【ゆっくり解説】毛利輝元~悩める後継者編その1ー誕生~家督継承~祖父元就の死まで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 123

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 6 месяцев назад +29

    負けた側だから下げられる
    毛利領は輝元の器量では広かった
    領地を減らされてから丁度良くなって本領を発揮した印象

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +10

      コメントありがとうございます!防長二か国に減封されてからが輝元の人生の本当の見せ場な感もありますね。

    • @はつぎりすと
      @はつぎりすと 6 месяцев назад +6

      ある意味関ヶ原ないしは夏の陣以降の回が楽しみかもしれない

    • @大坂智義
      @大坂智義 6 месяцев назад +4

      36万9000石というのが輝元の器量には丁度良かったのかもしれないですね。
      その上ほぼ1からの再構築も同然だったので自分なりの領国経営に持っていけたのも大きいですね。

  • @春うらら-v6m
    @春うらら-v6m 6 месяцев назад +5

    よくあるザックリとした解説かと思いきや、意外と細かい解説動画で感心しました、毛利家にとって隆元の早死は本当に痛かったですよね💧

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 6 месяцев назад +20

    輝元は結構まともに大毛利当主として織田羽柴徳川と対峙したわけですね

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +7

      コメントありがとうございます!祖父が偉大過ぎただけで輝元も頑張ったと思いますけどね。

  • @sonchuzan
    @sonchuzan 6 месяцев назад +15

    仮に関ヶ原を東軍で過ごしたとして、豊臣より前に家康に狙われた可能性は高い。おとなしく100万石くらいで家臣が納得したかどうか怪しい。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 6 месяцев назад +6

    解説ありがとうございます。
    事業継承って大変ですよね〜。
    「お爺さんの時代とは違うんです!」
    「祖父であるワシが頑張らないと」
    ってセリフは現代でも見るし。
    部下も部下で自立や乗っ取りを考える人もいるでしょうし。
    武田勝頼や今川氏真、北条氏政も見直されているんだから、輝元さんの良いところをいっぱい見つけたいですね〜。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!初回は情けないところが目立ちましたが😥徐々に輝元の良さが発揮されていくはずです😄

  • @あんざいさん
    @あんざいさん 6 месяцев назад +8

    厳しく躾けた結果、万暦帝化しなかっただけでも良かったよ輝元。しかも関ヶ原後は領地減ったのに立て直してるんだから...。
    万暦帝は厳しく教育した張居正が亡くなった後、彼の名を辱めその一族に復讐、政務放棄し明は滅亡にまっしぐらだったんだから

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!万暦帝はスパルタ教育の反動が見事に来てしまいましたよね😰

  • @tanakaokkyuu
    @tanakaokkyuu 6 месяцев назад +11

    22:31 変速サンフレッチェで吹いた
    合計能力値エグい事になってそう
    この三人でスパルタされるのは絶対に身が持たないっていうのは想像着くわ

  • @ciymay
    @ciymay 6 месяцев назад +3

    新シリーズ嬉しい

  • @力哉-l5t
    @力哉-l5t 3 месяца назад +2

    「口を出すな、好きにやらせろ!」
    で暴走した後に自滅した尼子晴久と、
    「ジィジ、見捨てないで!」
    と濡れ落ち葉の如く元就に貼りついた輝元。

  • @DH-bn1be
    @DH-bn1be 6 месяцев назад +4

    楽しみにしてました!
    ありがとうございます😂

  • @schnellbart
    @schnellbart 6 месяцев назад +8

    戦国Ⅿ&A大名毛利ホールディングス三代目ですね。初代が乗っ取った国衆子会社の引き留めに苦労した物語の始まりですね。島津とは違った国衆との関係が見もの。楽しみにしています。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!次回がまさに国衆に振り回される形になりますね😥

  • @前田竜-u2i
    @前田竜-u2i 6 месяцев назад +1

    今シリーズも
    楽しみにして
    おります。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!どうぞご期待ください😄

    • @前田竜-u2i
      @前田竜-u2i 6 месяцев назад

      @@ゆっくり真実の戦国史 ノブヤボMSXでやってた年代です、島津編も習ったものとの進化を感じます。頑張って下さい

  • @伸司橋田
    @伸司橋田 3 месяца назад

    私は毛利と武田をかれこれ30年、ずっと調べていて今回の輝元シリーズ、ノートに書き写したいくらい嬉しい!

