Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2025年1月から、Z-8はさらに2000円〜値上げすることが発表されました。
RX-7X、Z-8を併用しています。RX7-Xはよく言えばフィット感が良く、悪く言えばガッツリ頭部全体を包み込むので真夏は暑い。そして口の部分のスペ―スが狭いのでキツキツ感が高い。(逆に冬はあったか)Z-8はショウエイ特有の点で支えるタイプなので夏でも耐えられる。Dリングなので脱げそうとか思わない。(脱げそうに感じるのはザイズ選びが間違っていると思う)ちなみにZ-8のチークパッドも内装表面を剥がして中スポンジを出すとアライと同じ2重スポンジになっているので調整は可能と思います。参考:ruclips.net/video/Wq2hsutU3bc/видео.html)どちらも一流メーカーなので海外メーカー品を買うよりは安全で快適と思います。よくアライ頭、ショウエイ頭という人がいますが、内装厚など調整すれば合わせられないことはないと思います。最終的には好みの感触はどちらかということになるかと思います。
まぁ世界シェアが正直な答えでしょう。
Zー8を購入しようかと悩んでいる時にこの動画に出会いました。当方もアライのrx~7を主に使用しておりフィット感もよく頭を包まれる保護感が安心できていますが、この動画を見てz8に不安を感じましたし、重さも気になるほどの差がないので購入を辞めようと思います。残念ですが、総合的にアライが頭を護る、日用使いも考えている製品だと改めて感じました。丁寧な解説動画でとても参考になり納得しました。チャンネル登録し、他の動画も見ておりリアルな感想などで納得感あります。応援しています。
嬉しいコメントありがとうございました!Z-8とRX-7X、金額が近いのでこの二つで悩んでる方結構いるんじゃないかと思うんですよね。RX-7Xの良さは、他のヘルメットを被ってみて初めて気づかされましたね、今まではこれが普通だと思っていたけど、普通じゃなかったんだと、、、RX-7Xを今まで使われていて特に不満などがなかったのであれば、またRX-7Xを買われることを強くお勧めします!
ありがとうございます。また、機会あればWINSのヘルメットのすずきさんのレビューもお願いしたいです。
アライ、SHOEI、カブト、3メーカーのフィッティング資格を持っている者です。,z-8への不満の原因はただ1つ。フィッティングを受けていないからと思われます。3メーカーのヘルメットを持っているのでその差はよく分かっています。Z-8は静かです。フィッティングをしていないヘルメットは隙間が多く、風きり音が多く感じます。チークパッドは中身のスポンジを出して、その人の骨格に合わせてアンコ盛り、抜きをします。これはフィッティングの標準メニューです。購入した店の技術者の腕にもよりますが、z-8がうるさいと言われることはほとんど無いです。ぜひ1度フィッティングの素晴らしさを体験して、また動画にして下さいね。各社、メリット、デメリットあります。ちなみに7Xはおっしゃる通り、設計の古さを考えても、風きり音は少ない素晴らしいヘルメットです。
アライもSHOEIも両方使ったことがありますが、SHOEIはチークパッドで支えるイメージがあります。Z-8を買った際、やはりキツくてSHOEIギャラリーで有償で調整してもらいました。ナップスで以前、GTエアーのフィッティングしてもらってもあまりしっくりこなくてすぐ手放してしまい期待はしていなかったのですがSHOEIギャラリーのフィッティングは別物でした。自分が思っている以上におでこの隙間があり被り心地がかなり改善しました。バイクが大破するほどの事故を起こしてしまった時にZ-8を被っていたのですが、顎を縫うケガはしましたがシールドも割れず脳の障害も残りませんでした。Z-8自体は使えなくなりましたが、未だに捨てずに保管してます。
なるほどーSHOEIギャラリーなるものがあったんですね。安全性はさすがのSHOEIといったところですね!
自分には頭の形状がわるいのかアライは頭が痛くなる。ショウエイは全くならなかった。サイズの関係か内装の関係かは分からないがショウエイが合ってます。
どちらも良いヘルメットですよ。自分もアライとショウエイ両方使っていますがそれぞれ気に入っています。余り言われませんけど、ショウエイの良いところは視界の良さがあると思います。
Z7を使っていて、現在はZ8を使用していますがZ7もZ8もチークパットが外れる事はないですけどね。人によって違うのかもしれません。アライは確かにフィット感は良いのですが、インカムのスピーカーを内装パットに付ける構造の為、スピーカー周りに余裕が無いのでスピーカーが耳にあたる可能性があるのと、内装を洗う度にスピーカーを一旦、外さなければならないので、アライの購入は断念しました。しかしアライのシールドは開閉が無段階で静かなのが良いです。ショウエイは開閉がガタガタうるさいのが一番、ストレスですね。これだけは何とかして欲しいです。
RX-7Xはスピーカーをチークパッドに取り付けたまま、チークパッドカバーを外して洗濯できますよ!耳に当たるというのは確かにあるので、耳が立っている人は長時間かぶっていると耳が痛くなるというのは聞いたことがありますね。ただその分動画内でも言ってますが耳に風が吹き込んでこないので個人的にはAraiの構造の方が好きです。耳に直接インカムのスポンジが当たらないので衛生的ですし。
@@Tsukin_Lider_Suzuki スピーカーはチークパットに付けたままでも大丈夫ですか。それなら良いですが、アライは口周りの空間が小さいのでインカムのマイクが口に当たりそうなのですがどうでしょう。私は脱着の時には顎紐の根本付近を持って両手で広げながら脱着をしているのでZ8のチークパッドが外れないのかもしれません。もしそうしていなければお試し下さい。
@@dtcbz araiもshoeiも本当は頭を守る装備のヘルメットの内部にインカムのスピーカーを入れるような設計はしたくないんです。それは、転倒時の衝撃でスピーカー等が頭部にダメージを与える可能性があるためです。(二輪レースのmotoGPでは四輪レースのように無線を導入させたいらしいですが、両メーカーも先ほどの理由でレース適合ヘルメットにはスペースを作っていないためテストしたライダーからは押し付けられて耳が痛いと不評です。)その危険を、利便性より優先させたのがaraiで、ユーザーのニーズにこたえたのがshoeiだと思っています。
私は、前にSHOEI Z7を被っていて(現在も所有)、1年近く前にこZ8を購入し、今年春から被り始めました。顎の締め付けは、Z7よりZ8の方が若干きつく感じますが、元々SHOEIは、そんな感じですね。それよりも、ヘルメット脱ぐ度にチークパッドのボタンが外れてしまうことです。 非常にストレスになっています。Z7ではそんなことなかったのにその点に関しては不良品にしか思えません。Z7は、店頭でフィッティングしてもらい、キャンペーン中でチークパッドのサイズ交換も可能でしたよ。Z8はネットで購入してしまったので、後悔しています。 安さにつられてはいけませんね。
先代モデルも使っていた方からのコメントありがたいです!やっぱり、Z-8のチークパッドのボタンは外れやすいですよね?設計ミスを疑ってしまいます、、、
フィッティングしてないのが悪いだろとコメントされてある方が多いですが、動画内でしっかりフィッティングしてもらって、ヘタるのを待てとまで言われてます。フィッティングはメーカーへ威信がかかった店舗の責任なので、ここまでフィッティングしていて合わないと思うZ8は合っていないのでしょう。SHOEIによる使用層や値段設定で、素材やフィット感ご残念なのでしょう。
素晴らしい分析力!バイク歴30年以上のおじさんも納得参考になります!
ベテランライダーの方にそう言っていただけると嬉しいです!コメントありがとうございました!
