Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
安涼奈さん、なるほどね、ロシアの切符システムと日本の切符システムの違いに着目した点に感心しました。
さすがアリョーナさんいろんな下調べして日本に来ました🎉
本当に日本に来てくださってありがとうございます🙇♂️🗻
そう! 日本人は山と海の民族です心の奥には自然崇拝の精神があります
関空は私も最初に着陸したときは着水するかと思いましたよ。
昔、セブンイレブンで深夜バイトしたことありますが、あの百円コーヒーのマシンをメンテするのって、本当に大変で、 他の商品で儲かって居るから、なんとか維持できて居るので本当にお買い得だと思いました。バイトの献身と言うか、自己犠牲があって成立していますね・・(ふつうならあの値段は無理です)
安涼奈さん、こんにちは。いつも興味深く見させていただいております。さて「運転手の白手袋」ですが、ひとつはもちろん「人に奉仕する職業の制服の一部」だと思います。その副産物と言いますか「衛生的な意味」もあるでしょう。電車の運転士もそうですが「手でベタベタ触るもの」ですからコロナに関係なく昔からある観念だと思います。そしてこれは電車の運転士と共通しますが「合図」した時に「外部から確認しやすい」ことだと思います。駅員や車外に合図したりした時に「とても見やすい」と思います。これからも日本とロシアについて発信されてください。
アリョーナさん。アイドル性、タレント性が十分あると思います。頭の回転も良くて美人。今の日本で活躍出来る要素を備えていると思います。応援しています。ガンバレー。👏👏👏
「そんとき」=「その時」安涼奈さんしっかりと日本人だ。
日本に初めてきて驚いたこと「日本って山が多いな~って」まさかその山に心奪われ100名山を目指すとは思わなかったでしょうね。今から考えると運命を感じますね。おかげで、私も、日本の素晴らしいところを改めて知ることになりました。感謝です。これからも、無理をせずマイペースでお願いしますね。🐵
その時はわたしもまだ知らなかったんです😂でも初めて見たのはやはり山でした
周りが海なので「水平線」はいつも見る事が出来ます。しかし四方は山ばかり・・・。大陸の方では当たり前の「地平線」は、見た事無いですね。
日本列島に76%は森林ですね。人が住んでいるところは海岸沿いですから人口密度が高くなりますね。ロシアとかアメリカは平原がほとんどなので、人口密度は低くなりますね。オーストラリア大陸や中国大陸でも人口が集中するのは海沿いですね。また、日本の交通シスエムが世界でも最高に進んでいるのも、細かいところにまで気をくばる日本の特徴ですね。ロシアの地下鉄がどこまで乗っても同じ料金というのは知りませんでした。そのため入るときだけチェックすればいいシステムになっているわけですね。大都市が海岸沿いにあることで、新鮮な海の幸が簡単に手に入り美味しい日本料理ができますね。刺身やお寿司など、新鮮な魚でないと美味しくありませんね。また、山にも近いので山の幸も簡単に手に入りますね。大都会から1時間も電車にに乗れば、登山が簡単に楽しめます。つまり山と海の両方が楽しめる地形ですね。ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸、中国大陸、オーストラリア大陸などは平らな平原か砂漠ばかりで、人間が住むのに適した場所は海岸沿いしかありません。見た目は広くても利用可能な地域はとても限られているわけですね。また、日本列島には6800もの島があり周囲はすべて海です。1国で周囲がすべて海なのは、オーストラリア、ニュージーランド、英国、アイスランドぐらいですね。また、先進国で年間平均降水量が1700mmもあるのは世界で日本だけです。また4つのプレートがせめぎ合う地域も地球上で日本ぐらいですね。このように日本列島は、世界的に見ても大変独特な風土と地形を持つ独特なウニークな国なんですね。西洋文明でもなく、中国文明に学びながらも日本語を発達させて、2000年の昔からの歴史と文化も持つ稀有な国なんですよ。西洋文明はギリシャ、ローマから始まりヨーロッパ全域に広がりましたね。また、世界三大文明のエジプト文明、チグリスユーフラテス文明、インダス文明も今ではほとんの地域が砂漠となり人間が住むことができませんね。その点、日本は縄文時代以前から人間が生活できる素晴らしい生活空間を提供してきましたね。言ってみれば、日本列島は地球上ではユートピア的な地形を持ち歴史と文化を育ててきた特別の場所ですね。そういった歴史的なことや日本の特異な気候を理解すると、なぜ日本が住みごごちが良いかよくわかりますね。
私は、関西人なので、すごく身近に感じます。甥っ子が阪大に行っていたしアパートも箕面でしたし、普段利用する電車も阪急電車なので安涼奈さんの話が、身近に感じます。日本では、若い時の苦労は、お金を払ってでもしろ。また、かわいい子には旅をさせろとか。若い時に苦労をすれば、大人になってから人の苦しみが分かりまたどんな苦労も耐えられるということです。これからも安涼奈さんが活躍されることを祈ります。
地形は“じけい”では無く“ちけい”と読む。
さすがいいべ🙆大好き
時系列がおかしくてスミマセン。さきほど「プロパガンダ」の動画を観てきて、次にこちらです。笑顔が多くて声が高いw動画内容と関係無くてスミマセン。
下見をしないで日本に住んでいるアリョーナさんは勇者です🎉
しかし数年で何でもそんなに流暢に日本語を話せるのだろう?スラヴ人は頭が良すぎる
昔の香港空港は着陸寸前はビルから手が届く様な上を飛んでいたので不安を抱いた乗客もいたと思います。