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 6 месяцев назад +11

    毛利隆元と尾崎局は当時としては珍しい恋愛結婚だったという説があるな
    隆元は人質とはいえ、都会の山口で最先端の文化と教養に触れながら彼女も出来てさぞや楽しい青春時代だったろうな
    実家に戻れば鬼が住んでるわけだし

    • @オインク-t2l
      @オインク-t2l 6 месяцев назад

      まぁ、大内義隆さんたちとおホモ達し過ぎて女性にそんなに興味無かった説がある。
      だから陶さんが義隆さんやっちまったあとハイパーネガティブ自己評価クソザコナメクジ隆元さんが珍しく陶さん絶対倒すマンで積極ヒャッハーした話に説得力つくんだよね

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!人質時代が一番人生を謳歌していたかもですね。

  • @beeplus1891
    @beeplus1891 6 месяцев назад +7

    毛利隆元は奉行衆作って行政機構整備したり防長の守護職とり、毛利家の戦国大名化の体制構築を行っていた苦労人というイメージですね。他家に養子に行った両川は、若年時に家中の主導権とるまでは家の利益優先になるのは仕方がないよあぁと思う。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!元春と隆景は吉川・小早川家中の意向を無視できませんでしたしね。

  • @メカスライム
    @メカスライム 6 месяцев назад +7

    まぁ元就一代で中国覇者なっちゃったので重圧は大きかった気がします。
    関ヶ原では負けましたが、腐らず防長2国を建て直した手腕は評価されて良いのではと思います。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!関ケ原敗戦後についてもしっかり解説していくつもりです😄

  • @raitankorotan
    @raitankorotan 6 месяцев назад +4

    前シリーズの島津兄弟ははバリバリバイオレンスドラマだったけど、今回の毛利一門はほのぼのファミリードラマになりそう。

    • @弓原
      @弓原 6 месяцев назад +5

      😅こっから吉川との関係を知ってると、ファミリードラマというより地獄の昼ドラ、、

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!ハートフルな物語になればいいんですけどね🙄

  • @REKI-AKAHOSI
    @REKI-AKAHOSI 6 месяцев назад

    おお、楽しみ!

  • @zuyafour
    @zuyafour 6 месяцев назад +5

    輝元殿は西軍の総大将だったにもかかわらず首が胴体とつながった状態で防長二州の領主として存続を許されたと考えればだいぶん印象が変わると思います。

    • @オインク-t2l
      @オインク-t2l 6 месяцев назад +1

      というか輝元さんが三成さんらを煽り倒して決起させたんじゃって思う時ある

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!藩政の基礎を固めた人物ではあるわけで偉大ではないにしても水準以上の能力の持主だったと思います。

  • @吉見正頼
    @吉見正頼 6 месяцев назад +2

    (旧服部充雄)
     始めて貴チャンネルにコメントをさせていただきます、今後ともよろしくお願いします。私は大内家、毛利隆元の研究もしている者で、隆元(以下「彼」とします)は自身の嫡男である輝元を本当に誰よりも愛していたと思います。彼はよく「ネガティブ」と言われていますが、輝元に対してはかっこよい父である姿勢を取っていて、彼は彼なりの英才教育をしていたと思います。そういうところから見ても、やはり立派な武将であると言えます。もし彼が生きていたら、輝元の元服や初陣に嬉し涙していたと思います。また、彼は早くから輝元に戦を指揮させたり、家臣団統率を任せて、経験を積ませていたとも思います。毛利家は「国家」であり、彼はそれを一番熟知していました。これを受け継がせるためにはやはり経験が大切だと思いますが、どうでしょうか。
     元春・隆景をはじめとした御四人体制、でもそれだけじゃ足りないのもあって、元就は元清を備中方面、元秋を出雲へ分散させるなどして、総出で輝元を支えることで、毛利家を保とうともしていたのかもしれません。そうしないと、三好家や尼子再興軍を守り切ることはできないとも元就は考えたのでしょう。
     長々と話してしまいましたが、本当に面白くて、勉強になります。今後とも、何卒よろしくお願いします。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!専門にご研究されている方からのコメントで大変恐縮です😅私も勉強しながら動画を投稿していますので、間違いや考察の浅いところがあると思いますが、ご意見等ありましたら是非お願いいたします。
      おっしゃるように隆元は輝元に対して父親としての責任を全うしようとしている感がありますよね。

    • @吉見正頼
      @吉見正頼 6 месяцев назад

      @@ゆっくり真実の戦国史 いえいえ、とんでもないです。研究と言っても、私的なものでございますが…。ですが、吉見氏の研究もしておりますので、そこもご理解いただけたら嬉しいです!

