ツーブロ禁止、ソックスは白…公立の「ブラック校則」が想像以上にヤバすぎた
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ▼不登校オルタナティブスクール小中一貫校『NIJINアカデミー』
www.nijin.co.j...
▼日本最大級の教員研修プラットフォーム『授業てらす』
www.nijin.co.j...
▼創造性と表現力を育む放課後メタバース『NIJINアフタースクール』
www.nijin.co.j...
はじめまして。
NIJIN代表の星野達郎です。
小学校教員時代、
暗い顔で過ごす子どもを沢山みてきました。
教師として彼らに教わったことは、
明るくない子どもなんていないということ。
彼らの人生を照らすことが国の未来を照らすのだということ。
そうして立ち上げたNIJINという会社には、
全ての人が自分らしく生きられるようにという「虹」の意味
全ての人が生まれ育ったこの国に希望を持って生きられるようにという「日本人」の意味
全ての人に幸せになる力があり人を幸せにする力もあるのだという「二人」の意味
を込めました。
全ての人が教育に希望を持てる世界にするために
私たちは「人を責めず、仕組みを創る」と決めました。
この国を教育から照らす挑戦には
あなたの力が必要です。
一緒にやりましょう。
この国の教育を仕組みから変える時がきたのです。
NIJIN代表取締役
星野 達郎
▼採用強化中!
この国の義務教育を変える挑戦、やりませんか。
www.nijin.co.j...
▼あなたの応援が必要です!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします。
bit.ly/3waCK7G
<座右の銘>
人は幸せになるために生まれ、
人を幸せにするために生きている。
<好きなこと>
・読書、旅、恋バナ
・好きな飲み物は、ドデカミンストロング
・苦手な生き物は、蚊
<意外な一面>
・実はスペイン語と英語を話すトリリンガル
・青森県八戸市にいたので南部弁も話せる
・蚊に刺されやすい(異常に)
<メディア掲載・受賞歴>
・NHKおはよう日本特集出演
・日経新聞社主催NIKKEI THE PITCH SOCIAL ファイナリスト
・第9回日本アントレプレナー大賞ファイナリスト選出
・東京都主催アクセラレーションプログラム「ASAC」第17期に採択
・東京都主催アクセラレーションプログラム「ASAC」デモデイ最優秀賞
・渋谷区認定スタートアップ企業「S-Startups」第2期に採択
・東京都主催連携事業創出プログラム「NEXs TOKYO」第7期に採択
・月間先端教育2024年12月号特集掲載
・ボーダレスジャパン主催ピッチコンテスト最優秀賞・オーディエンス賞をW受賞
・DMM「オンラインサロンの成功事例10選2022」に「授業てらす」が選出
・AGORAビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE 2023」優勝
・JICA海外協力隊公式RUclips出演
・Eテレウィークリー手話ニュース特集
・東京都創業NET起業家インタビュー掲載
・小学館「みんなの教育技術」に掲載
・公益社団法人日本教育会「月刊日本教育」に掲載
・日本教育新聞社発行「週間教育資料」巻頭インタビューに掲載
・教育NEWSサイト「子どもとIT」掲載
・ほっとせなNEWS掲載
・DMM公式メディア「CANARY」に掲載
・ORICON NEWSに掲載
・デーリー東北新聞社に掲載
▼JICA公式チャンネル出演
• 教育が国の未来を創る。仕組みから日本の教育を...
▼東京都主催ピッチコンテスト優勝
• 【優勝プレゼン】不登校問題を解決し教育に希望...
▼著書『教室の心理的安全性』好評発売中
x.gd/q3ujP
<情報発信中>
X(旧:Twitter)
→ / hoshinotatsuro
Instagram
→ / tatsurohoshino
▼株式会社NIJINについて
・PURPOSE:教育から国を照らす
・VISION:教育に希望を持てる世界
・MISSION:人を責めず、仕組みを創る
・2024年6月現在、13の教育事業を展開
・企業HP:www.nijin.co.jp/
<NIJINの教育事業>
①不登校オルタナティブスクール小中一貫校『NIJINアカデミー』
www.nijin.co.j...
②日本最大級の教員研修プラットフォーム『授業てらす』
www.nijin.co.j...
③創造性と表現力を育む放課後メタバース『NIJINアフタースクール』
www.nijin.co.j...
④教員の悩みに特化した伴走型1on1コーチング『先生コーチ』
www.nijin.co.j...
⑤生徒主体の中学校教育実現を目指す教育コミュニティ『中学校てらす』
www.nijin.co.j...
⑥教育を変えたい人が集まるオンラインサロン『NIJIN教育ラボ』
www.nijin.co.j...
