4輪アライメント調整を【無視】したらどうなるの?|スイフトスポーツ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 67

  • @のっちゆう
    @のっちゆう 4 года назад +6

    社長、あやちゃんお疲れ様です。
    スイスポお久しぶりの登場ですね。
    やっぱり、社長の説明はわかりやすいですね‼️
    タイヤがキュルキュル音が鳴るイメージは、アピタやイオンの立駐で走行してて、曲がる時のイメージが大きいです。

  • @しょーちゃん86
    @しょーちゃん86 4 года назад +4

    勉強になりました!いつも為になる動画ありがとうございます👋

  • @kkc6395
    @kkc6395 4 года назад +1

    久しぶりの スイフトスポーツ かっこいいです

  • @もとひろ-m3k
    @もとひろ-m3k 4 года назад +2

    社長さん、ayaちゃん、お疲れ様です😃スイスポは久しぶりに見ますね❗😎遠い過去のように😂でも、カッコいいです😉キュルキュルの音、耳に気持ちいい音でした❗

  • @kami_chan31
    @kami_chan31 4 года назад +4

    スイスポ動画待ってました👏
    ちょっと動かした程度であのタイヤ音、アライメントの狂いがよくわかる動画でした。目分量とはいえ調整の効果がはっきり確認できました。
    今後のホイール装着&サーキット走行、楽しみに待ってまーす‼️

  • @syujik
    @syujik 4 года назад +3

    自分みたいに右も左も解らないような人間でも解りやすい動画はウレシイ!
    NOBLESSEのスイスポを久しぶりに見たけど、やっぱりカッコいい。

  • @cooperchibi1208
    @cooperchibi1208 3 года назад

    物凄く分かり易い説明で理解出来ました。

  • @丹治久-u3s
    @丹治久-u3s 4 года назад

    アライメント調整の説明、凄く勉強になりました

  • @udgenji
    @udgenji 3 года назад

    突っ張り棒みたいなシステムなんですねー。
    すごい勉強になりました!
    良い動画をありがとうございました!

  • @マーシャルキャット
    @マーシャルキャット 4 года назад +4

    車高落としたらアライメントしないと
    タイヤ片減りしてしまうし真っ直ぐ走らないですからね!アライメント調整は大事ですよね!わかりやすかったですよ
    アライメント調整を知らない人にはたぶん(^^)
    新しいホイール楽しみにしてます

  • @いまちゃん34
    @いまちゃん34 4 года назад +1

    社長さんあやちゃんお疲れ様です。いつもながら社長さんの説明分かりやすくて今回はとても勉強になりました🙇‍♂️どんなホイールになるのか🤔とても楽しみです😃のりちゃん編集お疲れ様です。

  • @karashi3731
    @karashi3731 4 года назад +2

    ノブレッセさんのアイライン買いました!
    ちなみにまだ車はありません🚗

  • @daichannel35
    @daichannel35 4 года назад +8

    お盆前のライブ配信で車高調交換してたやつか〜。もう懐かしく感じちゃう。しかし社長はすごいなぁ。今までの経験から、トー角とか調整しちゃうなんて😊

  • @SS07725
    @SS07725 4 года назад

    とても勉強になりました😊スイスポのホイール楽しみにしてます😆次の動画も楽しみにしてます🙇

  • @スマイルキュート-b3r
    @スマイルキュート-b3r 4 года назад +7

    車高調かえて金がもったいない理由で、アライメント一切変えずに半年走ったら、タイヤ交換してみたら、あまりに片減りが酷くて後悔しました。
    なので、車高下げたら必ずアライメントとらないと結局はタイヤが長く履けなくなり、損をするので、アライメントはとらないとダメです。

  • @川合重行
    @川合重行 4 года назад +5

    アライメントが狂っていると、運転していると、ハンドルがとられてまっすぐ走らないし、ハンドルのセンターがずれ、タイヤも段べりして何もいい事がないですね‼️定期的な測定は欠かせませんね☺️社長、いつも丁寧な解説、説明をありがとうございます🙇🙌

  • @ネコ3号
    @ネコ3号 4 года назад +2

    DC5乗ってる時簡易テスター買って自分でやってました✨
    あの車タイロッドの位置が変わっててめっちゃ狂うんですよ-💦
    スイスポのホイールも楽しみ🍥めっちゃカッコ良くなりそ-♬

