【直通本数増加】なぜ京浜東北・根岸線は横浜線と直通運転をしているのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 79

  • @shizuno-d7g
    @shizuno-d7g 26 дней назад +17

    以前みなとみらいのランドマークタワーにある会社に勤めていたことがありますが、横浜市の観光やビジネスのひとつの中心が桜木町〜関内近辺であり、横浜線沿線から横浜市内に通勤、通学する乗客や新横浜からみなとみらい地区に観光で訪れる人にとってこの直通運転は非常にありがたいものです。新横浜〜関内間は地下鉄ブルーラインも並走していますが、JRに比べて定期代が高いし、新横浜からJRに乗り継ぐ観光客にとっても横浜市内方面へ無料で移動できるこのルートは重要です。高需要の乗り入れ区間と言えるでしょうね。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 26 дней назад +34

    直通は便利だけど行先をしっかり見ないと思わぬ所へ連れて行かれるから気を付ないといけない。

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 26 дней назад +5

      @Boke新人おっさん
      もっと気をつけなきゃいかんのが相鉄線における『川越行き』と『川越市行き』。市がつくやつは東急新横浜線・東急東横線・東京メトロ副都心線・東武東上線直通、市がつかねーやつはJR埼京直通やからかなり間違いやすいな。このふたつは市がつくか否かだけでなく経由地とかもしっかり見なきゃだな。

    • @user-iine_iine
      @user-iine_iine 21 день назад +3

      直通や行き先をしっかりみても西国分寺から東京行きに乗る時、武蔵野線と中央線間違えると酷いことになる、、!

    • @bumblebee8783
      @bumblebee8783 20 дней назад +1

      横浜線の方は緑の車体だから普通間違えんけどな…

  • @孤寝っ個
    @孤寝っ個 26 дней назад +56

    直通じゃなくてマネー💰ケチらずに横浜線の東神奈川駅〜横浜駅間を京浜東北線の真上or真下に高架or地下化させればそもそも横浜駅にいく横浜線が出来上がるんダヨ

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 26 дней назад +17

      山手線には対面乗換出来るのに横浜線乗換で東神奈川は階段昇って隣のホーム行かねばならないから面倒、真夏でなおかつ混雑している時は蒸し暑くて地獄。現状では根岸線直通が有るのがせめてもの救い。

    • @孤寝っ個
      @孤寝っ個 26 дней назад +9

      @ 金をケチるJRにしてはねw

    • @goki90210
      @goki90210 26 дней назад +15

      元々横浜線はみなとみらい線と直通してたかもしれないのよ。

    • @seijuro_1111
      @seijuro_1111 26 дней назад +12

      横浜線と東海道新幹線が同じ会社だったら新横浜駅の利便性を上げるためにやったかもしれないが、あくまでJR東日本とJR東海だから

    • @拓孝御園
      @拓孝御園 26 дней назад +7

      少なくとも横浜駅への高架は首都高があるため不可能
      地下化は東横線横浜高速みなとみらい線、横浜市営地下鉄があるため難しい。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender 24 дня назад +4

    大分以前のことですが、友達と待ち合わせしている東京駅へ行くため、京浜東北線に乗るつもりで横浜線に乗ってしまった外国人を、待ち合わせの時間に間に合わせるため新横浜駅で下車させ、新幹線の上り「こだま」に乗せたことがあります。その時名刺をくれたのですが、そこには〇〇大学教授とありました。来日したばかりだったのですね。

  • @use-sd0121x6f
    @use-sd0121x6f 26 дней назад +33

    最初の蒲田に行こうとしたら新横浜に連れて行かれたという…解せぬ

    • @shizuno-d7g
      @shizuno-d7g 26 дней назад +8

      この話の主人公が桜木町から蒲田に向かおうとして横浜線直通列車に乗ってしまったのでは?

    • @o-resummer9894
      @o-resummer9894 21 день назад +2

      なぜ緑色の電車に乗る?

    • @長縄卓
      @長縄卓 20 дней назад

      つまり、都内じゃないけど、お上りさんが初めて京浜東北線に乗った寸劇設定とか…。😂

  • @笹子幸輝
    @笹子幸輝 26 дней назад +18

    横浜駅からハマスタ行く時横浜線から来た列車だと手前の桜木町止まりが殆どだからもう1駅行って~、と思ってしまう

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 26 дней назад +25

    大船までの直通は、横浜線の車両基地が大船だというのも、理由の一つだろう。

    • @スコアラー-h5o
      @スコアラー-h5o 25 дней назад +5

      国鉄時代は蒲田が横浜線の車両を管理してました。

    • @りういち-v3i
      @りういち-v3i 20 дней назад +1

      そのため、東神奈川から蒲田への定期的な回送運用もありました。

  • @user-gekka.reito1227
    @user-gekka.reito1227 24 дня назад +4

    高2の時に桜木町から八王子行き列車がこなくて待ってて待てずに間違えて京浜東北線乗っちまったな…
    おかげで新幹線乗り遅れたよ…
    初めて1人で大阪から横浜行ったのに…
    追記 行きはブルーライン使ったので行けた
    ひかりで名古屋に行って名古屋でこだまに乗り換えて京都で終電に乗り換えて帰れた

