Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
複々線区間の終点で平日朝夕ラッシュの日比谷線直通の普通の半数や半蔵門線直通の準急の一部は当駅始発終着になっています。
複々線が終わり終着列車が多いので、拠点的扱いになってますね。
東武スカイツリーラインの高架線スタート駅ですね!
複々線と同時に高架も始まるんですよね!
ハイアンドローで有名なバイクショップがある。
それは知りませんでした!
@@railway1435 バイクショップATVって言ってハイアンドローに車両提供したところ。
この人のチャンネル好き
ありがとうございますm(_ _)mぜひ今度ともよろしくお願いします(^-^)
北越谷駅は元々越ケ谷駅だったけど、1919年に今の越谷駅(越ケ谷駅)が開業した時に駅名を譲った。その後は当時の町名から武州大沢駅と名乗っていたけど、1956年に今の駅名になった。
もともとはこちらが越ヶ谷だったんですね、情報ありがとうございますm(_ _)m
北越谷駅のよい点ホームのベンチにガールスカウトのお嬢さんたちのお手製のクッションが敷いてあります
そうだったんですか( ゚д゚)全然気づかなかった(^^;
あるある むしろ他の駅に無いのがビックリした
このお手製のクッションは40年前にはすでにありました。何度か駅舎が変わりましたが、この伝統は続いています。ほのぼのしますね。
モロ地元民なので語らせていただきますと・・北越谷駅は近隣に住宅が多くあるほか、西口の方に文京大学、東のほうは鉄道のない地域である松伏町や野田市から野田橋を経由して通るバスを利用して都心へ通勤する客が多く交通の要となっている駅であります。日比谷線が折り返しとなる留置線が置いてあるのは高架化する前からありますが現在では人身事故に対する対策として機能が発揮されています。主に高架が終わる北越谷~一ノ割間での踏切事故が多く久喜・南栗橋へ向かう急行、特急が運転見合わせている時間帯足止めになる客を少しでも都心へ輸送出来るよう日比谷線直通列車を動かせるように北越谷駅で折り返し運転を行っております。さすがに高架線駅区間でのホーム飛び込みとかでは対処しようがありませんが近くホームドアの取り付けも行いますので北千住~北越谷での事故率は大きく軽減すると思います。
なるほど、高架化されていない区間での事故が多いのでその対策なんですね( ・ω・)いろいろと詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m
地元の路線やっていただいてありがとうございます。因みに、しんこし、なんこし、きたこしって略します。
略し方もあるあるですね(^^;
以前にリクエストさせて頂いた者です。今回は取り上げて頂きありがとうございます!北越谷は複々線の起点だけあって、朝夕は一気に本数が増えますよねー。あと、チャンネル登録させて頂きました。よろしくお願いします。
チャンネル登録ありがとうございますm(_ _)mリクエストにもちゃんと応えていきますよ(^-^)/
日比谷線の東武に直通する北春日部行きお願いします❗
北春日部もやりたいです(^-^)/
9:56 新越谷って、今や東武伊勢崎線では北千住に次いで2番目に乗降客の多い駅なんだから、日光・鬼怒川・会津方面の特急も停車させればいいのにって思います。今は春日部に停車している特急の半分を新越谷停車に変更するとか。東武特急も新幹線や小田急特急なみに、列車や時間帯によって停車駅を変えてもいいと思うんですよね。春日部に停車する特急りょうもうがあってもいいと思うし。ちなみにJR直通特急は浦和にも停車しています。
ややこしくなって使い勝手が悪くなるだけです。それ以前に春日部駅上りスペーシア停車中ですら後続の各停が追い付いて散々待たされるのを新越谷駅でもやられたくないわ(後続の急行が詰まる)。あと、JRの特急の誤通過の原因は時間帯ではなく列車ごとに停車駅をランダムにしてるから。迷惑だから悪例を持ち込まんでくれ。
こんばんは。以前、リクエストしてた北越谷レポいただきありがとうございます!遅くなりましたが、お礼申し上げます。その東武スカイツリーライン(下りで)で東武動物公園(既出かもしれませんが)レポを楽しみにしてます。田園都市線の朝ラッシュ時に中央林間or長津田から準急 東武動物公園行きがあるので駅周辺、数年前行ったときと駅周辺は変わったかどうか気になります。
コメントありがとうございますm(_ _)m東武動物公園も気になる行先ですね(^-^)
近くに御料鴨場があるので、鴨料理のお店多いですね
そうなんですね、全然気付きませんでした(^^;
複々線が途切れるところ、ということで東上線における志木駅みたいなもんですね。
志木は似ているかもしれませんね( ・ω・)
広告増えたなと思ったら1万人おめでとうございます㊗️
ありがとうございますm(_ _)m今後も引き続きよろしくお願いします(^-^)
小菅ってラッシュ時の上りは降車するの大変。こんなところで降りるのか?って顔されます。
ターミナル駅の1つ手前あるあるですね(^^;
じもてぃーです。最近トイレが綺麗になったり、ホームに待合室ができたり、切符買うとなりにATMができたり、色々プチきたこし改革おこってる感じでがんばってますよ
徐々に便利になっているんですね(^-^)
北越谷は東口に東急ストアという東急系のスーパーがある珍しい駅です。また、埼玉県にある東急ストアは、こちらの北越谷だけです。(私は東急ストアの物流センターで働いていまして、ラベルに北越谷があるのをよく見ます。)