色違いのZ8使ってますが、パッドのボタンが外れ易いとは感じないですね。ただシールドの密閉は良くないです。同じSHOEIのGT-AIRも使ってましたが静粛性も被り心地もZ8より良かったですね...ちと顔がデカく見えますが😅 ARAIもコメカミ締める感じが強いので長時間では頭痛くなってたなぁ🤔 ってことはどちらも自分仕様にカスタマイズすることが望ましいですね👍
アライ信者の俺としては、動画を見ながら「そうそう、アライを選べば問題なし♪」と思いながら見てましたー😊 被った瞬間にほっとする安心感、なんと言ってもカッコイイ!と思えるのが🙆♂️ ٩( ᐛ )و
嬉しいコメント!ありがとうございます!
RX7Xって安いけどブラックシップなので、比較するならX15でしよZ8は型遅れのX14に比べても安いだけの作りになってるパーソナルフィッテングしたら、たった3000でチークパットの厚み含めて調整出来るけど、説明無かった?😊
この動画は、購入する側の立場として「同価格帯のヘルメットを比較した」動画ですので、二大メーカーの「フラッグシップモデル」というくくりで比較する目的は無いのです、、、Z-8(62,700円)→RX-7X(69,300円)→X-Fifteen(79,200円)の順で価格が高くなりますが、個人的にヘルメットに8万円近くも出せませんし、RX-7Xの買い替え先の候補として、Z-8も候補に入ることが多いと思ってこの動画を制作しました。(ちなみに確認したら動画のRX-7Xは2019年にAmazonで51,582円で購入したものでした。)パーソナルフィッティングはやってもらいましたけどチークパッドの調整は説明されませんでした。他のコメントではSHOEIギャラリーに持ち込めばチークパッドの厚み含めて6000円で調整してくれるとは聞きましたが、、、
@@Tsukin_Lider_Suzuki 同価格比較の趣旨ですね。だったら、ショウエイはサイズ毎にサイズが違うシェル使ってるのでセカンドグレードでも価格は高め、アライはスネル規格通す費用安くする為シェルは使い回しで内装で調整なのでコスト掛からないから、お安くトップグレードが買える。パーソナルフィッティングは購入と同時施行なら3000購入後持ち込み施行なら6000チークパットはz7の時代から厚み3種類合ったはずで、チークパットを薄くして微調整にスポンジ追加して調整もできるし、腕の良い人は部分的にスポンジ削ってくれる。人によって、アライが合う人とショウエイが合う人が居るのでね、、、
@forza5150 もちろん、人によって合う合わないがあるのは承知しています!ですが、Z-8の他のレビュー動画があまりにもいいことしか言わないものばかりだったので、合わない人もいるんだぞというのを伝えたくてこの動画を撮りました、、、シェルの話、たしかにありそうですね、目から鱗でした。しかもアライはシェルを使い回してるだけでなくて、使い続けてるのもあるからコスト的には有利なんでしょうね、、、そろそろ新モデル出してほしいですが笑
@@Tsukin_Lider_Suzuki Z8使ってますが、そんなに良いか?ってのはあります。所詮は廉価版のセカンドグレードって感じ。Xシリーズ使うと、Zシリーズは作りが雑。コスパで言うとフィッティング合えば、アライが良いかもですね。
自分は頭の形がショーエイにピッタリで、アライが全然フィットしません・・なので30年バイク乗ってきてショーエイのZシリーズばかり買い換えてます。(アライは購入したことありません)妻はアライを被ってます。
頭の形は人それぞれですからねArai派かSHOEI派かの論争は永遠になくならないと思います笑
ずっとアライ派でRX7Xをかぶってます。SHOEIからバリバリ伝説コラボモデルのX-fifteenを買ったんですけどちゃんとSHOEIギャラリーでフィッティングしてもったけどRX7Xに比べると浅い被り心地っていうか抜けそうな感じがします。やっぱりアライの頭全体包んでる感じが好きかな、、
フィッティングまでしてもらったのにそれは残念でしたね、、、X-fifteen高いのに、、、Z-8はかぶりも浅いし、チークパッドがキツすぎるせいで頭を押し出そうとしてる感じがあるんですが、X-fifteenも同じ感じでしょうか。同じ意見の方がいて安心しました。
6万のヘルメットなら6年で買い換える。5万円のヘルメットなら5年で買い換える。3万円のヘルメットなら3年で買い換える。1万円のヘルメットなら1年で買い換える。そんな感じで私は使ってます。
Z-8くん純正ミラーシールド買い替えるたびに寿命が1年4ヶ月伸びてしまう、、、
人によって色々な感想が出るんだな、やはり。と思いながら見せて頂きました。自分はRX-7Xを何度もフィッティングして貰ったのだけど合わず、Z-8にして満足しています。タオル地にグローブのベロクロが付く、はありますね。内装外れた事はないけどw
頭の形や何を重要視するかは人それぞれですからね〜ベルクロの件は、僕のグローブのベルクロ部が大きいのでくっつきやすいというのもありますね、、、映像は撮影用にベッタリくっつけたもので、普段はあそこまでしっかりくっつくことはありませんが、、、笑
私は40年以上アライ一択なのでZ-8を購入することはないのですがアライの良さを再確認する意味で非常に参考になりました。7Xが一層愛おしくなりました。
40年以上?!Arai愛がすごいですね、、、これからもどうぞ大切にしてください!
比較動画ありがとうございます。価格差があると思っていましたが、そこまで差が無い(フィッティングのお値段込みだとなおさら)ので驚きました。他の方もおっしゃっていますが、フィッティングの精度も鑑みるとギャラリーでの購入一択になりますね。自分は事故や転倒があって、結果がどうなっても納得できるという理由からアライの7X一択です。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、SHOEIギャラリーでのフィッティング代と、そこまでの交通費や時間を考えると、7Xとあまり差がないんですよね。(Z8はピンロックが付属なのでそれを考えるとまだZ8の方が安いですが)そしてフィッティングしてもらったところで耳の部分が空いているという構造の違いは変えられないので、次ヘルメットを買う時は絶対にAraiにしようと思っています、、、、
AraiもSHOEIも被ってましたが、Arai派です。 やっぱ、昔のGPライダーってAraiが殆どで金出して買うメットはAraiって今でも思ってます。因みにSHOEIのメットは2つ使ってましたが、ショップのツーリング行った時のビンゴ景品で、実質タダです。今はAraiのVZ-RAM使ってます。
昔のGPライダー、、、知りませんでした!勉強になります
GT-Air→GT-Air3に買い換えましたが、ほぼ同じような感想です。薄手のチークパッドも苦労して手に入れましたが、それでも正直言って期待外れでしたフィッティングと専用インカムとその取り付け、チークパッドも合わせたら12万くらい払ったのに残念でしたセンターのシールドをロックする機構も硬くて操作しづらくないですか?Araiのヘルメットは被ったことないので、今すぐにでも試してみたいと思いましたヘルメットの相性は大事ですよね
SHOEIはオプションもAraiより全体的に高いんですよね、、、そしてセンターロック、他のレビュワーさんがみんな批判しているので自分はあえて触れませんでしたが、使い勝手を全く考えていない設計だと思いますね、、、シールドの支点から遠いので(?)、開け閉めするたびにヘルメットがズレるし、ワンアクションで開かないのでストレスが溜まります、、、利き手の違いを配慮したのかもしれませんが、バイクに乗っていたら右手は必ずスロットルとブレーキになるので、左側にシールドのロックがある方が自然だと思いますね。Araiは使い勝手も本当にいいですし、内装の調整も多少は自分でできますので本当にオススメですよ!長文失礼いたしました!
