500ccとMotoGPマンシの違い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 67

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 8 месяцев назад +6

    昔のレースの方が見ていて(ラインの自由度って意味で言えば、メーカー間の違いもあったりして)楽しかったですよね〜
    特にヤマハは一番(特に複合コーナーの)ラインの自由度が高くて(コーナーリングしながら並んで抜いて行ったり)見ていて楽しかった!

  • @hidesan47
    @hidesan47 Год назад +29

    「1周目を観てください」確かにそうですね・・・500ccの時代、バイクのメーカーによって、またライダーによってもライン取りが違い、見ていて大変面白かったです。
    今のmotoGPのライダーのレベルが昔に比べて低い訳はないので、やはりマシン特性なのか、いやタイヤ特性でしょうか。突然フロントから転倒して、ライダーが何故だか分からないなんて言うのも500cc時代は無かった気がします。観ていてもあまりに危険を感じます。motoGPの運営には考えて欲しいです。

  • @Jimi-p2c
    @Jimi-p2c Год назад +41

    今のモトGPを観てて、毎レース思うんたけどライダーがイタリアやスペイン人ばっかで国歌もイタリア、スペインで大好きだったWGPのようにアメリカ、オーストラリア、日本人ライダーがいないモトGPは面白いないですね

  • @ピロ式-i2m
    @ピロ式-i2m Год назад +16

    動画UPお疲れ様です。
    MotoGPに限らずF-1もそうですが、"理論上"を突き詰め過ぎて、コンピュータの様に決められたラインを決められた速度で走らないと即遅くなる(もしくはコースアウト)という乗り手が機械みたいなモノになってるんですかね。
    これで電動化が進んだら、実際に乗るよりも、ラジコンみたいに操縦するレースの方が盛り上がったりして、と悲しい妄想をしてしまいます。

    • @user-tf3nn9dq6d
      @user-tf3nn9dq6d 2 месяца назад +1

      ドラバー、ライダーではなくコンピューターのオペレーターの競技になっているのが悲しい。

  • @りんごスター-t2c
    @りんごスター-t2c Год назад +8

    懐かしい。本間さんだ。
    確かに。今は自由度ってか
    余裕ない感じなんでしょう。

  • @gpz5860
    @gpz5860 Год назад +4

    サーキット毎にシミュレーションされたコンピューター制御の世界なのか。もはやスポーツとは言えない?本間さんよく言ってくれました(^^)。ケーシーストーナーの気持ちが良く分かります。

  • @町田厚-v9q
    @町田厚-v9q Год назад +3

    今のmotogpはコーナーのクリッピングでもまだバイクが並んだまんま刺されたほうも譲らず頑張ったりする。昔のGP500とかはコーナー入り口のブレーキングでイン側に並んだらコーナー前半の優先権はほぼ確定でクリッピングでは既に縦一列になるシーンが多い。もちろんブレーキングで頑張り過ぎての初期旋回遅れでクロスラインでの立ち上がりで逆転なんてのは今も昔もあるのだがタイヤの進化によってクリッピング近くまで縦のグリップが使える様になったのがバトルの様式を変化させた。摩擦円の理論で言うと縦方向の負荷+横方向の負荷=グリップの限界(100%の負荷)な訳でかなりのバンク角までフルブレーキングで行ける余力があり、ターンマキシマムのフルバンクで肘をするほど上体を落としても破綻しない程、横方向のグリップも余裕がある。タイヤの進化がマシン開発の指針になっている側面もある。(逆もまた然りでマシンの進化が求めるタイヤを開発している。)

  • @松ちゃん-v9p
    @松ちゃん-v9p Год назад +28

    自由度が低く一本のラインの奪い合いでのレースは面白みが薄れた気がします。

  • @aki2157
    @aki2157 Год назад +3

    本間さんが見てたら教えて頂きたいのですが、モトクロスですが、今だに正立サスペンションのフィーリングの方が好きです。フロントの接地感、安定感、セッティングの出しやすさなどなんですが、倒立サスペンションには馴染めませんでした。倒立のメリットよりデメリットの方が私には多く有りました。例えば切り込みやすい、細かいギャップを拾わない。フロントの安定感が少ない。
    両方で極めた本間さんはどちらの方が好きでしたか?
    私も50代のモトクロスですが予選10組、上位3位まで予選通過時代に頑張っていたライダーでした。

