【共同親権まとめ】法務省案と民間試案を徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июн 2024
  • 【目次】
    0:00 オープニング・本日のテーマ
    2:06 問題の本質は家庭裁判所の自由裁量
    5:04 DV・虐待概念の拡張で横行している主張書面
    6:53 私たちの相手は法務省出向組の裁判官
    9:43 法務省案のたたき台を解説
    17:14 民間試案を解説
    25:02 法務省案と民間試案の比較
    36:07 この2つの条件があれば共同監護は成功する
    37:40 法務省案は「引き算」による子どもの利益認定
    39:21 私が法務省側に立って皆さんを騙します
    【オススメ動画】
    ①離婚を認めさせる訴状の書き方
    • 【離婚訴状の書き方】暴言!浪費!裁判で勝つた...
    ②準備書面の書き方
    • 【裁判で勝つために】準備書面の書き方を弁護士...
    ③不貞慰謝料で使わない方が良い言葉
    • 弁護士が、夫や妻から別れない不貞・浮気相手か...
    【自己紹介】
    愛知県弁護士会 所属弁護士 森 智雄(モリトモオ)
    森という苗字が多かったことから、いつしかモリトと呼ばれる。
    偏差値30代の高校から慶応大学に現役合格したが、親・教師に信じてもらえず。
    司法試験に合格後、5年間の修行を経て弁護士法人名古屋大光法律事務所を開設。
    民事専門で顧問企業多数。本業は経営者サイドで戦っている。
    TikTok ティック・トック
    vt.tiktok.com/ZSJbudR37/
    インスタグラム
    / 848uma
    ツイッター
    mobile. morito_ben...
    弁護士法人名古屋大光法律事務所ブログ
    www.nagoya-taikou.jp/weblog/
    弁護士モリトのオープンチャット
    line.me/ti/g2/QawuGH0oI3gzVOS...
    #共同親権
    #弁護士
    #離婚
  • ХоббиХобби

Комментарии • 51

  • @komuromurakami
    @komuromurakami 6 месяцев назад +13

    いつもありがとうございます

  • @user-eb9vh1vz3k
    @user-eb9vh1vz3k 6 месяцев назад +17

    最後まで観ました❗️
    いつも本当にありがとうございます❗️
    『いまに見ていろ❗️』
    期待しています^_^

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 6 месяцев назад +23

    連投すみません。
    最後の一言が刺さりました。
    この国を解体する事が目的だとすると納得いきますね。

  • @kenm8845
    @kenm8845 6 месяцев назад +19

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。命懸けのご発信に心より感謝しています。心無い誹謗中傷を恐れず、正義を訴え抜くモリト弁護士こそ、私の弁護士像です。
    民間試案が、単独親権の問題点を正確に捉えている方々(渡辺やすゆきさん、北村晴夫弁護士、本当にありがとうございます!)によって作成されたものであること、また、別居親だけでなく同居親にも徹底的に配慮されていること、何よりも、「子の幸福を第一」に考えた法案であることをしっかり理解できました。一方、法務省案が強烈な単独親権制度であることも再確認できました。法務省案をつくった方々は、単独親権の問題を理解できていませんね。あと、他の法律との整合性がとれないとか、、、プロの仕事とは到底思えませんでした。双方周知されれば、大衆は民間試案を支持すると確信しています。日頃、私を支えてくれている家族・友人、お世話になっている市議さんや知り合いの国会議員、共同親権に懐疑的であった私の元弁護士、そして可能なら係争中の妻にも、今回の動画をみてもらいます。
    最後に、家族解体論者の集合体である赤いネットワークの完全撲滅を心の底より祈念しております!

  • @user-zh3rn2bi3y
    @user-zh3rn2bi3y 6 месяцев назад +23

    ありがとうございます。今日も面会ドタキャン。これで4年子供に秒も会っていません。
    審判が出ても実施されない、裁判所に頼んで3年以上もかかったのに実効力がまるでない。
    家裁でも高裁でもDV認定は却下されたのになんでこんなことに。。

    • @taro0610
      @taro0610 6 месяцев назад +5

      お辛いですね。本当に腹立たしいことです。実際に親子の断絶が平気で横行している日本の法律を変えましょう!共に戦いましょう!