日本には海上空港が5つ以上?香港が怖かった
そもそも、飛行機に乗ったことがないので、離着陸を経験したことがない。
大坂の話題の時に関西アクセントになるパターンが微笑ましい。
日本人が気づかない、経験談をありがとうございます♪
私も、山の上に住んでいます。
いや逆に、ロシアってゴキブリがいるんだ・・
日本は山だらけです。日本海側は雨が多いので、緑が濃いです。
ロシアは寒いからゴキブリはいないのかと思ってました。
日本は飛行機ですと私は石川ですので、日本アルプスを眼下にして帰る事になります。山々ばかりです。本当に日本は山が多いことに、感心しきりです。
日本のハイヤー運転手が手袋をしているのは緊張から万が一に手汗で握ったハンドルが滑る事を防止する為かと思われます。
子どもの頃に地理を学んで日本は山だらけと気づきました、大人になると各地に行きますが基本的に平野部が殆どなんで国内の殆どが山岳地帯ということを忘れてしまいます。
未知の国での初めての何々という話のおもしろさがストレートに伝わってきて心を揺り動かされます。
このかたも日本語ぺらぺらですね、何でこんなに上手いんですか。
【大学が山の上】昭和の終わり頃(だったと思う)から大学のキャンパスを郊外に移転する政策(税制優遇、融資優遇、補助金他)が取られ(都市の人口過密対策)、広い平らな土地の少ない郊外に山を切り開いてキャンパスが造られたことが一因だと思います。現在は不便なので学生が集まらないとの理由から都市回帰している大学があるそうです。(因みに阪大箕面キャンパスのコンセプトは『今後、再開発エリア全体、さらには既存市街地とも協調し発展に貢献したい』です、町興しですね)
山が多いから豊かな水がある。ありがたや~ありがたや~
私は、外国から帰って来る時、飛行機が日本に近づくと、大海に浮かぶ緑の島のように見えました。
19歳で単身外国へ留学に行き、勉強されてきたんですね。誰にでもできる事じゃないです。
ありがとうですねぇ。ばんざーいですからねぇ。
国立大学のキャンパスが「山」にあることが多いのは、用地取得の問題で、単純に費用が小さくて済む地価が低い「山」(もともと国有地が多い)を選んだということと、「工場等制限法」による規制で大都市圏では市街地周辺に建設できない時期があったことが影響しています。
解説していただきありがとうございます!!
大阪大学は元々大阪の中心部に有りました。医学部と理学部は中之島に、工学部は京橋にありました。また教養部の母体になった大阪高等学校は阿倍野区の北畠、浪速高等学校が石橋にありました。その後大學が拡張するために、石橋と吹田地区に新設及び集合が行われました。小生は工学部で京橋の学舎に通ってましたが、校庭に空襲で破壊された校舎のがれきが多数埋もれており、体操の重合を受けるのは危険だと言うことで、1時限(2時間)/週わざわざ京橋から石橋まで電車を乗り継ぎ通うのが大変だった思いががあります。50年以上昔ですがアリョウナ様の話で思い出しました。
違うよ、昔市街地にある国立大学では手狭だから優良(?)な教育環境を得る為に郊外に移転すべきという政策が有ったんだよ。東京教育大学が筑波に移転し、阪大が吹田に移転し、九大が糸島に移転した。私立大学も大分郊外に移転したが、結局学生の人気が落ち、都心部に回帰しているよ。
サンクトペテルブルクは、かなり寒いのにゴキブリいるんですね。阪急は車両も綺麗で、いいですよね。
ゴキさんたくさんいます!🥺日本のより小さいですが😁
因みに関西空港は浮島です。羽田も新しく拡張された部分は浮いています。ご存じの通り日本は土地が狭く大学のような大きな敷地を要する施設は山を切り開いた場所に多いですよね。高速道路の用地確保都合、既存の道路の上か河川の上に建設するしかないのです。
関空は浮島では無いと思いますよ。埋め立て方式なので地盤沈下対策が大変です。
計画段階で検討されただけで結局、埋め立てによる人工島になりましたよ。二期工事も同様に埋め立てです。
中国もそうだけど、ロシアって広いから一概にこういうものだとは言えない、民族も文化も気候も日本人には想像できない幅広さ。
でっかい施設作るのに土地がねえんだよ。大学なんて平地につくるには勿体無いとなるんだよ。
驚きすぎて日本語忘れちゃった😅とかなったりして
僕でも飛行機乗ったら山多いな〜、と思います。でも高度があがって雲海の上にいると、ずーっと雲海の美しさに魅了されます。🗾
テレビ局の方見てたらスカウトしてください、断られると思うけど、、もう断ってるかな?
アリョーナさんの動画、よく拝見しています。いつも「こんな美人さんが本当に世の中にいるんだ~。それで日本を好きでいてくれているんだ。」って感動しています。さらに阪大に最初にこられていたのを知って、驚いたし、ちょこちょこ関西弁のイントネーションがあるのは何でだろうと思ってた謎が解けました。そして、初めて日本の鉄道に乗ったのが、阪急電車と聞いて、すごく親近感を覚えました。また、関西にも来て下さいね🎵。
まだソ連の頃、モスクワにアエロフロートで行きました。飛行機にゴキブリが居るのにびっくりしました。
ロシアでもGちゃんが出るって驚き。日本だけかと思っていました。
京都の同志社大学の京田辺校(京都市内のキャンパスと別のキャンパス)も丘の上にありますよ。JR「同志社前」から徒歩で15分、ひたすら上り坂です。
アリョーナの彼氏は、日本人?ロシア人?何人?教えてアリョーナ?
いうも楽しい動画ありがとうございます。
関空は、サークリング(旋回)して着陸するときは、海面がとても近くに見えることがあって迫力ありますね。大阪大学在学中は六甲山とか金剛山とか行かれたのでしょうか?
