Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鉄道ファンじゃない普通の客も思わず写真撮っちゃう光景がSLの特別さを現してる
近代的なターミナル駅を派手にドラフトを響かせ蒸機が走る・・・とてもかっこよく、面白いですね。
EF65に引かれてるんだかC56に押されてるんだかwどちらにせよ凄くシュールな光景w
後輩ののんびりした走りに黙っていられないようです
むしろ孫にいい所見せようと張り切ってるおじいちゃんでしょ
四宮の人でしょ、あなた。
最後に煙の中に消えていくのが格好いいですね
65の警笛が合図だったみたいだね、そこまでユックリ溜めておいて「ヨッシャ!いいぞヤレッ!ポォッ!?」「OK!全開だぜ~!?」ブッシュ~・・・シュッシュッシュッシュッイベント好きな運転士達だったんだなぁ~
「そんなトロトロ走ってんじゃねえよ、もっと速く速く」「おいおい、そんなに押すんじゃねぇ。こわいじゃねえか!」
蒸気機関車は、重いからトロトロと動いてるんじゃね??
トーマスなら事故フラグ
ワロタwww
夏おとめMIHARU 江戸っ子…?
@@hamakaze8964 草
0:08と0:13警笛は強調運転合図のようですね。良い物見せて頂きました。
0:06と0:12
新造されたEF65を車庫に納めてるんですね、わかりました
なんだよそれ最高じゃねぇかwwwついでにED75も新造してくれるとありがたい
でもそのくらい綺麗ですね。
ワロタ^^*
これ前は必死にブレーキかけてるんだぜ
え?!そうなの??
EF65-1133「オラオラ道を空けろ!C56 160号機様のお通りだ!その方共頭が高い!控えおろう!」w
駅内の線路で煙を出すのはなかなかない。貴重な体験だな‼️
これ蒸気機関車も思いっきり力走していますよね。ちょっと駅構内は煙くなったかも知れませんね。
人前で絶対ウケを勝ち取る。まさに関西人もとい関西機関車の魂を見た!
構内に響いてすごいいい音^^*ギャラリー多いとモエルノネ 一番楽しそうなのが運転士さんのようで何より
タイトルが「ド派手にドリフト」に見えてしまったw
[THE TASSE 鉄道] 鉄道でドリフトできるのは股☆尾☆前☆科
アルミcan まあ...イイかぁ...
[THE TASSE 鉄道] 運転士さん!不味いですって!
アルミcan お互い黙っていれば大丈夫だってぇ〜wチャンネル登録いたしました(^^)v
[THE TASSE 鉄道] ありがとうございますm(__)mいつ動画をうp出来るか分かりませんが生暖かい目で見守ってくれると嬉しいです。
何回見てもかっこいい!
煙とドラフト音こそが、SLの醍醐味だと思います。アニメ銀河鉄道999を見て、SLにハマりました。
最高だな!西日本が羨ましい。
こういうのは実は後ろが本体と相場が決まって…www
なんや、なんやこれ!。むっちゃ、かっこエエやんか。男気を感じるわ。
何で涙が出るんだ。
近現代的な駅の中をタイムスリップしてきたかのような光景素晴らしいですまあ京都という街がいける歴史だけどw
どっちが送り込まれてるのか分からないね。
EF65「推すなよ、推すなよ、絶対に推すなよ(0:27)」
後輩がしっかりしてると喜んでそうやなシゴロク先輩!
京都みたいな人の多い都市を煙を吐きつつ毎日走られたら大変かもしれない…と分かってても毎日走ってたら良いのになぁって思っちゃうのがSLの魅力なんでしょうね見たかったなぁ〜
気動車が京都の街を突っ走ってたのは昔の話(電化前の山陰本線)
なお今も走っている模様(ktr8000)
電気機関車押してる後ろの生き物のエネルギーが凄い
駅のど真ん中で思い付きし煙はくのはおもしろい
しびれますねえ。最高です。
機関車に頑張って‼️と言いたくなりますね、ピカピカ。
やはり鉄道車両好きな人々には、この煤煙を吸い込むことも至福なのでしょうか
一般人の驚いたような顔がすこすこのすこ
鉄道好きではないけど真っ黒ってやっぱりカッコイイ
梅小路蒸気機関車館があるから見られる風景ですね。
ドラフトがドリフトに見えた 訴訟。
ブルートレインっていえば、この機関車だなぁ~。っていつも思います。
これはかっこいい!粋な事をするねぇ(´- `*)
複線ドリフトの動画かと思いました
電Dとか言うやつでしょうか?www
股尾前科www
電車ノ車輪がデコトラのマニ割りみたいな音ですね😄😊
運転手さん優しいなぁ
運転手じゃなくて「機関士」ねぇ🚂💨ペンネーム:股尾前科👨✈️
電気車両よりSLていいですね。シャシャトトシャシャトト走る音を聞くとワクワクします!😳
これはマニアじゃなくってもそこに居たら撮りたくなると思う!