@@Tsukin_Lider_Suzuki ガチでホントにシールドロックするたびにメットがズレるんですよねGT-Air3に関してはバイザーの出し入れのノブも固くていちいちズレます風切り音などについてもホントに動画と同じ印象で同感です早速Araiのヘルメット見に行ってこようと思いますめっちゃ参考になりました
ワシの頭だとショウエイがピッタリフィットするけど、値段が高い😂💸 かと言ってアライではこめかみが痛くなるのと、眼鏡がかけにくいのがなぁ😅
はじめまして、オススメから飛んで来ました。そっかぁあんまり静かじゃないんだぁ。Z-8も候補だったんだけど、高速走行が多いんでX-15にしました。買わなくて良かった♪ヘルメットはAraiもShoeiもどちらも被りますが、Araiはあのシールド脱着が未だに苦手です。X-15に変えて思いましたが、センターロックも慣れたらシールドの歪みが無くてすこぶる快適です。走行風の取り入れに関しては個人的にはRX-7かなぁ…。抜けが良いし♪あのシールド上のシャッターが、地味に額周辺の快適性に繋がってたんだなぁって再確認しました。フィッティングに関しては…わたしどちらのメーカーも従来吊るしのMをずっと使って来てるんで、今回初めてギャラリーでフィッティングサービス受けて調整してもらってから買いましたが、チークパットを薄いヤツに変えてもらっただけで特段不満もありません。40年近くバイク乗ってると、沢山ヘルメット変えて来ましたが、AraiもShoeiもどちらも一長一短あってどっこいどっこいかなぁって思ってます。
X-fifteenは静粛性最強だってよくききますね〜試したことはないですが、、自分はRX-7Xのシールド脱着はかなりやりやすく感じていて、Z-8よりも断然好みですね〜ヘルメットはメーカーによって設計思想も違いますし使う人によって感じ方も違うのでArai派SHOEI派の争い(?)は永遠になくならないでしょうね笑
RX -7は、Xになってから、前モデルよりすっぽ抜けやすそうに感じるんだけど私だけかな?
そうなんですか!前モデルは7Xよりさらにフィット感があった感じですかね?笑
RX-7Xと比較するならX-15なのかなと思います。Z-8ならラパイドNEOかアストロ-GXになるかな?自分はアライ歴が長くて、普段乗りバイクはXD、前傾バイクはRX-7Xと2つを使い分けています。
アライ2個持ちですか!いいですね!
@@Tsukin_Lider_Suzuki昔はSIGNET-RR、RX-7RR4等の1個持ちで全てを回していましたが、通勤用に軽二輪や原2のスクーターを追加してから、通勤専用にXDを導入しました。毎日通勤で使用するので、RX-7Xはもったいないし、レースモデルでタイトフィットwXDは通勤用バイクに最適なソフトフィットな上、たまたまレアな問屋限定色が安売りしていたのも2個持ちのハードルを下げてくれました。
何で買ったんですか?
なかなか無いヘルメット買い替えのタイミングでまた同じヘルメットを買うのも勿体無い気がしてSHOEIを買ってみた感じです。他のどのレビュー動画を見ても、「軽くて静かで最高!」と言われていたというのもあります。結果としてはまたRX-7Xを買えばよかったと思っていますが、、、
安全性は双方極めて高いが、競技等極限的な状況だとより安全性が高いのはアライだと思う。一般道では高次元な安全性は必要無いので見た目の派手な形状とエアインテークでSHOEIを選ぶ人が多いのだろう。俺もSHOEIの内装を注文中だが半年待てと言われている。内装は肌に直に接触する物なので内装だけ買い替える事くらい想定できないのだろうか。SHOEIの社員はパンツも買い替えないで履き続けているに違いない。
内装がずっと欠品してるの本当に許せないですよね〜SHOEIの内装はAraiみたいにカバーだけで洗うこともできないから生乾きになりやすそうだし通勤ライダーへの理解度低すぎですわ
バイクに乗って40年近くなりますが、スネルに拘っている質実剛健な造りが好きでアライしか被った事がありません。大昔はRX-7でも4万円を切ってた様な記憶があります。
発売から10年近く経ってますからね、今では考えられない価格ですね。RX-7Xは安全性もそうですけど洗いやすさとかも優れていて通勤ヘルメットとしても最高なんですよ。ライダーのことがよくわかっているなという気がします。
@@Tsukin_Lider_Suzuki さん主観ですが、今の昭栄はかなり洗練されたデザインですが80年代~90年代のフルフェイスはロボットみたいでメチャクチャダサかった印象です。
アライを買います。
RX-7X、おすすめですよ〜!
私も、RX-7XからショウエイX-15を買い増して、アライの良さを再確認しました。でも、どうしてもグンヘルが欲しかったんです。🤣🤣🤣
X-15でも、そう思ってしまうんですね〜、、、でも、確かにショウエイのグラフィックはかっこいいのが多いのでArai派としては羨ましいですよね笑
@ araiのヘルメットを使うようになって40年近く成り、完全にアライ頭と思っていましたが、X-15のフィッティングの際、「このサイズでピッタリです。」と言われ、びっくりしました。🤣🤣🤣araiのグラフィックモデルも、色々増えると良いなぁ。。。
貴重な動画♫良いとこよりも悪い点挙げてくれた方が参考になります
コメントありがとうございます!ヘルメットは高い買い物ですし長い付き合いになるので自分にあったヘルメット選びの参考になれば嬉しいです!
マルケスモデルが欲しくてショウエイに移行した者ですが、、、アライの方が個人的には良い
ショウエイはグラフィックがかっこいいのが多いので悩ましいですよねえ
40年以上アライ信者なのでショウエイは候補にならないんですが、ハイエンドメーカー同士を比べたレビューは見たことなかったので面白かった。次は最新RX7とX15で比較レビューお願いします(がんばって貯金してください)。
定価77,000円〜は流石に高スギィ!
ここ数年、アライXDとショウエイZ-7を併用していますが自分的にはZ-7の方が軽さ、静粛性、フィット感とも優っている印象。軽さは全く無視できないレベルと感じています。でも内装にグローブがくっつく件は、なるほど言われてみれば確かにXDでは起こらない現象かもしれない。
やっぱりそういうふうに感じる方もいらっしゃるんですねえArai派SHOEI派の争いがなくならないわけです
自分にとってはAraiの方がフィット感が悪くどうにもダメです。これはやっぱり個人差なんでは無いですかねぇ…
これは動画を作成してから思ったことなんですけど、SHOEIは小顔でおでこのアールがキツい欧米人向けに作ってるんじゃないかと思いましたね。顔が平たい典型的アジア人な僕はAraiのほうがしっくり来ます笑
z8で不満ないしチークパットが外れる何てこともないけどね骨格や肉付きで違うのかなあと走行中の音ですけどスクリーン付けたスクーターで使用するとz8の風切り音めちゃ大きいですogkのジェットなら全然音しないのに gsxで使うとz8で音は気にならない
頬の肉は結構あります!Z8は空力?があんまり良くないんじゃないかと疑ってますね
Z-8のチークパッドは分解して中のスポンジカットして薄くできますよ
他の方のコメントで知りましたが一応そうできるようにはなってるみたいですね!
3年使いました、正直高い割にこんなものかと思いました。
自分もそう思いました。正直構造も質感も、前に使っていたKABUTOのエアロブレード6と変わらないじゃんと思いましたね、、、(Amazonで32,000円程度
rx7xと比較するのはx15じゃない?z8と比較するのは違う気がする
まあそれは分かりますけど、だからと言ってアストロGXとZ-8を比較してたとしても結果は変わらんと思いますね内装ほとんど一緒なんで
z8使ってますが5万円前半で購入したような?今って結構値上がりしてるんですね、この値段ならアライが欲しいかも。
24年の1月に2000円くらい値上げしたようですね。おっしゃる通りで、6万円台ってなってくるとRX-7Xも候補に入ってくる価格なんですよね、、、5万円台前半ならギリ許せるクオリティではあるんですが、、
長くバイク乗ってますが(現在も)SHOEIのヘルメット買った事無いです😅今はAraiのAstro GXとカブトのRyukiですね。
AstroGXいいですねよ〜ネックパッド取れないのだけ残念ですが、Z-8買う時に最後まで悩みました、、、
あなたが作ったビデオを見るのは素晴らしいことです。バイクの運転は好きですか?