この動画を見ていたら、以前、安涼奈さんが大阪大学のキャンパスを訪れた時の動画「聖地とさよならをしてきました」を思い出しました。あの動画は、ほんと涙がでましたよ。
初めての地での驚きや共感が現在まで継続している事実が、今後の活動の源にもなつているのかな??
興味深く楽しいお話をいつもありがとうございます❗キレイな声で日本語を自在に話されることにいつも感動します。しかも話すテーマも興味深いです。心の美しさを感じさせる美人さんには感動することばかりです。これからも体の健康に気を付けて発信してくださいね❗
東海大学行ったことあるけどやっぱり山の上だったな。土地が安くて広い場所を確保出来たからですかね?>大学山が多い。
平地が少ない山の国ですね、平地に住みたい!
ロシアのが山は多そうな気がする
私も初めて関空に着陸したとき、まさか海に落ちるんじゃないかと感じましたよ。(笑)
いつもではないですが見れる時は結構安涼奈チャンネルを見てます 安涼奈さんは血液型は何型ですか?
大学、とくに国立大学が丘の上に多いのは土地が安いからです。蛸足で分散した学部を一箇所に集める為、旧ゴルフ場を元に土地を開発してキャンパスにしたのです。
なぜロシア語どころか英語も通じない日本という変わった国に来ようと思ったのか、そこが一番不思議w
雲の上から見た日本が、やはり山だったのですか! 緑に覆われ 起伏に富んだ地形が美しかった事と思います。手袋の件、私も運転手にお聞きした事が有ります。身だしなみや衛生面からの 社内ルールでも有る様ですが、指示をする動作の時、相手が見やすい様にする為、白い手袋をするのだそうですょ♪
山の栄養が川から海に流れて微生物や海藻の餌になり、微生物や海藻が小魚の餌になり、小魚が魚の餌になり日本の海はは世界でも有数の魚介類に恵まれた海なのです。(知ってたと思いますが)
日本の昔話にでてくる日本の田舎のイメージは山に囲まれた村で、実際日本は山の国ですね。
ロシアにもgちゃんが居るんですね!!日本では本州には居ますが津軽海峡を越えられず冬の寒さに耐えられないので北海道には棲んでいないと信じられて来ました。最近は住宅環境も良くなり本州との物流も盛んになって数は少ないもののgチャンは確かに居るみたいです。
アリョーナさんが来日した頃は、丁度コンビニがハンバーガー屋の出すコーヒーに対抗して店内で抽出するコーヒーマシンを導入した時期で、その頃はまだ今に比べると若干手探りな営業体制でしたね。保温されていても、やっぱり淹れたてのと比べると鮮度が違うんですよね。後、冷え性を通り越して慢性低体温症の私は、夏場でも空調のきつい所ではホットドリンクがないと救急車を呼ばねばならない事が多いので、この店内カフェのシステム導入はとってもありがたい事でした。
箕面キャンパスは綺麗に成ったよ。駅はまだ出来てないけど😀前の所も良かったね図書館の前なんか見晴らし良かったし❗
全然、暗くないですよ後ろの部屋が、ちょっとだけ薄暗く見えますでも、いい雰囲気ですよ白い手袋は、たぶん清潔感、高級感をアピールするためだと思いますよ白は汚れが目立ちますから、車内も清潔にしていると思われますし政治家の人が選挙の時に白い手袋してるのも清潔感、不法なことはしていませんよというアピールになります高級感も白だとアピールしやすいんじゃないかな黒塗りのピカピカのハイヤーに、白い手袋の運転手がドアを開けたら真っ白のシートカバーが引き立ちますよね山の上にある大学は、単に土地代が安いためかと思います大学は小中高学校に比べて敷地が広いですから、土地を探すのは大変だと思います他にも学校の近くに遊ぶところがないと、勉強に集中できると言ってる人がいました
アリョーナが最後に暗いな〜って言ってる通り、最初と最後で明るさが全然違うのがちょっと面白いw
すみません😂😂😂
@@AlyonaB 謝らないで~、見返すとクスっとなっただけですw
切り替えの時のポンがうるさい
アンドレイ・タルコフスキーの「ソラリス」という映画で首都高が未来の都市として出てくるよ
関空の構内を走っている電車(新交通システム)は、そのまんま「ウィングシャトル」という名前です。法律上はエレベーターやエスカレーターと同じ「昇降機」(水平式エレベーター)とされています。
最初のバスで爆睡したって、やっぱり若さでしょう。19歳。怖いもの知らずの雰囲気が感じられて、いいです。
安涼奈さん日本の音楽は聴きますか?好きな歌手とかあったら動画にして下さいね。昔のブルーハーツやスピッツ、中島みゆきとか名曲が沢山あります。🎸🎷🎶
関空でビックリすることないなぁ😅島に到着することも、電車に乗って移動することも当たり前になってますね💦確かに、他にそんなスタイルの空港はないですね。
安涼奈さん日本の大きな大学は土地は無いからどうしても山の上になるんですよ。山ガールには良かったですね。
あのう・・ゴキブリにはコンバットみたいなゴキブリキャッチがあります。おいておけばかなり死にます。
ゴキブリは5階以上になるといませんね。気圧の関係かな?
大学が山の近くにあるのは平地に大きな大学のキャンパスの土地がないためでしょう。
大学が山や丘の上にあるのが多いのは多分地価と関係があるような気がします。大学のキャンパスには広大な土地が必要ですが、ご存じのとおり日本は地価がとても高いです。でも平地に比べて山の上なら比較的安いです。ところで初めて日本に来た時、初めから授業はすべて日本語だったのですか?