    • @user-zh3rn2bi3y
      @user-zh3rn2bi3y 6 месяцев назад +1

      @@taro0610 ありがとうございます。産後の変調を来した元妻に恨みもないのです。色々証拠をあげて裁判まで自力でやりました。前例に依存し逃げて正しい判断をしない裁判所、保身ばかりで将来や親子の感情も無視する役所や学校すべてに変わってほしい🥲。法律も変えて精神をも変えないといけない。

  • @takeruy.5787
    @takeruy.5787 6 месяцев назад +14

    いつも動画ありがとうございます。連れ去り別居から親子断絶が1年2ヶ月続いています。子どもにとって大切なことだからと連れ去った元妻にもモリト先生の動画を見てほしいと伝えてきました。連れ去り、断絶されていることに我慢出来ない程の憎しみがあるのは事実です。共同親権に法改正されたら鬱憤を晴らしたいとも考えていましたが子どもはそんなことは望んでないと思います。法改正されたら子どもの気持ちを第一に考えて上げられる母親、父親になれたらと考えています。

  • @user-qz2yq2kp5e
    @user-qz2yq2kp5e 6 месяцев назад +14

    モリト先生、奮闘ありがとうございます!
    共同親権の正しい法制化実現するためには、政治決断、日本保守党、梅村議員、松原議員など、良識派の議員はなんとか結集できないのでしょうか?!

  • @user-rs3yq6sk7u
    @user-rs3yq6sk7u 5 месяцев назад +1

    モリト先生、わかりやすく解説いただき誠にありがとうございます。この動画を多くの方が視聴し、民間試案と法務省案の違いを理解し、民間試案が当たり前になる日本になる事を祈願します。

  • @sy3540
    @sy3540 6 месяцев назад +18

    モリト先生、いつもありがとうございます。先生の解説を聞いていると、どんどん法務省案に対して心の底から気分悪くなりました。情けないと言うか、なんでそんなことに精力を費やしているのかと。民間試案は当事者が納得できる案だと感じます。なんとか気持ち悪い法務省案ではなく、民間試案並の法律ができないんでしょうか?法務省案作成者には憤りを感じます。

    • @taro0610
      @taro0610 6 месяцев назад +7

      全くおっしゃる通りです。私も気分が悪くなりました。
      その上単独親権派のロビー活動は、しつこいですね。断る為には、議員に確固たる政治信条がなければならず、骨抜きになっているのは法案だけではなく政治家そのものではないかという感じがして来ました。

    • @sy3540
      @sy3540 6 месяцев назад +1

      ホントそうですよね!モリト先生の解説を聞いていると、官僚がやりそうなのが目に見えてオェっと。単独親権派はなぜ一律片方の親が子供を抱えられると主張できるのか憎悪を覚えます。子供を切り離すことは絶対許さない社会になってほしいです

  • @SHINCAS
    @SHINCAS 6 месяцев назад +12

    いつも素晴らしい解説ありがとうございます。私含め当事者の圧倒的多数が出来る事なら民間案を実現して欲しいと願っているかと思います。ところが、先生の仰る通り、敵は腐りきった法務省、行政、司法、更に立法府です。馬鹿げていますが議員立法も現実的に無理、民間案を押す新党ができてあっという間に政権交代など更に有り得ず、どうやれば民間案を通すことができるとお考えでしょうか。ともあれ、今後もド正論で、立法府を突き上げて下さい。宜しくお願い致します。

  • @rln22125
    @rln22125 6 месяцев назад +17

    連れ子は母親の暴言で死にたいと日記に書いてました
    裁判所は親の資質など全く見る目などありません
    子供に対して暴力暴言があろうが連れ去り親が親権を獲得します
    連れ戻す事は罰になりますが
    自分にまだ親権がある時に連れ去る事はどうでもいいのですかね

    • @taro0610
      @taro0610 6 месяцев назад +2

      本当に酷いことです。子供の命に関わる問題です。長年、メディアの酷さは指摘されながら、依然として変わらないメディア。
      都合の悪いことは報道しないと言う消極的方法で、正義を手際よく破壊して、運営側の私利私欲を満たしています。このように、裁判官も法務省も、極めて静かに、親子断絶を図り、親権を取れなかった親、子供の命さえも平気で奪い去っています。
      全くあり得ない人権侵害です。