Thank you!
@@Tsukin_Lider_Suzuki ご返信ありがとうございます。私は日本文化が好きですが、日本のことについてはあまり知りません。日本についていくつか質問してもいいですか?
@Lisayyyyy-j8k どうぞ!
@@Tsukin_Lider_Suzuki 1月に日本へ旅行する予定です。日本の冬で一番楽しい場所はどこですか?
わかりません!
shoeiのチークパッドは、表皮を分解したら分かりますが、中のスポンジ(ウレタン?)は異なる素材が二枚重ねになっています。上面と下面は両面テープで張り合わされていて容易に剥がせるます。上面のスポンジを剥がして締め付け感を緩和するよう元々作られています。shoeiユーザーなら常識だと思っていました。
それマニュアルにも書いてないですし、「無理矢理分解すれば構造上そういうことができる」っていうだけですよね?RX-7Xはその方法が通常分解でできるように用意されていますし、チークパッドだけでなく頭部のパッドですらクッションが剥がせるように作られています。マニュアルにもその方法が載っています。マニュアルにも載っていない、メーカーが想定していないであろう使用方法は「常識」とは呼べないと思いますよ
@@Tsukin_Lider_Suzuki 「無理矢理…」ではないですよ。見たら分かると思いますが!?分からないですか?🤣他者はマニュアル記載されていないことはしたらダメ??自身はマニュアルに記載されていることを遵守していないのに??なぜって…、3年で買い換えないといけないのじゃないですかね!?🤪
いやマニュアルに載ってないんだからユーザー用に用意されたものではないだろうしそれを常識と呼ぶのは違うかと、、
@@Tsukin_Lider_Suzukiさん内装の調整の件、ギャラリー行ったら店員さんが説明してくれますよ。
わいはwins派
アライ最強😂✌️🏍️💨💨💨
アライ最高!✌️✌️
フィッティングちゃんとしたほうがいいよ
参考になるレビューでした。これからもZ8は使用するのですかね?RX-7Xもそろそろ新型を出して欲しいです
嬉しいコメントありがとうございます!まだ新品のヘルメットを雨に濡らすのは気が引けるので、現状では晴れてる日はZ-8、雨の日はボロボロのRX-7Xで使い分けてます!死にかけのRX-7Xの延命措置でもありますが。新型のRX-7Xが出たらZ-8はサブヘルメットにするか知り合いにでも譲ってしまうかもしれないですね〜
ヘルメットはアライですよ
インカム付け易い、工夫だったのでは?Z8
チークパッドの形の件ですかね?インカムのスピーカーを付けやすくするための工夫かどうかはわかりませんけど、インカムのスピーカーって一度取り付けたらそう外すものではないので、「取り付けやすさ」にあまりメリットは感じないですね、、、
そろそろ海外ブランドに手を出してみては?海外デザインめっちゃカッコいいですよあと格段に安い!アライSHOEIの価格でカーボンモデルも買えるし……ヘルメットを気軽に買う気になるから現在7個所有してますジャケット着る感覚でその日の気分で被るモデル選んでます楽しいよ👍あと、殆どのモデルが口前の空間が広めだから呼吸が楽だし安心感がぜんぜん違います自分はもう日本メーカーのヘルメットは買わないと思う
海外ヘルメットは中が縦長なのでアライでフィッティング気に入ってるのであれば余計に厳しいかと思いますけど
ショウヘイが良いぞ😂😂
SHOHEI !?
Z8買うわ。
いやまあ個人的に合わなかったというだけの話ですのでご自由にどうぞ、、、ヘルメットは高い買い物ですし長い付き合いになると思いますので他のものも試着してよく悩んでから決めていただくことをオススメします
うおっ!久々ですねーお元気にされてましたか?
コメントありがとうございます!少し間が空いてしまいましたが元気でした!
MFJ公認ヘルメットと非公認ヘルメットを比べるのは酷な話しです😅アライはトップモデルに対してショウエイはトップモデルじゃ無いし…
MFJ公認!その観点は忘れていました、、、!動画内で紹介できていれば、、、!
買う前にちゃんと現物被って合わせないのが悪い。静粛性以外買う前に分かるだろ。
何回も被ってるしスタッフさんに頭の大きさ測ってもらってますわ
こんなところで説教コメントやめろ見苦しい🙈
どちらも良いメットですが、そもそも、MサイズとLサイズだし、パット追加をしてない購入の時に、顔がMからLになるぐらいむくんでいたのでしょう比較をするなら、対等に比較した方が良いのでは?
??Z-8はLサイズではなく、RX-7Xと同じMサイズで比較すべきだったということですかね?
メーカー違うのに、同じサイズで比較しろは無理がある。頭に合うサイズで比較するのが一番
いや、アライも好きなので、どちらでも良いのですが、頭部のフィット感って言われていたのでアライのMサイズ57-58と書かれてたのでSHOEIのMサイズも同じなのになって思っただけLサイズ58ー59チークパットのキツさは同感ですよ。今は何かでくっ付いて取れる経験はないですが、グローブのマジックテープを付けないまま、中に入れることをしたことはないからだとくっ付いたら、取れると思いますよ。転んでも、グローブが取れないようある程度、強力な感じに作られていると思うし
Z-8のMサイズは試着しましたが、キツすぎた(特に頬)のでLサイズにしました。頭の測定をしてくれたスタッフさんも、頭の縦のサイズで合わせるならMサイズだけど、横のサイズで合わせるならLサイズだと言っていたと思います。Lサイズでも頬が少しキツいくらいで、XLでは緩かったのでLサイズにしましたが。他の方もおっしゃっていますが、サイズ表記が同じでも、メーカーによって形が違うので、同じサイズでの比較というのはできないと思いますよ。
ギャラリーに持って行って、6000円かけて、フィッティングしてみてごらん。別のものになるよ。
他の方もそう言われているのでフィッティングサービスの素晴らしさはよくわかりましたけどフィッティングに6000円も払うならRX-7Xにすればよかったと思ってしまいそうです
@ 私も、同じものをフィッティングしたんですよ。もったいないですよ。とてもいいものなので。^_^なので、ちょっと、お話してみました。
そもそもヘルメットって人気がどーのこーので選ぶものじゃない気がする
そうですか?評判の良さ・レビューの良さで選びましたけど、ヘルメットって買わないと被って実走とかほぼ出来ないので、評判を信じるしかなくないですか?
@Tsukin_Lider_Suzuki 当たり前の店なら被らせてくれるし、どんなに評判がよくても頭に合わないものは使えないでしょ ライコランドなんかだとたまに試着試乗会もやってるよ
@user-sp7tf6zi8v もちろん試着は何回もしてるんですけど、走ってみないとわからないこととか、しばらく使ってみて出てきた不満点を動画にした感じですね試着試乗は知らなかったので次回はできたら参考にしてみます!
