大量閉鎖で話題の代ゼミの名物講師、金ピカ先生の年収が凄かった!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 дек 2024

Комментарии • 243

  • @tksh5440
    @tksh5440 6 лет назад +142

    東大と京大のAO、推薦はまず無理やで
    数学オリンピック優勝してるけど国語0点みたいな奴の救済措置でしかない

    • @万札諭吉
      @万札諭吉 18 дней назад

      皇室ならワンチャン?

  • @Kanaria390
    @Kanaria390 5 лет назад +93

    佐藤先生。お疲れ様でした。
    天国でもお元気でお過ごし下さい。

  • @arusuran2000
    @arusuran2000 8 лет назад +352

    単に代ゼミの先生が東進に流れたから。

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +56

      最初は駿台と河合を狙っていた。代ゼミのトップ講師は給料が高く、東進では払えなかったから。しかし、代ゼミが経営悪化して講師の給料を下げた。それはトップ講師も例外ではなかった。とある代ゼミのトップ講師は、年収が全盛期の半額になったらしい。そこに、待ってましたと言わんばかりに動いたのが東進。
      「全盛期の給料は払えませんが、今の給料より良い額は払えます。」
      を殺し文句にし、代ゼミのトップ講師にどんどん出講オファーを出した。そして最後は、
      「映像授業なので、今みたいに様々な校舎に行く必要はありません。」
      と言い、多くの代ゼミ講師を手にした。そうなると大打撃を受けるのは代ゼミ。多くのトップ講師を失い、そしてトップ講師があげてくれた合格実績を失い、最後は売上を下げることになった。
      可哀想だが自業自得。講師の管理をしっかりせず、生徒管理もなく放置。今の時代に合っていない。これで売上が伸びたら奇跡。

  • @にっしぴ
    @にっしぴ 9 лет назад +210

    代ゼミは時代の流れに合わせてサテラインに切り替えただけ。もっと調べろよ。

  • @pinkyediter7415
    @pinkyediter7415 5 лет назад +61

    ただ一つ言えるのは代ゼミは講師が本当に良い
    正直他の予備校とは比べものにならないと思う

    • @神速のインパルス-e4y
      @神速のインパルス-e4y 5 лет назад +8

      けど、上が馬鹿のせいで衰退した

    • @wannabeshortsleeper
      @wannabeshortsleeper 2 месяца назад

      あと模試の問題も結構いい気がする。東大の本レ、プレ、実戦、オープン全部受けたけどプレが一番良かった

  • @田口力-r1c
    @田口力-r1c 7 лет назад +91

    私立大学に至っては推薦で入る奴が一般入試で入る奴より多いなんて世も末

    • @rytani5485
      @rytani5485 6 лет назад +14

      早稲田の政経学部偏差値55が妥当

    • @user-ir8ls1fi2x
      @user-ir8ls1fi2x 5 лет назад +5

      John nikku ワロタ

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 5 лет назад +5

      そうやって偏差値上げてるんだよなぁ

    • @sudo9999xx
      @sudo9999xx 4 года назад +1

      大学入学がゴールになってる人の発想だな

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorie 4 года назад +8

    企業の栄枯盛衰を感じさせるニュースでした。そして人気予備校講師も・・・。昭和41年(1966年)に建設された代々木ゼミナールの原宿校舎に通学していた事があります。そして日野市南平の代々木ゼミナール寮にも一年お世話になりました。遠い夏の日に見た花火のようです。

  • @tvmorikin9413
    @tvmorikin9413 6 лет назад +74

    林修は東大特進で授業してるし、PCに映ってたのは志田さんだし、なんだこの番組

  • @kohi1015
    @kohi1015 6 лет назад +105

    全然わかってないね。自分は代ゼミで事務として、働いていたからわかるが最も大きな要因は「経営者たる高宮一族内の権力闘争」で改革派が勝てなかったから。
    そもそも代ゼミはサテライン授業で衛星放送もしていたのだからこの番組の言うような大教室だけの授業ってのはかなり古い時代のもの。
    トップの爺さんが退いた後にて改革が遅れ、有名講師への授業料が低下していくと同時に講師からの改革案にも耳を貸さない派閥が実験を握ったために、元は駿台や河合から来ていた講師ももっと高給を出す東進に流れた。自分が働いていたのは10年ほど前だが、当時でも既に「代ゼミは落ちる船」と言われていたからね。
    改革派が言っていたように「現役生中心」「サテラインの更なる強化(当時は生授業とサテラインが半々の割合)」「講師への負担軽減」が実現できていればもう少し状況は変わっていたはずなのだが

