Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校2年の秋から35歳くらいまで乗ってました。本当にいい音のするバイクでとても懐かしい。彼女の島、彼のオートバイだったかな、その映画を去年亡くなった妻を乗せて見に行ったのが、一番の思い出です。冬にエンジンを掛けようとしてぎっくり腰をやってしまい、手放してしまいました。私の青春そのものでした。その後W600に乗りましたが音が違い過ぎて、3年程で手放しました。今はカワサキのエストレアに乗っています。なかなか良いバイクです。
このw1saに乗り26年目です。故障したら治して機嫌取りながら維持してます。サウンドはやはり個性の塊で遠くでもわかります。排気音量は桁違いでも純正だから陸運局でも普通車検OKです。おっしゃる通り振動はかなりでネジが緩むフェンダーが割れるのは当たり前、高速のればバイクが落とそう落とそうとしてきます(笑)不満溜まりそうですがそれに勝る魅力がある不思議な乗り物です。キックスタート無理になっても手で掛けて乗り続けたいと思ってます。
これが発売された1971年は160cmの男性はたくさんいました。
憧れたけど、買えなかった青春時代 会社を定年になってリターンバイクにW800を買いました
今までのバイクの中で、足つきサンの雰囲気に一番あってるように思うそれにしても見ていて飽きのこないバイクですな
このシートは僕が19歳のときに乗っていたW3のものと思われます。W1SAのシートはタックロール(横縞)のものだったはずです。キック一発とは・・・Wに受け入れてもらえましたね。
重要文化財的オートバイ ですね。
マン島で出会った小林さん元気そうでよかった!
シートはW3のものですね。自分は身長が166cmの男性ですが、エンジニアブーツ履くと両足の踵が少し浮く程度で全く心配はありません。
これに乗って、眺めのいい峠の道端でおにぎり🍙をパクつく…そこに現れる…小林ゆきさん~💦😂
おお~~。懐かしい!初めて所有した大型バイクがこれの逆チェンジのヤツでした。やっぱりW1は音!!今まで約40台ほど乗っていますが、音ではこのバイクに勝るのは無いですね~。しかし・・昔のバイクはイイ!!
これ音最高だよね❣️❣️
美しすぎる!お喋りはいいから、ただただ見せてくれ
足つき探してた。助かります。
その昔、W1ライダーはエキパイの熱でタバコに火をつけてたと聞かされてましたね。ハイテクバイクも良いけど、名車とうたわれたもろアナログバイクも結局カッコイイ。
僕のWと同じ年式ですね。足付き性以上に固定式で絶妙な位置に有るステップで、停車時の足付きに慣れが必要に思います。未だにふくらはぎにステップ刺さります。(特に渋滞時、、)
めっちゃいい音・・・
本当にとてもw1が似合いますね!東本先生の作品に出てきそうな雰囲気です。
小林さん、今日も可愛い😍でっす。ピンクのマニュキュア素敵でっす❗️W1これは、懐かしいです。
エンジン音最高ですねダブル1
皆んなマフラーの排気音褒めるが、勿論それも素晴らしい。しかし、私はエンジンの「ガシュ、ガシュ」っていう機械音に痺れる😂
懐かしいなぁ アクセルで後ろにズレるクランクマス 始動性が良いですね 余程状態が良いのでしょう。余程寒い時期でない限り、チョークは使わないですね。
大昔乗っていました😅
地面を叩きつける様なキャブトンマフラーの響き!この時代の名車!マッハ・W1SA・ビッグホーン!
I Love W...
昔乗ってました。と言ってももう45年くらい前ですが。当時もう生産を終了してから5年くらいたっていて、程度のいい中古を探すのに苦労しました。
スタート12そくの、音が最高ダヨ❗
ただいま、国内は空前のレトロブームでしょうか?私はヤマハのRD-350とXJ-400Dを乗って居ました他ホンダ〜スズキ車も乗ってきました。このSA650は借りて乗ったことが有ります。小柄なので中型のバイクしか乗りませんしその後は、4輪へ移りました。今欲しいと思うのは、カブ110でしょうか4輪と併用で使いたいです
「W3」用のシートが残念です。
ヘッドライト上部に速度警告灯が無いようですのでリプロかもです。オイルタンクのエンブレムが、バッテリーカバー側の物ですね。
【彼のオートバイ彼女の島】で竹内力が乗ってたね。
サウンドはナンバーワンです😄
昔乗ってました。それなりに爆音でしたが、Wミーティングで見たW2TTの轟音には度胆を抜かれました。可能ならW2TTも取材して下さい。
シートはW3のものに変わってませんか?
