【宗谷本線】走れ!ディーゼル急行利尻、宗谷!鮮明な車内放送収録キハ56連結編成 名寄駅での増結シーン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 56

  • @bum8505
    @bum8505 4 года назад +11

    既に平成なのに、昭和の雰囲気がまた良い。
    古き良き北海道の鉄道の魅力満載の動画かと思います。
    永久保存ですね。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +4

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ありがたいコメントで励みになります。
      北海道の鉄道は本当に魅力的で今ある路線もなんとか維持してもらえたらと願うばかりです!

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka 2 года назад +7

    急行宗谷が走ってたのが過去の事なのに遠い昔の事とは思えない気がするのは何故だろうか…?
    もう見る事も乗る事も叶わないのに何故か懐かしく思うこの頃です…

  • @boymasatoboy4274
    @boymasatoboy4274 3 года назад +8

    駅は今と違いますけど、車窓の風景は今とあまり変わらないですね。名寄駅で乗車待ちのお客さんが多くて驚きました。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      やはり、今は少なくなってしまったのでしょうか?
      もう何年も行っていないので当時の賑わいが思い出になっています。

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 9 месяцев назад +2

    Micro製品「利尻」買いました。tomixさんに製品化してほしいです。キハ40、182、スハネフ14、キハ56が製品化してるので400のみ新規で作れば完成しそう?

  • @arare2689
    @arare2689 3 года назад +4

    ディゼルの独特なニオイと力強いエンジンの音が魅力ですね

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      そうですね!
      キハ58やキハ40が鉄道ファンになったきっかけです。

  • @class40261
    @class40261 4 года назад +25

    一般型、特急型、急行型、寝台客車…
    Nゲージかてめーはwとでも言いたくなるような編成が好き

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      たしかに、そうですね!☺️あるもの、みんな繋げたような編成で楽しいです☺️

  • @hdkmyk5149
    @hdkmyk5149 3 года назад +8

    スーパー変態連結ですね・・・それにキハ56とキハ400形の座席の格差感、半端ない(笑)
    この車両の利尻号とキハ54形の礼文号に乗れたのは、今思えば貴重な経験でした。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      キハ56の古い設備は当時でも時代遅れ感がありました(^_^;

  • @TimeTelevisionViewer
    @TimeTelevisionViewer 4 года назад +5

    乗車時間長いですから、車内に自動販売機があったのは良かったですよね。
    名寄での増結の光景も、今となってはもう見られませんね。
    貴重な動画をUPありがとうございます。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      そうですね!自動販売機は有り難いです!途中駅に停車中に買い物なんてのも難しいですよね。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 5 лет назад +16

    懐かしの稚内旧駅。この角度で残っている動画は珍しい。ありがとうございます。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 лет назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      当時、高校生でした。この数年で駅舎も車両も変わってしまいましたね。
      列車だけでなく駅舎や街並みも撮影しとけば良かったなぁと思ってますが、このようなコメントがいただけで有りがたいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro 5 лет назад +3

      @@太郎三毛猫 僕も同じく列車だけを撮っていたので、もっと周りも撮っておくべきだったと後悔しています

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 лет назад +2

      チャンネル登録しました。
      ものすごい貴重な動画がたくさんあって驚きです。
      歴史的な史料です!
      少しずつ見ていきたいと思います!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro 5 лет назад +1

      太郎三毛猫 ありがとうこざいます😊

  • @wakuyasu
    @wakuyasu 5 лет назад +9

    結構稚内と札幌間、駿足でしたよね。自分が乗るならば、キハ56かな。ほんと、懐かしい・・

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 лет назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      往復ずっとキハ56乗ってましたね☺️これぞ北海道という本で見るような景色を眺めながらの1往復楽しかったなぁ。

  • @user-Akinire-40nire
    @user-Akinire-40nire 4 года назад +5

    若い頃、急行利尻に往復で乗車し、利尻富士に登りに行ったのですが、編成記録や車両の写真を撮っていなくて後悔しまくりです。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私もよく乗っていた列車ほど撮影していなかったりで、もったいないことをしました(*_*)これからでも身近な列車を撮影していけたらなと思います🤔
      夜行列車で登山とは素晴らしい体力ですね!若さとはいえ、ちょっと真似できないくらいにスゴイです☺️

  • @ssowjs5631
    @ssowjs5631 4 года назад +8

    まりも、オホーツク、利尻、おおぞら。寝台客車を組み込んだこの凸凹4列車に乗れなかったことは人生最大の後悔。もっと早くに気づいていれば良かった。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      今思えば、貴重でした。2006年まで利尻走っていたので寝台に乗っておかなかったのはもったいなかったなぁ😖

  • @hikarumomoiwa
    @hikarumomoiwa 4 года назад +1

    キハ400は、想像以上の乗り心地と加速がありました。例えると、リゾートしらかみ40系くらい。深夜に利尻、礼文に行くお客でいっぱいでした。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      当時は混んでいましたね☺️エンジンも換装されパワーアップしていて急行らしさがありました。特急に近いとも思います。
      かっこ良かったなぁ