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 3 года назад +2

      それはあなたが事務で働いていたから分かるだけであって、外部が分かっていたら怖い。それに、事務だって酷いじゃないか。とある元代ゼミ講師と仲が良いが、その人は
      「代ゼミの事務等にもっとこうした方が良い等と色々意見を言ったが、全く耳を全く貸さない連中しかいなかった。」
      と言っていたぞ。それが、その人が辞めた理由らしい。その人はうちで働いていて本当に優秀な先生なのに代ゼミの事務はバカとしか思えない。
      今の生徒達は予備校に成績を上げてもらいに来る。生徒に対する講師の対応は勿論、事務の対応も保護者様はご覧になられる。そして、保護者様との二者面談のアポ取り、保護者会の連絡、門配、ポスティング、ビラの作成、定期テスト対策授業の連絡、学校の提出物のワークのチェック等は事務の仕事(うちの高等部は私が授業を担当しながら、事務も全て私一人でやっております。)。授業さえ出来れば良い時代は終わった。代ゼミの事務もそれが分かっていない。

    • @ナスダック-k9m
      @ナスダック-k9m 3 года назад

      なんか世界史みたいだね

  • @ドッコイサム
    @ドッコイサム 5 лет назад +17

    佐藤忠志先生、お疲れ様でした❗天国で安らかに❗
    あと引退した世界史の森本先生、いつまでも御元気で❗

  • @ankoromochimochimochi
    @ankoromochimochimochi 5 лет назад +39

    この金ピカ先生亡くなったんだよね…
    最後は生活保護を受けながら奥さんに見捨てられて孤独死したんだとか…
    予備校講師の末路って悲惨やな…

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 года назад +3

      稼ぎすぎて金銭感覚麻痺して酒浸りになったらしい。村田兆治みたいだ。

  • @ヒマジン-d6t
    @ヒマジン-d6t 8 лет назад +43

    代ゼミには頑張ってほしい

  • @cosuke15
    @cosuke15 9 лет назад +37

    代ゼミサテには随分お世話になったなあ

  • @KS-er9gl
    @KS-er9gl 4 года назад +13

    20年くらい前、駿台新宿校で浪人していたとき、理1βというコースに通っていましたが、英語の入不二先生というかたが、「将来、代ゼミはホテルになるっていう噂だけどね」って言ってました。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 года назад +2

      群馬の代ゼミの校舎は未だに空きテナント。

  • @HotColaLoveforever
    @HotColaLoveforever 6 лет назад +40

    授業聞くために徹夜して並ぶって効率悪いなぁ
    昔は良い参考書がなかったからなのかも知れないけど、異常だね

    • @まんもと
      @まんもと 6 лет назад +3

      panpandao 目的と手段を正に間違えてるよね

    • @毎日を楽しく-m1z
      @毎日を楽しく-m1z 6 лет назад

      ポレポレとか透視図、マドンナ古文、石川か菅野の実況中継とかあったんじゃないのか??

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +27

      昔の参考書は本当に力が付かないものが多かった。1冊でかなりの力が付くものを発行してしまうと、予備校の商売があがったりになってしまうので、予備校側もかなり圧力をかけていました。予備校側も講師達に、そういった参考書は頼まれても絶対に書かないように指示していた程です。
      しかし、東進ブックスが1冊で力が付くものを発行し出したことが全てを変えました。他の出版社も予備校講師にお願いをして1冊でかなりの力が付くものを書いてもらい出しました。そういった良質な参考書が次々と登場しているのが今。昔の受験生は
      「参考書をやるくらいなら、予備校で授業をしっかりと受けた方が良い」
      といった意見が主流でしたから。今は良い時代になりました。

  • @まる-x8g5g
    @まる-x8g5g 5 лет назад +97

    ご冥福をお祈りします。

  • @mmmmatsuri
    @mmmmatsuri 9 лет назад +149

    今の受験生を馬鹿にしてるように聞こえる
    私情を挟みすぎ

  • @syukun1
    @syukun1 4 года назад +31

    その金ピカだった佐藤忠、晩年は生活保護を受けて、孤独死という末路。

    • @uotamickey4970
      @uotamickey4970 4 года назад +2

      貯金していなかったの?経済観念ゼロですね。

    • @顔面偏差値埼玉大学
      @顔面偏差値埼玉大学 4 года назад +1

      @@uotamickey4970 高級車買いまくったんだよ

    • @nalisa7943
      @nalisa7943 3 года назад +1

      マジで?!やったぁ!俺こいつのこと嫌いだったんだよねw

  • @305jamjam
    @305jamjam 5 лет назад +10

    バブル期、代ゼミには佐藤氏以外に名物講師などいくらでもいた。
    佐藤氏は必ずといっていいほど年収(お金)の話を中心にするが、教育者のはしくれならば教育理念や教育方法などの話をするのが筋だろう。
    話す内容で人柄が分かるというが、まさにその典型といえる。