  • @AI-DOROMI
    @AI-DOROMI 6 месяцев назад +10

    穂井田を!
    穂井田の活躍をっ…!

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 6 месяцев назад +2

      不遇な4男でしたっけ?
      3兄弟が有名すぎて知名度が無いっていう?

    • @オインク-t2l
      @オインク-t2l 6 месяцев назад +2

      そうそう、両川体制化で大車輪の活躍してて居なかったら両川過労死してたまである、長兄から地味さと有能を継承した虫けら扱いしちゃいけない四男

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます!穂井田の見せ場を作れるよう頑張ります😅

  • @コミコミ-p5x
    @コミコミ-p5x 6 месяцев назад +4

    親父の面倒は40才まで見たのにワイの事は15で見捨てるのかい!ってきちんと言えるとのは良いのではないですかね。家督継承の段階から慎重さを感じさせる輝元さん

  • @ひょうべえ
    @ひょうべえ 6 месяцев назад

    新シリーズ、続きを楽しみにしています。
    22:03 あーっ!「不良」嫡男って言っちゃった(笑)。

  • @kazuoka1143
    @kazuoka1143 6 месяцев назад +1

    輝元再評価、楽しみです。
    そもそもあの激動の時代、偉大なる創業者を失った二代目が、どれほど御家存続できたかを考えれば、曲がりなりにも大名として生き残った彼の優秀さはもっと評価されるべきだと思います。
    当時の輝元を取り巻く体制は、五大老・五奉行制度のミニ版とも言えますね。
    失敗した豊臣家と生き残った毛利家の差も興味深い所です。

  • @小原壽展
    @小原壽展 6 месяцев назад +3

    投稿お疲れ様です。毛利輝元公と言えば吉川広家公や毛利秀元公との厳しい親類関係や家臣の人妻を略奪して側室にしたり関ヶ原の敗北後縮小した防長二か国の領国経営に励んで長州藩の基礎を築いたりと毀誉褒貶の激しい君主ですから国人上がりの毛利家が様々な問題に苦労するのが想像できてこれからの輝元公と毛利家家臣団の苦闘が楽しみです。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!また長丁場の解説になると思いますが、お付き合いいただければ幸いです😄

  • @yamadadai
    @yamadadai 6 месяцев назад +1

    次めっちゃ楽しみ!

  • @toshis3972
    @toshis3972 6 месяцев назад

    輝元を長期で取り上げるのはつべでも珍しい、また楽しい動画になりそうです。個人的には関ケ原後の毛利本家と吉川家の関係について長らく支配的な誤解が解消するのを願って居ます
    中国地方は瀬戸内交通で中央政府と密接に絡んでいるので意外な土豪がひょっこり史料に現れたりしますよね。資料調査が大変かと思いますが完走期待しています

  • @佐竹ラスベガス
    @佐竹ラスベガス 6 месяцев назад +5

    動画楽しみにしておりました
    毛利輝元ですか……
    正直個人的には時勢を読みきれなかった凡君という印象ですが、一方で神格化された毛利元就の余りにも速い領土拡大や、毛利隆元の短命の不幸などもあって毛利輝元に磐石とした体制で預ける事が出来ず、結局元就が長い期間取り仕切った結果
    輝元の権威自体が強くなく、その代わり吉川と小早川が毛利のために、輝元のために、と頑張った事が裏目に出た感もあって
    全てが全て輝元が悪い訳ではなかったと思います
    結局の所、隆元が早世して若い当主である輝元に代替わりし一方の小早川と吉川が大きな力を手にした結果
    当主と家臣の逆転現象を起こしていた時点でトラブルの火種は常に燻っていた様に思えますね

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!おっしゃるように輝元に権力を集中できる体制ではなかったことが響いた感がありますよね。

  • @思考囲われ
    @思考囲われ 6 месяцев назад +1

    かなりの長スパンで言うと、激動の織田膨張→豊臣→徳川の中で年齢的にずっと健在でいられる殿様(跡目騒動を起こさなかった)であったという点で、輝元は運がよく、隆元が死んだのも結果的には良かったともいえる。
    これは誅殺された兄より大分若くて、天下事業で寿命を越せた徳川秀忠もそういうところがある