  • @yuro8083
    @yuro8083 20 дней назад +1

    こう見ますと、便利の為と、あと今度武蔵野線と京葉線が何故直通しているかをやって欲しいです。

  • @りういち-v3i
    @りういち-v3i 22 дня назад +8

    ちなみに、「群馬県富岡の生糸を横浜線で運ぶ」という経緯から、現在でも横浜銀行が高崎と桐生に支店を出しています。

  • @kazushin7993
    @kazushin7993 7 дней назад

    橋本ー横浜を結んでいる路線ということが、
    リニア開業によって更に重要度が増しますし、
    東神奈川から京浜東北線とは別線でも横浜に直通したほうがいいですね。
    東京駅中央線のように専用の高架ホームを作ってもいいくらいだと思いますが
    東神奈川ー横浜間に余剰な土地が無いし高架化するにも高速道路が干渉するし
    横浜から南行方面の京浜東北線にどのように線路を繋げるとか。
    今思いついたのは東急の旧桜木町方面に残る高架を利用するとか。
    リニア開業後は東神奈川駅は乗り換えで猛烈に混雑することになりパンクするのではと思います。
    京急品川駅の改良工事のように驚くべき方法で解決してほしいものです。

  • @旭商事株式会社
    @旭商事株式会社 23 дня назад +4

    大船直通は一長一短で横浜線沿線住民は便利なんだけど
    京浜東北線沿線住民には一本通過待ちで
    あ〜10分待ちだーになるんですよねw
    乗るだけムダな電車に...
    21時台の大船発の直通を何度恨めしく思った事かw

  • @おのちゃん-t2h
    @おのちゃん-t2h 25 дней назад +9

    全列車横浜への直通が出来ない以上、せめて東神奈川を代々木上原みたいに引き上げ線方式にして横浜へ行きやすくした方が良いと思う

  • @t1k9h8s0k1u0i2c0
    @t1k9h8s0k1u0i2c0 22 дня назад +6

    横浜線の東神奈川行で、東神奈川駅に到着する際、乗り継ぐ京浜東北線の行き先によっては反対側のホームに着き、階段で乗り換えしなくてはならない、その時の絶望感が東神奈川駅乗り換えを敬遠される原因かもしれないですね。
    はまかいじ号は185系化の前に189系で運転されていたような気がしました(確かあさま色の189系です)。

  • @南ヒナ
    @南ヒナ 24 дня назад +3

    快速が登場した昭和63年当時は東神奈川、新横浜、鴨居、中山、町田、橋本、相原、片倉、八王子。

    • @南ヒナ
      @南ヒナ 22 дня назад +1

      計画当初の東神奈川駅 - 橋本駅間の途中停車駅は中山駅・町田駅の2駅のみだった。しかし、これでは東海道新幹線に接続する新横浜駅を通過する事になり、乗り換え客にとって不便になる問題があるため見直した結果、新横浜駅と鴨居駅の2駅が追加され、東神奈川駅 - 橋本駅間の途中停車駅は新横浜駅・鴨居駅 - 中山駅 - 町田駅の4駅となった。

    • @SN-uj6hi
      @SN-uj6hi 22 дня назад +2

      これは酷かった。菊名、長津田に止まらない癖に鴨居なんかに止まるとか、利用者を馬鹿にしてる停車駅だった。

    • @南ヒナ
      @南ヒナ 21 день назад +2

      信号場だった鴨居。現在では鴨居、中山、長津田、町田(原町田)と連続停車になっていて快速意味が全くない!(十日市場、成瀬は後からできた駅なので)。菊名も新横浜で東急に乗り換えできるようになったので通過してもいいと思う。下りは町田で八王子同士の緩急接続をするので八王子に行こうとすると20分毎にしかないので不便極まりないです。東神奈川、新横浜、長津田、町田、橋本、相原、片倉、八王子で良いと思う。

    • @apland1438
      @apland1438 21 день назад

      マジで初期の停車駅リアタイで知ってる人はそれ考えた人頭の病気なんちゃうかと思ったはず。本当に酷かった

    • @南ヒナ
      @南ヒナ 21 день назад

      登場時は1時間に1本だった。上り下りとも中山で先行する各駅停車を5分停めて緩急接続していた。通過待ち待避でも良いと思った。菊名は通過で良いとして、長津田停まらないで、中山と鴨居に停まるってありえないと思った。通過駅は踏切鳴動時間の関係で45Km/hで駅を通過していた。1線スルーじゃない日豊本線単線区間の特急のようだった。