  • @ペロタン-u2f
    @ペロタン-u2f 5 лет назад +19

    1:31 あの時、定期預金をしておけば・・。

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +4

      少なくとも投資をしておけばね。今の時代でさえ、1億円あれば正しいやり方で投資をすれば、年間500万円くらいの利益は得られる時代。昔なら銀行の金利も高かったし、もっと得られただろ。
      それに、金がなくなったって、最後にあの豪邸を売れば1億円(下手すりゃもっと。)は軽くいっただろうから、その金を元手に投資で稼げたはず。年収500万円なら悪くはないだろ。本当に勿体ないよ。

  • @biootuichiweapon9860
    @biootuichiweapon9860 5 лет назад +28

    6:17 国公立の推薦、特に東大の推薦は尋常じゃないくらい難しい。舐めすぎてる。

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s Год назад +1

      この頃はまだ実施前で、どんな入試になるのか不明な点が多かったんだけど。

  • @01moscow
    @01moscow 5 лет назад +19

    派手に労働争議やってましたね。
    罰金と弁護士費用に食われたね。
    先代理事長の学園私物化が酷かった。

  • @stonemound2711
    @stonemound2711 Год назад +1

    経済事情で、講習会くらいしか参加しませんでしたが、英語の西谷先生や国語の酒井先生、吉野先生、世界史の佐藤先生にはサテラインやライブ授業どちらでもお世話になりましたわ。そしてなにより、富田先生の参考書が、英語の成績向上の決め手になりました。ほかの予備校はわかりませんし、本科でどっぷりと、というわけにはいきませんでしたが代ゼミと出会えて本当によかった。

  • @須田透-u4s
    @須田透-u4s 5 лет назад +76

    ???「この点は出ねえよう!」

  • @eeeeeee14
    @eeeeeee14 8 лет назад +82

    難関大学では入試は昔より難しくなっているしセンター試験も過去の問題よりも確実に難しい
    難関大学に入るには昔と難易度は何ら変わらない
    この司会者は今の受験生を馬鹿にしている

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +16

      英語と数学を中心に教えていますが、どちらも難関大学の入試問題では知識だけで解ける問題、典型問題は一気に減りましたね。高い思考力を要求する問題が主流。昔の問題を見ると、いかに難関大学の入試問題が簡単だったのかが分かる。生徒に自信を付けさせるために使うもの。
      「これは早稲田大学の問題なんだよ。よく解けたじゃん。」
      と言って。正しくは大昔の早稲田大学の問題なんだけどね。

    • @oxxogogo
      @oxxogogo 5 лет назад +6

      慶應などの難関私立も内部進学やAOが大半なので、一般試験組と他では大差がついてますね。
      そして問題は大卒後で、昔と比べると明らかに上場企業などの大手に入社してくる学生の質が落ちているという。面接練習だけして口だけは上手いが、勉強量は減っているので質は落ちている。もう今後、優秀な人は日本を出て行くでしょうね。

    • @茨城古河
      @茨城古河 5 лет назад +4

      センター試験は確かにそうですが,二次試験はどうなんですかね…
      例えば20〜30年前なんかの東大京大数学見てると6問ともかなり手強い問題が揃っている印象ですが,最近は基礎的な問題,典型問題が多いように感じます(特に2017東大,2019京大)
      むしろ最近の傾向は,簡単な問題によって基礎的な学力を測る方向にシフトしていると思います.