留学生の来日初日に学生寮でGの洗礼ネタは結構あるあるなんですが・・ラッキーでしたね😅
もうすっかり話す日本語が日本人より流暢😄
寮の話や坂の話よりも、最初の「宇宙人の星」に来た感覚、というのが良かった。やっぱりそうなんですね。今の安涼奈さんからは、想像つかないですね笑 あと、日本は山が多いですか?私は外国を知らないので、比較したことないのですが。自国のことで恐縮ですが、山が多い国、いいですね!
私が最初に降り立った外国は、昔、ロンドン行きの飛行機が給油で立ち寄った旧ソ連時代のモスクワ空港でした。夜だったのもあるけど空港がとても暗い感じで、軍人がいて、お店は少しあったけど店員さんは素っ気ない感じで、これが共産圏か〜って思いました!笑もちろん今はにぎやかで雰囲気も全然違うでしょうね?!笑
私は、東欧に行く時の乗り継ぎでモスクワ空港を利用しました。感想は、全く同じです。
室内が暗くても明るい安涼奈さんでした>^_^
安涼奈さんの利用した阪急千里線「北千里駅」が、日本で一番最初に自動改札が導入された駅です。1967年のことです。関西では、それ以降各私鉄で自動改札化が進み、1970年台後半には、国鉄以外の私鉄・地下鉄のほとんどの駅が自動改札となりました。関東に自動改札が導入されたのは遅く、国鉄が民営化された以降の1980年後半からです。
日本って本当に山と海ばかりの島国ですからね。平地って少ないんですよ。東京でも結構デコボコで坂道多いですからね。大学に限らず海からちょっと離れると坂ばかりです。ごめんなさいね。
ロシアにもゴキちゃんいるんですか?逆にびっくりです。コンセントの形って外国のって何故あんなに大きいのか、これも逆びっくりです。 飛行機で羽田空港や関空への着陸 海の上からアプローチ 結構当たり前かと思ってました。
阪大箕面キャンパスは元国立大阪外国語大学で阪大外国語学部に統合された。大外大も阪大も設立時は大阪市内だったけど手狭とかあって山へ移転したようです。他の日本の大学の多くと同じように。でも東大、京大のようにしっかり都市中心部に残したのは今となっては正解ですね。なにせ人口減少が進み大学需要は縮小の一途なのですから。
初めての生活する外国が日本で良かったのかもね。山が殆どの国ですね。自然が多いから良いですよね。ロシアはゴキブリ多いの?
交通関係の方が白手袋をされているのは、いくつか理由がありますが、共通するのは手で合図をするとき、相手に良く見えるようにするためですよ。混んでいる駅構内で駅員さんを見れば白手袋が良く目立つのがわかりますよ!
流石の安涼奈さんも初めて日本に来たときは色々と驚いたことがあるんですね😲今は安涼奈さんは日本語に全く違和感が無いですもんね😌
昔は外国人訛り+関西訛りのすごいミックスだったんです😂
安涼奈、お疲れ様です🍵初来日時の情景を事細かに覚えているのはびっくりですよぉ〜😌寮が一人部屋っていうのはここ20年の話ですねぇ〜😀その前は相部屋が当たり前でしたが、敬遠されるようになって一人部屋が主流になりましたよぉ〜🤗でも最近ではまた相部屋が復活しつつありますねぇ〜😌部屋が暗くなっても安涼奈の明るさはますます輝いていますよぉ〜😀
その辺の若者よりよほど上手に日本語を操ってますよね。語尾が上がるイントネーションには、若者っぽさも感じますけれど…(笑)。日本ほど埋め立て地に空港を作っている国は恐らく無いと思います。私は初めて那覇空港に降りる時、海面だと高度も掴み難いし、おいおいどこから陸地になるんだよ!?と思った記憶がありますね。※ちなみに右側席、北側からの南風侵入でした。
ゴキブリ侵入の原因は食べた後の放置、夜中にベッドで飲みほしたビール、カシャカシャ音に目が覚め缶ビールの中で脱走を試みていた
今更ながらの、来日時の話と思ったのですが、結構斬新に聞けました。細かい所まで覚えている物ですね。さ流石に秀才ですね。ロシアにもゴキブリ居るのですか?初めて日本で見たとよく聞くのですが。
空港がヤバいのは香港だろ…?
大阪大学っていっぱいキャンパスがあるので箕面の粟生にあるなんて知らなかったです、私の嫁の実家すぐそばなので昔からしょっちゅう通っているのに知りませんでした。私の家は大阪空港(伊丹空港)から車で10分ほどなので国内便は殆ど伊丹しか利用しませんが結構町中に降りる感じです。
神戸大学は六甲山の中腹にあるので、通学じゃなく登山だと思って良いです。雪が降るとバスが滑って大学行きのバスは運休になります。嘘みたいな本当の話です。真横をイノシシが走ってたり、大学敷地が城跡だったり、すごいですよ。
そして神戸大学生と松陰女子大生が歩いてると一目で分かる。近くには戸田恵梨香の家もある。
@@こばたか-h1r 様 戸田恵梨香の家は知らなかったですね。山口組組長の家が近くにあって、一和会との抗争の時話題になってたくらいですね。
す年前のことでしょうけど最近行ったことありますか?もしなけれ最近の当時のイメージを記録にするのも面白いですよ?ぜなら日本のは進歩が面白いシーンになるはずです?私もよく行った事がある大阪っでどれほど進歩したかも楽しめますよ?実は日本人でも意外な時があるんです?
