2025年の激安大型バイク!!4気筒で高性能!!カッコいいのになぜか安い!!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【金利の一括比較】
複数の銀行の中から低い金利を選べる!!
オンラインで簡単審査!!
ac.crowdloan.j...
【雨冬しい季節のグローブ】
・真冬仕様(簡易防水機能あり)
※S,M,XXL完売しました
amzn.to/3ZfUFtp
【天然革なのに温かいグローブ】
・真冬仕様(使用時期目安:11月〜2月)
amzn.to/3UUPA6X
・フォアグラさん推奨メンテナンスセット
amzn.to/4eGcYfM
【バイクが上手くなるグローブ】
・オールシーズン用(使用時期目安:2月〜5月・9月〜11月)
amzn.to/3ZcPg6m
・パンチングレザー(使用時期目安:4月〜10月頃)
amzn.to/3Z06EtP
【バイク用品の宅配買取サービス】
段ボールに詰めて着払いで送るだけ!!
msm.to/DcgxPOU
【スマホの写真だけでオンライン査定】
完全無料・オンライン上でお断りOK!!
電話もこないので気軽に使ってください!!
bike.katix.co....
【任意保険一括見積】
申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
どちらも5分もかかりません。
《クルマ》
申込者平均36,682円の節約
※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
(終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
現在任意保険未加入の方は対象外
px.a8.net/svt/...
《バイク》
申込者平均1万円以上節約
px.a8.net/svt/...
楽曲提供:株式会社 光サプライズ「フォアグラさんとお勉強」
#概要欄にアフィリエイトリンクを含みます
FZ1フェザー乗ってましたが、とても乗りやすく、軽量車体でトルクもあるので街乗りでは快適そのものでした。ヤマハの人いわく、人気が出なかったのはスポーツとネイキッドの中間ポジションが中途半端と捉えられてしまったとの事でしたが、所有すると最高の相方でした。
バン1250S(F)は本当にオススメ!
バイクのパッケージで見れば非常によくできてる
ありがとうございます!
なんと!!こちらこそありがとうございます!!!
あけましておめでとうございます🌅
ちょうど今年は大型を購入しようと考えていたので参考にさせていただきます!
本年も興味深い動画楽しみにしてます!
あけおめです!
昨年はフォワグラさんのグローブを購入し、盗まれ、取り返す、という事がありました!ことよろです!
なんと!?
え?盗まれたのはバイク…ですよね?
@@bike_youtuber いえクローブです。認◯症のおじーさんに持って行かれ、何とか返してもらいましたwww
あけましておめでとうございます〜!早速の原点回帰トーク力なベムスターゴリ押しめっちゃ笑いましたwww
今年もご活躍楽しみにしてます!
おめでとうございまくります!
ベムスターとか口走ったせいで、全国のR1の売り上げが減少するとかしないとか。。。
私は以前、2006年式のZ750Sに乗っておりました。フォアグラさんの言う通り、とても良いバイクでした。ノジマ製のフルエキが付いてて40万円ぐらいで購入しましたが、速いし音も最高でした!
おおお、まさかの750Sオーナーさん!
まさに今回例に挙げたような個体ですね!!
初めてバイクを買う人へ。
「ダサいけど安いからこれにするか」
これが一番最悪な選び方。バイク売るまで、いや売ってもずっと「無駄金使った」って後悔する。ソースは俺。
本当に惚れ込んだバイクを買いましょう。
大人気バイクを新車で買うのがリセールバリューもコスパも高いですね。ローンは信用金庫がおすすめ。
綺麗に乗れるなら新車はアリですね。
信金は付き合いがあると良くしてくれますね!
@@bike_youtuber そうです。ステッカーなど貼らず買った状態を維持するのです。
信金対策は、口座を作って給与振込や公共料金引き落とし口座にする、定期預金を何本かして実績作っておくと心証よくしておけば、ローン組む際の商談はスムーズになるでしょう。
ベムスターに例えたり破壊光線と表現しているのが懐かしくて好きだなあ
宇宙大怪獣と名乗って良いのはキングギドラとベムスターだけ…かな😅
バイクのことを全く分からず大型二輪免許取った翌日に初心者で乗りやすいバイクという条件だけで店員さんの言われるがままに2014のMT-07を買いましたが他のバイクを知らないのでご機嫌に乗ってます。
07もいいバイクですよ!
いいバイク勧めてくれるなあ
MT07かSV650乗っとけば間違いない
あけましておめでとうございます🎍
自分の愛車2007年式のZ750を紹介していただきありがとうございます🙏
おおお、まさにオーナーさんでしたか!