  • @てっつん-m6b
    @てっつん-m6b 6 месяцев назад

    最近、輝元は結構頑張ってたって評価がされてるからノブヤボでも能力強化されて欲しいですね…

  • @マナガツオ-p6l
    @マナガツオ-p6l 6 месяцев назад

    福原、国司、桂と幕末まで名が残る一族が出てきますねぇ😊

  • @kenta-z3e
    @kenta-z3e 6 месяцев назад +6

    もしも戦国の世に見守りカメラとかあったら隆元も輝元の様子を始終見れたんじゃないかと思うと若死にしたのは悔やまれるよなー

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!隆元も輝元の行く末はさぞ心配だったでしょうね😥

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii 6 месяцев назад

    新シリーズ大いに期待してます!
    輝元はなかなか頑張ってたんですね。彼が始皇帝並みの力量持ってたら毛利が幕府開いてたんでしょうね。それとももっと上かも?

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!毛利幕府が開かれる世界線は見てみたいですね😆

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 6 месяцев назад +2

    今回は「お前本当にあの謀聖の孫か!!」と言われる輝元さんの物語ですかー

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 6 месяцев назад +2

      やっぱ元就の孫やんってなる輝元ちゃん

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 6 месяцев назад +2

      悪知恵の働くところは元就の孫 父が早死にしちゃったせいで謀略に必要な「人心掌握」は受け継がれなかった…

    • @raitankorotan
      @raitankorotan 6 месяцев назад +3

      防長二国の太守に収まってからは祖父譲りの謀略力と父譲りの内政力を発揮して、幕末の雄長州藩の基礎を築いた感はある

    • @あぼぼです
      @あぼぼです 6 месяцев назад +1

      @@raitankorotan 内政手腕は凄いとは思いますね、30万石くらいだった領地を
      倍近くまで15年で国力を上げてますし

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!不肖の孫と思われがちな輝元の奮闘にご期待ください😄

  • @お気楽タヌキ
    @お気楽タヌキ 6 месяцев назад +1

    これ輝元がやる気がなかったんじゃなくて、元就含む周囲が輝元にやる気を出させなかったの方があっているじゃないだろうか
    幼少期とはいえ隆元の元に行き戦に出たいって手紙を書くくらいには、やる気はあったようだし
    動画の締めでも言っているけど元就一代で急成長しちゃったから、その負の遺産というか駄目なところが輝元にのしかかってきた感じやし
    とは言え元就なりって隆元にも似たような事した結果、戦国屈指のネガティブ大名にした経歴あるしカリスマ性は抜群で育成能力は低いみたいな側面はあるんやろうな
    特に精神面の育成能力が
    だからこそ同じように元就という圧倒的な存在に苦労しながらも育ち、毛利家当主として実績を積んでいた隆元の早すぎる旅立ちが悔やまれる要素ではあるわけで
    後年の輝元の内政能力を見るに隆元の内政能力はしっかりと受け継がれるから、隆元が長生きしてたら元就レベルのカリスマ性はともかく今みたいな評価にはなってなさそう

  • @agi-be9cm
    @agi-be9cm 4 месяца назад

    輝元の個性として一貫してるのは
    後方から人を使って働かせてでも自分は絶対に生き残るんだという意思のようなもので、
    これは戦国武将としては卑怯に感じますが、自分の器量を弁えた上の最適の生存戦略で、実際に最期に生き残ることに成功して結果を出したわけで、治世の世での振る舞いには長けていた感もあり、何故か天下人から危険視されないパーソナリティでもあったのかなと、
    あとよく考えたらこういった人物は現代に数多く存在してるので、あまり彼を悪く言い過ぎるのはどうかなとも思ったりします。

  • @古瀬優也
    @古瀬優也 6 месяцев назад

    前回のシルエットで秀忠かと思ったらまさかの輝元ですか!?
    関ヶ原の戦い当時のムーブのせいで三成、高虎、行長、嘉明らのファン達から滅茶苦茶嫌われているイメージの強い彼の意外な一面が観れたりできるのでしょうか?