この様な場面に偶然出会うと得した気分になる!
京都駅にSLだとw
名古屋駅では見られない!
PFがドレーン切ってシゴロクが警笛鳴らしとるように見える。これぞ和洋折衷ならぬ電蒸折衷w
SLに哀愁を感じるのは、リアルタイムで見て乗っていた先祖の血が流れているからだと思う。
>突然ドラフトと煙をド派手に出した突然複線ドリフトと煙をド派手に出し、機関車でD を…かと思った
"Hey, why is that electric locomotive smoking? Look again! Oh! It's a steam locomotive!"
Yes.This steam locomotive is using for KITABIWAKOGO(北びわこ号)'s locomotives
綺麗なEF
高度成長期に良く見られた電蒸運転
やべ、かっこいい
響き渡るドラフト音。良い画が取れましたね。
最高のドラフト音ですねえ、どきどきしました。
ポニーちゃん、最高にかっこいい。🥰🥰🥰🥰🥰
Woooo That's one of the reasons i like japan
通常回送ならc56は後ろ向きになるのでc56が牽引してそうなものですね
時代の流れ感じます。
兄がこれを見ていたそうです蒸気の音を聞いて「SLだ!」と思いホームに降りるともう姿は見えませんでしたが、煙が残っていたそうです
C56「オラオラ、チンタラ走ってんじゃねえよ。山岳路線やビルマの戦場で鍛えた足腰、お前らを押し出すくらい、朝飯前さ!」EF65「チョッ、先輩!押さないで、押さないでください。 アブナイから。もう、ご老体なんで、ゆっくりついてください。」なんて会話してそう!
私も蒸気機関車力強くて好きなんですがやはり煙には相当な問題点だったのがわかりますね服や顔はもちろん建物や架線などもすすだらけになりますねでもやっぱり蒸気機関車はロマンですな
65が『ちよっ!?』って驚いてるように見える笑
なんとも言えないくらい感動した
めちゃくちゃかっこいいですね。
音が最高だわぁwww
Awesome train 🚆
SL「ちっす!」
良いですね😃何か素敵❤️
なんでパンタグラフがあるのに煙出てるんだと思ったら。シュールしかし、いい音だなあ。
なにチンタラ走ってやがる?全力で疾走するぜ! 前をあけろ!!なんかそんな感じですね
SLこそ原点にして頂点だよな
どちらも製造から年数経ってるのに新車に見える。
現役時代ならホームでこういうことやったら大顰蹙だったでしょう。九州では1970年くらいまでSLが現役でしたが、汚いし臭いのでその時は早く無くなれ!と思っていました。
この速度だと山科トンネルで乗務員だいぶ燻されそうで心配です
EF65もピカピカ!!!
ロクゴは思ったやべぇじいさん頑張りすぎ俺死んだ
上手く表現出来ませんが痺れるぜ!
迫力あるのにかわいく見える。
“脱炭素”ってことで石炭も目の仇にされるなか、これら動態保存されている蒸気機関車は将来的にどうなってしまうんだろ?
世界的には残存数は限定的なので、資料保存的な存在は許諾されますよ。かつての全盛期なら、話は別かもしれませんが。
この汽笛は、何のために鳴らしてるの?鳴らさなきゃいけないゾーンとか?
ありがとうございます☺️
電気機関車「あー、煙たい・・・、もうヤダこの仕事・・・」
機関車トーマスのブルドッグって話を思い出しました。
Nice shot 👍🏻
たまには新宿でも見たいなw
タイトルでド派手にドリフトに見えた
スマホに集中するアホ こんな珍しい走行は滅多にないよ。
すごいなあ!!
か…かっちょいい…
なんだこれ大事故じゃねえのかと思ったら後ろにSLが付いてて納得wでもこれ、引っ張られてるんだから必要ないよね?
激レアだー!!
電車にはあんまり興味ないけど…音渋っ!
音えぐ
これ山科駅で見た事ある!
