これが最後だ ! 映画「八つ墓村(1977年)」を語る ! [検証 其の4]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 21

  • @chamull1870
    @chamull1870 10 месяцев назад +6

    6:20 映画のシーン撮影に使用したのは岡山県高梁市成羽町にある重厚感あふれる広兼邸、とはいえ、これを燃やすわけにはいかないので、周囲の景観にそっくりな鳥取県日野郡日野町に、燃やすためだけに金に飽かして本格的オープンセット造ったんです。

    • @SillyBoys_since2023Apr
      @SillyBoys_since2023Apr  10 месяцев назад

      詳しく教えていただき、ありがとうございます!

  • @太郎丸-y7n
    @太郎丸-y7n 10 месяцев назад +15

    ホラー色が強すぎて推理ファンには不人気のようですが、俺は好きですね。怨霊とか祟りとか言っても、元は人間であって、人から恨まれることの怖さは充分伝わりました。何よりもキャスティングが素晴らしい。

  • @鈴木仁-o8d
    @鈴木仁-o8d 10 месяцев назад +5

    いつも楽しみにしてます。ラストの炎上シーンはセットらしいですよ。

    • @SillyBoys_since2023Apr
      @SillyBoys_since2023Apr  10 месяцев назад

      ありがとうございます!なるほど。セットだったのか。でしたら同じものが使えたのも理解できますね。

  • @tofu8095
    @tofu8095 10 месяцев назад +8

    最後の辰也が飛行機を見上げるシーン良かったです。おそらく飛行機はブラジル行きで、その飛行機に父親への思いを託しているという感じでしょうか。安易に再会させなかったのが良かったと思います。また、殺人シーンをあえて描いていないのも良かったです。それを描いてしまうと「人間による殺人事件」という感じになってしまい、もしかして祟りによる事件だったのかも、という可能性・印象が薄れてしまいます。

  • @壬生武士
    @壬生武士 10 месяцев назад +5

    古事記に絡めるのは飛躍しすぎではないかと思う。

    • @mayonnaisephilia
      @mayonnaisephilia 6 месяцев назад +3

      劇中のお祭りでもスサノオのヤマタノオロチ退治が演目として出てきてるくらいだし、神話との繋がりは明白ですよ

    • @Aporogaist
      @Aporogaist 5 месяцев назад

      ​@@mayonnaisephiliaなるほど

  • @mori-kouta
    @mori-kouta 10 месяцев назад +1

    96年版は、たぶん映画館で観ました(そのあとテレビでも再度観たと思います)。
    渥美さん版は、公開当時私はまだ幼稚園児だったので、ずいぶん月日が経ってから、レンタルビデオかテレビで観たんだと思います。
    恥ずかしながら、原作はあとから読みました。
    やはり、両方を観たり、読んだりしたほうが、より楽しめますね。

  • @吉川素子-r8b
    @吉川素子-r8b 10 месяцев назад +3

    「犬神家の一族」の犯人も指をかまれましたね~
    金田一ものは、犯人が女性で、怨念めいたものを
    せおってる場合が多いですね〜
    しょうにゅうどうのシーンが怖くて一
    旅行でしょうにゅうどう入ると
    八墓村をおもい出します~
    怖い映画のラストは、火事でしめくくるのが
    定番ですね~
    洋画「ザ・フォッグ」は、村人に殺された船員の
    幽霊が、無差別的に同じ人数の村人を殺すという
    怨念もので八墓村に似てるな~と思いました〜
    解説とても面白かったです〜

  • @trigger61210
    @trigger61210 10 месяцев назад +2

    私的にはこの頃小学6年前後時代はブルースリーのドラゴンへの道か怒りの鉄拳を誘われて映画館に行った記憶しかなく、祟りじゃぁ~と渥美清の金田一ではTV放映でも市川昆より観たい気がしなく50年も経って改めて観ました。
    豊悦版ではごめんくださぁい(とは言ってないけど)の子供の場面がいいですね(岡本喜八監督の沖縄決戦でず~っと戦地を歩いて最後水筒の水を飲む子供の場面が浮かんできました。関係無いけど)。そう言えば市川昆のTV版木枯し紋次郎の1回か2回に女中さんか何かの着物の裾が襖に挟まりシュッと引っ張るシーンがあったのですが1976年版犬神家の一族の坂口良子さんのシーンに使ったんですね。関係無いことですけど。
     リクエスト…つっても後は強烈に思うモノが・・・
    TVスペシャルモノですが調べたけど何年モノか忘れましたが、加藤シゲアキ氏(そもそも私は何者か知らないですけど)の金田一モノを一度観た記憶があるのですがあれはソフト化されてないでしょうから無理でしょうね(脚本だか演出がペンネームだった気がして…それが何となく頭に…)。まぁどうでもいいちゃいいんですけどね。
     失礼しました。

  • @毬毬-s2e
    @毬毬-s2e 2 месяца назад +1

    子供の頃は怖かったな~ トラウマ

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 10 месяцев назад +5

    オカルトブームの中だったから、原作を変えて怪奇色にしたんやろうな。
    イザナギとイザナミは手をとってないよ、見るなと言われたのに見たら腐乱していた。

  • @eiichiawata1034
    @eiichiawata1034 6 месяцев назад

    この洞窟シーン、あとの「幻の湖」との関連も論じられていますね。

  • @tetsuyamotoyama3523
    @tetsuyamotoyama3523 5 месяцев назад +1

    多治見家の炎上は、ミニチュアと実物大セットを燃やして撮影されたそうですね。
    遠景のカットをどう処理したかは知らないのですが

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d 7 месяцев назад +1

    この動画見て、原作の朗読をRUclipsで聞き、改めて古谷版、豊川版、稲垣版、吉岡版と見てみたが、時が経つにつれマイルドになっていく印象を受けました。昨今のテレビ事情を思うと今後は八つ墓村の映像化は無理っぽく思えましたよ😢 アッ、ヨガ男版は見てないなぁ。

  • @dauny08
    @dauny08 4 месяца назад +1

    あんまり語られないので野村監督の配達されない三通の手紙もそのうちお願いします。

  • @Aporogaist
    @Aporogaist 5 месяцев назад +1

    のりこ~~!!