【2ch】職場で無能扱いされ病んで退職→転職コンサルを活用したのだが、職務経歴書を提出したら担当者から「大企業を受けませんか?」(隣のモンスター

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 18

  • @紫-v3f
    @紫-v3f 8 часов назад +27

    逆に大企業は肌に合わなくて、中小零細家族経営みたいなところが合ってるって人もいるでしょうし、適材適所だねぇ

  • @orpheus007
    @orpheus007 9 часов назад +31

    適材適所

  • @気まぐれスナフキン
    @気まぐれスナフキン 9 часов назад +21

    中小の家族企業はマジ地獄

  • @ありす-m4z5d
    @ありす-m4z5d 9 часов назад +20

    『言われた事だけやってればいい』『そんな事がなんで気になるんだ』って私も言われた事あるけど、後日必ず機械の動作不備や大きな損失に繋がった。
    そうするとこれ幸いと説教されるので、『私は○○さんに報告しました。でも、いちいちコマケーだの、ババアはヒマでいいね~とか聞こえるところで悪口言っただけでしたよね?』って、ここ何年も同じ人と揉めてる。
    今も大きいトラブルがあるけど、ソイツが『たかがこのくらい』って放置してたのが原因。必死で挽回しようとしてるけど。

  • @らんらん-b5h
    @らんらん-b5h 9 часов назад +23

    機械が根性で動いたら怖いわ

    • @生駒山
      @生駒山 8 часов назад +5

      私も機械扱う仕事を長年やってきたけど機械に根性は無い。文句も言わない。限界はある。

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h 7 часов назад +4

      @@生駒山 なかなか文句言わないから急に限界くるんよね・・・なんというか、ほんのちょっとの変化を察してほしい女。その兆候を見逃さなければ・・・ってやつ

    • @LABORATO-RY
      @LABORATO-RY 6 часов назад +1

      フォークリフト自体も古く、当然バッテリーも古い&売ってない
      なのでたまに止まる・・何らかやれば動く時もあるしずっと動かない時もある
      普通なら不測の事態(変なタイミングで止まったら仕事もままならない)を考え
      早めに購入を決断するが
      こういうところは機械の不調や不測の事態も舐めてる経営者や取り巻きが多い
      だから不測の事態に当たりたくない=辞める 職場になりがち

  • @まるり3016
    @まるり3016 8 часов назад +15

    中小は「報告要らんから、よしなにやって」で個人判断でなんでもやらせる事が多いだろうけど、大手は報連相は大事だし、ベテランでも勝手なことやると怒られるので、彼女の性質は単純に大手企業向きだったって話しですね。

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 7 часов назад +9

    違和感の追求は重要!

  • @アドリア風グリルたろう
    @アドリア風グリルたろう 4 часа назад +2

    前に勤めてた会社には、宝の持ち腐れのいい例だな

  • @フリ-j3e
    @フリ-j3e 7 часов назад +8

    前のところが、余計な面倒言って私の仕事増やさないで的なところだったんだろうね。ガンはそのおばさまかな

  • @LABORATO-RY
    @LABORATO-RY 8 часов назад +16

    中小企業+家族経営=独裁色満点(笑)
    こういうトコは有能のあれこれを必ず抑え込みに来るんだよ
    で、こちらが仕事・経験上で進言したら決まって却下
    そして必ず代案を出すがその代案はこちらの意見の真逆をなるべくやるので
    この代案が決まってクソ(笑)

  • @金子-f9r
    @金子-f9r 4 часа назад +1

    正社員経験者→パートやバイトってなると、口うるさいスタッフになりがちかもね
    その立場で余分な事まで気にしなくて良いよ〜言われた事やってくれって言われちゃうおせっかいさんになり得る

  • @岡本崇-z5u
    @岡本崇-z5u 6 часов назад +2

    中小企業がいかにうんちかわかる1例w

  • @hiromatsumoto
    @hiromatsumoto 7 часов назад +3

    パリパリ文化が根付いてるのが成長できない中小IT企業なんだと思ってしまう…大手になればこそリスクヘッジを大事にしてるんだと思う。TV業界以外はw

  • @frxsw292
    @frxsw292 9 часов назад +10

    大きな会社の一部署でルーチンワークやチェック・保守業務が向いてたってことなのかな

    • @hanikugokuna
      @hanikugokuna 8 часов назад +6

      前職の上司や先輩の能力が低くて正当に評価ができていなかった