頭の回転が速すぎる人の特徴

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ▼使用ツール
    「VOICEVOX:青山龍星」
    「Canva」
    「vrew」
    ▼素材
    「いらすとや」
    ※canvaではいらすとやの制限はありません。いらすとやに確認済み。
    「ACイラスト」
    #雑学 #トリビア #日常 #世界

Комментарии • 144

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m 22 дня назад +118

    東大生にインタビューしてる動画で、「普通の頭のいい人は一歩か二歩先を言うけど、ここでは十歩くらい先を言うのでびっくりした」って答えている人がいた

    • @DryophytesJp1969
      @DryophytesJp1969 22 дня назад +13

      ずーと長い事、疑問なままなんだけど、
      回転の速い頭と、造詣が深い・思慮深い頭って、同じなの?
      東大生や回転の速い人に囲まれた人に訊いてみたいんだな。

    • @taningotodewanai
      @taningotodewanai 22 дня назад +10

      悪いことしなければみんな頭良くなる

    • @にゃん太郎-c8m
      @にゃん太郎-c8m 22 дня назад +7

      @
      辞書で言葉の意味を一つ一つ調べることをお勧めします

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 19 дней назад +7

      それな。東大出身者は一言えば百を理解してくれるから
      言葉少なでテレパシーの様な会話ができる

    • @憂鬱なライナス
      @憂鬱なライナス 16 дней назад +8

      天才級の頭のいいひと同士の対談をみると、一見会話が成り立ってるように見えないんだけど、お互いちゃんと言いたいこと分かってて凄いなって思うのはまさにこれなんだな。

  • @poppoppo1234
    @poppoppo1234 20 дней назад +33

    先回りして人の話にかぶせて「こうでしょ」って言ってくるけど全然違って「人の話最後まで聞けよ」って思う

    • @donoko
      @donoko 18 дней назад +7

      話の種類にもよるけど、こう言いたくなる話って結論から話してない事多いよね。

    • @HajimeIshii-dn6mz
      @HajimeIshii-dn6mz 18 дней назад

      それは、頭が悪い人の話し方が理路
      整然ではないからです。

    • @いっきゅー-b3l
      @いっきゅー-b3l 3 дня назад

      この動画のコメントで「自分に当てはまる!」って人大体これ

  • @いづのり
    @いづのり 21 день назад +17

    『頭の回転が早すぎる』以外の特徴も混じってるよね

  • @usasan893
    @usasan893 21 день назад +24

    全くその通りです。目的、アウトカムがなく主観を言いたがる会議やミーティングが本当に苦痛で無駄に感じてしまうので組織は無理でした。

  • @RAPIDFIRE765
    @RAPIDFIRE765 8 дней назад +3

    よく仕事中
    「今忙しい?」って聞かれると
    忙しくないを飛ばして
    「何かありましたか?」って言っちゃう

  • @ozmari554
    @ozmari554 22 дня назад +53

    どんな人も、同じレベルの群れに入ると幸せなので、そうなることを祈ります。

  • @moohri33710
    @moohri33710 19 дней назад +13

    頭の回転が速すぎるということは、それだけ強い打たれ強さが必要なのだと思う。

  • @空条徐倫-s3p
    @空条徐倫-s3p 17 дней назад +6

    こういう人同士が話せばお互いに心地いいしめちゃくちゃ面白い会話になりそう。会ってみたいなー、

  • @Sound-Horizon
    @Sound-Horizon 17 дней назад +18

    これ、頭の回転がいいっていうより、ADHDやそれによる多動性、ドーパミンやセロトニンの過剰とかあたりの特徴に当てはまるの凄く多いから、当てはまって喜んでる人は冷静になった方がいい。
    決して純粋に頭がいいわけじゃなくてネガティブな要素の方が強い特徴が現れてる。

  • @めお-d9o
    @めお-d9o 22 дня назад +94

    先回りし過ぎて逆にわかってない人みたいな扱い受けることある

    • @sigmaidcurve8411
      @sigmaidcurve8411 21 день назад +19

      自分で頭の回転早いというのはちょっと烏滸がましかも知れませんが、貴方の仰ってることわかります。
      想像が凄く早く進み、それを口にすると「今その話全く関係ないじゃない」とか言われてしまいます。
      自分の中では全部繋がっていて、
      →→→→って早いスピードで話の結論が出てしまうのです。
      例えて言うと
      「風が吹けば桶屋が儲かる」という話の様に一気にラストに行ってしまうんです。

