【7選】柴犬の「時代遅れ」な飼い方…知らないとしつけ失敗します【音声解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 昭和・平成時代に常識だったけれど、現在では否定されている「時代遅れ」な犬の飼い方を7つまとめました。
    実際に豆柴きなしゃんとの生活で得た経験を踏まえながら、犬飼い歴20年以上の飼い主が音声で解説しています。
    「体罰はダメ」「上下関係は必要ない」など、令和の犬のしつけがよくわかる内容になっているので、柴犬を飼っている方はもちろん、柴犬以外の犬種を飼っている方にとっても役に立つと思います。
    せっかく犬をお迎えしたのに、飼い主にとっても犬にとってもストレスのかかる暮らしになってしまっては最悪ですよね。
    しつけを失敗させないためにも、飼い主は日々、犬についての情報をアップデートしていきましょう!
    概要欄まで読んでくださりありがとうございます!
    「可愛いな」「笑えるな」と思っていただけたら
    コメントや高評価ボタンで教えてくださいっ!
    きなしゃんと飼い主がハッピーになります♪
    <編集者>
    ・きなママ(飼い主)
    <BGM使用元>
    ・DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
    ●豆柴きなしゃんとは
    2022年3月生まれの豆柴の女の子♪
    【癒される&役に立つ柴犬動画】をお届けしています。
    ぜひお気軽にお楽しみくださいっ!
    #柴犬
    #しつけ
    #飼い方
    #豆柴
    #癒し

Комментарии • 2