    • @ナスダック-k9m
      @ナスダック-k9m 3 года назад

      @@茨城古河
      今年の京大はやばかったですね
      宮廷のNo.2があれ出していいのか…

  • @fudousanphp
    @fudousanphp 5 лет назад +13

    これ四年前か。佐藤先生元気そうだったが。ご冥福祈ります

  • @watanabeshun4470
    @watanabeshun4470 7 лет назад +153

    林も生徒の前でやるぞ
    嘘を伝えるな

    • @berrymixed1420
      @berrymixed1420 5 лет назад +1

      孔子の丸焼き荀子のエアリアル 多分林先生の中では主に生徒の前で授業してる
      林先生の授業を受けてる人は主に林先生の前じゃないけど

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +14

      東大特進コースの時だけだろ?一流進学校の中で成績が上位の生徒だけがタダで受けられるあのコース。あれを授業とカウントするの?合格実績を、ある意味水増しするために行われる授業だけど。

    • @berrymixed1420
      @berrymixed1420 5 лет назад

      サイサイ カメラの前で授業してる時間より生徒の前で授業してる時間の方が圧倒的に多いだろ

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +3

      @@berrymixed1420
      あれは授業と呼べない。あんな生徒達を集められれば、素人でも東大に受からせられる。それに、講座数的に映像授業の方が多い。

    • @berrymixed1420
      @berrymixed1420 5 лет назад +1

      サイサイ 林先生は生の授業もしてるって話にかさ増しがどうこうは関係ない
      元から頭いい人に授業しても授業とは呼べないは暴論すぎる
      あと映像授業は一度撮影したものを見せてるわけで数年に一度撮り直しする程度だから講座数とかは関係ない
      もう一度言うが林先生が生授業しているかどうかに東進の合格実績は何も関係ない

  • @パピよん-e8g
    @パピよん-e8g 5 лет назад +7

    ボッタクリだもん代ゼミは
    俺が浪人してた2009年はまだまだみんなバカみたいに親の金使って数十万円落としてたけど
    結局商売のためにわざと単元別に講習会とか用意したり売り上げのことしか考えてなかったんだなって
    社会人になり売る立場になるとよくできたシステムだなと感心する

  • @masahirofukuda7903
    @masahirofukuda7903 5 лет назад +41

    佐藤忠志先生には大変お世話になりました。
    あの頃は神様のように独自の解説で、とても助かりました。
    ちなみに大学世界ランキングは全くあてになりません。イギリスの雑誌社が勝手に決めてるもので英語で書かれた論文の数で決めているのです。日本の大学は、日本語で卒業まで出来るので低いのは当たり前です。

    • @-_soma_-7352
      @-_soma_-7352 5 лет назад +1

      ちなみにが飛躍しすぎてて草

    • @masahirofukuda7903
      @masahirofukuda7903 5 лет назад +3

      @@-_soma_-7352 さま
      ご指摘ありがとうございます。
      飛躍し過ぎているとお感じになられたのですね?
      不快な思いをさせてしまったのでしょうか?

    • @-_soma_-7352
      @-_soma_-7352 5 лет назад +1

      福田正博 いや特に不快だとは感じなかったですけれどこの動画とはほとんど関係のない話じゃないですか?

    • @masahirofukuda7903
      @masahirofukuda7903 5 лет назад +5

      @@-_soma_-7352 さん
      動画の中で、世界大学ランキングを取り上げており、日本の有名国立大学が上位から陥落したことを伝えていました。
      それを悲観的に伝えていたのですが、その世界大学ランキングというもの自体はイギリスの雑誌会社が決めているもので、英語での論文数が注目されます。
      つまり、英国ベースで考えられたランキングなのでランクが下がっていると言って悲観することはないのです。将来、アメリカやイギリスに留学することを目的として大学選びをするのならまだしも、多くの人は日本の大学を卒業し、就職します。

    • @masahirofukuda7903
      @masahirofukuda7903 5 лет назад +12

      @@-_soma_-7352 さん
      ついでに言えば
      英語論文数が少ないのは日本の大学では仕方ないことと思います。
      ほとんどの論文はまず日本語で書かれており、その中で秀逸なものを英語での翻訳します。
      そのため、既に選出されたものしか英語論文となりません。
      証拠を言います。
      毎年日本人は何らかの分野でノーベル賞を受賞します。
      これは日本語で書かれた論文の中で、これは勝てる!という希少な論文に力を入れて英語翻訳しているためです。
      日本人は母語が日本語です。
      母語で高等教育まで研究出来る国が英語の論文数が多いわけありません。
      長文失礼しました。