    • @maron5812
      @maron5812 19 дней назад +7

      わかります。これだと先々にアレが必要になるって話がふと浮かんで、議論のなかでいうと、はあ?そんな話してないけどって感じで言われることありますね。

    • @羅号光祐
      @羅号光祐 19 дней назад +4

      あるあるだが先回りする途中に分岐があって、こちらは「当然左よな」と左で待ってたら、何か話の続きがおかしい。
      よく見たら相手は右に分岐した先から怒鳴ってる。こういうことがあるので「頭の回転が速い=頭が良い」ではないw

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 19 дней назад +2

      何でも即行動する

    • @石田三成-n9u
      @石田三成-n9u 14 дней назад

      先に言うと、ちょっと話聞いてと言われてしまう😂
      テンポが違うと困るよね〜

  • @---...TT...---
    @---...TT...--- 22 дня назад +80

    紙一重だな。
    決して頭が良いって意味では無いのが悲しいとこ。

    • @ひはゆー
      @ひはゆー 20 дней назад +5

      動画の内容では論理的であり、先を見据えることができると仰られていて、普通の方はそのようなことを基本的にされておらず、そのような方よりも思考を巡らし、最適解を自分で持っている点から、このような気質がある方はそれをされていない方よりもそれを「頭が良い」としても良い気がしますが🤔

    • @---...TT...---
      @---...TT...--- 19 дней назад +4

      @
      先を見据えるのはいいのだが見据えた先に頑固になりイライラして態度に出す、相手に合わす事すらできず敵を増やして命の危険に合う確率も上がる。
      自分を抑制しストレス溜まり自分が壊れたりする。
      頭の良い人間には世の中人によりスペックが違う事を理解してるからイライラしたり会話のテンポがズレたり相手に合わす事ができないとかは無いと思うのだが。
      よって動画に当てはまる人間の殆どがただ頭の回転は早いけど自己中で頭が固いようにしか見えない。
      頭の良い人間は生き方が上手いし世の中上手く渡り歩いてる。

    • @ひはゆー
      @ひはゆー 19 дней назад +5

      @
      コメントありがとうござます😊
      先を見据えた考えを持つため、それを相手に合わす・合わさないにしろストレスを抱えやすいのはおっしゃる通りだと思います。
      ただ、いくつかコメントの内容に強引な解釈があると思われるのが、
      ①頭のいい人間は他の人よりスペックが違うことを理解している
      ➡︎はたしてそうでしょうか?逆に頭がいい人ほど謙虚で、自分の価値観が狭いことを疑っているようなイメージです。それと対照的な方ほど人を簡単にカテゴリー分けをし「自分が頭が良い」「他人を馬や鹿」と勘違いされている方が多いようなイメージです。
      ②動画に当てはまる人間のほとんどが頭の回転が速いだけで自己中で頭が硬いようにしか見えない
      ➡︎動画にもあるように「独自の発想を持つ」その他もろもろの内容から、この動画に当てはまる方ほど逆に頭は柔軟のように見受けられます。逆にその世界を理解できない方の方が「頭が硬い」と評価されるものではないでしょうか?理解ができないんですよね?あと、自己中かどうかはそれを強要するかどうかだけの話で、その発想をもち、自分で考えを持っている分では自己中ではないですよね?
      ③頭のいい人間は生き方が上手いし世の中を上手く渡り歩いている
      ➡︎全くもって、あまり理解できないです😅というのも、貧乏な家庭からも頭のいい人は当然出生されますよね?そのような方の場合、発想力はあっても発言力と発想を広めるチャンスがそもそも少ないため、思想を持ちつつストレスを抱えている場合が多いと思います。そのような方も生き方が上手く、世の中を上手く渡り歩いていると考えられますか?