  • @PAPA-ql2uw
    @PAPA-ql2uw 6 месяцев назад +17

    モリト先生いつもありがとうございますm(_ _)m
    文章内でわかりづらく誤魔化す様な法務省案の裏の意図をわかりやすく説明していただき、大変為になりました。
    骨抜き法務省案を信じて推している人達に是非見ていただきたい動画です。

  • @user-uy7vy8sq8p
    @user-uy7vy8sq8p 6 месяцев назад +10

    自分達の利益やメンツ、仕事量を増やさないために法を作るとは呆れて空いた口が塞がりません
    議員立法が難しいならば今からでも民間試案の骨子を法務省案に組み込めないものでしょうか

  • @user-dm6bt3pj2l
    @user-dm6bt3pj2l 6 месяцев назад +11

    BECK判決 を詳しくしりたいです。
    Googleで調べても見つかりませんでした。
    モリト先生が言われている内容が、資料として見れるものがありませんでしょうか?

    • @user-sb6ky7nj1y
      @user-sb6ky7nj1y  6 месяцев назад +8

      「日米親権法の比較研究」山口亮子 著
      を読まれると良いです

    • @user-dm6bt3pj2l
      @user-dm6bt3pj2l 6 месяцев назад

      @@user-sb6ky7nj1yありがとうございます!読んでみます!

  • @user-pt6wj8po7z
    @user-pt6wj8po7z Месяц назад

    すごいわかりやすい❤

  • @Tsuresaristop
    @Tsuresaristop 6 месяцев назад +14

    アタマ良い奴らが勝つのか?
    アタマ悪い奴らが悪いのか?
    この国の法律は良い法律もあるが悪い法律もある。
    みんな自分の事ばかり‥。
    戦争も、裁判所も、皆、自分の事ばかりで、いつも必ず弱い者が傷つく。
    たまには、少し時間がある時に、自分以外の誰かのために願いをしようよ。日本人。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +2

    この動画は長いですが最後まで聞いて頂きたいと思います。モリト先生が提言された民間試案は、一つも欠けない共同親権、共同監護計画案です。

  • @Yuu4-8su495
    @Yuu4-8su495 6 месяцев назад +6

    重要な内容だったと思います。
    とりあえず法務省案で折れようというのは、身代金を払って犯人を逃がすかのような弱者の発想です。完全に不可能でそうするしかなければそれもありでしょうが、モリト先生が解説していることを考える前から放棄していては、それこそ人でなし裁判官どもの思うツボです。
    それにしても、子どもの利益を想像すらできない人でなし裁判官どもが、自分らと左翼系のためだけの利益を相変わらず子どもの利益と称することには反吐が出ます。
    戦いはまだまだ続きますが、モリト先生の引き続いてのご尽力に期待しています。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +3

    嘉田ゆきこ議員(前滋賀県知事)は、共同親権に、政治生命をかけると決意!

  • @user-ri1zu9zd8z
    @user-ri1zu9zd8z 6 месяцев назад +3

    相変わらず素晴らしい動画でした。
    法務省案は本当に最低最悪ですね。
    裁判所の都合ばっかり。ふざけてますね。
    民間法制審案になって頂きたいです。
    私が子供の頃、両親双方から受けた沢山の愛情、経験、触れ合い、色々思い出しました。自分の子供にも味わわせたいのに、それを今の裁判所運用のせいで台無しにさせられています。憎くて仕方ありません。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +3

    =モリト弁護士がXで=
    日本の外務省がパリで保護者を招いてハーグ条約回避方法の講演を行っていた。

  • @TSSW-nr8ml
    @TSSW-nr8ml 6 месяцев назад +5

    モリト先生、一日も早く法改正をお願いしたいのですが、当事者ができることはなにかありますでしょうか??

    • @user-sb6ky7nj1y
      @user-sb6ky7nj1y  6 месяцев назад +9

      たくさん、あります。Xで拡散したり、友人、知人に啓蒙する。地元の市会議員などにも問題点を伝え、国政議員に働きかけてもらうなどです。

    • @TSSW-nr8ml
      @TSSW-nr8ml 6 месяцев назад +4

      @@user-sb6ky7nj1y
      やはり世論を高めていくことが我々当事者にできることですね。ありがとうございます。

  • @user-ke7fo9mz4e
    @user-ke7fo9mz4e 6 месяцев назад +2

    後はどのように民間法制審議会案を与党議員が採用しようと思ってくれるのでしょう?
    我々当事者がどのように動けば変わるのでしょうか?

