【ゆっくり解説 ~名車を語る~】 ポルシェ WSC95【本家を破った元ワークスカー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今まで迷車を中心に紹介してきましたが
    新たな試みとして、レースで活躍した
    名車を取り上げようという事で動画を作成しました。
    90年代中盤、伝統のル・マン24時間はそれまでの
    プロトタイプに代わりGTマシンが中心の
    シリーズになろうとしていたが、エントリー数を
    確保するため様々な試みが行われていた。
    Gr.Cで黄金期を築いたポルシェはGTカーでル・マンに
    挑む一方、アメリカの地では屋根なしプロトタイプカーの
    WSC95を開発。しかしレギュレーション変更の煽りを
    受け撤退を余儀なくされる
    数奇な運命を辿ったWSC95のその後とは…?
    Twitterもやっています。動画・モタスポ情報はこちらでm(__)m
    / kariki81

Комментарии • 16

  • @ti437
    @ti437 Год назад +8

    ジャガーXJR14の基本素性の良さ、フラット6の熟成度、ヨーストの現場オペレーション、、、
    全てに於いて隙がない

    • @channelKariki
      @channelKariki  Год назад +2

      たらればになりますが、デイトナで
      ワークス優勝からのルマンで
      ヨーストに貸与→優勝という
      メシウマもあり得たのかなと
      思いますね😅

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 Год назад +7

    最後に出てきたRSスパイダーも2007年ALMSで、LMP2クラスであるにもかかわらず(当時ディーゼルエンジンでストレートは速いも運動性がよくなかった)LMP1のアウディR10を破って総合優勝を何度もする下剋上をしていましたね。

    • @channelKariki
      @channelKariki  Год назад +3

      情報ありがとうございます。
      単純に格上に勝ってしまうのも
      凄いことですよね😳
      名車としてこれも取り上げたいですね

  • @北のキタキツネ
    @北のキタキツネ Год назад +3

    IMSAがターボ規制しましたが優勝したのがターボエンジンのクレマーポルシェでしたね。
    お蔵入りにされていた間にも開発はされていたようで前後カウル形状やエアボックス位置などが変更されていますし、97年もタイヤハウス上のスリットが無くなっていたりと進化させているのが分かります。
    ワークスカーとしては残念でしたがプライベーターとしては最高というのも名車な所だと思います。

  • @金澤華
    @金澤華 Год назад +3

    規定で骨抜きにされてはいたけどGr.C末期の名車であるXJR-14がベース
    そこに信頼性が高い962Cから流用すれば並みのGTでは敵わない

  • @由優紀小野
    @由優紀小野 7 месяцев назад +1

    名車ならイギリスのリスターストームも紹介して欲しいですね

  • @侑司松尾
    @侑司松尾 Год назад +1

    WSC95かっこいいですね。ミニカーで、1/64で出して欲しい

    • @channelKariki
      @channelKariki  Год назад +1

      もっと知名度あってもいいはずなんですけどね
      ワークスじゃないっていうのが遠因なんでしょうか

    • @たけのうちかつひさ
      @たけのうちかつひさ Год назад

      ルマン優勝車だし、待ってればいずれ1/64でも出るか、もう出てるかも知れん。買い逃しても気長に待ってれば再販されるよ。1/43と1/18ではとっくに出たし何度か再販もされてるし。

  • @miravan275
    @miravan275 Год назад +2

    最後に出てきた『9R3』が、のちの『カレラGT』に転生したのかな…

    • @LASREPLASMA
      @LASREPLASMA Год назад +1

      エンジンはカイエンに使う話もあった

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Год назад +9

    ダウアーポルシェの尻拭いでワークス参戦できず、後輩のGT1のせいでお払い箱にされた逆境を跳ね除け、拾われた先で王者に。まるで追放系ラノベみたいな人生(車生?)。

    • @channelKariki
      @channelKariki  Год назад +1

      境遇からして例えが秀逸ですね☺️

    • @yasuyukinose7692
      @yasuyukinose7692 Год назад

      ​@@channelKariki😮😮

    • @たけのうちかつひさ
      @たけのうちかつひさ Год назад +2

      抜かり無く此の車に目を付けていたラインホルト・イェスト(ヨースト)の慧眼もさすが。