    • @crestjade
      @crestjade 16 дней назад +1

      シンプルにしない?
      頭が良い=頭の回転が速い、難しいことを整理できる。
      賢い=会議の内容を皆が納得できるように話せる、正解を導き出せる。
      多分最初の人が言いたいのは賢くは無いに分類される。

  • @こばゆう-d3f
    @こばゆう-d3f 14 дней назад +4

    やっぱりIQが自分と同じか少し上ぐらいの人と付き合うのがベストなのかも知れない

  • @textex915
    @textex915 22 дня назад +22

    INTPですがこんな感じです。こちらも気持ちに寄り添うよう努力するのでこちらの論理的思考にも歩み寄ってほしいと日々思っています。

  • @yk-fg4qq
    @yk-fg4qq 22 дня назад +27

    自分の感覚だけで話をしても伝わらない孤独を感じ、そこから逆に子細に解説染みた説明を心がける様になったら今度はくどくなり過ぎた。
    誤解を避けなければいけない話題もあるし簡潔にスパッと決めたいスピーディーな話題もある。
    他者と良い形で関わるのを心がけるのはやっぱり難しい。

  • @はる-c3v2d
    @はる-c3v2d 19 дней назад +4

    めちゃくちゃ当てはまりました。
    こんな自分はダメだと思っていましたが、全肯定して自分の一番の味方になると決めた日から生きやすくやりました❤

  • @NAOT6
    @NAOT6 20 дней назад +7

    INFJです。仕事では理詰めで動こうとしているため、
    ここは共感する場所だなと気がついてから意識的に切り替えるのが一苦労。

  • @mari-o9w8h
    @mari-o9w8h 19 дней назад +9

    解ってないくせに話を最後まで聞かないやつVS関係ない前話をするやつ

    旦那VS私

  • @岩村光秀
    @岩村光秀 20 дней назад +7

    言葉で表現したモノを頭の中で映像化できる人とは話が合う。

  • @oyazys5937
    @oyazys5937 21 день назад +7

    中途半端な頭の良さだから、周囲のとギャップを埋められないw
    ノイマンほどのレベルになると、自分より低い方にも難なく合わせられるラフさをも持つ

  • @garage_ks_3939
    @garage_ks_3939 21 день назад +14

    結構当てはまる事が多くて驚いたw
    今まで自分の事を馬鹿で無神経な奴なんだと思ってたけど頭の回転が速いというのは意外だった。
    先読みしたくなくても先が見える時があるから自分でも嫌になる。
    うっかり口に出してしまうと空気が凍り付くし自己中、話聞かないと言われるので喋りたくても黙ってる。
    そうすると逆に喋らない人と言われる…
    合わせようとするとストレスが半端ないし相手に合わせろと言うのはお門違いだし。
    1人の方が圧倒的に楽だし疲れない…
    最終的に人が嫌いになり自分の世界に籠る。
    理解のある友人が数人いるだけまだ自分は恵まれてると思う。

  • @斎藤誠-x6c
    @斎藤誠-x6c 21 день назад +7

    ハイブローすぎるギャグで空回りは
    一周回って大好きです。笑

  • @daetksk
    @daetksk 17 дней назад +3

    頭悪い人に気をつかったり合わせてたりすると巻き添えくらって命を落とす場合も多々あります。とっとと論破して先に行くのが正解だと思います

  • @jem77custom
    @jem77custom 15 дней назад +1

    頭の良い奴と会話するとカウターのキレが良いのでワクワクする。

  • @FoxDagasiya
    @FoxDagasiya 20 дней назад +7

    うち特にそうだわそのせいで周りから「今言ってる事じゃなくて先走るな」「知らん他に聞け」「何で考えを違う方へ持って行く」って言われ続けてるわ

    • @yukky474
      @yukky474 16 дней назад +4

      それほんとに想像が間違ってる場合もあるし最後まで話聞いた方がいいんじゃない?

  • @メンチカツ-j6e
    @メンチカツ-j6e 17 дней назад +2

    世の中、「正しいか誤りか」だけが全てではない…とわかっているが、事実か否かで線を引きがちになってしまう
    それゆえに、周囲からは冷たいとか怖いと思われる
    正しくなくても「感情」が優先されることが、世の中の大半の「感覚で生きている人」には多く、心地よさや楽しさを選択しがち。
    それにもどかしさを感じるが、それも人間には必要なのか…となるべく考えるようにしている。