ご指摘ありがとうざいます。複数の方からシートは「W3」だと教えていただきまして、コメント欄に訂正を書き込みました。今後も、間違い等がございましたら、ぜひ教えて頂けると非常ありがたいです。今後とも、宜しくお願いいたします。
排気音素晴らしいね!
ワタシのバイクからもワタシの匂いがするのかこんど娘に聞いてみよかな( *´艸`)
XS650は曲がらなくて苦労しましたが、W1はまずまずでした。
ダブワンは最高ですね
w2は輸出専用でありましたよ
たしかスクランブラー仕様だったような気が。
「カワサキがニューレトロのバイク」このコメントに期待してます。現行のW800はそのままで増車♪
お父さんの匂い。笑 ポマードの髪撫でた手でグリップ握ってたりしたのかしらん?・・いつか買ったライカM3も何故かお父さんの匂いがしましたな。
これ撮影した時期いつ頃だろ?冒頭のW1復活?的なコメントは2019年末に出たw800 のこと言ってるのかな?
W3のシートだし、最大出力も違うし、W2もありますよ。W1マニアのおじさん達に怒られますよ!
お父さんの臭いwww 加齢臭?(((*_△_) バーチカルツイン良い音だ。
ボンネビルみたいw今のWにはナイナイ オールナイトニッポン
boooooooooooooring!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
くさそう
高校2年の秋から35歳くらいまで乗ってました。本当にいい音のするバイクでとても懐かしい。彼女の島、彼のオートバイだったかな、その映画を去年亡くなった妻を乗せて見に行ったのが、一番の思い出です。冬にエンジンを掛けようとしてぎっくり腰をやってしまい、手放してしまいました。私の青春そのものでした。その後W600に乗りましたが音が違い過ぎて、3年程で手放しました。今はカワサキのエストレアに乗っています。なかなか良いバイクです。
このw1saに乗り26年目です。故障したら治して機嫌取りながら維持してます。サウンドはやはり個性の塊で遠くでもわかります。排気音量は桁違いでも純正だから陸運局でも普通車検OKです。
おっしゃる通り振動はかなりでネジが緩むフェンダーが割れるのは当たり前、高速のればバイクが落とそう落とそうとしてきます(笑)不満溜まりそうですがそれに勝る魅力がある不思議な乗り物です。キックスタート無理になっても手で掛けて乗り続けたいと思ってます。
これが発売された1971年は160cmの男性はたくさんいました。
憧れたけど、買えなかった青春時代
会社を定年になってリターンバイクにW800を買いました
今までのバイクの中で、足つきサンの雰囲気に一番あってるように思う
それにしても見ていて飽きのこないバイクですな
このシートは僕が19歳のときに乗っていたW3のものと思われます。W1SAのシートはタックロール(横縞)のものだったはずです。キック一発とは・・・Wに受け入れてもらえましたね。
重要文化財的オートバイ ですね。
マン島で出会った小林さん
元気そうでよかった!
シートはW3のものですね。
自分は身長が166cmの男性ですが、エンジニアブーツ履くと両足の踵が少し浮く程度で全く心配はありません。
これに乗って、眺めのいい峠の道端で
おにぎり🍙をパクつく…そこに現れる…
小林ゆきさん~💦😂
おお~~。懐かしい!初めて所有した大型バイクがこれの逆チェンジのヤツでした。やっぱりW1は音!!今まで約40台ほど乗っていますが、音ではこのバイクに勝るのは無いですね~。しかし・・昔のバイクはイイ!!