⑦不登校を希望に変える教育情報メディア『NIJIN教育イノベーション』
nijin.jp/
⑧みんなで議論しながら教育を変えていく教育討論メディア『星野達郎のRUclipsチャンネル』
x.gd/q3ujP
⑨NIJIN社内起業家・教育アントレプレナー養成所『星野起業塾』
www.nijin.co.j...
⑩2026年開校予定「旅する高校」『NIJIN HIGH SCHOOL』
nijin.jp/highs...
⑪星野達郎の講演会・ワークショップ
www.nijin.co.j...
⑫自治体向け教員研修アプリ『授業てらす for School』
jugyoterracefo...
⑬モンテッソーリ教育の視点を取り入れた異年齢×外遊びのあそび場『星のあそび塾』
coubic.com/hos...
⑭最先端の教育を学ぶ動画販売サイト『EDU STORE』
www.nijin.co.j...
#教育 #不登校 #学校改革 #学校 #義務教育 #教員 #小学校の先生 #中学校の先生 #フリースクール #オルタナティブスクール #文科省 #教育問題 #社会課題 #起業 #社会起業 #ソーシャルビジネス
日本の学校に残る理不尽な校則に焦点を当てました。
「ツーブロック禁止」「白ソックス指定」「鉛筆は家で削る」…。こうしたルールの背景にある教育現場の実態や問題点を考察しています。
学校の常識が子どもたちの希望や可能性を奪っていないか?あなたの学校や地域では、どんな校則がありますか?意見や体験をぜひコメント欄で教えてください!
この動画を通じて、理不尽なルールを見直す声が広がれば嬉しいです。
一年間臨時採用で、日本の小学校で勤めた後、ワーホリでカナダの補習校へ働く機会を得ました。そこでの日系カナディアンの子供たちと関わる機会を得て、髪染めてたりピアス開けてたり、中東ルーツの子どもたちとかはおでこにティクリをつけてたり、本当に色んな意味で個性豊かな子どもたちに出会いました。
でも、学校自体は落ち着いてましたし、とても楽しく働かせてもらいました。身だしなみは高風とは関係ないんだなと改めて思いました。
いい気付きをされていますね。
内に閉じてばかりでは分からない、教育者たるもの外に出るべきです!
80年代に、中学校で全員に丸坊主を強要するのは憲法違反だという裁判が熊本で起こされました。判決は合憲でした。当時、中学生か高校生だった私は日本の学校と司法の両方の感覚に酷く失望しました。そもそも、学校で髪型やスカートの長さがどうとかで、校則に反しているからと、教師は生徒を殴るってことがよくありましたが、その他人を殴る行為は国の法に反しいているのに、なんであんなに堂々と違法行為をできていたんだろうと思う。スカートの長さが5ミリ違うとかいうことで。それから40年が経っても、私は教師の感覚を信用できないでいる。
丸坊主が合憲…?!そんなことがあったんですか、衝撃すぎます…
びっくりな校則(拘束)がたくさんですね🤯
黙食、辛そうです。おいしいね☺️これきら~い😝と楽しんで食べてほしいです。
タオルを首からかけるのがだらしない!?真夏に手拭いを下げて首を守ってるわたし、だらしなかったんですね😮
農家さんとか外で働く大人が首にタオルしてるの、カッコいいと思ってました……。
そういえば、知人のお子さんの小学校は、「体操服の下に肌着を着てはいけない」と聞いてびっくりしました。
驚きを通り越して呆れてしまいました…
笑い話で済むものはいいのですが、中には子どもの個性を奪うものもあります。許せません。
みんなで声を上げ、変えていきましょう!
子どもの学校では、女子のおさげ、ポニーテール、お団子頭は禁止です。おさげは人に当たると硬くて危ないから。ポニーテールとお団子をしていると後ろの席の人は黒板が見辛いからという理由です……。もうなんのこっちゃです(笑)
もう、笑ったらいいのか、怒ったらいいのか、分からなくなるくらい意味不明ですね(笑)
教員免許取得に、教育実習義務付けるより、一般企業にインターンに行くことを義務付けた方が良いですね🥹笑
ニジンインターンを義務付けたいくらいです(笑)
私立はお好きにすればよいが、日本国民は法の下での自由が認められている。
ゆえに公立の学校で、生徒の了承も得ずに校則(ローカルルール)を作ること自体が問題だ。
いやぁ、まだこんな学校があるのかと、唖然としました…
札幌の小学校は体操服ないです!
中学校は、体育がある日は一日中ジャージでオッケーでした
情報提供助かります!