    • @user-ke7fo9mz4e
      @user-ke7fo9mz4e 6 месяцев назад

      @@user-ug4bs5nh1c さん
      具体的な方法をしりたいんです!

  • @taro0610
    @taro0610 6 месяцев назад +8

    先生、ありがとうございます。
    先生の動画は、パブコメの辺りでも感じておりましたが、政治に影響を与えていると思いました。
    予防接種のように効いていて、法律の専門的な視点から、単独親権派(ウイルス側)の巧みな攻撃に免疫を作り、食い止めていると思います!
    この予防接種があったお陰で、多くの人に多くの理解が広まり、ウイルス側は大変歯痒い思いをしているのではないでしょうか。
    あの手この手が全て先回りして免疫がつけられてしまっているわけですから。
    いま、相撲に例えると、がっぷり四つに組んで土俵中央で単独親権派と共同親権派がせめぎ合っているところだと思いますが、いよいよ正念場がやって参ります。
    相手の細かい攻め手をしっかりと潰して、地力の差で逆転の籠手投げを決めたいところです。
    民間試案採用一択で何が何でも民間試案の方をねじ込みたい所です。
    是非とも渡辺さんの当選を後押しし、維新、日本保守党(公約に共同親権が盛り込まれている)に票を集め、共同親権派の圧倒的な支持を、投票によって示していかなくてはならないのではないかと思います。
    やはり最後は票。多くの人の意見が力です。

  • @user-cy9ll9le4s
    @user-cy9ll9le4s 6 месяцев назад +15

    法務省側の詐欺師が言うてることが、柴山が言うてること、そのまんまで笑った

    • @user-ug4bs5nh1c
      @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +1

      悪の根元 人物!
      彼の発言をつなげれば、必ず矛盾があり
      落とし穴に、単独親権が隠れています。また、共同親権に親子交流「密な親子交流」はいっさいのべません。単独親権は、親子断絶を目的にしているからです!なぜ法制審議会を取り仕切り、自分の利益にそう人物を多数選び参加させるのか❗

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 6 месяцев назад +2

    自民党片山さつき議員
    さつきチャンネル
    駒崎氏と片山議員、二人の団らん🦇

  • @yankee4roses
    @yankee4roses 6 месяцев назад +3

    DV虐待事案への配慮は必要ありません。
    犯罪は刑法で対応すべきで監護について影響させてはいけない。

    • @user-sb6ky7nj1y
      @user-sb6ky7nj1y  6 месяцев назад +5

      民事で刑法犯罪については民事でも損害賠償請求などのペナルティがあります。この件だけ、民事で甘い汁を吸わせるわけにはいきません。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 6 месяцев назад +3

      @@user-sb6ky7nj1y ありがとうございます。
      損害賠償請求は必要ですね。
      しっかりと立証されたものだけをDVと扱ってほしいです。
      「おそれ」で親権が制限されるのは危険ですね。
      虚偽DVがますます増えちゃいます。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 6 месяцев назад +1

      @@yankee4roses 不倫、性風俗店に内緒で勤務していた事を叱責したらモラハラだとされ支援措置になり連れ去り別居。現行法では些細な事でも文句も言えない。叱責も出来ない・・・日本の夫婦関係終了します。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses 6 месяцев назад +1

      @@itidaikenpou6822 むちゃくちゃですね。
      モラハラを訴える行為がDVで暴力で名誉棄損の犯罪とすら思えてきました。
      なんとか正気を保って戦っていきましょう。

  • @taro0610
    @taro0610 6 месяцев назад +2

    たびたびの投稿、すみません。
    法制審議会では、この問題自体を解決する方向で話が出来ていますでしょうか。
    本当にこの問題の解決だけを考えれば、他国(インド、トルコ以外の先進国)の例を研究し、その例から最上級の法律を新たに作り出す事も可能なはずの日本。
    「DVによる連れ去りは出来るようにしなければ命の危険に晒される人がいる」「連れ去られて、子供と自由に会うことができず親としての権利も奪われ、人権侵害状態にある」
    この二つを、他国はどのような制度設計によって解決しているのか。親と子、双方の人権をどの様に捉えているのか。学んで模倣するには十分過ぎる例があるとおもいます。
    それがうまく出来ない私達でもないと私は考えますが。

  • @pondvalley
    @pondvalley 6 месяцев назад +2

    コペルニクス的転回