  • @xx8862
    @xx8862 6 месяцев назад +1

    関ケ原の時の動きは正直擁護しずらくて相当減点されるのは仕方ないけど、それまでの動きは大勢力の当主としてはそこまで悪いものではなかったと思う
    ただ祖父が偉大過ぎたのと、早死にした親父もどうも内政面で相当な手腕だったっぽいのでその比較と関ケ原出の失態の合わせ技で下げられすぎてる印象がある

  • @立山昌仁
    @立山昌仁 6 месяцев назад +6

    足利義昭の(つまり室町幕府最期の)副将軍や豊臣政権五大老第ニ席、関ヶ原での西軍総大将務めて、ロリ時代から二の丸殿(児玉元良の娘)狙って側室にしてたり、二の丸殿の親戚お松も側室にしてたら、二の丸殿の兄弟・児玉景唯にNTRされてたりと、リアル光源氏の印象が強い
    ロリ時代に狙ってた二の丸殿が嫁に出された事を考えると児玉元良絡みで二度NTR食らったようなもの

  • @藤寅-v5q
    @藤寅-v5q 4 месяца назад

    口羽通良が癖のある男だったとは

  • @darknesskingofNation
    @darknesskingofNation 6 месяцев назад

    徳川家康に対して吉川広家がうちの当主はボンクラなんでがこのシリーズの重要ポイントになりそう 薩摩長州ときたから 次は長宗我部家か保科正之希望 長宗我部はなぜ徳川家康に簡単に改易されたのか?と 望まれない子だった保科家が最終的に松平を守ることになったのかも

  • @ローラン-j4q
    @ローラン-j4q 6 месяцев назад +1

    元就をやってほしかったな、個人的には。

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!偉大な先代のプレッシャーと向き合う二代目人物が好きという、個人的な趣味でして😅

    • @ローラン-j4q
      @ローラン-j4q 6 месяцев назад

      ​@@ゆっくり真実の戦国史なるほどなるほど。それと尼子経久も取り上げて欲しかったな~

  • @tokishp
    @tokishp 6 месяцев назад +1

    今回も興味深く拝見しました
    おっしゃるとおり輝元は覇気がないですね…
    荒木村重の謀反時も明智光秀の謀反時も大チャンスだったのにスルーして、せっかくのチャンスを無駄にしているイメージばかりあります
    ただ、武田勝頼は覇気がありすぎて滅亡したわけですし、
    輝元が珍しくやる気出した関ヶ原は悲惨な結果になったので覇気がない(良く言えば慎重)というのも当時は一つの才能だったのかもと思うんですがどうなんでしょう

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!確かにやる気がありすぎると下から反発を喰らう可能性も高いですし、覇気のなさが欠点だとは一概に言えないですよね。

  • @reiko0486
    @reiko0486 6 месяцев назад

    今のところはあんま有能に見えないがこれからがんばるとこみれるかな?

  • @ねこたまたま
    @ねこたまたま 4 месяца назад

    三英傑に勝るとも劣らない毛利元就と比べられればどんな武将もほぼ凡将になってしまうからね…

  • @TheWeeeeeeeeeeeeeee
    @TheWeeeeeeeeeeeeeee 6 месяцев назад

    武田勝頼、上杉景勝、北条氏政あたりは近年再評価というか「本人に能力はあったがそれ以上に環境が悪かった」みたいに評価されてるイメージがありますが、
    毛利輝元はそういう再評価や擁護の声を聞かないイメージがありますね…

    • @コミコミ-p5x
      @コミコミ-p5x 6 месяцев назад +3

      家を継ぐ時にお家存亡の危機でもなく継承がスムーズで一門の反乱も起きてないし別に環境悪かった要素がないからじゃないかなあ。勝頼景勝分かるけど、北条氏政も輝元と一緒で環境悪いイメージないけども。

  • @ピーマンピーマン-c3l
    @ピーマンピーマン-c3l 6 месяцев назад

    晩年は祖父よろしく、謀略大好きジジイになるのも好き

  • @なお-i3t
    @なお-i3t 5 месяцев назад

    宿老が、吉川と小早川の政治への介入を反対するのは一理あって、上杉のように家を割る可能性がでてくるからね。
    むしろ本家筋以外の方がよかったという意味だと思う。

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI 6 месяцев назад

    >武将の能力値がかなりテキトー
    曹豹「その通り(三國志Ⅱだとワースト)」
    水野勝成「せやな(何故か低かったことが多かった)」
    今川氏真「うんうん(上に同じく)」

  • @ae3779
    @ae3779 6 месяцев назад

    毛利元就は一代で、山陰山陽を治めるまでになった大大名。
     輝元は、素通り出来ない大津城をボコボコにする大軍で有無を言わせないイメージ。輝元ご本人は、大阪城の留守番隊ですが。毛利の両川はどこいった❔
     吉川広家のお陰で、現在の山口県を安堵されました😅
     萩城を観に行って来たけど、江戸時代創世記は、力量次第で、ずいぶん違いますね😂