  • @ボルテージ-e4r
    @ボルテージ-e4r 6 лет назад +16

    これだと河合、駿台が生き残っている説明がつきませんね………

  • @アクエリ黄色い
    @アクエリ黄色い 8 лет назад +82

    AO入試はHを入れてAHO入試

  • @Akira-zj8zx
    @Akira-zj8zx 3 года назад +4

    6:15 楽なんですねぇwwwみたいな言い方が今の受験生を馬鹿にしてる感じがしてものすごく不快

    • @カワアキラ
      @カワアキラ 3 года назад

      結局、推薦は楽して入れるルート化してるから受験戦争してた世代からしたらヌルいだろうね

    • @あのなあの
      @あのなあの 3 месяца назад

      楽だろう。推薦は。

  • @SHINEDATE
    @SHINEDATE 6 лет назад +8

    金ぴか先生懐かしいなぁ~

  • @kingcalm7161
    @kingcalm7161 7 лет назад +22

    当時教員のお父さんにチャンスは多いほうが良いってことでAO入試も受けさせられたんだけど、宝くじみたいなもんとか言われてたから、何にも準備しないでいったんだけど、受かっちゃった。🐧
    うんち入試過ぎて草生えたよ

  • @ランスマン-v1h
    @ランスマン-v1h 5 лет назад +12

    金ぴか先生のご冥福お祈り致します❗😢

  • @satotera1963
    @satotera1963 5 лет назад +7

    金ピカ先生って年収2億もあったのに、最後は生活保護だったらしい。そんな年収と不動産や高級外車もあったのに、それがどこにいってしまったんだろう。年収はなくなったにしても、不動産や動産がたくさんあったはずなのに・・。

    • @sunami808
      @sunami808 5 лет назад +4

      satotera art&drum さま
      選挙に出て落選したのが大きいのかもね

  • @泰史久保田
    @泰史久保田 Год назад +2

    古文の土屋博映先生と金ピカ先生が対立して 金ピカ先生は代ゼミを去り 一億円で東進ハイスクールに引き抜かれた

  • @デコードトーカー
    @デコードトーカー 7 лет назад +14

    今ではスマホでも授業受けられる時代

  • @kp-kf9cj
    @kp-kf9cj 7 лет назад +11

    この頃から代ゼミも映像メインに切り替えていってたよね

  • @natu3791venefit
    @natu3791venefit 5 лет назад +35

    佐藤先生、御冥福をお祈りします。
    最期は生活保護・・・

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +18

      これまでに一般人とは比較にならないくらい沢山税金を納めたんだし、最後の生活保護くらい許してやれよ。

    • @pythagoras5641
      @pythagoras5641 3 года назад +4

      @@サイサイ-h8s 生活保護をとったことを責めているんではなく、最期ひどく落ちぶれてしまったことを悔やんでいるんだと思いますよ。

  • @tomyk6195
    @tomyk6195 5 лет назад +2

    金ピカ先生はブームの後、何をしてたんでしょうか?

  • @こたふみ
    @こたふみ 7 лет назад +9

    為近万歳
    サテラインメインやったなぁ

  • @shownanship
    @shownanship Год назад +1

    代ゼミはたしかに校舎を大量に閉鎖したけど、小さいサテライン教室をあちこちに展開しているんだよね。
    本当に経営がヤバいのは駿台💦

  • @ワニワニパニック-k3w
    @ワニワニパニック-k3w 7 лет назад +44

    国立くそむずいわ
    誰やねんこいつ笑笑

  • @suishou11
    @suishou11 5 лет назад +6

    この人先日ご冥福

  • @funnyface625
    @funnyface625 6 лет назад +4

    国公立のAOと推薦は私立なんかと比べ物にならない
    ちゃんとセンターとかも課されるところも多いし難しい

    • @IMVKindman1912
      @IMVKindman1912 6 лет назад

      司会者の老害達は若者に口出しするくせに状況をまるで理解してないな

  • @tomo_999
    @tomo_999 8 лет назад +6

    金ピカ先生って代ゼミから東進に移籍しなかったっけ?

  • @竜党のグンマー
    @竜党のグンマー 4 года назад +3

    定員割れはもはや国立

  • @shisa3580
    @shisa3580 6 лет назад +13

    入試は公平性が大事だからAO入試が拡大するのはよくないよね。大学側が好むような一芸ってのは家庭環境に依存しやすいだろう。裕福な家がどうしても有利になる。
    勿論一般入試でもそうだけど出来るだけ格差を少なくなるように一般試験であるべきだよ

  • @情熱のマエストロ
    @情熱のマエストロ 6 лет назад +9

    金ピカってマドンナ古文と関西代ゼミの日本史講師とで代ゼミから東進の一期生だけど、そんなに授業凄かったんか?東進行こうとしてた友達に連れられて宣伝目的の春のプレ授業行ってみたが、内容の無さに笑った。参考書も何の解説も無かった。完全にパフォーマンス先行型。
    その後世代くらいの代ゼミの先生は凄かった。
    が、早口で延々と喋り板書するから情報量多すぎてノートが追いつかなかった。当時は録音機もいいのなかったし。