こういうアンマッチな店舗ってたまにありますよね(^^;
獨協大学そばのスーパーも昔は東急ストアでしたよ。不思議な感じだったのでハッキリと憶えています。
改めて考えると、越谷駅は急行以下の速達列車にとっては通過列車の待避駅または時間調整駅で各停にとっては棒線駅、新越谷駅と西新井駅は緩急共に棒線駅の扱いで緩急接続駅の扱いではないですね。反面、せんげん台駅と草加駅は、ダイヤが乱れている場合は別ですが、確実に緩急接続駅の扱いです。それが分かれば越谷駅のホームで無駄に時間を浪費する事が無くなります。
ここに限らず何度か乗ると乗り継ぎのコツがわかりそうな感じもしますね( ・ω・)
一か月前まで住んでいました
やはり越谷に住んでいる人は多いですね(^^;
来月、知人宅近くの「新越谷」に行きます。偶然ですが拝見できて楽しかった♪やっぱり、いきたんさんはツボを心得てらっしゃる駅探索されますね♪またアップ楽しみにしています♪
ありがとうございますm(_ _)m参考になれば幸いです(^-^)
7:48〜 草加駅。他の方もコメしてるけど、小菅駅を出発して北越谷駅に行くとは相変わらず効率のいい収録をしている。まぁこのシリーズ見ている方は大体わかるみたいけど。駅探訪シリーズも前回西武線飯能駅で今回東武線の駅探訪とは面白い。
取り上げる駅の順番は結構適当ですよ(^^;
この路線は東武スカイツリーラインこと東武スカツリ線。もっと北へ行くと東武アーパー線と繋がる春日部駅がある。
カタカナの路線増えましたね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル これは有名な鉄チューバであるが◯とかの影響だと思う。
車で越谷レイクタウンしか行ったことないですたまには埼玉も来ないとダメですね
「越谷レイクタウン駅」もあるので電車で行くのもいいですよ(^-^)/
ところが越谷より北越谷の方が僅差で毎年利用者数は勝ってるんだなあ
そうだったんですね(^^;
チャンネル登録10000人突破おめでとうございます!
ありがとうございますm(_ _)m10000人はとても嬉しいです( ・∀・)
地元の駅名が出て驚いたw
地元の方にもご覧いただき光栄です(^-^)/
北越谷駅は、準急と区間準急が止まる駅です。残念ながら日中に押上、渋谷、東急線方面をご利用の人は越谷か新越谷で急行に乗り換えたほうが便利です。あと北越谷発の中目黒行きは始発なのでガラガラです。夏休みはしらこばと水上公園の客が多く東武鉄道に乗るのでそこだけは要注意です!
情報ありがとうございますm(_ _)m乗り換えはちょっとコツがありそうですね(^-^)
竹ノ塚は駅前の踏切が開かずの踏切であることが一因となって悲惨な死亡事故が起こってしまったんですよね…当時は踏切が自動化されておらずに踏切警手が配置されており、その踏切警手が勝手に踏切を解放してしまったのが直接の原因ではあるのですが…
そうだったんですね、早く高架化されて欲しいですね( ・ω・)
西新井駅でみた大使線の8000系が懐かしい白地にブルー帯でした。亀戸線と共用しているがうえ、グリーン、橙色など見慣れないカラーがある中で、今回のカラーは何となく落ち着きを感じます。まあ私の世代だとセイジクリームなのですが。
8000系は確かにあのイメージ強いです(^-^)/セージのほうはかすかに見覚えあります(^^;
梅島の千鳥配置のホームは地下鉄東山線名古屋駅で見て以来だ。
他にもああいうのあるんですね(^^;
リクエスト答えて頂き有難う御座います!地元なのでとてと嬉しいです!また、東武鉄道は全区間全国第2位で複々線区間は私鉄界だと第1位か2、3位だった気がします
東武スカイツリーラインの北千住~北越谷はJR以外の私鉄では最長の複々線区間(18.1km)です。
複複線は私鉄では最長です(^-^)/それだけ需要のある区間ということですね(^-^)
東武伊勢崎線沿線は、その昔は田園風景が広がる新興住宅地で、長い複々線は通勤の混雑解消以上に、快速以上の速達種別が高速で走れるようにと用意されたイメージが強いですね。実際、ある程度世田谷区内などで宅地開発が進行していた小田急線ほどには用地買収を巡るトラブルもなかったと聞きます。無論、日比谷線に乗り入れ、さらに複々線化が完了し、半蔵門線にも乗り入れてからは、特に沿線の草加市から春日部市に至る3市の利便性が格段に向上し、有数の利用者数を誇る幹線鉄道となっているのはご存知の通りです。 そんな複々線を活かした高速運転を実感できる種別が特急のみとなっている現状は少し寂しいですね。ボックスシートの快速や区間快速はスカイツリーラインには似つかわしくないという判断なのでしょうが、折角の私鉄一の複々線を活かしきれてないようにも見えますね。
越谷は週刊少年ジャンプのある漫画で日本の首都になってたのと竜巻と越谷レイクタウンしか思い付かない
まああまり観光地という感じではないですよね(^^;
きたこし館やっちまったなw
何かあったんですか(^^;
お疲れ様です僕は越谷地元なので言わせていただきますと北越谷は東上線で言う志木のようなものですが志木と違う点が準急と区間準急と各駅停車しか止まらないので朝方は7時10分発の東武動物公園行きを逃すと20分ほど待たされるのでかなり痛いです駅の近くには文教大学があり朝夕の各駅停車(準急や区間準急)は大学生の乗降北越谷で混むことが多いです付近で言えば北春日部も同じようなもんです 北春日部も朝夕は春日部共栄大学の生徒で混むことが日常になっています今度よろしければ【たまに見かける行先】で北春日部を取り上げてみてはいかがでしょうか?