2011年のRはラジアルフロントブレーキ・ポンプ・倒立・リアは1000と同じスイングアーム(シャフトは1000より細いけど)お勧めです。
「バイクに乗る」が目的なら、お買い得な車種や買い方はいろいろありますね♪。「コレ乗りたい!」だったら、どうやって買うか、いろいろ方法はあるけど、現実的か否かの問題は発生しますね。なんにせよ、そうやって考えてる時が楽しい🤩🤩🤩。自分は今、一生一度でいいから「サイドカー」という乗り物に乗ってみたいと思っています。
サイドカー!
乗ってみたいけど運転怖いです!
明けましておめでとうございます♪元日からの更新ありがとうございます。今年も多方面のご活躍お祈り致しております♪
で、4気筒の大型バイクかぁ…。ハマる人には嵌まるんでしょうけど、合わない人も居るからなぁ…。
皆さん「乗ってみたい」ってのが購入理由の上位に来るんでしょうが、今はレンタル車両が充実してるんで、購入前にしっかり吟味される方が良いのかなぁ…。
わたしは30年くらい前にリッターレプリカを一目惚れで購入しましたが、未だに「荷物詰めない」とか「直線が面白くない」とか不満タラタラですwww
近場のワインディング専用って割り切って乗ってるから問題ないんでしょうが、購入目的がハッキリしないママ大型買われると、別途違うバイクの追加購入なんて沼にズブズブ沈んじゃいますからねぇ…。
新年1発目のおススメの中でわたしがチョイスするならバンディット一択。
Zはストリートファイターのスタイルが苦手。FZは優等生過ぎて食指が動かない。
やっぱバンディットのクセの強さ一択でしょwww
それぞれそれなりの汎用性もあって、扱い易くもあり、それでいて価格も安いんですから、乗り潰す覚悟さえあればどれを選んでも間違いはないんでしょうけどね。
昨年ジクサーからGSXR1000に乗り換えましたが、ジクサー購入時からお世話になってるバイク屋さんで下取り入れて50万ほどで購入しました。
そのジスペケもバイク屋さんが新車で販売してずっと面倒見てた個体だったので、多少距離は伸びてましたが安心して購入することができました。
安いとこ探すのも楽しいですが、こういうかかりつけのお店を持ってると程度の良い個体を相場より安く買えたりするのでオススメです。
同感です。
カルテを持っているバイク屋で買うと安心です。
Z750の後継車種のZ800に乗っています。
6年前に3年落ちくらいだったけど、ホント安かった。
でも先日同じ店で自分が買ったと車両と年式・走行距離が同条件くらいの車両が、同じくらいの価格だった。
もう中古も買えないかも。
6:17 どちらかというと、メフィラス星人も似てませんか?
レッドバロンでバンディット1200ファイナルを探してもらいましたが、在庫はなかったです🤣
油冷乗ってみたかった
大型免許取って大型バイク買う時にFZ1にオプションフルカウル付いたGTと ninja1000 の2019年モデルの新車で悩みましたがninja買いました。
FZ1はセンタースタンド着いてるし見た目はめちゃ好みだったけど新型 ninja1000 の純正LEDヘッドライトに全て持っていかれました。
当時は結構悩みましたが今となっては全く後悔は有りません。
むしろぶっ壊れるまで乗りたいと思う一台に出会えました👍
ぜひ、安く買えてカスタムベースに最適なキャブ車特集もお願いします!!
趣味性高いものなので安さで選ぶと(妥協すると)後悔すると思ってます
本当に欲しかったバイクへの憧れはそう簡単に消えたりはしないので
末期がん患者に聞いたアンケートを見ましたが人生で後悔したことにバイクを買ったことと答えた人はいませんでした
しかし好きなバイクを買わなかったことやバイク免許取らなかったことを後悔してる人はめちゃくちゃ多かったです
借金して無理してでも乗っておくべきだったと
明日あるかどうかもわからない命 どうか悔いのないように
あけましておめでとうございます🎍🤗🎍
ウチのトライアンフ:ストリートトリプル(2009年)は、バロンで車体価格26万、乗り出し30万とチョットでした。
あのOGAさんがスタントライドに使ってるのと同じタイプのヤツです。
200km/hまではス〜っと出ます。最高速は268km/h(メーター287km/h)です。
旧ホーネットとほとんど同じ車格&車重でパワーが2.5倍有る感じです。
ベムスターってユルいフォルムで可愛いかも
ローンは信金系・都市銀系・地銀蹴系・労金系・JA系かという選択肢がいいかな。
とにかくご自身の使ってるメインバンク・勤め先指定の給与振込先の銀行にローンの件で相談しに行きます。
理由?他社に喰われるくらいなら支店に恩を売った方がいいになるんですよ。
明けましておめでとうございますの前の12/30に隼で8号線走ってました? 晴れてて気持ち良かったのでバイク乗りたいな~と思いながら糸魚川から上越方面に車を走らせてたら白い隼が走ってたんで、この時期にここでバイク乗る人なんて地元県民くらいだっけフォアグラさんかな?と思って見とりました😅
それはともかく、やっぱり安いのを欲しいと相談された際は消耗品の話は勿論ですがキャブ車だと不調になりやすいからインジェクションの車両にしとけって伝えてます。
4気筒のキャブのOHをDIYでやる気なんて出ませんし、インジェクションの方が複数台在庫があっても大きな個体差は少ないかと思っとります。 足回りとかエンジン本体は別ですけど🔧
走っていましたが、オデッセイでした…笑
相場自体が低い車種であればあまり不安はありませんが、あきらかに相場より安すぎる個体はリスクがありますね!