安涼奈さん、なるほどね、ロシアの切符システムと日本の切符システムの違いに着目した点に感心しました。
さすがアリョーナさん
いろんな下調べして
日本に来ました🎉
本当に日本に来てくださってありがとうございます🙇♂️🗻
そう! 日本人は山と海の民族です
心の奥には自然崇拝の精神があります
関空は私も最初に着陸したときは着水するかと思いましたよ。
昔、セブンイレブンで深夜バイトしたことありますが、あの百円コーヒーのマシンをメンテするのって、本当に大変で、 他の商品で儲かって居るから、なんとか維持できて居るので本当にお買い得だと思いました。バイトの献身と言うか、自己犠牲があって成立していますね・・(ふつうならあの値段は無理です)
安涼奈さん、こんにちは。
いつも興味深く見させていただいております。
さて「運転手の白手袋」ですが、
ひとつはもちろん「人に奉仕する職業の制服の一部」だと思います。
その副産物と言いますか「衛生的な意味」もあるでしょう。
電車の運転士もそうですが
「手でベタベタ触るもの」ですから
コロナに関係なく昔からある観念だと思います。
そしてこれは電車の運転士と共通しますが
「合図」した時に「外部から確認しやすい」ことだと思います。
駅員や車外に合図したりした時に
「とても見やすい」と思います。
これからも日本とロシアについて発信されてください。
アリョーナさん。アイドル性、タレント性が十分あると思います。頭の回転も良くて美人。今の日本で活躍出来る要素を備えていると思います。応援しています。ガンバレー。👏👏👏
「そんとき」=「その時」
安涼奈さんしっかりと日本人だ。
日本に初めてきて驚いたこと「日本って山が多いな~って」まさかその山に心奪われ100名山を目指すとは思わなかったでしょうね。今から考えると運命を感じますね。おかげで、私も、日本の素晴らしいところを改めて知ることになりました。感謝です。これからも、無理をせずマイペースでお願いしますね。🐵
その時はわたしもまだ知らなかったんです😂
でも初めて見たのはやはり山でした
周りが海なので「水平線」はいつも見る事が出来ます。
しかし四方は山ばかり・・・。
大陸の方では当たり前の「地平線」は、見た事無いですね。
日本列島に76%は森林ですね。人が住んでいるところは海岸沿いですから人口密度が高くなりますね。ロシアとかアメリカは平原がほとんどなので、人口密度は低くなりますね。オーストラリア大陸や中国大陸でも人口が集中するのは海沿いですね。
また、日本の交通シスエムが世界でも最高に進んでいるのも、細かいところにまで気をくばる日本の特徴ですね。ロシアの地下鉄がどこまで乗っても同じ料金というのは知りませんでした。そのため入るときだけチェックすればいいシステムになっているわけですね。
大都市が海岸沿いにあることで、新鮮な海の幸が簡単に手に入り美味しい日本料理ができますね。刺身やお寿司など、新鮮な魚でないと美味しくありませんね。
また、山にも近いので山の幸も簡単に手に入りますね。大都会から1時間も電車にに乗れば、登山が簡単に楽しめます。つまり山と海の両方が楽しめる地形ですね。
ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸、中国大陸、オーストラリア大陸などは平らな平原か砂漠ばかりで、人間が住むのに適した場所は海岸沿いしかありません。見た目は広くても利用可能な地域はとても限られているわけですね。また、日本列島には6800もの島があり周囲はすべて海です。1国で周囲がすべて海なのは、オーストラリア、ニュージーランド、英国、アイスランドぐらいですね。また、先進国で年間平均降水量が1700mmもあるのは世界で日本だけです。また4つのプレートがせめぎ合う地域も地球上で日本ぐらいですね。このように日本列島は、世界的に見ても大変独特な風土と地形を持つ独特なウニークな国なんですね。
西洋文明でもなく、中国文明に学びながらも日本語を発達させて、2000年の昔からの歴史と文化も持つ稀有な国なんですよ。西洋文明はギリシャ、ローマから始まりヨーロッパ全域に広がりましたね。また、世界三大文明のエジプト文明、チグリスユーフラテス文明、インダス文明も今ではほとんの地域が砂漠となり人間が住むことができませんね。
その点、日本は縄文時代以前から人間が生活できる素晴らしい生活空間を提供してきましたね。
言ってみれば、日本列島は地球上ではユートピア的な地形を持ち歴史と文化を育ててきた特別の場所ですね。そういった歴史的なことや日本の特異な気候を理解すると、なぜ日本が住みごごちが良いかよくわかりますね。
私は、関西人なので、すごく身近に感じます。甥っ子が阪大に行っていたしアパートも箕面でしたし、普段利用する電車も阪急電車なので安涼奈さんの話が、身近に感じます。日本では、若い時の苦労は、お金を払ってでもしろ。また、かわいい子には旅をさせろとか。若い時に苦労をすれば、大人になってから人の苦しみが分かりまたどんな苦労も耐えられるということです。これからも安涼奈さんが活躍されることを祈ります。
地形は“じけい”では無く“ちけい”と読む。
さすがいいべ🙆大好き
時系列がおかしくてスミマセン。さきほど「プロパガンダ」の動画を観てきて、次にこちらです。笑顔が多くて声が高いw
動画内容と関係無くてスミマセン。
下見をしないで日本に住んでいる
アリョーナさんは勇者です🎉
しかし数年で何でもそんなに流暢に日本語を話せるのだろう?
スラヴ人は頭が良すぎる
昔の香港空港は着陸寸前はビルから手が届く様な上を飛んでいたので不安を抱いた乗客もいたと思います。
日本には海上空港が5つ以上?