  • @hiro-rs2pu
    @hiro-rs2pu 4 года назад +4

    林先生,生徒の前でやってるぞ!ちゃんと調べてやって欲しい❗️下調べが出来てない

  • @time8104
    @time8104 5 лет назад +10

    スタディサプリがでてきて東進すらあやういやろ

    • @神速のインパルス-e4y
      @神速のインパルス-e4y 5 лет назад +1

      苑田先生には勝てん

    • @武蔵-i6g
      @武蔵-i6g 5 лет назад +7

      スタディサプリなんて表面的なところしかやらないわ

    • @神速のインパルス-e4y
      @神速のインパルス-e4y 5 лет назад +1

      @@武蔵-i6g それな

    • @sankiok
      @sankiok 5 лет назад +2

      こっからスマホの時代ですね。スタディサプリなんて~って言ってる人見ると、昔いた「東進なんて~」って批判してた人を思い出します。

    • @神速のインパルス-e4y
      @神速のインパルス-e4y 5 лет назад

      スマホでも見れる東進は最強なんだよなー

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 2 года назад +2

    予備校講師しか出来ない人が中高年で失業したらどうなる?

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 4 года назад +3

    金の使い方間違わなければ、幸せになれただろうに。

  • @yagamiiorin
    @yagamiiorin 4 года назад +3

    代ゼミは今は不動産屋

  • @河野紘子-s9r
    @河野紘子-s9r 5 лет назад +10

    佐藤先生こと金ピカ先生、訃報驚きました。ご冥福をお祈り致します。

    • @FAWNJP
      @FAWNJP 4 года назад +6

      河野拡子 金ピカ先生こと佐藤先生じゃないですか?

  • @吉田拓郎-z6x
    @吉田拓郎-z6x 3 года назад +2

    4:19
    先見の明っていうか、保険だね

  • @refine3714
    @refine3714 4 года назад +2

    人生は運と努力次第です。

  • @ヒマりん
    @ヒマりん 4 года назад +2

    少子化に加えて四年制大学がくさるほどあるからですね!大卒の肩書がほしいのならば、下位ランクでもいいからという考えがあるのでしょう。無試験、通信制でスクーリングいらずの大学もあるし、多種多彩ですね💦極端にいえば、高校卒業できる学力(高認合格も含む)あれば、難しい受験勉強なくてもどこかには入れますから!受験生の戦争ではなく、大学側が受験生を奪い合っているという戦争ですよ!

  • @ゆきやん-r7n
    @ゆきやん-r7n 4 года назад +1

    予備校も競馬も今は直接行かないでネットで視聴する

  • @supaburo
    @supaburo 2 года назад +3

    金ぴか先生(笑)
    アル中で、生活保護受けながら死んでたとはな
    数億稼いでいた人間の末路がこれかw

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 5 лет назад +5

    この時点で既にげっそりしているね。

  • @フルーツチポン
    @フルーツチポン 8 лет назад +4

    つまり浪人生から金を搾り取ってたってことか。

    • @ie9rws
      @ie9rws 8 лет назад +4

      そうだね。医学部予備校なんかもほとんどそうだね。

  • @contedete
    @contedete 7 лет назад +6

    2億円ねえ・・・「今は昔」だね。ぼくが習った先生は「2016年度は4000万ちょいしかなかった」っておちこんでました。

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 5 лет назад +3

      年収が億単位に届く講師は、今は殆どいないよ。年収が千万単位の講師はカリスマ講師の中には一部いるが。ちなみに、東進のとあるカリスマ講師の年収を知っているが千万単位で億単位ではなかった。名前と正確な数字は教えられないがね。

  • @くまちゃんはゲイ脳人
    @くまちゃんはゲイ脳人 5 лет назад +3

    この頃はまだ澤村の嫁か.....