Z750Sを今も乗っていてもうすぐ10万キロですが問題ないぐらい走れてますね。
街乗りから峠やスポーツ走行まで扱いやすくてなんでこんな金額なんだろうと思えるくらいいいバイクですよ。
フォアグラさん、よくわかっていらっしゃる。今の愛車ERを買う時の候補、全部おススメされてる。もちろん予算ありきでリセールバリューは無視。乗りつぶす気で買って今の所乗り換え予定も無しなのでいい買い物したと思ってます。
おおおお、なによりです。
ERも気筒数の制限をなくしたら入ってきますね。
あけましておめでとうございます🎉 今年か来年か大型四気筒いきたいなぁ・・・
ハヤブサ……いきましょう。
@@bike_youtuberきたか・・・その刻が・・・
単車は一発廃車のリスクがつきまとうので、現金で買えるもので気に入ったものが一番だと思う。
大型はアクセル操作が急でなければ、案外チェーンも伸びないし、維持費が掛かるのは生命線であるタイヤ代くらいかな。タイヤは走行距離でなく3年に1回は替えてます。8分ほど残っているらしく勿体ないとは思うけど、こればかりはお金を掛けないといけないし。
50を超えると2型ハヤブサの重さが気になって来ました。次は軽量のDR-Z4SM乗ってみたいな。
有り難うございました❤
GSR400を試しに買取の見積もりにだしました。
2007年式40,000キロ弱で、見た目はかっこいいし、4気筒だから少しは値段が付くかなと思いきや20万弱でした😅
今は数少ない4気筒とはいえ、やっぱり不人気車種だとかなり下がりますね💧
やはり大型バイクの中古車はカスタム車が多く、新車よりか安いですよねだいたい自分好みにカスタムされた大型バイク多いですね、僕が今乗っている2型の逆輸入黒隼10万5千キロちょっと走っていたのですが全体的にカスタムされた隼でしかも車両本体価格は安かったです僕がこの隼を買った決め手は自分好みのカスタムされていました特に左右2本出しのフルエキのチタンマフラ‐がついていましたマフラ‐だけでも1本出しで25万円で売っていましたから2本ついているので35万以上はすると思います、自分のお金でそんな高いマフラ‐僕ならつけれません前のオ‐ナ‐さんに感謝です、フェンダーレスも変えてて、後ろの尾灯も変えててカッコいいです、後輪のタイヤの泥はねしないカ‐ボンかついています、いいかたわからないです、転倒スライダー左右、ETCもついています、運転席の外に入れやすいですETCカ‐ドは、グリップヒ‐タ‐もついています、全圧計がでますそしてハンドルもアップハンドルに変えてますかね、何かメ‐カ‐の名前書いていましたらライトもリ‐ドで明るいですこれ全部カスタムしていますね、前のオ‐ナ‐さん工賃含めたら60万位かかっていると思いますバイクは50万円台ですもちろん売るときは距離走ってあるので年数も増えるのでかなり安いと思いますだから自分の体力が続く限りは乗ります!もしくは走行不能になるまで今の隼の距離は11万500キロほど走っていますがトラブルは全くありません、レッドバロンで買ったのですが納車時、ちやんと整備されていますね、買ってまだ1年3ヶ月です距離も6千キロちょいしか走っていません大型バイクによっては中古車で買って3ヶ月や半年位で不具合でているオ‐ナ‐さんいますね、大型バイクによっても違うのでしようか?僕の隼10キロ超えですがめちゃくちゃ速いですロケット加速します、異次元ですね距離走るっていてもやはり大型バイクは速いですね、今の中型車は大型バイクよりも中古車が高いバイク沢山ありますね、僕の隼は距離は走っていますがカスタムが沢山されてカッコよくめちゃくちゃ速いので買って良かったと思います事故しないように隼、体力が続く限り大事に乗りたいと思います
FZ1乗ってましたが冬しか乗れません。夏場は両足が火傷するくらいエンジンが熱いです。半年で売りました。
FZ-1は軽くてパワーあって運転楽しいんだけど、燃費がすこぶる悪いんだよな〜。排気量上のCB1300と比較するとあまりの悪さにロンツーは避けたくなる。あとノーマルタイヤがグリップが良くないので履き替えはマスト。
今回のお買い得バイクとは関係ないですが、バイクをベムスターと結びつけているところから2017 YAMAHA YZF-R6のヘッドライトが「うしおととら」の白面の者の目に似ている、というかYAMAHAのデザイナーが「その目のヘッドライトにしたかった」と作者:藤田和日郎と語った記事を思い出しました。ベムスターが出てくるあたりはフォアグラさんの世代を感じますね(^o^)
私も帰マンはリアタイ世代です。
家鴨金融・・・フォアグラさんはガチョウじゃなくてアヒルだったんですか!?