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m北春日部もやりたいですね(^-^)
各停に乗ってると見過ごされがちなんですが、実は区間急行館林行きの方が越谷駅に先着してるのに、通過待ちしてる間に各停北越谷行きに追い越されるんですよねw
上りも同じく。後着または同着の各停の方が新越谷駅に早く着き、草加駅で越谷駅で抜かした急行と接続しますw
複複線ならではの面白い光景ですね(^^;
途中の西新井大師も終着駅として魅力ありますね。竹ノ塚方向に歩いて車両基地も取材すればさらに見所充分で楽しそうです。ひょっとして草加のついでに立ち寄られたかな?^^
よく考えると西新井周辺は終着駅多いですね、まとめてやると効率良さそう(^^;
北越谷まで高架化されてるけど、途中から下に降りて行くんですよね。隣の大袋駅は改装したし、ずっと下を走るんでしょうね。せんげん台駅近くの踏切が開かずの踏切だけど、改善されないでしょうし。
高架の区間もなるべく多くしたほうが良さそうですね(^^;
北越谷駅以南以上に用地買収からして大変でしょうから直上タイプの複線高架化だけでもかなりの年数がかかるでしょうね。あと、南側に跨線橋がありますよね?
地元です。確か今は、「越谷」より「北越谷」の方が乗降客数多いはずです。「越谷駅」周辺は、すっかりサビれてしまいました😥「新越谷」はシンコシ、「南越谷」はナンコシって言ってますよ😁
北越谷のほうが多いんですね( ・∀・)略しかたの情報もありがとうございますm(_ _)m
越谷駅は寂れてないですよ!利用客数は今年で5万人を上回り、急上昇しています。余談ですが、僕の地元であるせんげん台駅は一向に再開発が進まず、利用客数が逆に減少している傾向にあります…。パチンコ屋が大量に現存しているのが原因かと思われますが。
@@TK-ei6wh 武里団地住民の高齢化が進んでますからねぇ…同世代が一斉に入居して一斉に定年退職。朝ラッシュ時の区間急行の10→8両化の一番の理由でしょうね。ピーク時を知る者として10両編成当時の区間急行に乗った時のスカスカ状態には唖然としましたから。
通常は越谷三兄弟で唯一急行が止まらない地味な駅ですが、埼玉県有数の夏満喫スポット「しらこばと水上公園」の東からのアクセス駅なので、その手の場所が好きな足立区~春日部市民なら一度はお世話になる駅のはず。(もっと北側の人は東武動物公園に行くだろう。)ちなみに西からのアクセス駅は「浦和美園」です。ただ、2020年度はまともにプールなんか開催できるんですかね。(^-^;
そんな施設もあったとは知りませんでした(^^;
@@railway1435 さん バスで10分以上かかりますから、駅前という感じじゃないですね(^-^;ただ、例年すごい人出のようですよ。
次はJR日根野駅JR加茂駅(関西本線)JR新三田駅JR松井山手駅JR広駅JR大野浦駅JR白市駅あいの風とやま鉄道泊駅名鉄東岡崎駅JR塩山駅JR西戸崎駅JR大聖寺/美川駅(たしか1日1本だった気が)
範囲をひろげればまだまだ候補はありますね(^^;
お~地元駅!!昔は日中も始発。20分に一本区間準急もあったのですが合理化の名のもと廃止。昼間は都心までの速達性がガクッと下がる駅になってしまいましたorz越谷より状況客数(隣に鉄道の通ってない松伏があったり、基本北越谷は住宅街なので)多いのでせめて下りだけでも急行止まってくれれば(追加投資もいらないし)と切に願っているのです(笑)越谷での緩急接続いっつも悪いし。。
2006年の白紙ダイヤ改正の時に、日中は急行が毎時6本、区間準急が毎時3本、特急や区間快速を合わせると優等種別が毎時12本という 「攻めのダイヤ」 にしたものの、利用者が増えず、2011年の東日本大震災に伴う減便ダイヤの本数が、そのまま通常ダイヤの本数になってしまったんですよね。東武動物公園以北では、区間急行・区間準急の減便や、快速・区間快速の廃止によって、本数自体が大きく減ってしまいました。(T_T)
@@toarunyanko7494さん震災の時の減便ダイヤがそのままになっていたのは知りませんでした(^_^;)新型特急・SL復活・日比谷線直通優等。。。。まぁスカイツリー効果でしょうけど、最近の東武は通勤・通学客のサービス向上にすっかり見向きもしなくなった気がします。とにかく早く・快適に行きたきゃ追加料金払って特急に乗れ!!ですからね。利益追求はわかりますが、帰宅ラッシュ時すら北千住始発列車止めて特急誘導ですから。だいたい北越谷在住じゃ特急止まらないし(笑)愚痴ってすいませんm(_)m
今回は小菅から北越谷まで乗り通しましたが、各駅停車だとそれなりに時間はかかりました。かといって急行を止めると3駅連続になってしまうので、速達性が落ちるのを嫌っているのかと思います。ただおっしゃるように乗降客数が多いのであれば止めても良いのかもしれませんね( ・ω・)
北越谷駅に急行停めろって御冗談を。速達性が低下?ダイヤによっては草加駅で急行に(から)乗り換えるのが最速な位ですよ(越谷駅での特急通過待ちや時間調整がある急行列車の場合。と言うかオフラッシュ時はほぼ全て)。何回か昼間の区間準急に乗った事あるけどガラガラでしたよ。現行でも10分間隔で急行と各停がある(時刻表要らずな)のに贅沢言うな、あと、頭を使え(草加駅で乗り換えろ)、案内放送を聴け(特に下り各停。せんげん台駅までこの列車となりますのようなのがあり)と。我田引鉄やめい。あと、複々線区間の各停嘗めるなよ。新越谷駅の発車時刻が急行の5分前なら草加駅までは各停の方が速いぞ。
しんこし もしくは なんこし ですね。
やはり略称あるんですね(^-^)
いきたん/行先探訪チャンネル 学生の頃、その近辺にいたので、懐かしいです(^^)
梅島駅撮影禁止じゃなかったんですか?