    • @naochanroadster
      @naochanroadster 4 года назад +1

      あの世代のシビックストリームインテグラのタイロッド位置は独特ですよね。

    • @ネコ3号
      @ネコ3号 4 года назад

      DC5はエンジンは最高でしたが足回りのセッティングには苦労しました💦

  • @フレンド愛-e2e
    @フレンド愛-e2e 4 года назад

    アライメントは、大事ですよね👍新しい車ならネジもすぐにゆるみますが、古い車は、大変です‼️お疲れ様です🎵

  • @KAMPFER0810
    @KAMPFER0810 4 года назад +12

    自分もトー調整はやります😊タイヤの前後で幅を測ったら、ある程度のトーインアウト確認出来ますよ👍

  • @あかさたなあかさたな-p8z
    @あかさたなあかさたな-p8z 4 года назад +6

    トー角を調整する時は必ずタイロッドの長さを測定して調整後の長さが左右で同じになるようにしましょう。

  • @エンガワープライズ号ターク艦長

    以前よくやってた簡易調整方法。
    ジャッキアップいたします。
    タイヤに釘等で回しながら筋を入れます。(左右)
    ジャッキダウンして車を前後に1メートルほど動かす。
    なるべく前後左右同じ高さで筋の間を測る。或は下げ振り(円錐形の錘で垂直測る道具)で筋にピン刺して床に印付けて測る。
    なんてのを車高調の調整した後やってたな。
    レベル取れてる床ならばフェンダー部でキャンバーも測れた。
    因みに車種によるがステアリングロッド端が下がりで付くのと上がりで付くのがあったな。水平から上がりで付くヤツは下げるとトーアウトになる。
    ジャッキアップしたままドア開けると、車によっては閉まらなくなる。ワンダーやグランドは3cm位ズレて閉まりませんでした。古。

  • @majnaumin1
    @majnaumin1 4 года назад +1

    変なツッコミが入らないように考慮されながらの動画編集おつかれさまです(≧∇≦)

  • @ひなたんです
    @ひなたんです 4 года назад +6

    6コメ!
    NOBLESSEの
    イチローさん
    あやちゃんさん
    いつもお疲れ様です!
    体調をくずされませんようお元気でお過ごしください!コロナもお気を付けください!

  • @nmnmnngatchi
    @nmnmnngatchi 4 года назад

    へぇ〜〜〜勉強させて頂きました
    おっちゃん良く知ってんねんなぁ
    なるほどって思った すごいです

  • @svsv9780
    @svsv9780 4 года назад +3

    スイスポの動画待ってましたー

  • @559mukashi-bishounen
    @559mukashi-bishounen 4 года назад +1

    イチローさん🎵
    アヤさん🎵
    ノリちゃんさん🎵
    お疲れ様です🎵😀🎉✨
    ひとつきくらい前のライブの時の
    車高調でしたよね🎵😀✨
    トーゼロ🎵 トーイン🎵
    トーアウト🎵
    タイヤがヨジれて 音が出て
    直ぐに削れて無くなる御説明も
    簡単に理解が出来ますよね🎵😀
    昔 自分は タイヤ館でセッティング
    して貰ってました🎵😀✨
    時計回りが締める🎵で
    時計回りの逆が緩める🎵って
    教わりました。😯
    昔のトラックは左側の
    ホイールナットが逆ネジ
    でしたよね。😅💦
    ISO規格で
    いまは逆ネジ無いらしいですよね。😯
    ISO規格よりも
    日本のJIS規格の方が厳しくて
    耐久性がスゴく高い話しを
    聞いた事があります。😯
    次の動画も 愉しみにしております🎵😀🎉✨

  • @車とバイク
    @車とバイク 4 года назад +1

    とても勉強になりました
    ありがとうございます(^^)

  • @あかつあかつ-v4n
    @あかつあかつ-v4n 4 года назад

    先日冬タイヤに交換したばかりで、
    夏タイヤが半年もせずに使い物にならなくなりました。車屋に聞いたところアライメント調整がなってないと言われ車を買ったところへクレームをいれなんとかタイヤは保証はしてもらえました。
    ところで質問なんですが、アライメント調整はちょっと自分でやるのもムリがあるのでアライメント調整しているところへ伺ったところ3週間後でお願いされました。その間はアライメント調整がしっかりされてない車で通勤などしていますが、その3週間の間またまた夏タイヤみたいに使いものにならないようになってしまったらと考えてしまいます。
    何か少しでも対策等があれば教えて頂きたいです。長くなりましたがよろしくお願いします!

  • @野獣聴牌-s7u
    @野獣聴牌-s7u 4 года назад +2

    アライメントは高いから、って渋ってる人はまじでやったほうがいい。
    高いタイヤはかせてもすぐ片べりして後悔するからね😔

  • @toodaytooday7898
    @toodaytooday7898 4 года назад

    私も知らない間にトーインになってことがありました。
    スイスポのように目で見て分かるレベルではありませんでした。
    また、NOBLESSEの床みたいなところを車で走行することがなかなか無いので
    キュルキュル音がするかは不明です。
    社長の言う挙動は感じられなかったです。普通に運転してたレベルでした。
    自分で調整するとなると前後左右なので調整が大変です。
    お手軽で簡単に測定する方法はないものですかねー
    ayaちゃんもトーイン、トーアウトを知っているとは、ちゃんと身になってますね。
    流石だね。
    これからも目からウロコ目線で良いところ、悪いところを、聞かせて、見せてくだい。
    社長、ayaちゃん、のりちゃん、お世話になります。

  • @雨宮兄弟-g3b
    @雨宮兄弟-g3b 4 года назад

    社長さんのデモカーは見て分かる位にトーインしてましたが外側から見てわからないくらいのトーイン、トーアウトは何かしらハンドルに伝わりますか?