がちょーーーーーん!!
明けましておめでとうございます。昨年はとても参考になる動画をありがとうございました。今年も楽しくためになる動画を期待しています。ベムスターは笑いましたが私的にはストロングマシーン1号かな?
R1はベムスターというよりは
サイクロン号ですね
ストリートファイター系は個人的には好きではないですが全く抵抗ない人にとっては買いだと思う。
性能は良い。
あけおめ(・∀・)
今年もよろしゅう!
宜しくお願いしまくります!
急制動で横転して痛い目にあっても大型を取ったので大型の4気筒で排気量には憧れますが
中古でも安く買っても購入後に不具合と故障が出て高くつきそうで怖いです。
長く向き合うと思と考えると理想は新品で買いたいのが理想です。
あけましておめでとう御座います🐍
ミドルクラスに乗ってみるのも良い経験ですね👍しかし、安くなりましたね😄
おめでとござます!!!
しかしZ750はマジで狙い目ですよね。
新車のカブより安い!
あけましておめでとうございます!
取り敢えず、大型はもういいやー(身も蓋もない言い方…)
どうしても、燃費とかとかが気になるのです
(じゃあ、何で大型取ったのか…まぁ、乗ってみたかったというのが大きいですね)
雨冬しい季節のグローブ、遅ればせながら買いましたー!
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
天邪鬼な私はバンディットは普通に欲しいバイク😊ツーリング仲間が乗ってるから買わないけど😂
あえてのバンディット第一希望!
いいですねぇー!
やっぱり当時の定価は高いけど、人気ない古くてプレ値が着いてないバイクを買うのが一番良いわ
安くて良いキャブ車を掘り起こそう
kawasakiの750cc空冷4気筒で丸目ライトのネイキッドという大人気になる要素が満載なのに何故か安く買えるZR-7…
みんなそんなにクラシックな2本サスが良いのかね
バンディット1250Sはめちゃめちゃ安くてめちゃめちゃ乗りやすいです
でもバイク選びの時に「売却時の値段が高いか、否か?」を
選択基準に入れるのは、とーーーーーーっても嫌です。
そんな自分は新車購入時点で売却価格がすごく安くなる事が判っていたけど、気にせずRF600R買ったなぁ
あの独特なカウルを2000年以降のSSに移植したいな。出来ないかな?
個人的にQSが最優先なので初大型はカワサキの大型にします
え?スズキやヤマハ…ホンダにもQSあるって?
私はカワサ菌感染者なので他メーカーなんて端から見えてません
妥協一切無しで選定しましたから悔いはない
CBR1100XXもかなりのコスパ
球数は減ったけど
FZ1乗ってました。どうシートカスタムしてもお尻痛い。燃費も悪かったですよね…
昔のバイクはクラッチがおもくてなあ
今のスリッパークラッチに慣れるとすぐ疲れてだめやね
CB1000SFの油圧クラッチは本気で筋トレレベルでした。。。
この動画で需要が増えたら値段が上がるということなんですね
本年が最良の年となりますように♪♪♪ (=⌒・⌒=)
この3台だったら買ってから後悔することは少なそうですね。
私FZ-1の黄色乗ってた時、ザクレロって言われた。
グッドボタン👍
もうABS付いてないバイクは乗る気しない
折角の紹介動画、FZ1なんで下げてんの?元オーナーとしてなんか気分悪いなぁ。今時の大抵のバイクは同じ様になもんやけど。
FZ1、インジェクションがイマイチで低速で粘らない。前傾エンジンなのにやたら重心が高いのが残念なところでした。