CPU換装!! Toshiba Satellite B552GをCore i7へ!!!! キーボードも交換!!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 仕事場でサブPCとしてバリバリ活用中のDynabook Satellite B552のキーボードの調子が悪いためキーボードを交換することにしました!! これにあわせて、Core i3からCore i7にCPUも換装します!!!! CPU換装は3度めになりますが…今回は想像以上に複雑で、完全分解状態に…!! めっちゃ大変やったなぁぁぁ〜
Tdp35から45で大丈夫でしょうか?
気になります
同一機種をヤフオクで購入しました。
結果はダメです。
マザーボード側で35wに制限されています。
レジストリや、フリーソフトを使ってもダメです。
制限解除は出来ません。
CPU温度は80度、電圧は35wぐらいではないでしょうか?
CPU温度80度で35wになるので、どちらの制限かはわからないです。
クロック倍率?は31倍がマックスで、3.08Ghz動作が限界でした。
強制的に31倍で動作させると、アダプターからの電源不足らしく、バッテリーを使い切るとシャットダウンします。
バッテリー切れでシャットダウンをしなくすれば回避出来そうですが、クロックダウンはするでしょうね。
とりあえずアダプター6aを買って見ようかと思います。
Can you easily upgrade from hdd to ssd?
CPU温度電圧は?
Socket G2版とBGA1023版があるらしいのですがソケットは前もって調べたのでしょうか。
自分も替えようか悩んでます。
ありがとうございます!!
ソケットは調べておいた方がよいでしょうね…
っていうか、僕はこのころ、世代が合えばイケるやろ!!ぐらいの感覚でCPU換装をしてしまっています!!
TDPの存在自体を知らなかったので、現在は、同じ世代でTDPが合うものでCPU換装するようにしています…!!
それでも熱が結構高かったりしますけどね…。
コメント本当にありがとうございます!!
またまたなんという奇遇でしょうか…
今日、注文していたi7(4800MQ)が届く予定で、今晩、i3からi7に換装予定でした。
最近、NECのVersaPro VK24LX-Hを購入しまして、色々と改造しておりました。
先日は、内蔵Bluetoothと無線LANの追加、DVDドライブをBD-REXL対応のドライブに換装した所でした。
あとは、MSATAのSSDを認証できるか、届いたら試してみる予定です。
ノートパソコンの改造って楽しいですよね。
毎回、参考にさせていただきながら、楽しませてもらっております。
ちなみに…私も東芝のノートパソコンのCPU換装を何台かした事がありましたが、なかなか作業が大変ですよね…
何故全バラしないといけないのか…
今晩やる予定のやつは、一枚裏蓋だけです(笑)
ありがとうございます!! すごいですね!! ToshibaのCPU換装はやっと2台めなんです!! 動画を投稿するようになって、本格的にCPUの交換などを行うようになりました!! このToshibaのDynabookは無線LANがついてなくて、USBの子機で対応していますが、さすがに古くて感度がよくないため、無線LANを載せたいとも考えていました!!
こんなにすごい方にご意見いただき、また、見ていただき大変恐縮です。大変うれしく思います!! 本当にありがとうございます!!
最近はCPU換装できそうなノートはないか??という変な見方でノートPCを探しているかんじですね。
コメント本当にありがとうございます!!
@@7tm
個人的に興味のある部類の動画ばかりアップされている上、トークもおもしろいので、毎回楽しませてもらっております。
ノートパソコンの改造動画、非常に参考になりますね。
今後はCPU以外にも、いろいろな増設、交換等、楽しみにしています(笑)
ちなみに、うちの4800MQ、CNEBENCH R20で、1250でした。
また、CPU-Zでは、1508でした。
このノートPCを作る前のメインノートPCでCNEBENCHで228でしたので、
軽作業しかしない私にとっては
THE無駄スペック!
まあ、長く使える仕様ということで…
あと、MSATASSDに、OS入れる事ができましたので、内蔵ストレージがSSDとHDDになり、外付けが不要になったのは便利です。
個人的に、動画にしていただきたいなぁ、と思ったのが、光学ドライブをHDD等にするマウンタがありますので、それにチャレンジしてみてもらいたいです。可能であれば…
こんにちは、東芝b552 / hインテルコアi5 3340mをアップグレードできますか? 私はそれをオンラインで購入し、それは日本のラップトップで、マレーシアから来ました。CPUをアップグレードできるかどうか知りたいです。 申し訳ありません、日本語がわかりません。Google翻訳を使って理解しようとしています。 ありがとうございました
ありがとうございます!!
返信が大変遅くて申し訳ありません。
CPU換装はできますよ!! ただ、TDPが35Wなので、35WのCPUに交換しないと爆熱になります!!
僕は間違えて45WのCPUでしばらく動かしましたが、ファンが回りっぱなしになります。
購入される際にはTDP35Wで調べてご購入ください。
また、CPU換装する際に、ほぼ完全に分解する形になります!!
覚悟のうえで進めないと、だんだん途中で嫌になってきますよ…!!
コメント本当にありがとうございました!!
ありがとうございました。 グラフィックデザインを使用するために私のラップトップをどのようにアップグレードできるかを教えてください。 私のラップトップが爆発した場合、別のラップトップを買う余裕がないので、自分のCPUを使い続けると思います。
@@joshiwaraneo ありがとうございます。
CPUはCore i7-3632QMがTDP35Wだと思います。また、CPUの値段が高いくて難しい場合は、メモリを16GBぐらいに増設したり、SSDに換装したりするぐらいしかないかなと思います。
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
コメント本当にありがとうございます!!