やっぱりメットは黙ってAraiってことか
信頼のAraiですな
RX-7Ⅺまだかなー
そろそろ新型出てほしいですよね〜
試着すればよかったですね
何度も試着してますしスタッフさんに頭のサイズを測ってもらったうえで、「チークパッドはどうせヘタるのでキツめで大丈夫です」と言われて買ったけど半年使っても頭に馴染まなくてこの動画を撮ったのです
2025年1月から、Z-8はさらに2000円〜値上げすることが発表されました。
RX-7X、Z-8を併用しています。RX7-Xはよく言えばフィット感が良く、悪く言えばガッツリ頭部全体を包み込むので真夏は暑い。そして口の部分のスペ―スが狭いのでキツキツ感が高い。(逆に冬はあったか)
Z-8はショウエイ特有の点で支えるタイプなので夏でも耐えられる。Dリングなので脱げそうとか思わない。(脱げそうに感じるのはザイズ選びが間違っていると思う)
ちなみにZ-8のチークパッドも内装表面を剥がして中スポンジを出すとアライと同じ2重スポンジになっているので調整は可能と思います。参考:ruclips.net/video/Wq2hsutU3bc/видео.html)
どちらも一流メーカーなので海外メーカー品を買うよりは安全で快適と思います。
よくアライ頭、ショウエイ頭という人がいますが、内装厚など調整すれば合わせられないことはないと思います。最終的には好みの感触はどちらかということになるかと思います。
まぁ世界シェアが正直な答えでしょう。
Zー8を購入しようかと悩んでいる時にこの動画に出会いました。
当方もアライのrx~7を主に使用しておりフィット感もよく頭を包まれる保護感が安心できていますが、この動画を見てz8に不安を感じましたし、重さも気になるほどの差がないので購入を辞めようと思います。残念ですが、総合的にアライが頭を護る、日用使いも考えている製品だと改めて感じました。
丁寧な解説動画でとても参考になり納得しました。
チャンネル登録し、他の動画も見ておりリアルな感想などで納得感あります。応援しています。
嬉しいコメントありがとうございました!
Z-8とRX-7X、金額が近いのでこの二つで悩んでる方結構いるんじゃないかと思うんですよね。
RX-7Xの良さは、他のヘルメットを被ってみて初めて気づかされましたね、今まではこれが普通だと思っていたけど、普通じゃなかったんだと、、、
RX-7Xを今まで使われていて特に不満などがなかったのであれば、またRX-7Xを買われることを強くお勧めします!
ありがとうございます。
また、機会あればWINSのヘルメットのすずきさんのレビューもお願いしたいです。
アライ、SHOEI、カブト、3メーカーのフィッティング資格を持っている者です。,z-8への不満の原因はただ1つ。フィッティングを受けていないからと思われます。3メーカーのヘルメットを持っているのでその差はよく分かっています。
Z-8は静かです。フィッティングをしていないヘルメットは隙間が多く、風きり音が多く感じます。
チークパッドは中身のスポンジを出して、その人の骨格に合わせてアンコ盛り、抜きをします。
これはフィッティングの標準メニューです。
購入した店の技術者の腕にもよりますが、z-8がうるさいと言われることはほとんど無いです。
ぜひ1度フィッティングの素晴らしさを体験して、また動画にして下さいね。
各社、メリット、デメリットあります。
ちなみに7Xはおっしゃる通り、設計の古さを考えても、風きり音は少ない素晴らしいヘルメットです。
アライもSHOEIも両方使ったことがありますが、SHOEIはチークパッドで支えるイメージがあります。
Z-8を買った際、やはりキツくてSHOEIギャラリーで有償で調整してもらいました。
ナップスで以前、GTエアーのフィッティングしてもらってもあまりしっくりこなくてすぐ手放してしまい期待はしていなかったのですがSHOEIギャラリーのフィッティングは別物でした。
自分が思っている以上におでこの隙間があり被り心地がかなり改善しました。
バイクが大破するほどの事故を起こしてしまった時にZ-8を被っていたのですが、顎を縫うケガはしましたがシールドも割れず脳の障害も残りませんでした。
Z-8自体は使えなくなりましたが、未だに捨てずに保管してます。
なるほどーSHOEIギャラリーなるものがあったんですね。
安全性はさすがのSHOEIといったところですね!
自分には頭の形状がわるいのかアライは頭が痛くなる。ショウエイは全くならなかった。サイズの関係か内装の関係かは分からないがショウエイが合ってます。
どちらも良いヘルメットですよ。
自分もアライとショウエイ両方使っていますがそれぞれ気に入っています。
余り言われませんけど、ショウエイの良いところは視界の良さがあると思います。
Z7を使っていて、現在はZ8を使用していますがZ7もZ8もチークパットが外れる事はないですけどね。人によって違うのかもしれません。アライは確かにフィット感は良いのですが、インカムのスピーカーを内装パットに付ける構造の為、スピーカー周りに余裕が無いのでスピーカーが耳にあたる可能性があるのと、内装を洗う度にスピーカーを一旦、外さなければならないので、アライの購入は断念しました。しかしアライのシールドは開閉が無段階で静かなのが良いです。ショウエイは開閉がガタガタうるさいのが一番、ストレスですね。これだけは何とかして欲しいです。
RX-7Xはスピーカーをチークパッドに取り付けたまま、チークパッドカバーを外して洗濯できますよ!
耳に当たるというのは確かにあるので、耳が立っている人は長時間かぶっていると耳が痛くなるというのは聞いたことがありますね。ただその分動画内でも言ってますが耳に風が吹き込んでこないので個人的にはAraiの構造の方が好きです。耳に直接インカムのスポンジが当たらないので衛生的ですし。
@@Tsukin_Lider_Suzuki
スピーカーはチークパットに付けたままでも大丈夫ですか。それなら良いですが、アライは口周りの空間が小さいのでインカムのマイクが口に当たりそうなのですがどうでしょう。
私は脱着の時には顎紐の根本付近を持って両手で広げながら脱着をしているのでZ8のチークパッドが外れないのかもしれません。もしそうしていなければお試し下さい。
@@dtcbz araiもshoeiも本当は頭を守る装備のヘルメットの内部にインカムのスピーカーを入れるような設計はしたくないんです。それは、転倒時の衝撃でスピーカー等が頭部にダメージを与える可能性があるためです。(二輪レースのmotoGPでは四輪レースのように無線を導入させたいらしいですが、両メーカーも先ほどの理由でレース適合ヘルメットにはスペースを作っていないためテストしたライダーからは押し付けられて耳が痛いと不評です。)その危険を、利便性より優先させたのがaraiで、ユーザーのニーズにこたえたのがshoeiだと思っています。
私は、前にSHOEI Z7を被っていて(現在も所有)、1年近く前にこZ8を購入し、今年春から被り始めました。
顎の締め付けは、Z7よりZ8の方が若干きつく感じますが、元々SHOEIは、そんな感じですね。
それよりも、ヘルメット脱ぐ度にチークパッドのボタンが外れてしまうことです。 非常にストレスになっています。
Z7ではそんなことなかったのにその点に関しては不良品にしか思えません。
Z7は、店頭でフィッティングしてもらい、キャンペーン中でチークパッドのサイズ交換も可能でしたよ。
Z8はネットで購入してしまったので、後悔しています。 安さにつられてはいけませんね。
先代モデルも使っていた方からのコメントありがたいです!
やっぱり、Z-8のチークパッドのボタンは外れやすいですよね?設計ミスを疑ってしまいます、、、
フィッティングしてないのが悪いだろとコメントされてある方が多いですが、動画内でしっかりフィッティングしてもらって、ヘタるのを待てとまで言われてます。フィッティングはメーカーへ威信がかかった店舗の責任なので、ここまでフィッティングしていて合わないと思うZ8は合っていないのでしょう。SHOEIによる使用層や値段設定で、素材やフィット感ご残念なのでしょう。
素晴らしい分析力!バイク歴30年以上のおじさんも納得
参考になります!
ベテランライダーの方にそう言っていただけると嬉しいです!コメントありがとうございました!