  • @amaneku52y
    @amaneku52y 22 дня назад +13

    主人と友人が1を聞くと10以上が分かる人で自分を下の人に合わせるのに苦労してたようです、

  • @伊村真嗣
    @伊村真嗣 20 дней назад +9

    これさぁ、中途半端に回転が速いヤツじゃない?
    本当に回転が速いヤツは、周りとの差も考慮して、折り合いをつけられると思うんだが…

    • @yukky474
      @yukky474 16 дней назад +3

      ほんとに頭のいい人は無駄に先読みしない
      無駄にこちらの会話を挟むと会話数が増えて話が長くなるから話が終わるまでに完璧な回答をする
      途中で口を挟む時は、話を完全に終わらせるために端的に答える
      あと全部話させて相手の話ができたという満足感を重視した方が回答をきちんと理解してもらえる
      途中で遮ると相手もこちらの話を聞かないから会話が長くなる

  • @メメ宜
    @メメ宜 18 дней назад +1

    ちょっと生でも焼肉食べちゃう人とじっくり焼きたい人の差みたいやねw

  • @ほっけみりん-n6t
    @ほっけみりん-n6t 17 дней назад +3

    麻雀を打っているとこんな感じになるよね

    • @東一局百本場
      @東一局百本場 9 дней назад +1

      分かる!
      麻雀やると、最短で上がれるルートを考えるからねー。

  • @mocomoco6830
    @mocomoco6830 18 дней назад +2

    確かにこういうのが原因で一人が好きで人付き合いあんまりしないってとこあるなぁ 動画内での先に言っちゃうとか要点まとめちゃうとかは相手に失礼だというのもわかってるから、いちいち相手に合わせなきゃいけないのがまた面倒でストレスなんだよね。 指摘するのも悪いから思ったことも言えないし。
    一人でいるときは自分のこと特に頭いいなんて思わないけど、世の中に出ると、なんでこんなに頭の悪い人だらけなんだろうと感じる
    自分が下っ端だと上に意見なんてできないし、意味わからないことに従わなきゃいけないのしんどかったなぁ
    お局さんが簡単な作業を懇切丁寧に教えてくれて、自分のやりやすいやり方で効率よくやってたら、どうして教えた通りにやらないんだ反抗的だって言われたり

  • @マスタースー
    @マスタースー 19 дней назад +1

    本質が見えない会話は早く終わらせない。
    というか、話しを他の話しにそらす。

  • @pinkpeppercorn
    @pinkpeppercorn 22 дня назад +6

    INTJ女です。まさに自分です。

  • @ゆい-i4b4s
    @ゆい-i4b4s 22 дня назад +6

    頭の回転が速すぎて周りの人が遅く感じてイライラしませんか?と先生に聞かれました
    ADHDとHSPてんかんなどもあり本当にしんどいです普通の1番天才とか凄いとかいらない

  • @岡山の初老爺
    @岡山の初老爺 19 дней назад +1

    話を途中で察してしまい、先回りして返答する場合、正しく理解して先回りするのは問題ないし、尊敬さえするけれど、私の経験では往々にして誤解してトンデモない方向に解釈して返事される事が有り、やはり途中で話の趣旨が分かった積りでも最後まで聞く姿勢が大事、と思います。

  • @rtoy3631
    @rtoy3631 15 дней назад +1

    頭のいい人じゃなくて
    誰にでも言える(あること)だと思う
    なので「そうそうこれ俺!」と思って自分は頭が良いと勘違いする人が
    頭の悪い人だと思う😅

  • @夜露鶴
    @夜露鶴 21 день назад +6

    ADHDも似たようなものだから一概には言えんな(←ADHDグレーゾーンの人)

  • @ts2q892q9c
    @ts2q892q9c 22 дня назад +25

    結構当てはまってた。
    自分の場合、頭の中で考えていることや情報量に対して、肝心の口が追いつかないことが多い😅

    • @mmm13535
      @mmm13535 17 дней назад

      同じです😊

    • @yukky474
      @yukky474 16 дней назад +1

      それは言語化できてない時点で頭が悪い
      頭がいい人は頭の回転に合わせて瞬時に言語化するから話すスピードが速い

    • @mmm13535
      @mmm13535 16 дней назад

      @@yukky474 ですね。

  • @好き京都
    @好き京都 19 дней назад +1

    仕事で対策論を話してるとき余りにも下らないダラダラした会議なので 結果と想定純利益を話してしまった。

  • @fumkane6154
    @fumkane6154 20 дней назад +2

    自分の事を言われてる感じ…
    だけど、他人の話は先回りしないし、遮らない事にしている。
    相手が言いたい事はちゃんと最後まで喋ってもらう方が会話がスムーズに進むし、悪い印象を持たれにくいから。