自分は特に知らなかったですけど、おそらくホームが細長くて危ないからホーム上では撮影禁止ということではないでしょうか?
僕東武が好きで梅島駅に来たことがあるんですけど梅島駅は近所の方が映さないで欲しいと東武鉄道に頼んだらしいですよ
地元だーーーー!!!!!!!!
地元の方にも見ていただきありがとうございますm(_ _)m
地元を紹介してくれてありがとうございます!
「ヤバい!先頭車は女性専用車だ!」と思ったら、朝通勤時限定なんですね。関西には「終日女性専用車」が存在します。JR西・神戸市営は毎日、阪急京都本線特急・大阪市営御堂筋線は平日の終日。しかも、環状線323系と御堂筋線は、女性専用車両だけ外観デザインが違うという仕様。そんなに痴漢が多いのか?恥ずかしい限りです。
女性限定車両は朝しかないイメージ( ・ω・)
なぜか夕ラッシュ時間帯になると、各駅停車北越谷行きが増えますね。いつもその時間になると準急と区間準急をもっと増やしたらいいのになと思います。あと竹ノ塚車両基地は東京メトロの検車区ですよー
日中は竹ノ塚行きが多くなるんですよね( ・ω・)
小菅あっ、(察し)
2本録りですね(^^;
北越谷駅は急行は通過するといえど、駅前にタワマンがあってその下のテナントもかなり充実しており、急行停車駅並のスペックを持ち、お隣の急行停車駅である越谷駅よりも利用客数が多いです。乗降客数(2018年度)は、新越谷駅→152,540人せんげん台駅→59,513人北越谷駅→53,828人越谷駅→50,477人と、越谷市内だけでも利用客が5万を超える駅はこれだけあり、それだけ越谷市は人が多くて栄えているわけです。ちなみに北千住駅~北越谷駅間の18.9kmは私鉄日本一の長さを誇る複々線がありますが、厳密に言えば北越谷からも先の一部も複々線があり、正確に20kmもの長さがあります。線路が南北に通っており日照権の問題がなく早めに完成した複々線のおかげで混雑緩和対策が他の私鉄よりも早くなされ、混雑率が他路線より低く快適で素晴らしい路線です。
越谷の発展度合いはなかなかのものですね(^-^)
リスクで運河駅お願いします。
いいですね。運河駅は東武アーバンパークラインの単線と複線の境界駅です。(大宮方面が単線、柏方面が複線)
夜しかないからなあ(^^;
もしうp主がこの後春日部駅をレポすれば、この流れでいけるかもしれないけど、メディアの容量等や時間の制限etcの都合等で後日だろうね。
@@android1899 確かに!春日部行も本数が無いしね!
リクエスト
乗車駅は小菅…あの動画の続きか(いつものノリなら新越谷から乗るはず…)。某動画の話になりますが、西新井が春日部より本数多いとはあまり思わないでしょうね…(大師線がそれなりに動いているのと、こいつの存在が大きい)。竹ノ塚行きは日中でも毎時3本設定されていますね。下り急行線が高架化された後にここを訪れましたが、普通列車ばかり4本連続で通過、10分くらい閉まっていたこともありました。普通多過ぎ(^_^;)あと、竹ノ塚車両基地は東武線内にあるのになぜかメトロのものですw越谷に待避線があることもあり、急行と普通は新越谷・越谷で連続で緩急接続をとることが多いです。この動画では区準と越谷・北越谷で接続がありますが、準急は新越谷から先は各駅に停まるため、実質普通と普通の接続ですね(^_^;)
行動パターンはわかりやすかったですね(^^;竹ノ塚は工事が終わってから取り上げようと思いましたが、それだとずいぶん先になってしまいそうです(^^;
🎉✨😆✨🎊
最寄駅だけすっ飛ばされてて草まぁ駐輪場と小さい飲み屋しかないし、多少はね?
うーん、理由は特にないんですが、申し訳ありませんm(_ _)m
新田駅、か。
大宮やってください
大宮もリクエスト多いですね(^-^)今後の候補にさせていただきます(^-^)/
ありがとうございます!地元なんで嬉しいです!
越谷と聞いてwこれを思い出したwwruclips.net/video/O4VLOXUCzNk/видео.html
予想通りだったわw
@@ba_ri_kan 越谷と聞いたら出さずにはいられなかったw
@@kamisama-rc8ju 他のチャンネルに歌詞の内容絡みのコメント書き込んだら投稿主に思いっきりスルーされたけどな…_| ̄|○
全く知らない…(^^;
複々線区間の終点で平日朝夕ラッシュの日比谷線直通の普通の半数や半蔵門線直通の準急の一部は当駅始発終着になっています。
複々線が終わり終着列車が多いので、拠点的扱いになってますね。
東武スカイツリーラインの高架線スタート駅ですね!
