Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
《各駅のタイム》・近鉄奈良(Kintetsu-Nara)0:08・新大宮(Shin-Ōmiya)2:55・大和西大寺(Yamato-Saidaiji)7:08・学園前(Gakuenmae)10:55・生駒(Ikoma)16:55・鶴橋(Turuhashi)32:31・大阪上本町(Ōsaka-Uehonmachi)34:58・近鉄日本橋(Kintetsu-Nippombashi)37:08・大阪難波(Ōsaka-Namba)39:23・桜川(Sakuragawa)42:22・ドーム前(Dome-Mae)44:11・九条(Kujō)45:49・西九条(Nishikujō)48:13・尼崎(Amagasaki)54:42・武庫川(Mukogawa)57:58・甲子園(Kōushien)1:00:37・今津(Imadu)1:02:29・西宮(Nishinomiya)1:05:00・魚崎(Uozaki)1:11:19・神戸三宮(Kōbe-Sannomiya)1:19:39
@@komarins ご指摘ありがとうございます。訂正しておきました。
@@railways_windowchannel ご訂正ありがとうございます該当コメントは削除しました
29:58 追い越していく時に車掌さんが挙手してんのむっちゃいいんやけど
ほんとですね!全然気づきませんでした(笑)
@@railways_windowchannel 自分も返信に気づけず申し訳ありません!自分は荒本に住んでおりまして登校とバイトは奈良線を経由するので😅チャンネル登録させて頂きますm(*_ _)m
@@M2ミリヲタ 有難うございます!
展望ビデオ助かります。英語放送も勉強になります。
ありがとうございます!
楽しく拝見しました。1:06:53 打田ではなく、打出(Uchide)ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。概要欄に訂正入れておきます。
近鉄良いですね〜!個人的には、大和西大寺、西大寺ですと2回目に大和の部分を抜かす呼び方に何かハマってます(笑)色々な車両や種別もあるし本当に飽きない路線です!
大和西大寺到着時に4,5番線を発車した4両は、生駒線運用の回送電車ですね
近鉄ユーザーには嬉しい動画😆笑奈良から神戸までは1時間20分もかかるんですね😳
今後も近鉄の撮影を予定してますよ!意外とかかりますよね。生駒トンネル抜けてからのカーブが無ければもう少し速いかもしれませんね笑
9820系の前面展望いいですね!
窓が大きいから良いですよね!
@@railways_windowchannel 土休日の8時46分に奈良を出る快速急行もコロナ落ち着いたら見てみたい感ありです!
いいですね〜🚉😁👋🏼今回も撮影お疲れ様でした!いつも使ってる近鉄なのでなんか嬉しいです🥰笑近鉄、いつになったら新型車両投入してくれるんですかね〜。
毎度ご視聴ありがとうございます😊ひのとりがつい最近デビューしたので次の新車はまだまだですかね?笑
@@railways_windowchannel 確かにひのとりがデビューしていましたねw個人的には一般車両で新型が来たらいつも使ってる身としては嬉しいんですけどね😏
@@ケベックさん 新造するならクロスシート車がいいですね!
良く聴くと、英語の車内放送(近鉄、特に駅名の発音)にどことなく手作り感が出ている(笑)
生駒トンネル過ぎて時間経ってから次停車鶴橋のアナウンス
特急並みの停車駅ですよね笑
撮影者へ質問!この電車は近鉄奈良→大阪難波近鉄4034列車大阪難波→神戸阪神三宮阪神1123列車ですか?またこの車両は阪神車両8両編成で芦屋駅通過時の撮影ですか?
申し訳ありません。撮影日から日が経っており詳しくは覚えていません。尼崎から添乗員さんが乗車されたので後続の列車に撮影車両を変更しました。なので芦屋通過は近鉄の車両です。
53:41普通の旧塗装
A14牧岡ではなく、枚岡ですね
あれ?快速急行って自動放送でしたっけ?
芦屋駅通過土日しか見れない光景
車内放送で何度も芦屋には止まりませんっと放送していたのはそういう事だったんですね!