色違いのZ8使ってますが、パッドのボタンが外れ易いとは感じないですね。ただシールドの密閉は良くないです。同じSHOEIのGT-AIRも使ってましたが静粛性も被り心地もZ8より良かったですね...ちと顔がデカく見えますが😅 ARAIもコメカミ締める感じが強いので長時間では頭痛くなってたなぁ🤔 ってことはどちらも自分仕様にカスタマイズすることが望ましいですね👍
アライ信者の俺としては、動画を
見ながら「そうそう、アライを
選べば問題なし♪」と思いながら
見てましたー😊 被った瞬間に
ほっとする安心感、なんと言っても
カッコイイ!と思えるのが🙆♂️ ٩( ᐛ )و
嬉しいコメント!
ありがとうございます!
RX7Xって安いけどブラックシップなので、比較するならX15でしよ
Z8は型遅れのX14に比べても安いだけの作りになってる
パーソナルフィッテングしたら、たった3000でチークパットの厚み含めて調整出来るけど、説明無かった?😊
この動画は、購入する側の立場として「同価格帯のヘルメットを比較した」動画ですので、
二大メーカーの「フラッグシップモデル」というくくりで比較する目的は無いのです、、、
Z-8(62,700円)→RX-7X(69,300円)→X-Fifteen(79,200円)
の順で価格が高くなりますが、
個人的にヘルメットに8万円近くも出せませんし、
RX-7Xの買い替え先の候補として、
Z-8も候補に入ることが多いと思ってこの動画を制作しました。
(ちなみに確認したら動画のRX-7Xは2019年にAmazonで51,582円で購入したものでした。)
パーソナルフィッティングはやってもらいましたけどチークパッドの調整は説明されませんでした。
他のコメントではSHOEIギャラリーに持ち込めばチークパッドの厚み含めて6000円で調整してくれるとは聞きましたが、、、
@@Tsukin_Lider_Suzuki
同価格比較の趣旨ですね。
だったら、ショウエイはサイズ毎にサイズが違うシェル使ってるのでセカンドグレードでも価格は高め、アライはスネル規格通す費用安くする為シェルは使い回しで内装で調整なのでコスト掛からないから、お安くトップグレードが買える。
パーソナルフィッティングは
購入と同時施行なら3000
購入後持ち込み施行なら6000
チークパットはz7の時代から厚み3種類合ったはずで、チークパットを薄くして微調整にスポンジ追加して調整もできるし、腕の良い人は部分的にスポンジ削ってくれる。
人によって、アライが合う人とショウエイが合う人が居るのでね、、、
@forza5150 もちろん、人によって合う合わないがあるのは承知しています!
ですが、Z-8の他のレビュー動画があまりにもいいことしか言わないものばかりだったので、合わない人もいるんだぞというのを伝えたくてこの動画を撮りました、、、
シェルの話、たしかにありそうですね、目から鱗でした。
しかもアライはシェルを使い回してるだけでなくて、使い続けてるのもあるからコスト的には有利なんでしょうね、、、そろそろ新モデル出してほしいですが笑
@@Tsukin_Lider_Suzuki
Z8使ってますが、そんなに良いか?ってのはあります。
所詮は廉価版のセカンドグレードって感じ。
Xシリーズ使うと、Zシリーズは作りが雑。
コスパで言うとフィッティング合えば、アライが良いかもですね。
自分は頭の形がショーエイにピッタリで、アライが全然フィットしません・・
なので30年バイク乗ってきてショーエイのZシリーズばかり買い換えてます。(アライは購入したことありません)
妻はアライを被ってます。
頭の形は人それぞれですからね
Arai派かSHOEI派かの論争は永遠になくならないと思います笑
ずっとアライ派でRX7Xをかぶってます。SHOEIからバリバリ伝説コラボモデルのX-fifteenを買ったんですけど
ちゃんとSHOEIギャラリーでフィッティングしてもったけどRX7Xに比べると浅い被り心地っていうか抜けそうな感じがします。やっぱりアライの頭全体包んでる感じが好きかな、、
フィッティングまでしてもらったのにそれは残念でしたね、、、X-fifteen高いのに、、、
Z-8はかぶりも浅いし、チークパッドがキツすぎるせいで頭を押し出そうとしてる感じがあるんですが、X-fifteenも同じ感じでしょうか。同じ意見の方がいて安心しました。
6万のヘルメットなら6年で買い換える。5万円のヘルメットなら5年で買い換える。3万円のヘルメットなら3年で買い換える。1万円のヘルメットなら1年で買い換える。そんな感じで私は使ってます。
Z-8くん純正ミラーシールド買い替えるたびに寿命が1年4ヶ月伸びてしまう、、、
人によって色々な感想が出るんだな、やはり。と思いながら見せて頂きました。
自分はRX-7Xを何度もフィッティングして貰ったのだけど合わず、Z-8にして満足しています。
タオル地にグローブのベロクロが付く、はありますね。内装外れた事はないけどw
頭の形や何を重要視するかは人それぞれですからね〜
ベルクロの件は、僕のグローブのベルクロ部が大きいのでくっつきやすいというのもありますね、、、
映像は撮影用にベッタリくっつけたもので、普段はあそこまでしっかりくっつくことはありませんが、、、笑
私は40年以上アライ一択なのでZ-8を購入することはないのですがアライの良さを再確認する意味で非常に参考になりました。
7Xが一層愛おしくなりました。
40年以上?!Arai愛がすごいですね、、、
これからもどうぞ大切にしてください!
比較動画ありがとうございます。
価格差があると思っていましたが、そこまで差が無い(フィッティングのお値段込みだとなおさら)ので驚きました。
他の方もおっしゃっていますが、フィッティングの精度も鑑みるとギャラリーでの購入一択になりますね。
自分は事故や転倒があって、結果がどうなっても納得できるという理由からアライの7X一択です。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、SHOEIギャラリーでのフィッティング代と、そこまでの交通費や時間を考えると、7Xとあまり差がないんですよね。(Z8はピンロックが付属なのでそれを考えるとまだZ8の方が安いですが)
そしてフィッティングしてもらったところで耳の部分が空いているという構造の違いは変えられないので、次ヘルメットを買う時は絶対にAraiにしようと思っています、、、、
AraiもSHOEIも被ってましたが、Arai派です。 やっぱ、昔のGPライダーってAraiが殆どで金出して買うメットはAraiって今でも思ってます。
因みにSHOEIのメットは2つ使ってましたが、ショップのツーリング行った時のビンゴ景品で、実質タダです。
今はAraiのVZ-RAM使ってます。
昔のGPライダー、、、知りませんでした!勉強になります
GT-Air→GT-Air3に買い換えましたが、ほぼ同じような感想です。
薄手のチークパッドも苦労して手に入れましたが、それでも正直言って期待外れでした
フィッティングと専用インカムとその取り付け、チークパッドも合わせたら12万くらい払ったのに残念でした
センターのシールドをロックする機構も硬くて操作しづらくないですか?
Araiのヘルメットは被ったことないので、今すぐにでも試してみたいと思いました
ヘルメットの相性は大事ですよね
SHOEIはオプションもAraiより全体的に高いんですよね、、、
そしてセンターロック、他のレビュワーさんがみんな批判しているので自分はあえて触れませんでしたが、使い勝手を全く考えていない設計だと思いますね、、、
シールドの支点から遠いので(?)、開け閉めするたびにヘルメットがズレるし、ワンアクションで開かないのでストレスが溜まります、、、
利き手の違いを配慮したのかもしれませんが、バイクに乗っていたら右手は必ずスロットルとブレーキになるので、左側にシールドのロックがある方が自然だと思いますね。
Araiは使い勝手も本当にいいですし、内装の調整も多少は自分でできますので本当にオススメですよ!
長文失礼いたしました!