複々線と同時に高架も始まるんですよね!
ハイアンドローで有名なバイクショップがある。
それは知りませんでした!
@@railway1435 バイクショップATVって言ってハイアンドローに車両提供したところ。
この人のチャンネル好き
ありがとうございますm(_ _)m
ぜひ今度ともよろしくお願いします(^-^)
北越谷駅は元々越ケ谷駅だったけど、1919年に今の越谷駅(越ケ谷駅)が開業した時に駅名を譲った。
その後は当時の町名から武州大沢駅と名乗っていたけど、1956年に今の駅名になった。
もともとはこちらが越ヶ谷だったんですね、情報ありがとうございますm(_ _)m
北越谷駅のよい点
ホームのベンチに
ガールスカウトのお嬢さんたちの
お手製のクッションが敷いてあります
そうだったんですか( ゚д゚)
全然気づかなかった(^^;
あるある むしろ他の駅に無いのがビックリした
このお手製のクッションは40年前にはすでにありました。
何度か駅舎が変わりましたが、
この伝統は続いています。
ほのぼのしますね。
モロ地元民なので語らせていただきますと・・
北越谷駅は近隣に住宅が多くあるほか、西口の方に文京大学、東のほうは鉄道のない地域である松伏町や野田市から野田橋を経由して通るバスを利用して都心へ通勤する客が多く交通の要となっている駅であります。日比谷線が折り返しとなる留置線が置いてあるのは高架化する前からありますが現在では人身事故に対する対策として機能が発揮されています。主に高架が終わる北越谷~一ノ割間での踏切事故が多く久喜・南栗橋へ向かう急行、特急が運転見合わせている時間帯足止めになる客を少しでも都心へ輸送出来るよう日比谷線直通列車を動かせるように北越谷駅で折り返し運転を行っております。さすがに高架線駅区間でのホーム飛び込みとかでは対処しようがありませんが近くホームドアの取り付けも行いますので北千住~北越谷での事故率は大きく軽減すると思います。
なるほど、高架化されていない区間での事故が多いのでその対策なんですね( ・ω・)
いろいろと詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m
地元の路線やっていただいてありがとうございます。
因みに、しんこし、なんこし、きたこしって略します。
略し方もあるあるですね(^^;
以前にリクエストさせて頂いた者です。今回は取り上げて頂きありがとうございます!
北越谷は複々線の起点だけあって、朝夕は一気に本数が増えますよねー。
あと、チャンネル登録させて頂きました。よろしくお願いします。
チャンネル登録ありがとうございますm(_ _)m
リクエストにもちゃんと応えていきますよ(^-^)/
日比谷線の東武に直通する北春日部行きお願いします❗
北春日部もやりたいです(^-^)/
9:56 新越谷って、今や東武伊勢崎線では北千住に次いで2番目に乗降客の多い駅なんだから、日光・鬼怒川・会津方面の特急も停車させればいいのにって思います。今は春日部に停車している特急の半分を新越谷停車に変更するとか。
東武特急も新幹線や小田急特急なみに、列車や時間帯によって停車駅を変えてもいいと思うんですよね。春日部に停車する特急りょうもうがあってもいいと思うし。ちなみにJR直通特急は浦和にも停車しています。
ややこしくなって使い勝手が悪くなるだけです。それ以前に春日部駅上りスペーシア停車中ですら後続の各停が追い付いて散々待たされるのを新越谷駅でもやられたくないわ(後続の急行が詰まる)。
あと、JRの特急の誤通過の原因は時間帯ではなく列車ごとに停車駅をランダムにしてるから。迷惑だから悪例を持ち込まんでくれ。
こんばんは。
以前、リクエストしてた北越谷レポいただきありがとうございます!
遅くなりましたが、お礼申し上げます。
その東武スカイツリーライン(下りで)で東武動物公園(既出かもしれませんが)レポを楽しみにしてます。
田園都市線の朝ラッシュ時に中央林間or長津田から準急 東武動物公園行きがあるので駅周辺、数年前行ったときと駅周辺は変わったかどうか気になります。
コメントありがとうございますm(_ _)m
東武動物公園も気になる行先ですね(^-^)
近くに御料鴨場があるので、鴨料理のお店多いですね
そうなんですね、全然気付きませんでした(^^;
複々線が途切れるところ、ということで東上線における志木駅みたいなもんですね。
志木は似ているかもしれませんね( ・ω・)
広告増えたなと思ったら1万人おめでとうございます㊗️
ありがとうございますm(_ _)m
今後も引き続きよろしくお願いします(^-^)
小菅ってラッシュ時の上りは降車するの大変。こんなところで降りるのか?って顔されます。
ターミナル駅の1つ手前あるあるですね(^^;
じもてぃーです。
最近トイレが綺麗になったり、
ホームに待合室ができたり、
切符買うとなりにATMができたり、色々プチきたこし改革おこってる感じでがんばってますよ
徐々に便利になっているんですね(^-^)
北越谷は東口に東急ストアという東急系のスーパーがある珍しい駅です。また、埼玉県にある東急ストアは、こちらの北越谷だけです。(私は東急ストアの物流センターで働いていまして、ラベルに北越谷があるのをよく見ます。)
こういうアンマッチな店舗ってたまにありますよね(^^;
獨協大学そばのスーパーも昔は東急ストアでしたよ。不思議な感じだったのでハッキリと憶えています。