これ音最高だよね❣️❣️
美しすぎる!お喋りはいいから、ただただ見せてくれ
足つき探してた。助かります。
その昔、W1ライダーはエキパイの熱でタバコに火をつけてたと聞かされてましたね。ハイテクバイクも良いけど、名車とうたわれたもろアナログバイクも結局カッコイイ。
僕のWと同じ年式ですね。足付き性以上に固定式で絶妙な位置に有るステップで、停車時の足付きに慣れが必要に思います。未だにふくらはぎにステップ刺さります。(特に渋滞時、、)
めっちゃいい音・・・
本当にとてもw1が似合いますね!
東本先生の作品に出てきそうな雰囲気です。
小林さん、今日も可愛い😍でっす。ピンクのマニュキュア素敵でっす❗️W1これは、懐かしいです。
エンジン音最高ですねダブル1
皆んなマフラーの排気音褒めるが、勿論それも素晴らしい。しかし、私はエンジンの「ガシュ、ガシュ」っていう機械音に痺れる😂
懐かしいなぁ アクセルで後ろにズレるクランクマス 始動性が良いですね 余程状態が良いのでしょう。余程寒い時期でない限り、チョークは使わないですね。
大昔乗っていました😅
地面を叩きつける様なキャブトンマフラーの響き!この時代の名車!マッハ・W1SA・ビッグホーン!
I Love W...
昔乗ってました。と言ってももう45年くらい前ですが。当時もう生産を終了してから5年くらいたっていて、程度のいい中古を探すのに苦労しました。
スタート12そくの、音が最高ダヨ❗
ただいま、国内は空前のレトロブームでしょうか?私はヤマハのRD-350とXJ-400Dを乗って居ました他ホンダ〜スズキ車も乗ってきました。このSA
650は借りて乗ったことが有ります。小柄なので中型のバイクしか乗りませんしその後は、4輪へ移りました。今欲しいと思うのは、カブ110でしょうか4輪と併用で使いたいです
「W3」用のシートが残念です。
ヘッドライト上部に速度警告灯が無いようですのでリプロかもです。
オイルタンクのエンブレムが、バッテリーカバー側の物ですね。
【彼のオートバイ彼女の島】で竹内力が乗ってたね。
サウンドはナンバーワンです😄
昔乗ってました。
それなりに爆音でしたが、Wミーティングで見たW2TTの轟音には度胆を抜かれました。
可能ならW2TTも取材して下さい。
シートはW3のものに変わってませんか?
ご指摘ありがとうざいます。複数の方からシートは「W3」だと教えていただきまして、
コメント欄に訂正を書き込みました。今後も、間違い等がございましたら、ぜひ教えて頂けると非常ありがたいです。今後とも、宜しくお願いいたします。
排気音素晴らしいね!
ワタシのバイクからもワタシの匂いがするのか
こんど娘に聞いてみよかな( *´艸`)
XS650は曲がらなくて苦労しましたが、W1はまずまずでした。
ダブワンは最高ですね
w2は輸出専用でありましたよ
たしかスクランブラー仕様だったような気が。
「カワサキがニューレトロのバイク」このコメントに期待してます。現行のW800はそのままで増車♪
お父さんの匂い。笑 ポマードの髪撫でた手でグリップ握ってたりしたのかしらん?・・いつか買ったライカM3も何故かお父さんの匂いがしましたな。
これ撮影した時期いつ頃だろ?
冒頭のW1復活?的なコメントは2019年末に出たw800 のこと言ってるのかな?
W3のシートだし、最大出力も違うし、W2もありますよ。W1マニアのおじさん達に怒られますよ!
ご指摘ありがとうざいます。複数の方からシートは「W3」だと教えていただきまして、コメント欄に訂正を書き込みました。今後も、間違い等がございましたら、ぜひ教えて頂けると非常ありがたいです。今後とも、宜しくお願いいたします。
お父さんの臭いwww 加齢臭?(((*_△_) バーチカルツイン良い音だ。
ボンネビルみたいw
今のWにはナイナイ オールナイトニッポン
boooooooooooooring!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
くさそう