  • @nigimishi8707
    @nigimishi8707 Год назад +8

    MotoGP見てても面白く感じないのはそう言う事なんでしょうね・・・
    勿論日本のメーカーが衰退してるのが一番の原因だとは思いますが
    以前の125ccクラスのレースをどのクラスでも見ている様な感じがします。

  • @柳生十兵衛-h4t
    @柳生十兵衛-h4t Год назад +3

    本間さんのお話し楽しかったです。

  • @ニコヨンヨイトマケ
    @ニコヨンヨイトマケ Год назад

    レコードラインに合わせたマシンセッテングとレコードタイムに合わせてマンシ開発をしてる様に
    感じます 500ccマンシは自由度が広く一定のスキルの持ち主なら誰が乗っても早く走れて
    タイムが出せてレースのサイドバイサイドに余裕を感じました。平さんとか
    藤原さんとか伊藤さん岡田・原田さんとか。

  • @昌幸太田
    @昌幸太田 Год назад +19

    ラップタイムが上がりすぎたのでは?
    今の鈴鹿ならドカのペッコなら余裕で2分切ってきそうだし。
    コーナリングスピード上がりすぎて自由度なんて無く、しかも肘擦りするようなバンク角でのフォームでは、侵入してからの修正なんて不可能なんでしょう。
    500の映像見てるとバンク角がかなり浅く感じますから。

  • @ヤマテツマン
    @ヤマテツマン Год назад +7

    アメリカGPで、ホンダのリンスが優勝した事についてまた話して下さい😊

  • @fbsnow5170
    @fbsnow5170 Год назад +4

    2スト500ccがコントロールがしやすいなんて…😮想像を絶する世界…。
    素朴な素人質問ですが、今のMotoGPバイクはエンジンが重くてハイパワーだからフレームが受け止められないからから曲がりにくいバイクになっているのですか?
    単純な原因では無いと思いますけど…。

  • @よしぱぱドライブ
    @よしぱぱドライブ Год назад +3

    共通ECUくらいから、関心なくなったな~~としみじみ感じる。 89NSRローソン号がいまだに至上だし、シュワンツ引退で一時代が終わり、ダイジローとともに日本人チャンピオンの夢は閉ざされた。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Год назад +3

    お疲れ様でした。

  • @user-gb3uk2kj8j
    @user-gb3uk2kj8j Год назад +1

    富士スーパースプリントでの本間選手の走りをリアルに見てました!
    最近のKTMの躍進も日本人メカニックが移籍してますから、ヨーロッパのメーカーが必死なのが分かります。

  • @sk-jl2db
    @sk-jl2db Год назад +1

    カレックスのシャーシに変えたら ちょっとは良くなったみたいですね! ワークスではないリンスを中心に開発はされないでしょうねぇ…

  • @あっとまーく猫さん
    @あっとまーく猫さん Год назад +1

    サムネだと誰だかわからなかったけど声を聞いた瞬間にわかったw

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n Год назад +7

    やっぱり今のマシンはエンジンが重すぎるのかな。4st1000ccと2st500ccじゃ全然違うだろうし、2stはDOHCが無いから重心も低いですよね。
    それでいてタイヤサイズはあまり変わってないのに、よくまああれだけバンクしてるものです。まあそれだけ余裕がまるで無いのかな。

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 Год назад +3

    やっぱりGP時代のほうが、おもしろい!

  • @EVH-xl8nq
    @EVH-xl8nq Год назад +6

    全盛期のシュワンツやレイニーが今のMotoGPマシンに乗ったらって想像すると夢が膨らみますね

    • @賢二太田
      @賢二太田 5 месяцев назад

      とんでもないタイム出しますね😂🤚🏍️💨💨💨💨

  • @かなめつつい
    @かなめつつい Год назад

    電子制御が細かくなればなるほど仰るようなことになりがちですね。特にGPSが入るといけませんね。GPSで予め最速ラインが導かれていて、そのラインを最速で走るための最適な電制をするから、おっしゃるようなことになるのは必然的ですよね。ならないほうがおかしい。