  • @Shuko2624
    @Shuko2624 23 дня назад +5

    桜木町駅中線は横浜線が使うイメージが強いですね。
    それ故に、京浜東北線が来る機会が多くないイメージかな。

    • @かどつ
      @かどつ 22 дня назад +2

      朝夕は京浜東北線が使いますね
      そのせいで横浜線が京浜東北線に入れる本数が少なくなります

  • @qzp01467
    @qzp01467 26 дней назад +6

    横浜-桜木町間は東海道線として開業していて、京浜東北線が京浜線として運転開始した時から京浜東北の終点は桜木町でした。
    一方根岸線は当初の計画では桜木町-大船間の桜大でしたから。桜木町接点での直通相手は京浜東北線しか選択肢がなかっただけでは。
    まあ、横浜駅での乗り継ぎ案内を考えて横浜-桜木町を東海道線から根岸線に編入しただけかと。

  • @スコアラー-h5o
    @スコアラー-h5o 25 дней назад +2

    国鉄時代に臨時列車で165系の先頭にクモヤ145をつなげてATC対応したのが走ってたことがあった。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 25 дней назад

      19:29から紹介されている臨時特急「はまかいじ」でも先頭車にATCを付けた185系や183系・189系混成の編成が用いられましたね。
      前者は田町区の7連の「B編成」のうち東京駅の総武快速・横須賀線地下ホーム乗入れ用にATCを装備した編成が抜擢されました。
      後者の場合は長野の189系6連の先頭車をATC付きのクハ183−1525とクハ183−1528に組み替えて充当し、引退までこの組成のままだった。

    • @KATSUDON_851
      @KATSUDON_851 22 дня назад

      ほう、クモヤ145にもATC対応しているのがあったんですね。
      てっきりクモヤ143だけとばかり思っていました。

  • @どっとりころい
    @どっとりころい 23 дня назад +3

    鶴見から大船に行くのに京浜東北線大船行きでも乗車券は東京近郊区間なので東海道線経由ので可能ですね。

  • @てるくんてるくん-h2g
    @てるくんてるくん-h2g 25 дней назад +2

    横浜線が明治期開業に対し、横浜市中心部を通る根岸線が、半世紀以上後の東海道新幹線と同じ年、というのが奇妙ですね。

  • @ホッキョクグマン-c4v
    @ホッキョクグマン-c4v 25 дней назад +3

    根岸駅は、同じJR東日本の只見線にもあります。福島県大沼郡会津美里町にあり、開業は根岸線の根岸駅よりも先です。切符には、根岸線の根岸駅には『(岸)根岸』、只見線の根岸駅には『(只)根岸』と印字されます。

  • @aburi_samon122
    @aburi_samon122 14 дней назад

    磯子駅に特急型車両が止まるの違和感しかない

  • @galovy123456
    @galovy123456 18 дней назад +1

    京浜東北線は横浜まで。横浜線は桜木町まで。横浜から大船は根岸線。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 26 дней назад +6

    横浜駅の拠点性が高く、横浜線が京浜東北線・根岸線に直通する事で便利になる相互移動がたくさんあるのは強いですね。

    ・東海道新幹線方面⇔横浜都心方面
    ・八王子方面⇔横浜都心・湘南方面
    ・八王子方面⇔鎌倉方面

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 26 дней назад +3

      ※訂正部分
      横須賀方面→鎌倉方面に訂正しました。
      (東神奈川駅・京急東神奈川駅の相互乗り換えで、横浜線の八王子方面⇔横須賀方面を直通出来る事に気付いた為。横須賀方面=横須賀都心に取り入れる京急方面という意味で使用しました。)

  • @user-bq8qb3xi9o
    @user-bq8qb3xi9o 26 дней назад +7

    むかーしむかーしの話ですが横浜線がまだ貧弱だった頃、国鉄は京王に横浜線相模線を買わないか?と申し入れた話があります。
    京王は断りましたがそれを受け入れてたらどんなに京王は儲かったか…

  • @たゆとゆ
    @たゆとゆ 23 дня назад +1

    都民なので横浜線に乗ることは少ないですが、子供の頃は直通のほとんどが磯子行だったのに今は桜木町行になっているんですね。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 26 дней назад +8

    京浜東北線・根岸線便利すぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

  • @ヨクンヨクン
    @ヨクンヨクン 26 дней назад +6

    今では京浜東北線も横浜線もE233でかつ駅によってはホームドアあっから横浜駅や根岸線内で電車が来た時行先をちゃんと見ないとどこへ行くのか何両編成なのかわからんね(実際、横浜駅で後ろの方で並んでたら側面とか見たら横浜線車両でかつ後ろの方に停まらんかったから俺かなり混乱したわ)。