  • @joejoltin565
    @joejoltin565 Год назад

    講師の代ゼミから講師の東進になったけど、正直、サテライト授業はいいけど、東進も代ゼミのように合格者数の水増ししてる。半分雑談でわかった気がしてたけど偏差値が伸びなかった苦い思い出の代ゼミ。

  • @ichijikuatama
    @ichijikuatama 3 года назад +2

    オンラインコロナで流行ったけど、2014ですでに導入とは

  • @xmashi100x
    @xmashi100x 5 лет назад +6

    AOって一芸入試なんかwwwwww

    • @fukano8069
      @fukano8069 4 года назад

      五年前の番組だからね笑

  • @305jamjam
    @305jamjam 3 года назад +1

    佐藤氏はなぜ「金ピカ先生」と名乗り続けたのだろう?
    芸人の世界は昔からタカリが横行している。そんな中でいかにも金持ってますみたいな芸名にしたら、タカられるだけだろうに。しかも予備校講師引退後、収入がないのに金遣いが荒く、金がなくなってもこの芸名を捨てなかったら、無理して見栄を張る羽目になるだろうに。
    高学歴で代ゼミの名物講師だったと言っても大したことないな。

  • @Haruo_Mukai
    @Haruo_Mukai 11 месяцев назад

    東進、いつの世も強すぎだな。経営陣からして海外のコンサル経験してそうなメンツだしなぁ。

  • @blueswillis9037
    @blueswillis9037 4 года назад +3

    こんなに凄かったのに
    何で晩年は生活保護を受けるほど貧しい生活をしてたんだろ?
    金勘定は苦手だったのかな?

    • @Scientia21
      @Scientia21 3 года назад +1

      自分の収入が上がり続けるというステレオタイプから抜け出せなかったから。

  • @毎日を楽しく-m1z
    @毎日を楽しく-m1z 4 года назад

    昨年比5.5%アップって定員割れ率上がりすぎやろ、、

  • @chanchikin6922
    @chanchikin6922 7 лет назад +3

    この司会がくれきちゅうみたいやな

  • @nuno3506
    @nuno3506 5 лет назад +3

    社員寮もどんどん消えているのに先見の明か???

  • @かさ-r4d
    @かさ-r4d 6 лет назад +1

    脳みそついてんのかwwww

  • @staygoldjwdk31
    @staygoldjwdk31 5 лет назад +2

    合掌

  • @user-ss5iw9zk1d
    @user-ss5iw9zk1d 5 лет назад +2

    代ゼミの模試なんかあったのか…ベネッセとか駿台とか河合とかならわかるけども

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +1

      30年前の団塊ジュニア世代の時は
      駿台・河合・代ゼミだったな。
      模試で「ズバリ」が出ると困るんで、自分は3者全て受けていたな。
      Z会も模試をやっていたと記憶する。
      ベネッセ(福武)や旺文社は低位層向けの模試をやっていたと思うが、相手にしなかった。

  • @七寳峻
    @七寳峻 7 лет назад +7

    代ゼミ不況なら代ゼミタワーなんてたてらんねーだろ

  • @ryouzakiumi
    @ryouzakiumi 5 лет назад +6

    金ピカ先生が亡くなる前の姿を見せたのは反面教師にしてほしかったのかな
    きちんと老後貯金しなかった人の末路として

  • @たまおたまこ-h3l
    @たまおたまこ-h3l 8 лет назад +17

    俺AOで旧帝大入ったけど、AO落ちて前期で入ってくるやつもかなり多いぞ
    AOがアホって言われてるのは定員割れしてるようなアホな私立の話だろ

    • @user-dq3hc1eo1y
      @user-dq3hc1eo1y 5 лет назад

      たまおたまこ
      国立もAOはアホやろwww
      AOアホじゃないと言うやつはおかしい

    • @ジジ-o8s
      @ジジ-o8s 5 лет назад

      あ あ
      お前キモすぎ

  • @ちゃんぶー-n4q
    @ちゃんぶー-n4q 7 лет назад +3

    国公立楽じゃないわ!
    推薦が全員受かると思ってるやろこの人ら

    • @user-dq3hc1eo1y
      @user-dq3hc1eo1y 5 лет назад

      つつみんたろう
      推薦は全員受かるやろ
      簡単すぎ

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 5 лет назад +2

    今の50代くらいが一番難しかったのかな?今の早稲田の学生って小林秀雄なんてまったく読めない(いや俺でもなんとか読めるけど理解はできない)のいますし、文系で早稲田受けるってことなら、そういうの読んだけど、今の学生に聞いたら名前すら知らないって言われました。もちろん今の傾向とかあるので、そういうのはわかりませんが、やはり大学受験するならこのくらいのことはしてほしいってのはあるよな。AOとか推薦を受ける前提として、大学受験を受ける素養をはかる大学受験資格試験みたいなの設置したらどうでしょうかね?そしたら、またこういう先生の活躍の場ができると思う。