  • @mocomoco6830
    @mocomoco6830 18 дней назад +1

    話し始めでオチがわかっちゃって、まだ何にも面白いこと言ってないときに笑っちゃって、しまったってなる

  • @ネカト
    @ネカト 19 дней назад +1

    わいentpナチュラル論破煽りをきめてしまう

  • @sleepyChibisuke
    @sleepyChibisuke 15 дней назад

    自分は頭の回転めちゃくちゃ遅いので、こういう人に憧れてます

  • @ホイミコ
    @ホイミコ 22 дня назад +5

    話の本質を理解しすぎて話の最中に質問が浮かぶんだけど話が長すぎて話し終わった頃には質問を忘れるから質問する事だけをずっと頭の中で考えていて話を聞いていないwww
    あと8:38がよくあるw大体なんて言うか考えてから話すけどただ口頭で言うより見てもらった方が分かりやすいし早いw見てくれないタイプとは合わないw

  • @ひまじん-m8u
    @ひまじん-m8u 13 дней назад

    「自分に当てはまる!」
    と思っている人は空気が読めていないだけかもしれない。
    自分も先読み出来るほうだと思い込んでいましたが、普通の人は分かってても言わないだけと大人になってから知りました。
    もちろん本当に頭の回転が早い人もいるでしょうけれどね!

  • @baroswww
    @baroswww 18 дней назад

    先のことを見通せるから、予測を踏まえてガンガン進められてるんだけどなあ…。

  • @neconayuta9798
    @neconayuta9798 17 дней назад +2

    人の話は遮らずに最後まで聞こうよ😂頭が良いのなら遮って喋り出したい欲を理性で抑えられるでしょ。

  • @bisexual-z7x
    @bisexual-z7x 20 дней назад +1

    躁うつ病になってから頭の回転が早すぎて脳が暴走するときがある。ただ論理性が伴わないと豚に真珠で速さを使いこなせない。

  • @dogyys4702
    @dogyys4702 17 дней назад

    自分は身体が弱く、だいぶ生きていくのが辛かったけど
    身体がしっかりしてきたらいきなりバチっとはまる感覚があり、これのような感じになってた
    ありとあらゆる情報や可能性、その未来が常にズラーっと並んでるような感覚があって、やる前からできるかどうかわかり、将来の不安とか一気に消えた
    一方で話すのが非常にゆっくりになった 相手がどう思うか、どうなるのか一言づつ確かめながら口に流している
    またそれが今の相手にわからなくても、いずれ必要になると思うと伝えてしまう
    相手のあらゆる背景を言葉や仕草から想像して言葉を選ぶから、今相手が喜ぶことじゃないことを言ってしまってるかもしれない
    自分が頭良いとは到底思えないけど、この動画見てなんかラクになったなあ

  • @Get-Greed
    @Get-Greed 21 день назад +31

    そもそも頭のいい人は、こんな動画を見ない。

    • @tamabar8728
      @tamabar8728 21 день назад +1

      だよな。ほぼ当てはまってたのだが、普通がそうゆうもので、行動や会話とかで相手にもどかしさを感じる事が多いのは、「のんびり気質」とか「手順や要領を会得してないだけ」の人という認識で相手してきただけだから、頭の回転がイイとは思っていない。

    • @ひはゆー
      @ひはゆー 20 дней назад +3

      すいません、その理由は純粋にどの内容から考えられますか?🙌頭が良い人「も」見るなら分かるのですが🤔
      あと、この動画は「頭の回転が速すぎる人」の特徴なので、「頭の良い人」の特徴と少し違うような気がするのですが🤔
      この動画は「頭の回転が速すぎる人」が見るからそれとは別の「頭の良い人」はジャンルが違うから見ないということでしょうか?🙌

    • @tamabar8728
      @tamabar8728 20 дней назад +2

      @@ひはゆー 興味深い視点ですな😅
      「速い」=「良い」とは限らないのはその通りだね。ただ、動画の趣旨は「回転」という文言で「最適解の割り出しと、そのスピードに長ける説」を著したい事にあると思う。速くても間違った答え出してちゃ意味無いし(笑)
      なのでGet-greed氏は「頭の良い人は動画を見てる暇をほかの時間に使ってるよ」と、動画から得る最適解を言ってるものと思うけど、、間違ってるかぃなぁ?😱