  • @鉄猫-q6p
    @鉄猫-q6p Год назад +3

    F1と同じようにブレーキ/タイヤの性能が上がってブレーキングポイントが奥まった結果、抜けなくなったんでしょうね。でマルケスは「イケる」と思って飛び込んだ結果、限界を少しだけ越えてぶつかっちゃう。意識と制御のズレ、マルケスは衰えてきたのかも知れません。

  • @pon2449
    @pon2449 Год назад +2

    今と80年代の違いは
    何が主か何だと思う
    バイク主体か?ライダー主体か?
    それが観ている側からすると
    ワクワクしないんだと思う
    今のチャンピオンとか知らんけど
    80年代のライダーは一言で言うと
    レベチだね

  • @SANBAKUSHO
    @SANBAKUSHO Год назад +2

    なんかわかる。Moto3の方が面白いと最近思う。
    ヨーロッパのゴリ押しはモータースポーツに限らずだね。

  • @小島淑広
    @小島淑広 Год назад +16

    本間さんの言いたいことは分かります…
    もう日本のメーカー撤退したらどう?潔く
    ヨーロッパのメーカーで低次元でレースやればいいよ
    日本人は見ないから

  • @ただし-i3w
    @ただし-i3w 9 месяцев назад

    こんばんは😊昔、赤◯山でムキになって走っていたおじさんです。
    何事も突き詰めていくと『幅は狭く』なってしまうのかなぁ…です。

  • @tokowa34
    @tokowa34 Год назад +1

    今日はいい車ですね!

  • @健一-n9x
    @健一-n9x 6 месяцев назад

    初めまして。
    89日本GPでバイク凄い!って思ってレース見出した者です。
    ずっと観て無くて、数年前にモトGP観て、すぐは、凄い!って思ったけど、面白くないなぁ…ってなりました。しかも最近のは、F-1観てるみたいで更に面白くない。今のライダーが悪いとは思わないですが、腕と気持ちで何とかする!みたいな感じがない?様に感じます。意地?みたいのが見えない感じ。
    個人的には、本間さんには、世界フル参戦してほしかったです。全日本で500ってなった時は、え!?何で!?って思ってました。

  • @中島孝文-r5l
    @中島孝文-r5l Год назад +5

    4輪もそうだけどホント日本潰しですよね😭
    日本は勝負して昇るけど、外国は足引っ張る😢いやらしいですよ😰

  • @伊藤竜一-q4i
    @伊藤竜一-q4i Год назад +2

    えぇオッサンなったけど声は変わらんねぇ👍

  • @bcnr9958
    @bcnr9958 Год назад +2

    今はMoto3 Moto2の方が面白い

  • @飛鳥ケン
    @飛鳥ケン Год назад +3

    昔のGPはおもしろかった、今はつまらないから見ない。

  • @夢忍-g8l
    @夢忍-g8l Год назад +1

    一本分のラインってどの位なのでしょう?アメリカでバニャイアは30センチ外れただけで転びました。コレは一本分以上にラインを外しているのかな?
    だとしたら相当シビアな操縦が必要だし、バトルした時には危険も伴いそうですよね。
    最近はもう日本のメーカーより選手でモトGPを観てますが、やはりメーカーありきで観てたんだなぁとつくづく思います。
    最近面白くは、ナイ!😢

    • @町田厚-v9q
      @町田厚-v9q Год назад +3

      ラインを外すとラバーがのっていない部分がグリップしなかったり、砂埃が残ったままだってりはある。

  • @gasin-shotan
    @gasin-shotan 10 месяцев назад

    本間選手が白いヒゲかあ…と思ったらワイもや😅

  • @利光大島
    @利光大島 Год назад +1

    一言、空力の採用 変更 上層部の判断なんて無いよ!それに空力は日本人の得意分野ですね🎵勝てない原因は、其処じゃ無い

  • @takar6777
    @takar6777 Год назад +5

    本間さんの現役時代の接触とマルケスの第1戦の激突は質が違い過ぎる。マルケスが来てから接触が酷くなり、ロレンソがロッシにアグレッシブすぎるんじゃ無いか?と言うとマルケスもあれぐらいやってるだろ?と返答してたくらいですよ、ドルナが1番嫌ってるのは死亡事故で日本GPも加藤大治郎が130Rで死亡して無くなりましたよね?以前にはロレンソがお前は危ないとマルコシモンチェリに忠告した後に自身の危険なライディングでコーリンエドワーズに首をはねられ死亡レース中止、クアルタラロみたいにスタート直後の位置どりで転倒するのは明らかにレーシングアクシデントです。ペナルティーを与えないとエスカレートするだけなので主催者側からすると以前から問題になっていた事だと思います。