    • @oh1557
      @oh1557 11 месяцев назад

      なんなんこいつ
      悪いけど早稲田の優秀な奴らはお前のこと相手にしてないから笑
      お前は今の早稲田受かるの?
      問題見てみろや
      文章から見てなんとなくわかるわ
      そーゆーお前の学歴は?
      あ、言えないか?笑笑
      by東大法、親も東大法、一橋法
      元高裁判事、法務省出向
      六法に囲まれて育ったわ
      早稲田法、慶應経済の友達は各々
      司法試験学部で合格、財務省国家総合合格だったよ!
      あー早稲田大学レベル低い!
      司法試験なんて東大法でも合格するやつ少ないような簡単な試験だしね!
      ところでさぁ君は?
      あ、学歴も肩書きもない非エリートだった?笑

  • @yueai4081
    @yueai4081 4 года назад

    入学者が減ることは大学の質が下がることとなんの関係もなくないか。大学の質が下がったのは単純に、国が金を出さなくなったからだろ。

  • @かさ-r4d
    @かさ-r4d 6 лет назад +5

    知らないことについて評価しようとするのは人間のくせなのか?

  • @sunami808
    @sunami808 5 лет назад +5

    正直世間の仕事の8割以上は中卒でも出来る。就職氷河期前に高卒で公務員なったが、大学行った同級生が就職苦労するの見て気の毒になった。正直言って奨学金で大借金してfラン大学行って低賃金時給労働って愚かだなぁと思う。無駄に進学するなら早く社会出れば良いのに。正直学校よか社会で学んだ事の方が頭に残ってる

  • @コンプトンワックス
    @コンプトンワックス 5 лет назад +4

    警報 金ぴかわ先生死亡

  • @hihihi8554
    @hihihi8554 7 лет назад +4

    AOは楽じゃねえだろ

    • @まさと-d6z
      @まさと-d6z 6 лет назад +3

      HiHi hi あんなの、多少の努力でいける

    • @industrious4668
      @industrious4668 6 лет назад +3

      HiHi hi 一般で言ってる人に比べれば鼻くそみたいなもん

  • @和田まあや-w6n
    @和田まあや-w6n 7 лет назад +4

    司会者偉そうやなぁ
    どこの大学でてんの?
    代ゼミの経営バカにしたりいまの大学入試が楽だとかどんだけ自分偉いんだよ

  • @takuoka9157
    @takuoka9157 8 лет назад +3

    いえーい東工大〜

  • @watanabeshun4470
    @watanabeshun4470 7 лет назад +1

    推薦、AOの増加を割合で示すのは適切じゃないだろ?
    Fランが増えれば増えるだけ
    推薦、AOの割合が増え
    さらに定員割れを起こす
    割合も増える。

  • @県央よいしょまん
    @県央よいしょまん 4 года назад +1

    結婚式場のしのぎみたいだな(笑)

  • @misakiz1736
    @misakiz1736 4 года назад +4

    AO入試は本当になくしてほしい。AO入試=アホでもOK入試」だから。

  • @koichiito4425
    @koichiito4425 5 лет назад +5

    亡くなったそうですね…

  • @おかなお-e9s
    @おかなお-e9s 6 лет назад +1

    私立大学が定員割れ??ある程度の偏差値のところなら変化はないでしょ

  • @Tkento-lq1fu
    @Tkento-lq1fu 3 года назад +1

    国立は推薦の方が簡単なんてなんも知らんな

    • @カワアキラ
      @カワアキラ 3 года назад +3

      地方旧帝以下の国立は一般より簡単なのは事実

  • @komakiyui
    @komakiyui 5 месяцев назад

    金ぴか先生より授業の年収高そうな先生教えて❤

  • @福山浩範-y1i
    @福山浩範-y1i 2 месяца назад

    代ゼミの模試を受けて、A判定を取り続けた結果、蓋を開けたら不合格だった奴、自分の知り合いにいるんだけど😁
    代ゼミの模試は、ハッキリ言って当てにならない😁

  • @ひなめろ-k5u
    @ひなめろ-k5u 5 лет назад +1

    ご冥福をお祈りいたします。

  • @吉田拓郎-z6x
    @吉田拓郎-z6x 3 года назад

    1:14
    勉強しろ!

  • @clvbku3879
    @clvbku3879 7 лет назад +4

    代ゼミって模試がいい加減だから終わったんだろ