@@Tsukin_Lider_Suzuki ガチでホントにシールドロックするたびにメットがズレるんですよね
GT-Air3に関してはバイザーの出し入れのノブも固くていちいちズレます
風切り音などについてもホントに動画と同じ印象で同感です
早速Araiのヘルメット見に行ってこようと思います
めっちゃ参考になりました
ワシの頭だとショウエイがピッタリフィットするけど、値段が高い😂💸 かと言ってアライではこめかみが痛くなるのと、眼鏡がかけにくいのがなぁ😅
はじめまして、オススメから飛んで来ました。
そっかぁあんまり静かじゃないんだぁ。
Z-8も候補だったんだけど、高速走行が多いんでX-15にしました。買わなくて良かった♪
ヘルメットはAraiもShoeiもどちらも被りますが、Araiはあのシールド脱着が未だに苦手です。X-15に変えて思いましたが、センターロックも慣れたらシールドの歪みが無くてすこぶる快適です。
走行風の取り入れに関しては個人的にはRX-7かなぁ…。抜けが良いし♪あのシールド上のシャッターが、地味に額周辺の快適性に繋がってたんだなぁって再確認しました。
フィッティングに関しては…わたしどちらのメーカーも従来吊るしのMをずっと使って来てるんで、今回初めてギャラリーでフィッティングサービス受けて調整してもらってから買いましたが、チークパットを薄いヤツに変えてもらっただけで特段不満もありません。
40年近くバイク乗ってると、沢山ヘルメット変えて来ましたが、AraiもShoeiもどちらも一長一短あってどっこいどっこいかなぁって思ってます。
X-fifteenは静粛性最強だってよくききますね〜試したことはないですが、、
自分はRX-7Xのシールド脱着はかなりやりやすく感じていて、Z-8よりも断然好みですね〜
ヘルメットはメーカーによって設計思想も違いますし使う人によって感じ方も違うのでArai派SHOEI派の争い(?)は永遠になくならないでしょうね笑
RX -7は、Xになってから、前モデルよりすっぽ抜けやすそうに感じるんだけど私だけかな?
そうなんですか!前モデルは7Xよりさらにフィット感があった感じですかね?笑
RX-7Xと比較するならX-15なのかなと思います。
Z-8ならラパイドNEOかアストロ-GXになるかな?
自分はアライ歴が長くて、普段乗りバイクはXD、前傾バイクはRX-7Xと2つを使い分けています。
アライ2個持ちですか!いいですね!
@@Tsukin_Lider_Suzuki
昔はSIGNET-RR、RX-7RR4等の1個持ちで全てを回していましたが、通勤用に軽二輪や原2のスクーターを追加してから、通勤専用にXDを導入しました。
毎日通勤で使用するので、RX-7Xはもったいないし、レースモデルでタイトフィットw
XDは通勤用バイクに最適なソフトフィットな上、たまたまレアな問屋限定色が安売りしていたのも2個持ちのハードルを下げてくれました。
何で買ったんですか?
なかなか無いヘルメット買い替えのタイミングでまた同じヘルメットを買うのも勿体無い気がしてSHOEIを買ってみた感じです。
他のどのレビュー動画を見ても、「軽くて静かで最高!」と言われていたというのもあります。結果としてはまたRX-7Xを買えばよかったと思っていますが、、、
安全性は双方極めて高いが、競技等極限的な状況だとより安全性が高いのはアライだと思う。
一般道では高次元な安全性は必要無いので見た目の派手な形状とエアインテークでSHOEIを選ぶ人が多いのだろう。
俺もSHOEIの内装を注文中だが半年待てと言われている。
内装は肌に直に接触する物なので内装だけ買い替える事くらい想定できないのだろうか。SHOEIの社員はパンツも買い替えないで履き続けているに違いない。
内装がずっと欠品してるの本当に許せないですよね〜
SHOEIの内装はAraiみたいにカバーだけで洗うこともできないから生乾きになりやすそうだし通勤ライダーへの理解度低すぎですわ
バイクに乗って40年近くなりますが、スネルに拘っている質実剛健な造りが好きでアライしか被った事がありません。大昔はRX-7でも4万円を切ってた様な記憶があります。
発売から10年近く経ってますからね、今では考えられない価格ですね。
RX-7Xは安全性もそうですけど洗いやすさとかも優れていて通勤ヘルメットとしても最高なんですよ。ライダーのことがよくわかっているなという気がします。
@@Tsukin_Lider_Suzuki さん
主観ですが、今の昭栄はかなり洗練されたデザインですが80年代~90年代のフルフェイスはロボットみたいでメチャクチャダサかった印象です。
アライを買います。
RX-7X、おすすめですよ〜!
私も、RX-7XからショウエイX-15を買い増して、アライの良さを再確認しました。
でも、どうしてもグンヘルが欲しかったんです。🤣🤣🤣
X-15でも、そう思ってしまうんですね〜、、、
でも、確かにショウエイのグラフィックはかっこいいのが多いのでArai派としては羨ましいですよね笑
@
araiのヘルメットを使うようになって40年近く成り、完全にアライ頭と思っていましたが、X-15のフィッティングの際、「このサイズでピッタリです。」と言われ、びっくりしました。🤣🤣🤣
araiのグラフィックモデルも、色々増えると良いなぁ。。。
貴重な動画♫
良いとこよりも悪い点挙げてくれた方が
参考になります
コメントありがとうございます!
ヘルメットは高い買い物ですし長い付き合いになるので自分にあったヘルメット選びの参考になれば嬉しいです!
マルケスモデルが欲しくてショウエイに移行した者ですが、、、
アライの方が個人的には良い
ショウエイはグラフィックがかっこいいのが多いので悩ましいですよねえ
40年以上アライ信者なのでショウエイは候補にならないんですが、ハイエンドメーカー同士を比べたレビューは見たことなかったので面白かった。
次は最新RX7とX15で比較レビューお願いします(がんばって貯金してください)。
定価77,000円〜は流石に高スギィ!
ここ数年、アライXDとショウエイZ-7を併用していますが自分的にはZ-7の方が軽さ、静粛性、フィット感とも優っている印象。軽さは全く無視できないレベルと感じています。
でも内装にグローブがくっつく件は、なるほど言われてみれば確かにXDでは起こらない現象かもしれない。
やっぱりそういうふうに感じる方もいらっしゃるんですねえ
Arai派SHOEI派の争いがなくならないわけです
自分にとってはAraiの方がフィット感が悪くどうにもダメです。これはやっぱり個人差なんでは無いですかねぇ…
これは動画を作成してから思ったことなんですけど、SHOEIは小顔でおでこのアールがキツい欧米人向けに作ってるんじゃないかと思いましたね。
顔が平たい典型的アジア人な僕はAraiのほうがしっくり来ます笑
z8で不満ないしチークパットが外れる何てこともないけどね骨格や肉付きで違うのかな
あと走行中の音ですけどスクリーン付けたスクーターで使用するとz8の風切り音めちゃ大きいです
ogkのジェットなら全然音しないのに gsxで使うとz8で音は気にならない
頬の肉は結構あります!
Z8は空力?があんまり良くないんじゃないかと疑ってますね
Z-8のチークパッドは分解して中のスポンジカットして薄くできますよ
他の方のコメントで知りましたが一応そうできるようにはなってるみたいですね!
3年使いました、正直高い割にこんなものかと思いました。
自分もそう思いました。
正直構造も質感も、前に使っていたKABUTOのエアロブレード6と変わらないじゃんと思いましたね、、、
(Amazonで32,000円程度
rx7xと比較するのはx15じゃない?
z8と比較するのは違う気がする
まあそれは分かりますけど、だからと言ってアストロGXとZ-8を比較してたとしても結果は変わらんと思いますね
内装ほとんど一緒なんで
z8使ってますが5万円前半で購入したような?今って結構値上がりしてるんですね、この値段ならアライが欲しいかも。
24年の1月に2000円くらい値上げしたようですね。
おっしゃる通りで、6万円台ってなってくるとRX-7Xも候補に入ってくる価格なんですよね、、、5万円台前半ならギリ許せるクオリティではあるんですが、、
長くバイク乗ってますが(現在も)SHOEIのヘルメット買った事無いです😅今はAraiのAstro GXとカブトのRyukiですね。
AstroGXいいですねよ〜
ネックパッド取れないのだけ残念ですが、Z-8買う時に最後まで悩みました、、、
あなたが作ったビデオを見るのは素晴らしいことです。バイクの運転は好きですか?