  • @隆史川井
    @隆史川井 Год назад +3

    なんか面白くない理由がこれですね

  • @賢二太田
    @賢二太田 Год назад +7

    今のレースはつまらない😂✋🚲🚲🚲🚲🚲🏁🏁🏁

  • @あっきー-k6x
    @あっきー-k6x Год назад +5

    少し接触しただけでペナルティとか見てて面白くないですね。
    モトGPにしてもSBにしてもドゥカティを始めとするヨーロッパのメーカー有利に作られる規則があからさま過ぎて大草原ですね~(SBはエンジンの回転数が決められてますよね)

  • @賢二太田
    @賢二太田 Год назад +3

    今の現役ライダーが昔のバイク乗るとめちゃくちゃ遅いやん😂✋🚲タイム全然出せないし😂✋🚲そう言う事だよね😂✋🚲🚲🚲🚲🚲🚲

  • @なまなま-w5s
    @なまなま-w5s Год назад +1

    昔のバイクで今の乗り方したらコケるでしょうね!

  • @mk8630
    @mk8630 Год назад +9

    スーパーバイクの方が面白い

    • @tt.legendf6109
      @tt.legendf6109 Год назад +4

      ハイテク過ぎて親近感が全く無い。
      スタートの時に車高が下がるのにはビックリした。

  • @りゅうじんの父ちゃん
    @りゅうじんの父ちゃん Год назад +2

    時代の流れですな🤔もっと昔はヨーロピアンバイクでヨーロピアンライダーでしたし、それからジャパンバイクが活躍。ライダーもキングケニーが頑張ってヨーロピアンライダーからアメリカンライダーにチャンピオンが代わりそれからオージーライダーへと。
    元に戻ったってことと、IT含め日本には技術が無いってことですね。
    経済だけでなく、技術も後進国となったジャパンです。

  • @ひろたりん
    @ひろたりん Год назад +1

    え〜クルマに代わってるやんけ!

    • @chhommatoshihiko8662
      @chhommatoshihiko8662  Год назад +1

      車屋も経営しているので在庫は常時数台持ってます。日本人には販売してませんが!海外からのオーダー輸出だけです。

  • @takar6777
    @takar6777 Год назад +3

    本間さんは日本GPでシュワンツらとレースしてましたね。1994年で6位くらいだったと思いますが、シュワンツやレイニーがマルケスみたいに前のライダーを転倒させてでも前に出てましたか?MOTO GPにマルケスが来てから接触が当たり前になって今年の第一戦でオリベイラの横に突っ込んで転倒させておきながら、ふざけた態度で観客に手を合わせてアプリリアのピットに謝罪するフリをしていましたが、アレは無いですよ、ペナルティーが当たり前で本間さんもあれでライダー生命を絶たれていたら今回の発言はできないでしょう?あくまでもスポーツですよね?

    • @chhommatoshihiko8662
      @chhommatoshihiko8662  Год назад +32

      レースは戦いなんです。公道ではありません。特にオートバイレースは死ぬ覚悟で参加しなければなりません。速いライダーは遅いライダーと接触していまうんです。強いパンチを持つボクサーに怪我をするから強くパンチ打つなと言ってる様なもの。マルケスもわざとぶつかってるわけではありません。何故接触するのか?そこが遅いからマルケスと接触するのです。アマチュアが楽しむ追い越し禁止のスポーツ走行と混同してませんか?あなたはレースをなめてます。レースは戦いなのです。

    • @Februax214
      @Februax214 Год назад +8

      今は政治的でみんな仲良くするのがいいって雰囲気なのでそういうレースになってますけど、本来レースって昔からお金持ちがコロッセオで人が死ぬのを見て応援してる形態と何ら変わってないのですよ。なんたってモータースポーツはヨーロッパの国技なんですから。

    • @takar6777
      @takar6777 Год назад

      @@Februax214 頭おかしんじゃない?古代ギリシャの馬車戦車じゃ無い!マルケスファンだろ?スポーツは殺し合いか?サーキット走った事ないだろ?