    • @ひはゆー
      @ひはゆー 20 дней назад +1

      @@tamabar8728 ありがとうございます🙇
      動画から得る最適解が「頭が良い人は動画を見ず他のことに使っている」というのはどういうことでしょうか?🤔
      この言葉だけをとると、「頭の良い人は動画を見ない」になると思うのですが、それはもちろん100%じゃないですよね🙌何かに没頭している人は動画を見てないこともありますし、見てることもあります。頭が良い人・頭の回転が速い人も同じで、この動画を観ていることもあるし、みていないこともあると思うのですが。つまり、この動画の視聴において、視聴者の頭の回転・理解度の目安を測るのはあまり適切ではないように思うのですがいかがですかねぇ🙌

    • @tamabar8728
      @tamabar8728 20 дней назад

      @ひはゆー「最適解」とは「正解のうちの一つ」という意味で表現しました。
      「動画を見ない人」=「頭脳明晰」と言ったつもりはなく、元コメ者さんの推測意図として「この動画で知識を得なくとも周知しているのが頭脳明晰者(じゃね?)」という「ひとつの意見と捉えては?」という貴殿への返信意図です。
      貴殿コメからは元コメ者さんのコメに「唯一正解」を求める感と、モノの見方が面白い(失礼であればゴメンなさい)と感じたので、返信してみた次第です。貴殿コメに否定やモノ申すつもりはサラサラ無いので誤解なく。。

  • @takeshikawaida2616
    @takeshikawaida2616 20 дней назад +2

    俺もこの気持ちは良くわかるかな。自分で頭がいいとは思ってないけど人の話を聞いてると先に結果やオチが分かって
    しまうし、相手が噓をついている事もよくわかる。ただ俺の場合は話をさえぎらずに最後まで聞いてるよ。

  • @cyborghost213
    @cyborghost213 21 день назад +3

    6:29 リスクマネジメントが出来るから、全くネガティブではない。
    ニュートラル。

  • @恵口百山
    @恵口百山 19 дней назад

    文字を書く速度が追いつかないので、後で自分のメモが自分で読めない

  • @斎藤誠-x6c
    @斎藤誠-x6c 21 день назад +4

    嫌われる特徴だな、わかるけど。

  • @HajimeIshii-dn6mz
    @HajimeIshii-dn6mz 18 дней назад +1

    手前味噌ですが、ここに出てくる項目は、全部
    私に該当します。
    なので、私は一人でいることが多いですね。
    でも、私は気にしていません。わざと自分の
    速度を遅くしてまで、相手に合わせる必要が
    ないからです。

  • @naosato9388
    @naosato9388 17 дней назад

    だから…不景気なんですね😂

  • @koonya4197
    @koonya4197 22 дня назад +15

    だからお昼休みは1人で過ごす@職場

  • @ぴーちゃん-w7h
    @ぴーちゃん-w7h 20 дней назад +2

    今頭で考えてる事より10歩くらい巻き戻したあたりから喋らないといけないので大変
    うっかり素のテンポで話すと、ワケわからんことを言うバカな人扱いされる事も多い
    数日後に「あの時言ってた意味が今やっと分かった」って言われる事も多い。何の病気なんだ

  • @カティソール
    @カティソール 21 день назад +1

    先回りするんだけど理解が間違ってて全然違う答えばっかり言ってて、最後まで聞いてから返事しろって思ってた先輩が何人かいる、、察してるつもりで的外れだと本当にただの聞いてない人になるからやめてほしい。