    • @use-sd0121x6f
      @use-sd0121x6f 26 дней назад +4

      そういう意味では一昔前の京浜東北線209系と横浜線205系なんかの時は間違えにくかった(その前に京浜東北に233系が入ったけど)

  • @タツヨシニワ
    @タツヨシニワ 25 дней назад +4

    横浜線の直通列車が増えたせいで横浜駅で乗り換えて根岸線方面へ行く私にとっちゃ桜木町行きが多くて逆に直通列車少なくしろって思ってる
    他にもこういう人いたら返信してね

  • @masa-vb4gd
    @masa-vb4gd 26 дней назад +8

    根岸線ってなぜ根岸線って名前にしたんだろう?
    普通に考えたら磯子線だろ…って思う

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 25 дней назад +5

      推測だけど、根岸線は貨物輸送でも重要な路線だから拠点駅の「根岸」を路線名に採用したのかな?🤔
      根岸駅には新日本石油精製の製油所への専用線も接続していて、この駅を発着する石油輸送列車が関東・甲信の各地へと向かっています。
      桜木町まで根岸線を進んだ後、海側を経由して鶴見で再度合流する東海道本線の貨物支線(通称:高島線)を経由して鶴見からは武蔵野線(府中本町迄は貨物専用ルート)を北上。

    • @ff-pq1pw
      @ff-pq1pw 22 дня назад +2

      根岸湾の埋め立てと絡んで作られたからのようです。

  • @かもちゃん-l7u
    @かもちゃん-l7u 25 дней назад +3

    さっきの推測の話で言えば、東神奈川にホームを作って東海道線を止めてたら、直通運転はしてなかったのかしら…

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z 26 дней назад +4

    京浜東北線、根岸線は東京駅を境に上りと下りが逆転するので横浜方面から大宮行きが北行きその逆が南行きという呼称になっていますね。

  • @春野雪風
    @春野雪風 21 день назад +2

    東神奈川駅のホーム連絡階段が北側にしか無いのが不便、南側にも通路が欲しい。

  • @カトウ麗奈
    @カトウ麗奈 21 день назад

    お邪魔しました。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 22 дня назад +1

    横浜線の大半の電車がそうですよね。

  • @gaji4460
    @gaji4460 23 дня назад +1

    京浜東北線は大宮から横浜まで、武蔵国内で収まってるんだね。

  • @さちつろマリオカートSセカンドチャンネル

    最近多数のコメントにハートマークをつけてるよねw

  • @名無し-o1j5r
    @名無し-o1j5r 25 дней назад +6

    京浜東北線を東神奈川止まりにして、横浜根岸線にしてもらいたいな。

  • @ソフト整体ガネイシャ
    @ソフト整体ガネイシャ 21 день назад

    相鉄線で乗り入れしない西谷~横浜間で東急車両が使われるのは何故なのでしょうか?

  • @綾鷹ほのか-d8r
    @綾鷹ほのか-d8r 22 дня назад +1

    不便なので町田・相模原の住民は都内に出てしまうことがほとんどですね。
    みなとみらい線を逃してしまったからには不便さを解消する手立てはないのかな。

  • @09015712
    @09015712 22 дня назад +1

    @hals124さんへの反対意見ではないですが…。
    辺境横浜市民としてはケト線の桜木町、磯子止まりマジで要らん。
    現状ダイヤならその隙間を埋めるように、ハマ線の大船行き欲しい。

  • @SKARTINOV
    @SKARTINOV 21 день назад

    相模線の4両では横浜線内で輸送力不足になるのも理由かと
    8両でも足りない

  • @hals124
    @hals124 23 дня назад +4

    横浜市民だけど横浜線直通不便だからいらないよ...... 全部東神奈川行きにしてくれ......

    • @綾鷹ほのか-d8r
      @綾鷹ほのか-d8r 22 дня назад +1

      横浜市長や神奈川県知事も多分そう思っている気がする.....

    • @user-t-y6j
      @user-t-y6j 22 дня назад +5

      そうか?横浜線沿線在住だけどみなとみらいで遊んで桜木町から始発で座って帰れるの相当便利だし、新幹線と横浜を直結させる意味でも重要だと思う

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 21 день назад

    こんにちは。

  • @se7sins176
    @se7sins176 21 день назад

    もうさっさと直通してそのまま東京まで連れてってくれや

  • @てるくんてるくん-h2g
    @てるくんてるくん-h2g 25 дней назад +1

    横浜に限らず「根岸線」と表現するのは、関係者と鉄ヲタくらい。それ以外はめったに聞きませんね。