香港が怖かった
そもそも、飛行機に乗ったことがないので、離着陸を経験したことがない。
大坂の話題の時に関西アクセントになるパターンが微笑ましい。
日本人が気づかない、経験談をありがとうございます♪
私も、山の上に住んでいます。
いや逆に、ロシアってゴキブリがいるんだ・・
日本は山だらけです。日本海側は雨が多いので、緑が濃いです。
ロシアは寒いからゴキブリはいないのかと思ってました。
日本は飛行機ですと私は石川ですので、日本アルプスを眼下にして帰る事になります。山々ばかりです。本当に日本は
山が多いことに、感心しきりです。
日本のハイヤー運転手が手袋をしているのは緊張から万が一に手汗で握ったハンドルが滑る事を防止する為かと思われます。
子どもの頃に地理を学んで日本は山だらけと気づきました、大人になると各地に行きますが基本的に平野部が殆どなんで国内の殆どが山岳地帯ということを忘れてしまいます。
未知の国での初めての何々という話のおもしろさがストレートに伝わってきて心を揺り動かされます。
このかたも日本語ぺらぺらですね、何でこんなに上手いんですか。
【大学が山の上】昭和の終わり頃(だったと思う)から大学のキャンパスを郊外に移転する政策(税制優遇、融資優遇、補助金他)が取られ(都市の人口過密対策)、広い平らな土地の少ない郊外に山を切り開いてキャンパスが造られたことが一因だと思います。現在は不便なので学生が集まらないとの理由から都市回帰している大学があるそうです。(因みに阪大箕面キャンパスのコンセプトは『今後、再開発エリア全体、さらには既存市街地とも協調し発展に貢献したい』です、町興しですね)
山が多いから豊かな水がある。ありがたや~ありがたや~
私は、外国から帰って来る時、飛行機が日本に近づくと、大海に浮かぶ緑の島のように見えました。
19歳で単身外国へ留学に行き、勉強されてきたんですね。
誰にでもできる事じゃないです。
ありがとうですねぇ。ばんざーいですからねぇ。
国立大学のキャンパスが「山」にあることが多いのは、用地取得の問題で、
単純に費用が小さくて済む地価が低い「山」(もともと国有地が多い)を選んだということと、「工場等制限法」による規制で大都市圏では市街地周辺に建設できない時期があったことが影響しています。
解説していただきありがとうございます!!
大阪大学は元々大阪の中心部に有りました。医学部と理学部は中之島に、工学部は京橋にありました。また教養部の母体になった大阪高等学校は阿倍野区の北畠、浪速高等学校が石橋にありました。その後大學が拡張するために、石橋と吹田地区に新設及び集合が行われました。小生は工学部で京橋の学舎に通ってましたが、校庭に空襲で破壊された校舎のがれきが多数埋もれており、体操の重合を受けるのは危険だと言うことで、1時限(2時間)/週わざわざ京橋から石橋まで電車を乗り継ぎ通うのが大変だった思いががあります。50年以上昔ですがアリョウナ様の話で思い出しました。
違うよ、昔市街地にある国立大学では手狭だから優良(?)な教育環境を得る為に郊外に移転すべきという政策が有ったんだよ。
東京教育大学が筑波に移転し、阪大が吹田に移転し、九大が糸島に移転した。
私立大学も大分郊外に移転したが、結局学生の人気が落ち、都心部に回帰しているよ。
サンクトペテルブルクは、かなり寒いのにゴキブリいるんですね。阪急は車両も綺麗で、いいですよね。
ゴキさんたくさんいます!🥺
日本のより小さいですが😁
因みに関西空港は浮島です。羽田も新しく拡張された部分は浮いています。ご存じの通り日本は土地が狭く大学のような大きな敷地を要する施設は山を切り開いた場所に多いですよね。高速道路の用地確保都合、既存の道路の上か河川の上に建設するしかないのです。
関空は浮島では無いと思いますよ。埋め立て方式なので地盤沈下対策が大変です。
計画段階で検討されただけで結局、埋め立てによる人工島になりましたよ。二期工事も同様に埋め立てです。
中国もそうだけど、ロシアって広いから一概にこういうものだとは言えない、民族も文化も気候も日本人には想像できない幅広さ。
でっかい施設作るのに土地がねえんだよ。大学なんて平地につくるには勿体無いとなるんだよ。
驚きすぎて日本語忘れちゃった😅
とかなったりして
僕でも飛行機乗ったら山多いな〜、と思います。でも高度があがって
雲海の上にいると、ずーっと雲海の
美しさに魅了されます。🗾
テレビ局の方見てたらスカウトしてください、断られると思うけど、、もう断ってるかな?
アリョーナさんの動画、よく拝見しています。いつも「こんな美人さんが本当に世の中にいるんだ~。それで日本を好きでいてくれているんだ。」って感動しています。さらに阪大に最初にこられていたのを知って、驚いたし、ちょこちょこ関西弁のイントネーションがあるのは何でだろうと思ってた謎が解けました。そして、初めて日本の鉄道に乗ったのが、阪急電車と聞いて、すごく親近感を覚えました。また、関西にも来て下さいね🎵。
まだソ連の頃、モスクワにアエロフロートで行きました。飛行機にゴキブリが居るのにびっくりしました。
ロシアでもGちゃんが出るって驚き。日本だけかと思っていました。
京都の同志社大学の京田辺校(京都市内のキャンパスと別のキャンパス)も丘の上にありますよ。JR「同志社前」から徒歩で15分、ひたすら上り坂です。
アリョーナの彼氏は、日本人?ロシア人?何人?教えてアリョーナ?
いうも楽しい動画ありがとうございます。
関空は、サークリング(旋回)して着陸するときは、海面がとても近くに見えることがあって迫力ありますね。大阪大学在学中は六甲山とか金剛山とか行かれたのでしょうか?