  • @ただゲームしてるだけの人
    @ただゲームしてるだけの人 19 дней назад

    先回りされる側も、
    こいつにこの話したらまた先回りした解釈するだろうな・・って先読みはしてる

  • @渡辺樹-x7l
    @渡辺樹-x7l 20 дней назад

    あるある、それがキツイことも有るけど安売りしたくない本音

  • @rk6de9gu9u
    @rk6de9gu9u 21 день назад +1

    往々にして日本人はこのタイプの人が多いんじゃないですか?
    考えすぎてしまい、海外よりも行動が遅れるみたいな・・・

  • @riruka03orz13
    @riruka03orz13 14 дней назад

    びみょーに「頭悪い人」にきこえました。

  • @裸一貫-l9f
    @裸一貫-l9f 20 дней назад +1

    ワタシ、即決し、即行動なので、まさにこの動画そのもの笑
    ADHDとか言う病気かも!?みたいなこと言われたり
    ワタシと話合う人少ないですね〜

  • @不動明-s1l
    @不動明-s1l 16 дней назад

    しょうがない。
    考えるより、先に口に出ちゃう。

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 9 дней назад

    テキパキ話すお医者さんとはめちゃ会話噛み合うけど、会社の人とは噛み合わなくて疑心暗鬼で調べたら自分の方が賢いのが判明してもう人間関係どうでも良くなった。
    バカはバカなので愛もない。付き合う価値がない。

  • @極黒曜石
    @極黒曜石 18 дней назад

    自分の事だと思ったが、分からんがIQ低かったら泣ける。

  • @Googleユーザー-o2k
    @Googleユーザー-o2k 21 день назад +5

    これがフツーじゃないの!?これ+コミュニケーション抜群の能力をつけると、人が寄ってくる、欲しい人材って言われるよ。
    頭の回転の悪い人は、これからの時代は沙汰されるだけでしょう。他者の時間の泥棒でしかない。
    動画、1.75倍速だと丁度いいね。

  • @tarourasima
    @tarourasima 22 дня назад +7

    私のこと😂😂😂

  • @あいうえお-o1x2y
    @あいうえお-o1x2y 20 дней назад

    私は一般的な考えで先回りして出る結末と違う結末の話をする事が多いので頭の良い(自称?)の方々と話すといちいちいや、そうなったんじゃなくてとなり否定するのも面倒くさいので結局こっちが嘘をついて相手が話した結果になった事にします...💧

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 18 дней назад +1

    頭の回転が速いのとIQが高いのは完全に一致しているのだろうか?
    頭の回転が速いのは思考のスピードが速いという事でそれが正解にたどり着けるかはまた別問題ではないでしょうか。
    熟考するのが苦手な場合もあるかも・・

  • @bokkuri888
    @bokkuri888 20 дней назад +1

    天才とバカは紙一重って言うからね。自分は回転遅いから会話が嫌い

  • @asako924
    @asako924 16 дней назад

    耳が痛かった。

  • @okjosan
    @okjosan 13 дней назад

    話の内容聞いて先に「こういう事でしょ」って言うのは無意味だろ。
    会話から相手が何を言いたくて話題を出したかとどう言う返事を期待してるかを考えながら相槌打ってれば長話はすぐ終わる。

  • @of8341
    @of8341 15 дней назад

    最後まで
    これって私かも
    て思わせることが上手いなって
    途中で思った私は性格悪いと思う

  • @ターザン-x4z
    @ターザン-x4z 21 день назад +2

    当たりすぎ

  • @GGGXXX-c5m
    @GGGXXX-c5m 3 дня назад

    人外 ウルトラマン
    天才IQ400以上 ジョンフォンノイマン
    秀才IQ130~399 東大生 
    路傍の天才IQ108~129 日本人平均 
    日本人すぐ天才って言いがち。本当の天才はノイマンだけ。太田みさきさんとかは秀才だなアメリカにいる200超えてる
    日系の人も秀才。

  • @PP-ir2ym
    @PP-ir2ym 20 дней назад

    先回りしてピントがズレてる人にイラッとする。

  • @user-kk2ye1sm9y
    @user-kk2ye1sm9y 20 дней назад

    正一さんやな

  • @大好きミカン-y7r
    @大好きミカン-y7r 17 дней назад

    あぁ、私だ

  • @琴音優
    @琴音優 17 дней назад

    この動画2倍速でみてるひと多そう。

  • @稲葉真貴子
    @稲葉真貴子 18 дней назад

    今は結構当てはまった。(人間は今のことしか考えられないから、あとは他のことを考えるな。でも、もし他のことを考えてしまうなら話は別だ)

