つち人形(沢井忠夫) TSUCHI NINGYO

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 46

  • @まよねーず-q4i
    @まよねーず-q4i 5 лет назад +11

    中学、高校と箏曲部に入っており、社会人になった今でも趣味でお筝を続けています。
    土人形は中学生の頃から何度も弾いていたので今でも大好きな曲です。
    MIWAさんの柔らかくて優しい音が大好きです。応援しています。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +1

      ありがとうございます。
      自分は卒業してからしばらくは趣味を続けられましたが、結局止めてしまいました。
      長く続けられると良いですね。
      今後もよろしくお願いします。m(_ _)m

  • @ズボラのしっぽチャンネル
    @ズボラのしっぽチャンネル 3 года назад +6

    曲の魅力が十二分に引き出されてて本当にすごいと思いました

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  3 года назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございました。

  • @木蓮もくれん-i6o
    @木蓮もくれん-i6o 5 лет назад +5

    とても懐かしいです。20代の頃に横須賀の小泉先生の元で初めての演奏会で弾いた曲です。
    沢井忠夫先生ともファンタジアを合奏させていただいたことをとても光栄に思っています。
    横須賀で初めてお箏と触れあい初心者なのにたくさんの演奏会にも参加させていただきました。
    若かりし頃の幸せな思い出です。お箏の音色本当に素敵です。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +1

      御視聴ありがとうございます。
      また機会があれば弾いてみて下さい。
      弾いて思い出すことも有るかも知れません。

    • @木蓮もくれん-i6o
      @木蓮もくれん-i6o 5 лет назад +1

      @@T.MIWA-KOTO ありがとうございます。これからも拝聴します。お箏もまた始めようかと思います。

  • @sharelyfukuoka
    @sharelyfukuoka 6 лет назад +4

    最近練習したばっかの曲です❗
    指の形や、雰囲気など、自分の解釈とプラスして参考にさせていただきます。
    いつもアップありがとうございます🙇

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  6 лет назад

      いつもご視聴していただきありがとうございます。
      何かしらお役にたてればうれしいです。

  • @stm.j1581
    @stm.j1581 4 месяца назад

    素晴らしいですー!

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 месяца назад

      ありがとうございます。m(_ _)m

  • @mipomimipo5184
    @mipomimipo5184 4 года назад +6

    とっても綺麗ですね。どうしたらこんなに滑らかに弾けるようになるんだろう。( ´д`)💨

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 года назад +4

      ありがとうございます。
      私の場合は基礎練習重視、曲中では余分に動かない、ってことがよく考えていることです。

  • @izumiteresa8483
    @izumiteresa8483 2 года назад

    MIWAさんのおかげでまた火がつきました🔥🤣お琴出してきて弾いてます。MIWAさんの演奏はブレがなくて、癖も見当たりません。弾き方に憧れます。MIWAさんってプロの箏演奏家さんなのですよね?最近のことに疎い私をお許しください。あまりにもお上手なので、何者か?と思ってしまいました😆

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  2 года назад +1

      たくさんご視聴頂き、コメントの数々有難うございます。
      一応お弟子さんがいますが有名人でも名手でも有りません。そこそこ、です。
      また、楽譜は"想"だけは出しましたが、それ以外は自分の面倒臭がりの性格で出しておりません。すみません。
      そして、"シパキラ…"をご存知とは流石ですね。"讃歌"は後半部で必ずギックリ親指になるのでもはや投稿出来るような演奏は出来ません。m(_ _)m
      スクイの件は角度を良く考えることとゆっくりから順に速くする事だと思います。また、爪の輪の状態も良くチェックすると良いかと。
      私の癖が無い、ことは、余分な動きを避けたいと日頃から思っている成果かもしれません。
      長くなりすみません。
      IZUMI TERESAさんの演奏の飛躍を祈っております。

    • @izumiteresa8483
      @izumiteresa8483 2 года назад

      ご丁寧なご返信を頂戴し、感謝です😊お優しいお方ですね。MIWA先生に教わるお弟子さん達はとてもラッキーだわ😆
      ご指導ありがとうございました。高速すくい爪頑張ります👍いつかシパキラ〜待ってます😍ありがとうございました。返信無用です😆

  • @花筏-y5q
    @花筏-y5q 5 лет назад +2

    小学校の時弾きました
    懐かしいです

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +2

      弾ける機会があればまた弾いてみて下さい。

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 4 года назад +2

      すごいですね。小学生でも弾けるような曲なんですか?
      それとも、あなたの当時の実力が既に大人レベルだったのか・・・。素晴らしいです。

  • @中山百合子-c1w
    @中山百合子-c1w 6 лет назад

    新しい曲のアップ、嬉しいです。私も弾いた曲ですが、こう綺麗に弾かれると本当に勉強になります。 毎回マイナス評価を付ける人がいますね。お気になさらず。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  6 лет назад +2

      ありがとうございます。
      マイナス評価も一人一人に基準が有るので仕方の無いことです。少しは気にしますが、テキトーに忘れることにしています。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 4 года назад