改めて考えると、越谷駅は急行以下の速達列車にとっては通過列車の待避駅または時間調整駅で各停にとっては棒線駅、新越谷駅と西新井駅は緩急共に棒線駅の扱いで緩急接続駅の扱いではないですね。
反面、せんげん台駅と草加駅は、ダイヤが乱れている場合は別ですが、確実に緩急接続駅の扱いです。それが分かれば越谷駅のホームで無駄に時間を浪費する事が無くなります。
ここに限らず何度か乗ると乗り継ぎのコツがわかりそうな感じもしますね( ・ω・)
一か月前まで住んでいました
やはり越谷に住んでいる人は多いですね(^^;
来月、知人宅近くの「新越谷」に行きます。
偶然ですが拝見できて楽しかった♪
やっぱり、いきたんさんは
ツボを心得てらっしゃる駅探索されますね♪
またアップ楽しみにしています♪
ありがとうございますm(_ _)m
参考になれば幸いです(^-^)
7:48〜 草加駅。他の方もコメしてるけど、小菅駅を出発して北越谷駅に行くとは相変わらず効率のいい収録をしている。まぁこのシリーズ見ている方は大体わかるみたいけど。駅探訪シリーズも前回西武線飯能駅で今回東武線の駅探訪とは面白い。
取り上げる駅の順番は結構適当ですよ(^^;
この路線は東武スカイツリーラインこと東武スカツリ線。もっと北へ行くと東武アーパー線と繋がる春日部駅がある。
カタカナの路線増えましたね(^^;
いきたん/行先探訪チャンネル これは有名な鉄チューバであるが◯とかの影響だと思う。
車で越谷レイクタウンしか行ったことないです
たまには埼玉も来ないとダメですね
「越谷レイクタウン駅」もあるので電車で行くのもいいですよ(^-^)/
ところが越谷より北越谷の方が僅差で毎年利用者数は勝ってるんだなあ
そうだったんですね(^^;
チャンネル登録10000人突破おめでとうございます!
ありがとうございますm(_ _)m
10000人はとても嬉しいです( ・∀・)
地元の駅名が出て驚いたw
地元の方にもご覧いただき光栄です(^-^)/
北越谷駅は、準急と区間準急が止まる駅です。残念ながら日中に押上、渋谷、東急線方面をご利用の人は越谷か新越谷で急行に乗り換えたほうが便利です。
あと北越谷発の中目黒行きは始発なのでガラガラです。
夏休みはしらこばと水上公園の客が多く東武鉄道に乗るのでそこだけは要注意です!
情報ありがとうございますm(_ _)m
乗り換えはちょっとコツがありそうですね(^-^)
竹ノ塚は駅前の踏切が開かずの踏切であることが一因となって悲惨な死亡事故が起こってしまったんですよね…
当時は踏切が自動化されておらずに踏切警手が配置されており、その踏切警手が勝手に踏切を解放してしまったのが直接の原因ではあるのですが…
そうだったんですね、早く高架化されて欲しいですね( ・ω・)
西新井駅でみた大使線の8000系が懐かしい白地にブルー帯でした。亀戸線と共用しているがうえ、グリーン、橙色など見慣れないカラーがある中で、今回のカラーは何となく落ち着きを感じます。まあ私の世代だとセイジクリームなのですが。
8000系は確かにあのイメージ強いです(^-^)/
セージのほうはかすかに見覚えあります(^^;
梅島の千鳥配置のホームは地下鉄東山線名古屋駅で見て以来だ。
他にもああいうのあるんですね(^^;
リクエスト答えて頂き有難う御座います!地元なのでとてと嬉しいです!
また、東武鉄道は全区間全国第2位で複々線区間は私鉄界だと第1位か2、3位だった気がします
東武スカイツリーラインの北千住~北越谷はJR以外の私鉄では最長の複々線区間(18.1km)です。
複複線は私鉄では最長です(^-^)/
それだけ需要のある区間ということですね(^-^)
東武伊勢崎線沿線は、その昔は田園風景が広がる新興住宅地で、長い複々線は通勤の混雑解消以上に、快速以上の速達種別が高速で走れるようにと用意されたイメージが強いですね。実際、ある程度世田谷区内などで宅地開発が進行していた小田急線ほどには用地買収を巡るトラブルもなかったと聞きます。
無論、日比谷線に乗り入れ、さらに複々線化が完了し、半蔵門線にも乗り入れてからは、特に沿線の草加市から春日部市に至る3市の利便性が格段に向上し、有数の利用者数を誇る幹線鉄道となっているのはご存知の通りです。
そんな複々線を活かした高速運転を実感できる種別が特急のみとなっている現状は少し寂しいですね。ボックスシートの快速や区間快速はスカイツリーラインには似つかわしくないという判断なのでしょうが、折角の私鉄一の複々線を活かしきれてないようにも見えますね。
越谷は週刊少年ジャンプのある漫画で日本の首都になってたのと竜巻と越谷レイクタウンしか思い付かない
まああまり観光地という感じではないですよね(^^;
きたこし館やっちまったなw
何かあったんですか(^^;
お疲れ様です
僕は越谷地元なので言わせていただきますと北越谷は東上線で言う志木のようなものですが
志木と違う点が準急と区間準急と各駅停車しか止まらないので朝方は7時10分発の東武動物公園行きを逃すと20分ほど待たされるのでかなり痛いです
駅の近くには文教大学があり朝夕の各駅停車(準急や区間準急)は大学生の乗降北越谷で混むことが多いです
付近で言えば北春日部も同じようなもんです
北春日部も朝夕は春日部共栄大学の生徒で混むことが日常になっています
今度よろしければ【たまに見かける行先】で北春日部を取り上げてみてはいかがでしょうか?