@@7tm 問題ない。 ラムを注文しています。ありがとうございます。
@@7tm さん
3612qmも35wのようです。
4コアは要らない情報かと思いますので、記載はしません。
うちのノートCINEBENCH実行したら728だったw
気付かないで使ってました...
ありがとうございます!! 728cbですか!! すごいですね!! 僕の持ってるPCはたいがい古いやつばかりなので、500cbですごく速く感じています!!! 最新のノートPCとか買ったら1000cb超えるんですかね…?? 俺の仕事の使い方(ほぼOfficeで事足りる)で必要なんか??ってのが本音ですが… 男のロマンですね… もっと高いスペックのPCってどんなんやろ??って興味だけはあります!! ゲームとかまったくしないんですけどね…。
コメント本当にありがとうございます!!
私ならワクワクする気持ちを抑えてボコボコの箱で届いたキーボードの入力確認を先にしますかな。
ありがとうございます!! もう一人興奮していろいろ先走りましたね!! キーボードについてなんですが…、実は…失敗しておりまして…英字配列キーボードだったんです…!!! 打ち心地は最高ですが…エンターキーの大きさが全く違う形で、タイプミスがひどい状況になってしまいました…!! でも、だいぶん慣れましたけど…。 微妙に記号などの位置も表示と違うので、ソフトで修正しないといけないな…と考えながら、何もしないまま使用し続けております…!!!
コメント本当にありがとうございます!!
やっぱりこの機種はキーボード故障が多いのかな。自分の持ってる個体もそうだった、けど、強く押したりしてたら治ったw。
排熱ヤバそうですね。
ありがとうございます!! 僕の仕事での使い方がライトなんだと思うので、一応、今のところは問題なさそうです!! ただ、以前よりはファンが回っている音がする感じですね!! 注意してみておこうと思います!!
コメント本当にありがとうございます!!
安い中古のノートpc買った方が良いよ!まあ、お遊びでしょうね!
ありがとうございます!! そうでしょうね~!! ノートの場合は買った方が早いでしょうねぇ~!! もう、動画作成のため、とか、遊び、とかの領域ですね!! ただこれ以上のスペックのPCを仕事としては必要としないので、仕事のためにはよかったかなと思います!!
コメント本当にありがとうございます!!
いや、シネベンチのスコア、もう少しいい値がでるんじゃない?
Core i7 3610QMや3632QM(TDP : 35w)でももっといいスコアでているよ。
550cb近くでるでしょう?
45Wだと動かない可能性高いと思いますよ。35W版が手に入るなら別ですが、IntelのHPには3610 45Wと記載されていました。また、3632は自分もしらないCPUです。3220だとするとほとんど世の中に出回っていない。というか、半田づけされていますね。
Celelonからの付け替えならi5 3320でもほとんどベンチスコアが変わらないので手に入りやすいほうで良いかと思います。
妥協して3210でもよいけど・・・
@@しろねこさん-g4p さんへ
お疲れ様です。
私はこの種のPCを所持しているので
悪しからず。
それからこの世代のCPUは半田付けされている場合の方が少ないですよ。
core i7-3632QMは第3世代core i7の中で2種類しかないTDP 35WのCPUの一つです。
これを機に是非知っておいて下さい。
@@nobushigesanada8761 さん
お返事ありがとうございます。
3632は殆ど見かけませんが、あるようですね。
35wだと動きそうです。
価格を考えたら3610かなぁ。45wなのでクロックダウンが起きる場合もあるようですね。
3520は上位機種で使われているので、biosをいじらず確実なのが良いのでしょう。
@@nobushigesanada8761 さん
3632QMの情報ありがとうございました。
結局3610QMを買ってしまいました。
3632QMは省電力だっけあってベンチマークスコアが3610QMより良くないです。
クロックダウンしても3610QMのほうが良いように見えました。
自分が買ったジャンクはDynabookで電力制限がきついらしいのでそれほどの性能は出ないと思いますが、ノートのくせに8スレッドを眺めて楽しむことにします。
他にSSDとメモリも購入しました。トータルで22000円ぐらいでPassmark5000越えならいいんじゃないでしょうか?
まぁ、ジャンクの塊ですけどね。
@@しろねこさん-g4p さんへ
何だ?CPUの換装目的だったの・・・
この最初のコメントを記した時期と今では大分時が異なるのはご理解頂けると
思います。
Win11の発表で正式にマイクロソフトに切り捨てられた第7世代以前のCPUやそれを含むマザーボードは只今値下がり中です。
特に今は第2、第3世代の値下がりが顕著です。
3610QMも3630QMも同じ位に値段がなっていることが多いですね。
そして以前は¥6,000前後だったのですが、今は¥5,000前後に価格が
落ちていますね。
同じ値段であるならですが、私なら間違いなく3630QMを載せますね。
3610QMは猪武者みたいなCPUです。
発熱と一緒にパワーを運んでくれるCPUです。
つまりあなたの言うクロックダウンの最も起こり安いCPUの一つですね。
3630QMは、3610QMよりパワーがあるのに発熱を制御する方法を兼ね備えています。
でもまぁこれは今の時期だからですけれどね・・・