Thank you!
@@Tsukin_Lider_Suzuki ご返信ありがとうございます。私は日本文化が好きですが、日本のことについてはあまり知りません。日本についていくつか質問してもいいですか?
@Lisayyyyy-j8k どうぞ!
@@Tsukin_Lider_Suzuki 1月に日本へ旅行する予定です。日本の冬で一番楽しい場所はどこですか?
わかりません!
shoeiのチークパッドは、表皮を分解したら分かりますが、中のスポンジ(ウレタン?)は異なる素材が二枚重ねになっています。上面と下面は両面テープで張り合わされていて容易に剥がせるます。上面のスポンジを剥がして締め付け感を緩和するよう元々作られています。shoeiユーザーなら常識だと思っていました。
それマニュアルにも書いてないですし、「無理矢理分解すれば構造上そういうことができる」っていうだけですよね?
RX-7Xはその方法が通常分解でできるように用意されていますし、チークパッドだけでなく頭部のパッドですらクッションが剥がせるように作られています。マニュアルにもその方法が載っています。
マニュアルにも載っていない、メーカーが想定していないであろう使用方法は「常識」とは呼べないと思いますよ
@@Tsukin_Lider_Suzuki 「無理矢理…」ではないですよ。見たら分かると思いますが!?分からないですか?🤣
他者はマニュアル記載されていないことはしたらダメ??自身はマニュアルに記載されていることを遵守していないのに??なぜって…、3年で買い換えないといけないのじゃないですかね!?🤪
いやマニュアルに載ってないんだからユーザー用に用意されたものではないだろうしそれを常識と呼ぶのは違うかと、、
@@Tsukin_Lider_Suzukiさん
内装の調整の件、ギャラリー行ったら店員さんが説明してくれますよ。
わいはwins派
アライ最強😂✌️🏍️💨💨💨
アライ最高!✌️✌️
フィッティングちゃんとしたほうがいいよ
参考になるレビューでした。
これからもZ8は使用するのですかね?
RX-7Xもそろそろ新型を出して欲しいです
嬉しいコメントありがとうございます!
まだ新品のヘルメットを雨に濡らすのは気が引けるので、現状では晴れてる日はZ-8、雨の日はボロボロのRX-7Xで使い分けてます!
死にかけのRX-7Xの延命措置でもありますが。
新型のRX-7Xが出たらZ-8はサブヘルメットにするか知り合いにでも譲ってしまうかもしれないですね〜
ヘルメットはアライですよ
インカム付け易い、工夫だったのでは?Z8
チークパッドの形の件ですかね?
インカムのスピーカーを付けやすくするための工夫かどうかはわかりませんけど、インカムのスピーカーって一度取り付けたらそう外すものではないので、「取り付けやすさ」にあまりメリットは感じないですね、、、
そろそろ海外ブランドに手を出してみては?
海外デザインめっちゃカッコいいですよ
あと格段に安い!アライSHOEIの価格でカーボンモデルも買えるし……
ヘルメットを気軽に買う気になるから現在7個所有してます
ジャケット着る感覚でその日の気分で被るモデル選んでます
楽しいよ👍
あと、殆どのモデルが口前の空間が広めだから呼吸が楽だし安心感がぜんぜん違います
自分はもう日本メーカーのヘルメットは買わないと思う
海外ヘルメットは中が縦長なのでアライでフィッティング気に入ってるのであれば余計に厳しいかと思いますけど
ショウヘイが良いぞ😂😂
SHOHEI !?
Z8買うわ。
いやまあ個人的に合わなかったというだけの話ですのでご自由にどうぞ、、、
ヘルメットは高い買い物ですし長い付き合いになると思いますので他のものも試着してよく悩んでから決めていただくことをオススメします
うおっ!久々ですねー
お元気にされてましたか?
コメントありがとうございます!
少し間が空いてしまいましたが元気でした!
MFJ公認ヘルメットと非公認ヘルメットを比べるのは酷な話しです😅
アライはトップモデルに対してショウエイはトップモデルじゃ無いし…
MFJ公認!その観点は忘れていました、、、!動画内で紹介できていれば、、、!
買う前にちゃんと現物被って合わせないのが悪い。静粛性以外買う前に分かるだろ。
何回も被ってるしスタッフさんに頭の大きさ測ってもらってますわ
こんなところで説教コメントやめろ
見苦しい🙈
どちらも良いメットですが、そもそも、MサイズとLサイズだし、パット追加をしてない
購入の時に、顔がMからLになるぐらいむくんでいたのでしょう
比較をするなら、対等に比較した方が良いのでは?
??
Z-8はLサイズではなく、RX-7Xと同じMサイズで比較すべきだったということですかね?
メーカー違うのに、同じサイズで比較しろは無理がある。
頭に合うサイズで比較するのが一番
いや、アライも好きなので、どちらでも良いのですが、頭部のフィット感って言われていたので
アライのMサイズ57-58と書かれてたので
SHOEIのMサイズも同じなのになって思っただけ
Lサイズ58ー59
チークパットのキツさは同感ですよ。今は何かでくっ付いて取れる経験はないですが、グローブのマジックテープを付けないまま、中に入れることをしたことはないからだと
くっ付いたら、取れると思いますよ。転んでも、グローブが取れないようある程度、強力な感じに作られていると思うし
Z-8のMサイズは試着しましたが、キツすぎた(特に頬)のでLサイズにしました。
頭の測定をしてくれたスタッフさんも、頭の縦のサイズで合わせるならMサイズだけど、横のサイズで合わせるならLサイズだと言っていたと思います。Lサイズでも頬が少しキツいくらいで、XLでは緩かったのでLサイズにしましたが。
他の方もおっしゃっていますが、サイズ表記が同じでも、メーカーによって形が違うので、同じサイズでの比較というのはできないと思いますよ。
ギャラリーに持って行って、6000円かけて、フィッティングしてみてごらん。別のものになるよ。
他の方もそう言われているのでフィッティングサービスの素晴らしさはよくわかりましたけどフィッティングに6000円も払うならRX-7Xにすればよかったと思ってしまいそうです
@ 私も、同じものをフィッティングしたんですよ。もったいないですよ。とてもいいものなので。^_^なので、ちょっと、お話してみました。
そもそもヘルメットって人気がどーのこーので選ぶものじゃない気がする
そうですか?
評判の良さ・レビューの良さで選びましたけど、ヘルメットって買わないと被って実走とかほぼ出来ないので、評判を信じるしかなくないですか?
@Tsukin_Lider_Suzuki 当たり前の店なら被らせてくれるし、どんなに評判がよくても頭に合わないものは使えないでしょ ライコランドなんかだとたまに試着試乗会もやってるよ
@user-sp7tf6zi8v もちろん試着は何回もしてるんですけど、走ってみないとわからないこととか、しばらく使ってみて出てきた不満点を動画にした感じですね
試着試乗は知らなかったので次回はできたら参考にしてみます!
やっぱりメットは黙ってAraiってことか
信頼のAraiですな
RX-7Ⅺまだかなー
そろそろ新型出てほしいですよね〜
試着すればよかったですね
何度も試着してますしスタッフさんに頭のサイズを測ってもらったうえで、「チークパッドはどうせヘタるのでキツめで大丈夫です」と言われて買ったけど半年使っても頭に馴染まなくてこの動画を撮ったのです