8両にしたのは失敗だったかな
近鉄特急が難波から三宮まで走るようになれば良いのですが。阪神の特急は無料なのでダメだと聞きました。一時間に一台ぐらい近鉄特急に時間を割いて貰えないでしょうかね。阪神間の乗客の皆さんも近鉄特急の快適さにきっと喜ばれるかと。
三宮までなら需要あると思うけどなぁ走らせるためには阪神線内のダイヤをなんとかしないといけないけど
《各駅のタイム》
・近鉄奈良(Kintetsu-Nara)0:08
・新大宮(Shin-Ōmiya)2:55
・大和西大寺(Yamato-Saidaiji)7:08
・学園前(Gakuenmae)10:55
・生駒(Ikoma)16:55
・鶴橋(Turuhashi)32:31
・大阪上本町(Ōsaka-Uehonmachi)34:58
・近鉄日本橋(Kintetsu-Nippombashi)37:08
・大阪難波(Ōsaka-Namba)39:23
・桜川(Sakuragawa)42:22
・ドーム前(Dome-Mae)44:11
・九条(Kujō)45:49
・西九条(Nishikujō)48:13
・尼崎(Amagasaki)54:42
・武庫川(Mukogawa)57:58
・甲子園(Kōushien)1:00:37
・今津(Imadu)1:02:29
・西宮(Nishinomiya)1:05:00
・魚崎(Uozaki)1:11:19
・神戸三宮(Kōbe-Sannomiya)1:19:39
@@komarins ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきました。
@@railways_windowchannel
ご訂正ありがとうございます
該当コメントは削除しました
29:58 追い越していく時に車掌さんが挙手してんのむっちゃいいんやけど
ほんとですね!全然気づきませんでした(笑)
@@railways_windowchannel 自分も返信に気づけず申し訳ありません!
自分は荒本に住んでおりまして登校とバイトは奈良線を経由するので😅
チャンネル登録させて頂きますm(*_ _)m
@@M2ミリヲタ 有難うございます!
展望ビデオ助かります。英語放送も勉強になります。
ありがとうございます!
楽しく拝見しました。
1:06:53 打田ではなく、打出(Uchide)ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
概要欄に訂正入れておきます。
近鉄良いですね〜!
個人的には、大和西大寺、西大寺ですと2回目に大和の部分を抜かす呼び方に何かハマってます(笑)
色々な車両や種別もあるし本当に飽きない路線です!
大和西大寺到着時に4,5番線を発車した4両は、生駒線運用の回送電車ですね
近鉄ユーザーには嬉しい動画😆笑
奈良から神戸までは1時間20分もかかるんですね😳
今後も近鉄の撮影を予定してますよ!
意外とかかりますよね。生駒トンネル抜けてからのカーブが無ければもう少し速いかもしれませんね笑
9820系の前面展望いいですね!
窓が大きいから良いですよね!
@@railways_windowchannel 土休日の8時46分に奈良を出る快速急行もコロナ落ち着いたら見てみたい感ありです!
いいですね〜🚉😁👋🏼
今回も撮影お疲れ様でした!いつも使ってる近鉄なのでなんか嬉しいです🥰笑
近鉄、いつになったら新型車両投入してくれるんですかね〜。
毎度ご視聴ありがとうございます😊
ひのとりがつい最近デビューしたので次の新車はまだまだですかね?笑
@@railways_windowchannel 確かにひのとりがデビューしていましたねw
個人的には一般車両で新型が来たらいつも使ってる身としては嬉しいんですけどね😏
@@ケベックさん 新造するならクロスシート車がいいですね!
良く聴くと、英語の車内放送(近鉄、特に駅名の発音)にどことなく手作り感が出ている(笑)
生駒トンネル過ぎて時間経ってから次停車鶴橋のアナウンス
特急並みの停車駅ですよね笑
撮影者へ質問!この電車は近鉄奈良→大阪難波近鉄4034列車大阪難波→神戸阪神三宮阪神1123列車ですか?またこの車両は阪神車両8両編成で芦屋駅通過時の撮影ですか?
申し訳ありません。撮影日から日が経っており詳しくは覚えていません。
尼崎から添乗員さんが乗車されたので後続の列車に撮影車両を変更しました。なので芦屋通過は近鉄の車両です。
53:41普通の旧塗装
A14牧岡ではなく、枚岡ですね
あれ?快速急行って自動放送でしたっけ?
芦屋駅通過
土日しか見れない光景
車内放送で何度も芦屋には止まりませんっと放送していたのはそういう事だったんですね!
8両にしたのは失敗だったかな
近鉄特急が難波から三宮まで走るようになれば良いのですが。阪神の特急は無料なのでダメだと聞きました。一時間に一台ぐらい近鉄特急に時間を割いて貰えないでしょうかね。阪神間の乗客の皆さんも近鉄特急の快適さにきっと喜ばれるかと。
三宮までなら需要あると思うけどなぁ
走らせるためには阪神線内のダイヤをなんとかしないといけないけど