  • @おふ-t7z
    @おふ-t7z 6 месяцев назад

    †Teru†は良くも悪くも祖父の血を引いてる感じでクーデター起こして豊臣公儀を実質終わらせたあげくの関ヶ原の役だからなあ…
    もしかしたら祖父元就みたいになってたかもだけど結果から見れば家を潰しかねない三代目という評価は仕方ないというか

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!関ケ原での暗躍はまだ先になりますが楽しみにしていただければと思います!😄

  • @ユーザーちびエリミ
    @ユーザーちびエリミ 6 месяцев назад

    謀略王かつ超絶内政能力(父譲り)&粛清君主というまさに毛利家嫡孫。でもちょっとロリコンだけどちゃんと子孫も残してる謎名君。どう描くのか?楽しみ

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!毀誉褒貶甚だしい輝元の人生をぜひお楽しみください😄

  • @橋本遊
    @橋本遊 6 месяцев назад +2

    そっちか!

  • @YUI-zc1jl
    @YUI-zc1jl 5 месяцев назад

    隆元さんがいれば‥

  • @kouji-l9l
    @kouji-l9l 6 месяцев назад

    毛利家は安芸の吉田を有する小さい国衆が周防と長門と大内家が栄えさせた国を保てるようになったんだから大出世よね

  • @クロノス-h9n
    @クロノス-h9n 6 месяцев назад

    元就さんボヤキすぎてノムさんかよって
    まぁ大内氏滅ぼした段階でもう既に引退したがっていて、尼子滅ぼしてついに隠居かってところで今度は隆元が死んでしまうなんてアクシデントあって結局死ぬまで働き続ける羽目になったからしょうがないっすね
    大内のパシりのままなら大大名にはなれないけどメンタル的にはマシだったかな(兄みたいに三好VS大内のパシり不可避だけど)

  • @戦場の絆アーサー-h4y
    @戦場の絆アーサー-h4y 6 месяцев назад

    内容は非常にしっかりしていて、語るポイントも丁寧に押さえてるのに、ちょくちょく挟まれる美少女イラストが動画の雰囲気を全てぶち壊しにしてる気がします(´Д`)残念

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!すいません、そこは完全に自分の趣味です😅

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka0123 6 месяцев назад +1

    大河ドラマでの森田剛の輝元が1番毛利輝元らしいんやないか?

  • @影の政府
    @影の政府 6 месяцев назад

    お爺ちゃんがチート過ぎんのよ

  • @弓原
    @弓原 6 месяцев назад

    (ง ˙ω˙)ว このパターンだと大体有力家臣に専横されてゲコクジョー
    なんだけど、よくされなかったなかん

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!そのあたりは家臣団統制が上手くいったんでしょうかね。

  • @いお-r9k
    @いお-r9k 2 месяца назад

    毛利家の殿様、結構、配下で右往左往してるような。
     幕末は長州藩が主役なのに、配下が個性と暴走ありすぎて殿様の存在感ないし…

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 6 месяцев назад

    北方騎馬民族みたいやな。圧倒的カリスマに率いられるなんて。山岳地域は分断されやすいのは広大な領土の騎馬民族と似た結果になるのか。

  • @豊聡耳神子大聖神
    @豊聡耳神子大聖神 6 месяцев назад

    元就の死後からの毛利家の崩壊が始まって行きました。輝元も豊臣五大老になってから優柔不断な腑抜け呼ばわりにされ、関ヶ原合戦では、息子・親戚の連携が採れず、吉川広家に裏切られる始末。外交兼軍鑑の安国寺恵瓊にも愛想つかされた。

  • @antiJJ
    @antiJJ 6 месяцев назад

    個人的には現段階での輝元の立ち振る舞いはそこまで的を外していないと思うけどな。
    20にもなっておらず、経験も実績もないのにいきなり毛利のトップに立てとか無理にも程がある。
    むしろどっかの北の将軍様のように何も実績がない状態でやりたい放題な事をしたら、国衆の離反が相当発生するだろうしな。

  • @777hydyy6
    @777hydyy6 6 месяцев назад +2

    自分が無能だと理解できてるのは有能。本物の無能は有能だと思い込んでwwwwww

    • @ゆっくり真実の戦国史
      @ゆっくり真実の戦国史  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!その手の人物が一番タチが悪いですよね😰

  • @dutj9ehr
    @dutj9ehr 3 месяца назад

    信長の野望ではずっとクソザコナメクジで再評価はされていないね。まあ妥当かな