから、大学入って自分の専門に打ち込めばどうでも良くなると思うんだけどな
3号館にいろんな思い出があるんですね。僕は河合塾名古屋校の16号館に思い出があります。
個人的には数学は駿台より東進が良い
雲k
モリテツそういえば竹岡に嫌われてたな
今度聞いてみよ(笑)
チリの瀬川
一位東進青木純ニ
セグ
a