    こんばんは。お元気ですか?先日と同様、また、アメリカのビオラ奏者の方からお勧めを受けました。
    基本的に私は、沢井音楽院の作品群に対しては、
    総じて前衛的だという印象を持っている為、聴くのは苦手なのですが、
    この曲は沢井忠夫先生の曲にしては非常に珍しく古典曲の王道に遵った私好みの曲で、聴けて良かったです。
    いつものように一人合奏なんですね。他の方も仰っております様に、二面の音がしっかりシンクロしてますね。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      元気にしています。
      お好みのタイプの曲なんですね。
      沢井先生もいろんなタイプの曲をお書きになられたので、合う、合わないはありますよね。
      そして、何時ものように一人でやっています。ずいぶん合わせるのには時間がかかった覚えがあります。

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 4 года назад

      @@T.MIWA-KOTO 他の方へのお返事で、
      どうやってビデオをお作りになっているか説明なさってますが、
      凄く手間をかけていらっしゃるのが分かります😃

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 года назад +1

      独奏よりは、どんな方法でも一人で合奏というのは時間と手間がかかります。仕方がないですね。

  • @tokikobopp5668
    @tokikobopp5668 5 лет назад +1

    私も今練習中ですが難しいです、MIWAさんのように綺麗に演奏するには何十年もかかりそうです。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +1

      練習が進めばきっと綺麗に弾けますよ。頑張って下さいね。

    • @tokikobopp5668
      @tokikobopp5668 5 лет назад

      @@T.MIWA-KOTO さん ありがとう御座います、練習します。

    • @なつみ-o4b4d
      @なつみ-o4b4d Месяц назад +1

      この局をきれいに決めるのは、難しいです。
      私も試行錯誤を繰り返しています。
      ちなみに私は、プロではありません。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      諦めれば進歩は停まります。諦めなければゆっくりだとしても進めます。
      ご自分のペースで頑張ってください。

    • @なつみ-o4b4d
      @なつみ-o4b4d Месяц назад

      ありがとうございます。
      ​@@T.MIWA-KOTO

  • @ri-sy4ut
    @ri-sy4ut 4 года назад +2

    1人バージョンはありませんか?

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 года назад +1

      ごめんなさい、残してあるのはこの動画だけです。m(_ _)m

    • @ri-sy4ut
      @ri-sy4ut 4 года назад

      T. MIWA そうなんですか😅どう探してもつち人形の1人バージョンがなくてまだ探してます…でもこの動画は音が聞き取りやすいし指が見えやすいのでこの動画でも全然練習出来そうです!ありがとうございます!!

  • @しぃ-g9e
    @しぃ-g9e 5 лет назад

    中学の頃弾いた曲で、久しぶりに弾いたのですが1人で録音して合わせようと思ってもなかなか上手く合わなくて…
    綺麗に合っていて凄いなって思います!!(語彙力なくてすみません( ˊᵕˋ ;)💦)

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      実は、一方を弾いたのを聞いて、もう一方をあわせているのでは無いので、私も同じように、聞きながら合奏したらずれると思います。
      私の投稿した二重奏は8割方もうひとつのパート、第一とも第二とも合わせられるものを弾いて(強いて言えば第三)、それに合わせて演奏したものをパソコン上で合わせているだけです。
      合奏を聞きながら、だけでは難しいと思います。せめてビデオで撮ったものを使われると良いと思います。
      お時間があれば試してみてください。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 4 года назад

    私以外のコメントをお書きの全員が、この曲をご存じであるのみならず、演奏した事もあると仰ってますが、
    沢井作品としては、そんなにメジャーな曲なのですか?再生回数も15800回を超えていますし。

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  4 года назад +2

      沢井先生の流れを汲む者ではありませんが、有名な作品と思っています。学校のクラブや地域の同好会のような演奏でもよく耳にします。
      ただ、私の地域は割と沢井先生の生誕地に近い影響も有るかも知れませんね。

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 4 года назад

      @@T.MIWA-KOTO そうなんですね。

  • @komugi_sorakake
    @komugi_sorakake 5 лет назад

    六の押し手の時の音があまり綺麗に出ないのですがどうすればいいのでしょうか?

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад

      うーん、音程ですか?音質ですか?タイミングですか?そのほか?
      もう少し具体的でないとわからないです。
      ごめんなさい。

    • @komugi_sorakake
      @komugi_sorakake 5 лет назад

      @@T.MIWA-KOTO 音程が合わないです、言葉足らずですいません…

    • @T.MIWA-KOTO
      @T.MIWA-KOTO  5 лет назад +3

      おそらく六だと弱押しですよね。
      とうかりんさんの技量にあった話が出来るか不安ですが…
      柱から15cmとか20cmでもよいし、木目を基準にしても良いと思います、押す位置を決めます。
      実際にチューナーで確認しながら音を出し、自分の力加減、1~10段階の(他でも良いですが)レベルを探ります。
      自分なら上の2つをすると思います。
      参考になれば良いですが。

    • @komugi_sorakake
      @komugi_sorakake 5 лет назад

      @@T.MIWA-KOTO なるほど!ありがとうございます!とても参考になりました!