この動画を見ていたら、以前、安涼奈さんが大阪大学のキャンパスを訪れた時の動画「聖地とさよならをしてきました」を思い出しました。あの動画は、ほんと涙がでましたよ。
初めての地での驚きや共感が現在まで継続している事実が、今後の活動の源にもなつているのかな??
興味深く楽しいお話をいつもありがとうございます❗キレイな声で日本語を自在に話されることにいつも感動します。しかも話すテーマも興味深いです。心の美しさを感じさせる美人さんには感動することばかりです。これからも体の健康に気を付けて発信してくださいね❗
東海大学行ったことあるけどやっぱり山の上だったな。土地が安くて広い場所を確保出来たからですかね?>大学山が多い。
平地が少ない山の国ですね、平地に住みたい!
ロシアのが山は多そうな気がする
私も初めて関空に着陸したとき、まさか海に落ちるんじゃないかと感じましたよ。(笑)
いつもではないですが見れる時は結構安涼奈チャンネルを見てます 安涼奈さんは血液型は何型ですか?
大学、とくに国立大学が丘の上に多いのは土地が安いからです。蛸足で分散した学部を一箇所に集める為、旧ゴルフ場を元に土地を開発してキャンパスにしたのです。
なぜロシア語どころか英語も通じない日本という変わった国に来ようと思ったのか、そこが一番不思議w
雲の上から見た日本が、やはり山だったのですか! 緑に覆われ 起伏に富んだ地形が美しかった事と思います。
手袋の件、私も運転手にお聞きした事が有ります。
身だしなみや衛生面からの 社内ルールでも有る様ですが、指示をする動作の時、相手が見やすい様にする為、
白い手袋をするのだそうですょ♪
山の栄養が川から海に流れて微生物や海藻の餌になり、微生物や海藻が小魚の餌になり、小魚が魚の餌になり日本の海はは世界でも有数の魚介類に恵まれた海なのです。(知ってたと思いますが)
日本の昔話にでてくる日本の田舎のイメージは山に囲まれた村で、実際日本は山の国ですね。
ロシアにもgちゃんが居るんですね!!日本では本州には居ますが津軽海峡を越えられず冬の寒さに耐えられないので北海道には棲んでいない
と信じられて来ました。最近は住宅環境も良くなり本州との物流も盛んになって数は少ないもののgチャンは確かに居るみたいです。
アリョーナさんが来日した頃は、丁度コンビニがハンバーガー屋の出すコーヒーに対抗して店内で抽出するコーヒーマシンを導入した時期で、その頃はまだ今に比べると若干手探りな営業体制でしたね。
保温されていても、やっぱり淹れたてのと比べると鮮度が違うんですよね。
後、冷え性を通り越して慢性低体温症の私は、夏場でも空調のきつい所ではホットドリンクがないと救急車を呼ばねばならない事が多いので、この店内カフェのシステム導入はとってもありがたい事でした。
箕面キャンパスは綺麗に成ったよ。駅はまだ出来てないけど😀前の所も良かったね図書館の前なんか見晴らし良かったし❗
全然、暗くないですよ
後ろの部屋が、ちょっとだけ薄暗く見えます
でも、いい雰囲気ですよ
白い手袋は、たぶん清潔感、高級感をアピールするためだと思いますよ
白は汚れが目立ちますから、車内も清潔にしていると思われますし
政治家の人が選挙の時に白い手袋してるのも
清潔感、不法なことはしていませんよというアピールになります
高級感も白だとアピールしやすいんじゃないかな
黒塗りのピカピカのハイヤーに、白い手袋の運転手がドアを開けたら真っ白のシートカバーが引き立ちますよね
山の上にある大学は、単に土地代が安いためかと思います
大学は小中高学校に比べて敷地が広いですから、土地を探すのは大変だと思います
他にも学校の近くに遊ぶところがないと、勉強に集中できると言ってる人がいました
アリョーナが最後に暗いな〜って言ってる通り、最初と最後で明るさが全然違うのがちょっと面白いw
すみません😂😂😂
@@AlyonaB 謝らないで~、見返すとクスっとなっただけですw
切り替えの時のポンがうるさい
アンドレイ・タルコフスキーの「ソラリス」という映画で首都高が未来の都市として出てくるよ
関空の構内を走っている電車(新交通システム)は、そのまんま「ウィングシャトル」という名前です。
法律上はエレベーターやエスカレーターと同じ「昇降機」(水平式エレベーター)とされています。
最初のバスで爆睡したって、やっぱり若さでしょう。19歳。怖いもの知らずの雰囲気が感じられて、いいです。
安涼奈さん日本の音楽は聴きますか?好きな歌手とかあったら動画にして下さいね。昔のブルーハーツやスピッツ、中島みゆきとか名曲が沢山あります。🎸🎷🎶
関空でビックリすることないなぁ😅
島に到着することも、電車に乗って移動することも当たり前になってますね💦
確かに、他にそんなスタイルの空港はないですね。
安涼奈さん
日本の大きな大学は土地は無いからどうしても山の上になるんですよ。山ガールには良かったですね。
あのう・・ゴキブリにはコンバットみたいなゴキブリキャッチがあります。おいておけば
かなり死にます。
ゴキブリは5階以上になるといませんね。
気圧の関係かな?
大学が山の近くにあるのは平地に大きな大学のキャンパスの土地がないためでしょう。
大学が山や丘の上にあるのが多いのは多分地価と関係があるような気がします。大学のキャンパスには広大な土地が必要ですが、ご存じのとおり日本は地価がとても高いです。でも平地に比べて山の上なら比較的安いです。ところで初めて日本に来た時、初めから授業はすべて日本語だったのですか?