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
北春日部もやりたいですね(^-^)
各停に乗ってると見過ごされがちなんですが、実は区間急行館林行きの方が越谷駅に先着してるのに、通過待ちしてる間に各停北越谷行きに追い越されるんですよねw
上りも同じく。後着または同着の各停の方が新越谷駅に早く着き、草加駅で越谷駅で抜かした急行と接続しますw
複複線ならではの面白い光景ですね(^^;
途中の西新井大師も終着駅として魅力ありますね。
竹ノ塚方向に歩いて車両基地も取材すればさらに見所充分で楽しそうです。
ひょっとして草加のついでに立ち寄られたかな?^^
よく考えると西新井周辺は終着駅多いですね、まとめてやると効率良さそう(^^;
北越谷まで高架化されてるけど、途中から下に降りて行くんですよね。
隣の大袋駅は改装したし、ずっと下を走るんでしょうね。
せんげん台駅近くの踏切が開かずの踏切だけど、改善されないでしょうし。
高架の区間もなるべく多くしたほうが良さそうですね(^^;
北越谷駅以南以上に用地買収からして大変でしょうから直上タイプの複線高架化だけでもかなりの年数がかかるでしょうね。あと、南側に跨線橋がありますよね?
地元です。
確か今は、「越谷」より「北越谷」の方が乗降客数多いはずです。
「越谷駅」周辺は、すっかりサビれてしまいました😥
「新越谷」はシンコシ、「南越谷」はナンコシって言ってますよ😁
北越谷のほうが多いんですね( ・∀・)
略しかたの情報もありがとうございますm(_ _)m
越谷駅は寂れてないですよ!利用客数は今年で5万人を上回り、急上昇しています。余談ですが、僕の地元であるせんげん台駅は一向に再開発が進まず、利用客数が逆に減少している傾向にあります…。パチンコ屋が大量に現存しているのが原因かと思われますが。
@@TK-ei6wh 武里団地住民の高齢化が進んでますからねぇ…同世代が一斉に入居して一斉に定年退職。朝ラッシュ時の区間急行の10→8両化の一番の理由でしょうね。ピーク時を知る者として10両編成当時の区間急行に乗った時のスカスカ状態には唖然としましたから。
通常は越谷三兄弟で唯一急行が止まらない地味な駅ですが、埼玉県有数の夏満喫スポット「しらこばと水上公園」の東からのアクセス駅なので、その手の場所が好きな足立区~春日部市民なら一度はお世話になる駅のはず。
(もっと北側の人は東武動物公園に行くだろう。)ちなみに西からのアクセス駅は「浦和美園」です。
ただ、2020年度はまともにプールなんか開催できるんですかね。(^-^;
そんな施設もあったとは知りませんでした(^^;
@@railway1435 さん バスで10分以上かかりますから、駅前という感じじゃないですね(^-^;
ただ、例年すごい人出のようですよ。
次は
JR日根野駅
JR加茂駅(関西本線)
JR新三田駅
JR松井山手駅
JR広駅
JR大野浦駅
JR白市駅
あいの風とやま鉄道泊駅
名鉄東岡崎駅
JR塩山駅
JR西戸崎駅
JR大聖寺/美川駅(たしか1日1本だった気が)
範囲をひろげればまだまだ候補はありますね(^^;
お~地元駅!!
昔は日中も始発。20分に一本区間準急もあったのですが合理化の名のもと廃止。
昼間は都心までの速達性がガクッと下がる駅になってしまいましたorz
越谷より状況客数(隣に鉄道の通ってない松伏があったり、基本北越谷は住宅街なので)多いので
せめて下りだけでも急行止まってくれれば(追加投資もいらないし)と切に願っているのです(笑)越谷での緩急接続いっつも悪いし。。
2006年の白紙ダイヤ改正の時に、日中は急行が毎時6本、区間準急が毎時3本、特急や区間快速を合わせると優等種別が毎時12本という 「攻めのダイヤ」 にしたものの、利用者が増えず、2011年の東日本大震災に伴う減便ダイヤの本数が、そのまま通常ダイヤの本数になってしまったんですよね。
東武動物公園以北では、区間急行・区間準急の減便や、快速・区間快速の廃止によって、本数自体が大きく減ってしまいました。(T_T)
@@toarunyanko7494さん
震災の時の減便ダイヤがそのままになっていたのは知りませんでした(^_^;)
新型特急・SL復活・日比谷線直通優等。。。。まぁスカイツリー効果でしょうけど、最近の東武は通勤・通学客のサービス向上にすっかり見向きもしなくなった気がします。
とにかく早く・快適に行きたきゃ追加料金払って特急に乗れ!!ですからね。利益追求はわかりますが、帰宅ラッシュ時すら北千住始発列車止めて特急誘導ですから。
だいたい北越谷在住じゃ特急止まらないし(笑)愚痴ってすいませんm(_)m
今回は小菅から北越谷まで乗り通しましたが、各駅停車だとそれなりに時間はかかりました。
かといって急行を止めると3駅連続になってしまうので、速達性が落ちるのを嫌っているのかと思います。
ただおっしゃるように乗降客数が多いのであれば止めても良いのかもしれませんね( ・ω・)
北越谷駅に急行停めろって御冗談を。速達性が低下?ダイヤによっては草加駅で急行に(から)乗り換えるのが最速な位ですよ(越谷駅での特急通過待ちや時間調整がある急行列車の場合。と言うかオフラッシュ時はほぼ全て)。
何回か昼間の区間準急に乗った事あるけどガラガラでしたよ。現行でも10分間隔で急行と各停がある(時刻表要らずな)のに贅沢言うな、あと、頭を使え(草加駅で乗り換えろ)、案内放送を聴け(特に下り各停。せんげん台駅までこの列車となりますのようなのがあり)と。我田引鉄やめい。
あと、
複々線区間の各停嘗めるなよ。新越谷駅の発車時刻が急行の5分前なら草加駅までは各停の方が速いぞ。
しんこし もしくは なんこし ですね。
やはり略称あるんですね(^-^)
いきたん/行先探訪チャンネル
学生の頃、その近辺にいたので、懐かしいです(^^)
梅島駅撮影禁止じゃなかったんですか?