  • @silky681012
    @silky681012 4 года назад +8

    考えてみたら定盤あるのでトーの調整とキャンバーの計測は出来ると思うのだけれど・・・・3次元測定器を利用すれば測定長さ計測から角度計算出来ると思ったのは私だけ?

    • @naochanroadster
      @naochanroadster 4 года назад

      確かにやり方次第ではかなり正確に調整出来そう。

  • @yamato3228
    @yamato3228 4 года назад

    ノーマルでもトーインだったのですよね?
    車高調に変えたとこで、キャンバーは変化しますがトーは変化しませんからね。

  • @kei660-det4
    @kei660-det4 4 года назад +5

    キュルキュル言わないよってスズキワゴンRのCMを思い出した

  • @odangohunter
    @odangohunter 4 года назад

    スイスポのレポートは楽しいですね。次はレースチップなどのサブコンのレポートをお願い致します。

  • @bigboss5254
    @bigboss5254 4 года назад

    素人の私には勉強になりました。

  • @shoichi..k
    @shoichi..k 4 года назад +1

    1回転させて「1カウント」していないから回数が多い&左右ずれも発生することがありますね~

  • @zc33somega45
    @zc33somega45 4 года назад

    レイズの鍛造ですか?ホイール楽しみしてます😊

  • @一純-l9v
    @一純-l9v 4 года назад +1

    最初のアルファードの時のアヤちゃんにめっちゃ恋したの思い出したw

  • @tv-nq7ne
    @tv-nq7ne 4 года назад +2

    キュルキュルの音気持ち〜

  • @locksshohei4551
    @locksshohei4551 4 года назад +1

    ホイールはWEDSにしました

  • @gt-r4248
    @gt-r4248 4 года назад +1

    アライメントは、やっぱり大事ですね❗。ゲームのグランツーリスモで色々とアライメント調整して確かめた事が有りますw、その時に感動した事を思い出しました❗。(トヨタのアリストはアライメントが狂いやすいみたいですw、半年だけで悲鳴を上げる位に凄く狂うとかw)🔧

  • @ユウ-c9t4t
    @ユウ-c9t4t 4 года назад +1

    スイスポカッコいい!

  • @you0205
    @you0205 4 года назад +1

    やっぱりNOBLESSEスイスポかっこいいなあ〜( *´艸`)
    アライメント調整は大事ですもんね!
    個人でやる場合は自己責任ですね(笑)

  • @steelsteel9877
    @steelsteel9877 4 года назад

    スイスポのホイール・・デザインがあまり好きではなかったが、
    中央のSマークキャップを外したら、
    すっきりしてカッコいいデザインになるのね・・|ω・`)

  • @Jon-bi5qv
    @Jon-bi5qv 4 года назад

    人間アライメント調整凄い!なんで鷹の目?と思ってググったら鷹ってめっちゃ目が良いんですね。動物の勉強にもなりました笑

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 4 года назад

    後ろから前からどうぞ。

  • @berserker6707
    @berserker6707 4 года назад

    アライメントを取り直すと言っておきながら、予約がとれなかったから今回の動画になったわけですか。
    車高が下がった分、キャンバーもネガティブに振られるので、トーアウト気味の方がトー0になるかと思います。
    床に散らばるタイヤカスが気になりますね。

  • @naochanroadster
    @naochanroadster 4 года назад

    トー調整だけならまだしもロードスターみたいにトー・キャンバー・キャスター(キャスターはフロントのみだけど)全部ノーマルで調整出来るような車種はもっと大変。
    ハンドリングの肝になる部分ですから。

  • @5974うぃ
    @5974うぃ 4 года назад

    ジーパン👍

  • @ARARECAN
    @ARARECAN 4 года назад

    フォグランプをLEDにしないんですか?

  • @ususiri3006
    @ususiri3006 4 года назад

    タイヤの段減り 真っ直ぐに走れない

  • @ru_i_31
    @ru_i_31 4 года назад +1

    これはきになる、てかアライメントって狂うの?普通に乗ってて

  • @とり-j1j
    @とり-j1j 4 года назад

    今、スイフト、納車待ちです。参考になります。チャンネル登録してますが、よく出てくる女子の声がかわいい。いつも喋ってる女子は嫁さん?(  ̄▽ ̄)

  • @マニュアル6速
    @マニュアル6速 4 года назад

    ???「きゅるきゅる言わないよ」

  • @マークXありがとう
    @マークXありがとう 4 года назад

    チャンピョンイエロー

  • @---cs6gt
    @---cs6gt 4 года назад

    トー角は、出来るだけプラマイ0に、絶対しよう!

  • @村井洋一
    @村井洋一 4 года назад

    アライメントは適当にやったらダメでしょ!

  • @sat7707
    @sat7707 4 года назад +1

    2

  • @zc33s75
    @zc33s75 4 года назад +1

    4

  • @こた-b4w
    @こた-b4w 4 года назад

    スイフトで4輪アライメントをとるということは、アライメントをとるという事よな