  • @農学ライダー
    @農学ライダー 5 лет назад +9

    この映像から20数年。いかにも宗谷って感じの列車・風景・国鉄の古臭さのあるこの頃に生まれていたかった、と18歳の若輩者ながら痛感させられますねw
    昨年の冬に初めて稚内まで行くという経験こそしました(261系)が、やはり古き良き時代には敵わぬものですε-(´∀`; )

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 лет назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます。自分が10代の頃に撮影した動画でこのようなコメントいただき嬉しく思います。当時は周遊切符や青春18きっぷを乗り継いで稚内まで行ったりしました。稚内に着いたとき、達成感とかあったのではないでしょうか(^.^)車両は変わっても北海道の車窓は変わらない良さがあると思います(^.^)
      今もキハ40とか国鉄時代を感じる車両が残ってるので、ゆっくり乗るなら今のうちかもですよ(^.^)

  • @manatoyuuzen5217
    @manatoyuuzen5217 2 года назад +1

    懐かしい、キハ400指定席で座っても窓がなくてちょうど柱の席だったり、すいているのなら56の方が快適だった。

  • @宮崎和久-f1g
    @宮崎和久-f1g 4 года назад +2

    良い映像ですね
    キハ56北海道仕様でしょうか
    床が木製なんですね 四国で見る56はp タイルの様な感じでして初めて北海道で見たときは
    なんじゃこれは?と衝撃でした笑

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      そうですね!木なのも雪での転倒防止と聞いて、さらに感動したものです(^_^;)
      そろそろキハ40も絶滅危惧種になってきて今後も注目です😖

  • @skaku3835
    @skaku3835 3 года назад

    素晴らしいです!^^

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  3 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      宗谷本線をのんびり旅したくなってきました!

  • @小野寺敏-z8r
    @小野寺敏-z8r 4 года назад +2

    大阪発の特急が新大阪を出てから到着駅、到着時間の案内と似てますね。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。😃そうですね、たしかに!
      稚内より南稚内の方が稚内市中心に近いのもありますね☺️

  • @さわひろ-r9c
    @さわひろ-r9c 5 лет назад +3

    片側にしか運転席がなくてもバックで後進できるものなんですね。始めて知りました。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  5 лет назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
      私も現地で見るまでは知りませんでした。
      当時は宗谷本線は夜行も混んでて活気あったなぁ

  • @豊岡貴
    @豊岡貴 4 года назад +1

    動画に出た急行宗谷の編成でキハ56系は何号車に組み込まれているですか?

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      3号車かな??☺️
      クリーム色の車両がキハ56です☺️

  • @hirasan7400
    @hirasan7400 4 года назад +4

    前の車!!!!

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      独特な表現ですよね☺️

    • @hirasan7400
      @hirasan7400 4 года назад +2

      @@太郎三毛猫 今晩は。千葉県在住ですが、ローカル線(特に北海道)が好きで年に2〜3回は訪ねてます。車の時もありますが。1月には札沼線に乗るためだけに行きました(笑)以前何かで、年配の車掌さんに「車」と呼ぶ方が多いと聞いて思わずポチりました。今後も楽しみにしています。

  • @sintetu
    @sintetu 4 года назад +1

    あれ?寝台車はどうやって切り離したのでしょう?

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      南稚内に小さい車両基地があり、そこで切り離し作業をしていました☺️

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +2

      寝台客車をどうやって切り離したのか流れが分かる動画をアップロードしました。少しでも参考になればと思います
      ruclips.net/video/dsbmX6AmXpg/видео.html

  • @小野寺敏-z8r
    @小野寺敏-z8r 4 года назад +3

    変態連結ですか?

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
      超絶変態です!

  • @氷の恒星
    @氷の恒星 4 года назад +2

    キハ40で特急用の7打点チャイム聞きたかった

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
      鉄道ファンなら反応しちゃいますね☺️

    • @氷の恒星
      @氷の恒星 4 года назад +2

      @@太郎三毛猫
      お返事ありがとうございます♪
      残念ながら、キハ40はどんどん廃車になり数を減らしていて特急用キハ40を見れるチャンスはなくなってしまいました。
      一度でいいから、キハ40系特急スーパー北斗や北斗を見てみたかったのですが

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      @@氷の恒星
      キハ40も絶滅危惧種になってしまいましたね。
      気軽に乗れるうちに行かないとですかね😖

    • @氷の恒星
      @氷の恒星 4 года назад +1

      @@太郎三毛猫
      実は臨時なんですが、キハ40がスーパーおおぞらとして走っていた列車もあったらしいです。
      スーパーおおぞらが火災事故起こして283系が不足していた時でした。そこで臨時にキハ40系がスーパーおおぞらとして走ったらしいです。

    • @太郎三毛猫
      @太郎三毛猫  4 года назад

      @@氷の恒星
      貴重な情報ありがとうございます!かなりレアケースだったんですね。見てみたかったなぁ
      今だと代走という単語は当てはまらないですが上越新幹線E4系の延命がレアケースかなぁ