ド派手にドリフトに見えた・・・
怒涛の威圧感
EF65が引っ張ってるのか、蒸気機関車が押してるのかわからん
音最高
野球に例えると 故障した現役選手を初老の監督が介抱している様
蒸気がディーゼルを押してやってるように見えるw蒸気のほうが力強そうに見えるw
電気じゃないですか?笑
ホームのjkたちが煙くさいって言ってそう…
押されてる電気機関車もやたらキレイなんですが
鉄道ファンじゃない普通の客も思わず写真撮っちゃう光景がSLの特別さを現してる
近代的なターミナル駅を派手にドラフトを響かせ蒸機が走る・・・とてもかっこよく、面白いですね。
EF65に引かれてるんだかC56に押されてるんだかw
どちらにせよ凄くシュールな光景w
後輩ののんびりした走りに黙っていられないようです
むしろ孫にいい所見せようと張り切ってるおじいちゃんでしょ
四宮の人でしょ、あなた。
最後に煙の中に消えていくのが格好いいですね
65の警笛が合図だったみたいだね、そこまでユックリ溜めておいて「ヨッシャ!いいぞヤレッ!ポォッ!?」
「OK!全開だぜ~!?」ブッシュ~・・・シュッシュッシュッシュッ
イベント好きな運転士達だったんだなぁ~
「そんなトロトロ走ってんじゃねえよ、もっと速く速く」
「おいおい、そんなに押すんじゃねぇ。こわいじゃねえか!」
蒸気機関車は、重いからトロトロと動いてるんじゃね??
トーマスなら事故フラグ
ワロタwww
夏おとめMIHARU
江戸っ子…?
@@hamakaze8964 草
0:08と0:13警笛は強調運転合図のようですね。良い物見せて頂きました。
0:06と0:12
新造されたEF65を車庫に納めてるんですね、わかりました
なんだよそれ最高じゃねぇかwww
ついでにED75も新造してくれるとありがたい
でもそのくらい綺麗ですね。
ワロタ^^*
これ前は必死にブレーキかけてるんだぜ
え?!そうなの??
EF65-1133「オラオラ道を空けろ!C56 160号機様のお通りだ!その方共頭が高い!控えおろう!」w
駅内の線路で煙を出すのはなかなかない。貴重な体験だな‼️
これ蒸気機関車も思いっきり力走していますよね。ちょっと駅構内は煙くなったかも知れませんね。
人前で絶対ウケを勝ち取る。まさに関西人もとい関西機関車の魂を見た!
構内に響いてすごいいい音^^*ギャラリー多いとモエルノネ 一番楽しそうなのが運転士さんのようで何より
タイトルが「ド派手にドリフト」に見えてしまったw
[THE TASSE 鉄道] 鉄道でドリフトできるのは股☆尾☆前☆科
アルミcan まあ...イイかぁ...
[THE TASSE 鉄道] 運転士さん!不味いですって!
アルミcan お互い黙っていれば大丈夫だってぇ〜wチャンネル登録いたしました(^^)v
[THE TASSE 鉄道] ありがとうございますm(__)mいつ動画をうp出来るか分かりませんが生暖かい目で見守ってくれると嬉しいです。
何回見てもかっこいい!
煙とドラフト音こそが、SLの醍醐味だと思います。アニメ銀河鉄道999を見て、SLにハマりました。
最高だな!
西日本が羨ましい。
こういうのは実は後ろが本体と相場が決まって…www
なんや、なんやこれ!。むっちゃ、かっこエエやんか。男気を感じるわ。
何で涙が出るんだ。
近現代的な駅の中を
タイムスリップしてきたかのような
光景
素晴らしいです
まあ京都という街が
いける歴史だけどw
どっちが送り込まれてるのか分からないね。
EF65「推すなよ、推すなよ、絶対に推すなよ(0:27)」
後輩がしっかりしてると喜んでそうやなシゴロク先輩!
京都みたいな人の多い都市を
煙を吐きつつ毎日走られたら
大変かもしれない…と分かってても
毎日走ってたら良いのになぁって
思っちゃうのがSLの魅力なんでしょうね
見たかったなぁ〜
気動車が京都の街を突っ走ってたのは昔の話(電化前の山陰本線)
なお今も走っている模様(ktr8000)
電気機関車押してる後ろの生き物のエネルギーが凄い
駅のど真ん中で思い付きし煙はくのはおもしろい
しびれますねえ。最高です。
機関車に頑張って‼️と言いたくなりますね、ピカピカ。
やはり鉄道車両好きな人々には、この煤煙を吸い込むことも至福なのでしょうか
一般人の驚いたような顔がすこすこのすこ
鉄道好きではないけど真っ黒ってやっぱりカッコイイ
梅小路蒸気機関車館があるから見られる風景ですね。
ドラフトがドリフトに見えた 訴訟。
ブルートレインっていえば、この機関車だなぁ~。っていつも思います。
これはかっこいい!
粋な事をするねぇ(´- `*)
複線ドリフトの動画かと思いました
電Dとか言うやつでしょうか?www
股尾前科www
電車ノ車輪がデコトラのマニ割りみたいな音ですね😄😊
運転手さん優しいなぁ
運転手じゃなくて「機関士」ねぇ🚂💨ペンネーム:股尾前科👨✈️
電気車両よりSLていいですね。シャシャトトシャシャトト走る音を聞くとワクワクします!😳
これはマニアじゃなくってもそこに居たら撮りたくなると思う!