自分は特に知らなかったですけど、おそらくホームが細長くて危ないからホーム上では撮影禁止ということではないでしょうか?
僕東武が好きで梅島駅に来たことがあるんですけど
梅島駅は近所の方が映さないで欲しいと東武鉄道に頼んだらしいですよ
地元だーーーー!!!!!!!!
地元の方にも見ていただきありがとうございますm(_ _)m
地元を紹介してくれてありがとうございます!
「ヤバい!先頭車は女性専用車だ!」と思ったら、朝通勤時限定なんですね。関西には「終日女性専用車」が存在します。JR西・神戸市営は毎日、阪急京都本線特急・大阪市営御堂筋線は平日の終日。しかも、環状線323系と御堂筋線は、女性専用車両だけ外観デザインが違うという仕様。そんなに痴漢が多いのか?恥ずかしい限りです。
女性限定車両は朝しかないイメージ( ・ω・)
なぜか夕ラッシュ時間帯になると、各駅停車北越谷行きが増えますね。
いつもその時間になると準急と区間準急をもっと増やしたらいいのになと思います。
あと竹ノ塚車両基地は東京メトロの検車区ですよー
日中は竹ノ塚行きが多くなるんですよね( ・ω・)
小菅あっ、(察し)
2本録りですね(^^;
北越谷駅は急行は通過するといえど、駅前にタワマンがあってその下のテナントもかなり充実しており、急行停車駅並のスペックを持ち、お隣の急行停車駅である越谷駅よりも利用客数が多いです。乗降客数(2018年度)は、
新越谷駅→152,540人
せんげん台駅→59,513人
北越谷駅→53,828人
越谷駅→50,477人
と、越谷市内だけでも利用客が5万を超える駅はこれだけあり、それだけ越谷市は人が多くて栄えているわけです。
ちなみに北千住駅~北越谷駅間の18.9kmは私鉄日本一の長さを誇る複々線がありますが、厳密に言えば北越谷からも先の一部も複々線があり、正確に20kmもの長さがあります。線路が南北に通っており日照権の問題がなく早めに完成した複々線のおかげで混雑緩和対策が他の私鉄よりも早くなされ、混雑率が他路線より低く快適で素晴らしい路線です。
越谷の発展度合いはなかなかのものですね(^-^)
リスクで運河駅お願いします。
いいですね。運河駅は東武アーバンパークラインの単線と複線の境界駅です。(大宮方面が単線、柏方面が複線)
夜しかないからなあ(^^;
もしうp主がこの後春日部駅をレポすれば、この流れでいけるかもしれないけど、メディアの容量等や時間の制限etcの都合等で後日だろうね。
@@android1899
確かに!
春日部行も本数が無いしね!
リクエスト
乗車駅は小菅…あの動画の続きか(いつものノリなら新越谷から乗るはず…)。
某動画の話になりますが、西新井が春日部より本数多いとはあまり思わないでしょうね…(大師線がそれなりに動いているのと、こいつの存在が大きい)。
竹ノ塚行きは日中でも毎時3本設定されていますね。下り急行線が高架化された後にここを訪れましたが、普通列車ばかり4本連続で通過、10分くらい閉まっていたこともありました。普通多過ぎ(^_^;)
あと、竹ノ塚車両基地は東武線内にあるのになぜかメトロのものですw
越谷に待避線があることもあり、急行と普通は新越谷・越谷で連続で緩急接続をとることが多いです。
この動画では区準と越谷・北越谷で接続がありますが、準急は新越谷から先は各駅に停まるため、実質普通と普通の接続ですね(^_^;)
行動パターンはわかりやすかったですね(^^;
竹ノ塚は工事が終わってから取り上げようと思いましたが、それだとずいぶん先になってしまいそうです(^^;
🎉✨😆✨🎊
最寄駅だけすっ飛ばされてて草
まぁ駐輪場と小さい飲み屋しかないし、多少はね?
うーん、理由は特にないんですが、申し訳ありませんm(_ _)m
新田駅、か。
大宮やってください
大宮もリクエスト多いですね(^-^)
今後の候補にさせていただきます(^-^)/
ありがとうございます!
地元なんで嬉しいです!
越谷と聞いてwこれを思い出したww
ruclips.net/video/O4VLOXUCzNk/видео.html
予想通りだったわw
@@ba_ri_kan
越谷と聞いたら出さずにはいられなかったw
@@kamisama-rc8ju 他のチャンネルに歌詞の内容絡みのコメント書き込んだら投稿主に思いっきりスルーされたけどな…_| ̄|○
全く知らない…(^^;