    • @yukipon2448
      @yukipon2448 Год назад +1

      @@chhommatoshihiko8662  単純にお伺いしたいのですが少なくともワークスライダーの第一の使命はレースに勝ってポイントをチームに持ち帰ることですよね?レーシングライダーの矜持として命を懸けていることには敬意を持ちますが・・・。個人的には自分もマルケスのようなタイプのライダーには共感出来ません。感情的な競り合いからの接触~転倒が多過ぎます。また好きなライダーが怪我をしたり死ぬようなところは見たくはありません。貴重な才能が事故で消えていくのは本当に悲しいと思います。少なくとも自分の大好きなライダーのケニーロバーツはプロフェッショナルをそのような次元で語ってはいなかったと思います。命を懸けて競ってきた本職の方にこのような意見は恥ずかしい限りですが、TAKA-Rさんのような意見をなめていると軽んずるのも抵抗があります。

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん Год назад +3

    たまに観ると今のGPって少し当たっただけで大騒ぎwほんとアホに見えるw 今のマシン&レースは興味ないからどーでもいいけどw

  • @MO7978
    @MO7978 Год назад +3

    日本勢が勝てない。当然ですヨーロッパ勢にみえる空力デバイスというそれまでバイクの世界では未知のものを積極的に
    取り入れてきた。そこにはリスクが伴うがそれをアイデアで克服して日本勢を打ち負かすまでになった。
    しかも日本では何かアイデアがでてたとしてもそこの家長から部長。専務・取締役から社長といった段階的にやっていくが
    ヨーロッパ勢などは直接社長がサーキットに来ているのでそこで直談判しその日のうちにトップダウンで決めてしまうとのこと。
    リスク取りたくない責任取りたくないで25年あまり来た日本にそんな大胆な決断ができるまい。

    • @yukipon2448
      @yukipon2448 Год назад +10

      どうですかね?日本が勝てないのは単純にルールを作る側に立っていないからだと思うんですが。反対に言えば日本車全盛期はそれすら凌駕するほど圧倒的に日本車が強かった訳ですが。仮に空力デバイスを日本のメーカーが先駆けて開発しレースで連勝するようになればおそらくレギュレーション変更でストップが掛かりますよ?レースの世界だけじゃないのが悲しいところですが何故か日本ってルール作り側から弾かれてしまうんですよね。

  • @賢二太田
    @賢二太田 Год назад +3

    一番の原因は本田宗一郎さんが亡くなられた事✋🚲🚲🚲ホンダが終わった瞬間である🏁🏁🏁今の国内メーカーのバイク欲しいと思います❔🚲海外のバイクは魅力的で欲しいと思わせる✌️それが全てですね✋🚲🚲🚲🏁🏁🏁

  • @しぶちょ-m5t
    @しぶちょ-m5t Год назад

    素人がすみません。
    言うなら、マルケスのバイクでGP出てからで!
    少し分かりますが、出てない人が言うのは???????

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm Год назад

    ひじをするぐらい極限で走ってますからね。
    今のライダーが当時のマシンに乗ったらとんでもなく速いタイムを出してくれるでしょう。
    F1とかも同じですね。すごいレベルで走ってますよね。
    アイルトン・セナが今走っても全く通用しないでしょう。
    生まれたところからやり直せば別ですが。
    ヨーロッパ人は何回チャンピオン取られたら自分たちはダメだって気づくのかねwwww。
    ホンダのマネしてみたら?
    できないんかwwww。