この様な場面に偶然出会うと得した気分になる!
京都駅にSLだとw
名古屋駅では見られない!
PFがドレーン切ってシゴロクが警笛鳴らしとるように見える。これぞ和洋折衷ならぬ電蒸折衷w
SLに哀愁を感じるのは、リアルタイムで見て乗っていた先祖の血が流れているからだと思う。
>突然ドラフトと煙をド派手に出した
突然複線ドリフトと煙をド派手に出し、機関車でD を…
かと思った
"Hey, why is that electric locomotive smoking? Look again! Oh! It's a steam locomotive!"
Yes.
This steam locomotive is using for KITABIWAKOGO(北びわこ号)'s locomotives
綺麗なEF
高度成長期に良く見られた電蒸運転
やべ、かっこいい
響き渡るドラフト音。
良い画が取れましたね。
最高のドラフト音ですねえ、どきどきしました。
ポニーちゃん、最高にかっこいい。🥰🥰🥰🥰🥰
Woooo That's one of the reasons i like japan
通常回送ならc56は後ろ向きになるのでc56が牽引してそうなものですね
時代の流れ感じます。
兄がこれを見ていたそうです
蒸気の音を聞いて「SLだ!」と思いホームに降りるともう姿は見えませんでしたが、煙が残っていたそうです
C56「オラオラ、チンタラ走ってんじゃねえよ。山岳路線やビルマの戦場で鍛えた足腰、お前らを押し出すくらい、朝飯前さ!」
EF65「チョッ、先輩!押さないで、押さないでください。 アブナイから。もう、ご老体なんで、ゆっくりついてください。」
なんて会話してそう!
私も蒸気機関車力強くて好きなんですが
やはり煙には相当な問題点だったのがわかりますね
服や顔はもちろん建物や架線などもすすだらけになりますね
でもやっぱり蒸気機関車はロマンですな
65が『ちよっ!?』って驚いてるように見える笑
なんとも言えないくらい感動した
めちゃくちゃかっこいいですね。
音が最高だわぁwww
Awesome train 🚆
SL「ちっす!」
良いですね😃
何か素敵❤️
なんでパンタグラフがあるのに煙出てるんだと思ったら。シュールしかし、いい音だなあ。
なにチンタラ走ってやがる?
全力で疾走するぜ!
前をあけろ!!
なんかそんな感じですね
SLこそ原点にして頂点だよな
どちらも製造から年数経ってるのに新車に見える。
現役時代ならホームでこういうことやったら大顰蹙だったでしょう。九州では1970年くらいまでSLが現役でしたが、汚いし臭いのでその時は早く無くなれ!と思っていました。
この速度だと山科トンネルで乗務員だいぶ燻されそうで心配です
EF65もピカピカ!!!
ロクゴは思った
やべぇ
じいさん頑張りすぎ
俺死んだ
上手く表現出来ませんが
痺れるぜ!
迫力あるのにかわいく見える。
“脱炭素”ってことで石炭も目の仇にされるなか、これら動態保存されている蒸気機関車は将来的にどうなってしまうんだろ?
世界的には残存数は限定的なので、資料保存的な存在は許諾されますよ。
かつての全盛期なら、話は別かもしれませんが。
この汽笛は、何のために
鳴らしてるの?
鳴らさなきゃいけないゾーンとか?
ありがとうございます☺️
電気機関車「あー、煙たい・・・、もうヤダこの仕事・・・」
機関車トーマスの
ブルドッグって話を思い出しました。
Nice shot 👍🏻
たまには新宿でも見たいなw
タイトルでド派手にドリフトに見えた
スマホに集中するアホ こんな珍しい走行は滅多にないよ。
すごいなあ!!
か…かっちょいい…
なんだこれ大事故じゃねえのかと思ったら後ろにSLが付いてて納得w
でもこれ、引っ張られてるんだから必要ないよね?
激レアだー!!
電車にはあんまり興味ないけど…音渋っ!
音えぐ
これ山科駅で見た事ある!
ド派手にドリフトに見えた・・・
怒涛の威圧感
EF65が引っ張ってるのか、蒸気機関車が押してるのかわからん
音最高
野球に例えると 故障した現役選手を
初老の監督が介抱している様
蒸気がディーゼルを押してやってるように見えるw
蒸気のほうが力強そうに見えるw
電気じゃないですか?笑
ホームのjkたちが煙くさいって言ってそう…
押されてる電気機関車もやたらキレイなんですが