  • @ぽけしたつや
    @ぽけしたつや 17 дней назад +1

    頭の回転が速すぎると頭ひとつ抜けた存在になります。速すぎるとゆっくりになる、ということです。意味がわかりません

  • @おども
    @おども 17 дней назад

    あるあるです。

  • @マチキちゃんねる
    @マチキちゃんねる 16 дней назад

    頭は悪いんだけど、彼女の愚痴を最後まで聞いてあげられないのをどうにかしたいんだよな😢
    すぐ話の途中で解決策が浮かんで、彼女の話を遮ってまで話しちゃう。
    我慢して話聞いてるとイライラして頭おかしくなりそうになる😅
    彼女は話を聞いてほしいだけだって分かってるのに、そんな事も出来なくて辛くなる

  • @yn7506
    @yn7506 18 дней назад

    この動画も「ゆるっと」なので3倍速で見がちw
    遅いと内容入って来ないんだよ😢

  • @rtoy3631
    @rtoy3631 14 дней назад

    これだけ言ったら全ての人がどれかに当てはまる
    つまり頭の悪い人なんて居ない😅

  • @市原春義
    @市原春義 18 дней назад

    皆様、お世話になっております。
    一言、この世の真理を、【思考の数だけ、宇宙が存在】します。
    またその中身の質も、違います。質より量、量より質、或いはどちらも、もしくは無い。この事を理解し、自分を高めることが大切です。また良し悪しの区別は、相手がいて初めて成り立つモノです。相手がいる事にも感謝しましょう。感謝出来ない人が今の日本トップ層にいるのが問題なのですけどね。頑張りましょう!

  • @norich83
    @norich83 19 дней назад

    は?これ私なんだけど!これで悩んでた🥲

  • @変態宇宙人
    @変態宇宙人 20 дней назад +2

    他人が話してる途中で「こうすれば良いよね」と話を遮って答えを言うけど、相手が答えを理解してなくて「ごめん続けて」とよく言う
    続けさせて(やっぱりさっきの答えで合ってたけど、もう一度言うか)となりもう一度言うことがよくある
    別のことで、小学校で算数の教科書の後ろのページに問題の解答が書いてあったので、授業よりも先の問題を見て自分で解き方を考えて解答と同じようになるようにする
    そして授業で、その解き方を披露すると空気読めてない子扱いされることが多々ありましたね

  • @hiromichi8044
    @hiromichi8044 12 дней назад

    この動画のテンポが遅いと感じイライラしてしまう😂

  • @user-f7k4n
    @user-f7k4n 18 дней назад

    結構当てはまるけど… 自分の場合は頭いいとは違うわ…。
    この動画の内容とそれを踏まえた上で周りと上手くやっていける人が頭いいんだよ。
    周りと上手くできないならもうバカだよ😢まさに天才と馬鹿は紙一重ってやつかなぁ😢😢😢
    でも自分天才だから!って思ってた方が気分いいから心の中では頭いいと思っておくw

  • @たく-r1s8i
    @たく-r1s8i 21 день назад +4

    経営者だけどこのタイプはEQの低さ故にバカにうつる。
    人間は感情の生き物 ただこれだけのことが理解できない、仕事ができない人間が目につく。本当に賢い人は対人能力がずば抜けてる。
    こういうやつの使い所はどこがいいのか。

  • @pansuna2628
    @pansuna2628 15 дней назад

    なんか同じ内容のこと何回も言ってない😅?

  • @azul99999
    @azul99999 22 дня назад +2

    そーなんですよねーー・・・( ̄▽ ̄;)
    話がおそい( ̄▽ ̄;)

  • @ひはゆー
    @ひはゆー 19 дней назад +2

    こういう動画のコメントでよく見る「本当に〇〇な人はこんな動画はみない」って仰られる方々って、視聴者を不快にさせるだけで本当に何が言いたいんですかねぇ🤔
    そうおっしゃられる根拠が記載されていれば納得できるのですが、大体このような書き方をされている方って主観でしかないような気が🤔
    何か嫌なことでもあったんですかねぇ🤔

  • @鳥山太郎-f6s
    @鳥山太郎-f6s 22 дня назад +3

    回転が速すぎると言うよりは
    中途半端な考えの人なだけじゃん

  • @ゆきん猫
    @ゆきん猫 22 дня назад

    マイナスばっかり😢
    こうなったら
    頭が早すぎる人に
    あってみたい

  • @綿棒愛
    @綿棒愛 10 дней назад

    あほやんけそれ

  • @BlackBass-fishing
    @BlackBass-fishing 21 день назад +1

    アホな人の例えでは😂🎉