    • @ひろゆき-g2v
      @ひろゆき-g2v Год назад +13

      最初に悪気はありませんので御理解願います。
      「今のライダーが肘を擦るほど極限に走ってる」についてはただタイヤの進化とマシンの特性に対する最適なライティングフォームに変化しただけであって昔のライダーより優れているわけではありませんし、どのライダーもその時代のマシンを限界まで走らせています。
      才能あるライダーの育成環境についてもヨーロッパは昔からモータースポーツが活発なので幼い頃から経験出来るレース環境も昔から変わってないですし、逆に日本の環境は1985年頃から各地にミニバイクやカートコースが増加しましたがバイクブームが下火になると同時にレース人口は減少してます。
      「現在のライダーがGP500のマシンに乗るととてつもないタイムが出る」というのも逆に難しく、自分好みにセッティングして時間をかけてもドゥーハンやレイニーのタイムに届くのは数人いるかって感じだと思いますよ。
      現在のMOTO GPマシンよりGP500マシンの方が扱いが難しく(本間さんがおっしゃっているのはラインの自由度についてです。)現在のように予選のタイム差が1位~15位まで1秒以内なんてことはなく1シーズンで優勝や表彰台に上がるライダーの顔ぶれも限られており現在のように多くありません。
      ロッシや両クラス経験あるライダーが以下のような説明をしていました。
      「極端な例で言うとMOTOGPマシンは同クラスに参戦してるライダーなら100の性能を皆、95以上引き出せる500と比較すると扱い易いマシンなのでクラスアップしてきたライダーも順応しやすく早く活躍出来るしマシン性能差とシチュエーションによっては数多くのライダーに優勝や表彰台のチャンスがある。
      反面、GP500の2ストハイパワーマシンになると殆どが性能の90以下で90以上、引き出せるのは数人だけなので勝てるライダーが限られます。
      現在のような電子制御に頼らない繊細なアクセルコントロールと優れたマシンコントロールが必要なんです。
      それ程、500の性能を引き出し速く走るのは難しいのです。」
      たしかにMOTO2からアップして1年目で表彰台乗ったり、レース後半まで数名のライダーが争っているのを見ると納得ですね。
      結論は本当に能力あるライダーならどっちのマシンにも時間を掛ければアジャスト出来るんだろうな~
      って感じです。
      ちなみに現在MOTOGPではマシン性能順1位ドゥカティ2位アプリリア、KTM 3位ヤマハ最下位ホンダです。
      まあ欧州贔屓のレギュレーション変更、コロナ、世界情勢、会社の経営方針と要因はいろいろです。

    • @YY-ut9zm
      @YY-ut9zm Год назад

      @@ひろゆき-g2v
      単純に見てきた経験が違うので今のライダー(つまり若い人)のほうが速いと思ってます。
      タイムマシンで昔の人を持ってきても全然走れないと思ってます。
      今の人はもう凄いライディングのお手本があるんです。
      今のライダーが当時から生まれてやり直したら同じレベルになりますね。
      逆に当時のライダーも今生まれてきてやり直せば同じように走れます。
      セッティングもしたら当時のマシンを今風に近づけてしまうでしょうね。
      答えを知ってしまっているので。
      ロッシも彼を見てきて育った世代に敵わないのは当たり前だと思います。
      自分をお手本に更に速くなっている相手と戦っていたのだから。
      彼を見て自分だったらこうしてやると思って実行してる。
      それがあの埋められなかった差。
      あんな転ぶ寸前みたいなライディングはロッシはしてこなかった。
      完璧なロッシを負かすために今のライダーは生まれたんでしょうね。
      すごいものを見てますよ。
      次の世代はどうなるんでしょうwww。
      もっと速くならないと勝てませんね。

    • @ひろゆき-g2v
      @ひろゆき-g2v Год назад +10

      @@YY-ut9zm う~ん、その時代のマシンにあった最適なライティングテクニックがありますから今のライダーが過去のマシンに乗って過去のライダーより速く走れるというのは難しいと思いますよ。
      70~80年以上前のリーンウィズ全盛の遅いバイクでレースしてたライダーなら別ですが…
      人間の能力には限界がありますし、その時代、時代でドゥーハンやロッシのような優れたライダーがいるわけで…例えばペッコが現在の優れたライダーだとしても昔のマシンで昔のグリップ性能のタイヤで走るのですからコーナリングスピード等、限界がありますので当時と遜色ないタイムなら可能だと思いますが、とんでもないタイムは無理だと思います。
      まあタラレバ話になりますから答えは出ないですよね…
      返答ありがとうございます。