留学生の来日初日に学生寮でGの洗礼ネタは結構あるあるなんですが・・ラッキーでしたね😅
もうすっかり話す日本語が日本人より流暢😄
寮の話や坂の話よりも、最初の「宇宙人の星」に来た感覚、というのが良かった。やっぱりそうなんですね。今の安涼奈さんからは、想像つかないですね笑 あと、日本は山が多いですか?私は外国を知らないので、比較したことないのですが。自国のことで恐縮ですが、山が多い国、いいですね!
私が最初に降り立った外国は、昔、ロンドン行きの飛行機が給油で立ち寄った旧ソ連時代のモスクワ空港でした。
夜だったのもあるけど空港がとても暗い感じで、軍人がいて、お店は少しあったけど店員さんは素っ気ない感じで、これが共産圏か〜って思いました!笑
もちろん今はにぎやかで雰囲気も全然違うでしょうね?!笑
私は、東欧に行く時の乗り継ぎでモスクワ空港を利用しました。
感想は、全く同じです。
室内が暗くても明るい安涼奈さんでした>^_^
安涼奈さんの利用した阪急千里線「北千里駅」が、日本で一番最初に自動改札が導入された駅です。1967年のことです。関西では、それ以降各私鉄で自動改札化が進み、1970年台後半には、国鉄以外の私鉄・地下鉄のほとんどの駅が自動改札となりました。関東に自動改札が導入されたのは遅く、国鉄が民営化された以降の1980年後半からです。
日本って本当に山と海ばかりの島国ですからね。平地って少ないんですよ。
東京でも結構デコボコで坂道多いですからね。
大学に限らず海からちょっと離れると坂ばかりです。ごめんなさいね。
ロシアにもゴキちゃんいるんですか?逆にびっくりです。
コンセントの形って外国のって何故あんなに大きいのか、これも逆びっくりです。
飛行機で羽田空港や関空への着陸 海の上からアプローチ 結構当たり前かと思ってました。
阪大箕面キャンパスは元国立大阪外国語大学で阪大外国語学部に統合された。大外大も阪大も設立時は大阪市内だったけど手狭とかあって山へ移転したようです。他の日本の大学の多くと同じように。でも東大、京大のようにしっかり都市中心部に残したのは今となっては正解ですね。なにせ人口減少が進み大学需要は縮小の一途なのですから。
初めての生活する外国が日本で良かったのかもね。山が殆どの国ですね。自然が多いから良いですよね。ロシアはゴキブリ多いの?
交通関係の方が白手袋をされているのは、いくつか理由がありますが、共通するのは手で合図をするとき、相手に良く見えるようにするためですよ。混んでいる駅構内で駅員さんを見れば白手袋が良く目立つのがわかりますよ!
流石の安涼奈さんも初めて日本に来たときは色々と驚いたことがあるんですね😲今は安涼奈さんは日本語に全く違和感が無いですもんね😌
昔は外国人訛り+関西訛りのすごいミックスだったんです😂
安涼奈、お疲れ様です🍵
初来日時の情景を事細かに覚えているのはびっくりですよぉ〜😌
寮が一人部屋っていうのはここ20年の話ですねぇ〜😀
その前は相部屋が当たり前でしたが、敬遠されるようになって一人部屋が主流になりましたよぉ〜🤗
でも最近ではまた相部屋が復活しつつありますねぇ〜😌
部屋が暗くなっても安涼奈の明るさはますます輝いていますよぉ〜😀
その辺の若者よりよほど上手に日本語を操ってますよね。語尾が上がるイントネーションには、若者っぽさも感じますけれど…(笑)。
日本ほど埋め立て地に空港を作っている国は恐らく無いと思います。私は初めて那覇空港に降りる時、海面だと高度も掴み難いし、おいおいどこから陸地になるんだよ!?と思った記憶がありますね。※ちなみに右側席、北側からの南風侵入でした。
ゴキブリ侵入の原因は食べた後の放置、夜中にベッドで飲みほしたビール、カシャカシャ音に目が覚め缶ビールの中で脱走を試みていた
今更ながらの、来日時の話と思ったのですが、結構斬新に聞けました。細かい所まで覚えている物ですね。さ流石に秀才ですね。ロシアにもゴキブリ居るのですか?初めて日本で見たとよく聞くのですが。
空港がヤバいのは香港だろ…?
大阪大学っていっぱいキャンパスがあるので箕面の粟生にあるなんて知らなかったです、私の嫁の実家すぐそばなので昔からしょっちゅう通っているのに知りませんでした。私の家は大阪空港(伊丹空港)から車で10分ほどなので国内便は殆ど伊丹しか利用しませんが結構町中に降りる感じです。
神戸大学は六甲山の中腹にあるので、通学じゃなく登山だと思って良いです。
雪が降るとバスが滑って大学行きのバスは運休になります。
嘘みたいな本当の話です。
真横をイノシシが走ってたり、大学敷地が城跡だったり、すごいですよ。
そして神戸大学生と松陰女子大生が歩いてると一目で分かる。近くには戸田恵梨香の家もある。
@@こばたか-h1r 様 戸田恵梨香の家は知らなかったですね。山口組組長の家が近くにあって、一和会との抗争の時話題になってたくらいですね。
す年前のことでしょうけど最近行ったことありますか?もしなけれ最近の当時の
イメージを記録にするのも面白いですよ?ぜなら日本のは進歩が面白いシーンになるはずです?
私もよく行った事がある大阪っでどれほど進歩したかも楽しめますよ?
実は日本人でも意外な時があるんです?