【ゆっくり解説】高校生が大活躍!行く先々で人助け【1959年奥秩父遭難事故】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 72

  • @chipp1194
    @chipp1194 Год назад +119

    助けたいって気持ちが連鎖していく感じがいい。助けられた4人組も頑張ったよね。

  • @beru2316
    @beru2316 Год назад +62

    きめぇまるの人前日に深夜から朝まで眠れてなくて、翌日も途中で小屋が壊れてよく眠れなかっただろうに
    次の日動き続けて更に救助を呼びに夜の雪山を下山するって体力どうなってんだ。人の為に行動することも凄いし超人か!?

  • @出汁パック
    @出汁パック Год назад +110

    きめぇ丸がヒーローな動画は稀だからちょっと嬉しい

  • @tesu7123
    @tesu7123 Год назад +90

    高校生、強者としてこの世に生を受けたスーバーマンか。

  • @leacheese_heart02
    @leacheese_heart02 Год назад +56

    メモが風で飛んだのかもかなってところ好きだな。解説に優しさがある。

  • @hiroyamaguchi7304
    @hiroyamaguchi7304 Год назад +12

    昭和30年代だよな。田舎でもどこでも高校生というのは今のような子供ではなかった。高校へ進学しない子が全く珍しくない頃だ。あの辺の地元の子で登山が趣味の高校生なら裕福な家で、当時としては良い装備も揃えていただろうし、今の大学出たてよりは精神的に大人だったろう。

  • @悠々彼方S
    @悠々彼方S Год назад +48

    父親がきめぇ丸と近い年齢の山梨県民だけど、山梨はど田舎だからこそ、高校生でも体力は半端なかったよ。うちの父も実家が奥秩父に近い山の中だったから、毎日往復で3時間、学校に通うのに山道を歩いてたらしいから。当時は 毎年恒例の全校生徒強制参加100キロマラソンもあったとか。山梨県の公立高校はどこもやってたとか。山梨県民の救助隊の体力が半端ないのもそのせいかも。
    それにしても山梨で10月にこんな猛吹雪とは、本当に100年に一度ぐらいだったのかも。山梨は富士山以外はアルプスや飛騨が日本海側にあるから、山の上でも長野に比べたら降雪量は多くないんだ。

    • @コウ-y7i
      @コウ-y7i Год назад +19

      100キロマラソンとか無理です😂
      お父様も含めて昔の学生凄すぎますね。

    • @悠々彼方S
      @悠々彼方S Год назад +18

      ​@@コウ-y7iですよね😂でも女子は50キロだったらしいです。うちの父は大月近くの高校だったので、ゴールは東京日本橋で、ひたすら20号線を走ったらしいです😅

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Год назад +13

      昔の方は本当に体力凄いですよね。

    • @康弘-t9p
      @康弘-t9p Год назад +11

      山梨県出身で、とんでもない体力の持ち主というと、往年の最強プロレスラー・ジャンボ鶴田を思い出す。

    • @zenith0120
      @zenith0120 Год назад +8

      間違い無く甲州武田氏の魂が受け継がれてますね…

  • @yoshiofurukawa923
    @yoshiofurukawa923 Год назад +22

    思うに。
    この高校生は普段からこの山を登り慣れていて、自分の体力の限界や力量の加減を知って居たのではなかろうか?
    山をある程度知って居て、カツ自分の体力を鑑みて、其れ程の困難なく下山出来るって予想しての行動じゃないのかな。
    山登りをしていてコンパスを常時携帯する用心深さのある性格だとすると、そこら辺の事を考えられても疑問は無い様に思われる。
    単なる使命感に駆られてってだけではなく、無事やりおおせる自信もあったのではなかろうか。

  • @koyou2617
    @koyou2617 Год назад +29

    きめぇまるが知識と技術の伴った超人且つ運が良かったから起きた奇跡であって、
    これに憧れて自分の力量以上の行動をするとそれこそ二次災害に繋がる危険性はある

  • @RunoAyato
    @RunoAyato Год назад +31

    この話は考えられるな…。
    私今高校一年生なんだけど、ちゃんとこういうの見習う必要があるな…

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Год назад +19

      特別なことができなくてもいい、困ってる人の助けになることを考えて動けば素晴らしいと思いますよ。

    • @yamaruma9984
      @yamaruma9984 Год назад +6

      二次遭難の危険もあるので、自分の実力とか体力をよく考えた上でやれることができれば良いと思います。無理して遭難者が増えたら誰も救われない‥

  • @猫乃ヒゲ
    @猫乃ヒゲ Год назад +59

    善意のリレーで素晴らしかった。今回は、まるで映画を見ているようでした。
    てか映画化して欲しいような内容だったなぁ。

  • @東方浄瑠璃世界
    @東方浄瑠璃世界 Год назад +67

    同行の学生を置き去りにした伊藤達夫とは大違い

  • @nikokuji9369
    @nikokuji9369 Год назад +59

    今回のきめぇまる、とってもかっこよかった(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ - ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
    悲しい事も起きてしまったけれど、皆が出来る事をして助けようと行動する姿は尊敬に値します。

  • @sp_inst.388
    @sp_inst.388 Год назад +20

    推しメンきめぇ丸の学ランというお宝コスから始まり、珍しくヒーローになって嬉しい😊きめぇ丸とレンたちの行動がレミリア達に良い影響を与えたところに感動しました。自分もいつも人のために行動できるよう頑張ります!
    亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Год назад +17

    1959というと地図は5万分の一の地形図が主で、読図には要領が必要だった。1970頃になると2.5万分の一の地図が普及して随分と読み取りやすくなった。まあ画期的だったわな。道路図も「わらじや」が主で、ややこしい交差点の説明の入った「昭文社」が伸(の)してくる交代の時代であった。山地図も少し前は昭文社一点張りであったのが現在はヤマップのアプリケーションである。2.5万の地図で人差し指で2kmだと測っていると、向かいの席の老人が「ちょちょ、なにやってんの」だとか驚かせてしまうことがあった。5kmに見えたらしい。2kmは1時間の行動かどうかって所で大事な距離である。山の直線5kmは3時間以上の半日行程である。

  • @ab-ababab
    @ab-ababab Год назад +30

    コンパス持ってないことを咎めることもせず元気づけるのか。聖人か
    行く先々で人助け・・・裏を返すとそれだけ遭難が多発するような状況にあったということですね

  • @都こんぶ.Ver.0
    @都こんぶ.Ver.0 Год назад +61

    きめぇ丸の絵に描いたようなヒーローっぷりと
    それに感化されたレミリアの勇ましい行動に感動したわ(`A`)

  • @メレンゲ犬
    @メレンゲ犬 Год назад +18

    いきなり冒頭のきめぇ丸のポーズワロタ
    しかし度胸と技術が揃った頼もしいきめぇ丸だったね

  • @影森治-e1h
    @影森治-e1h Год назад +27

    困ったらスマホで一発ヘリタク呼び出しって時代じゃないから、救助を要請するだけも命懸けだ。

    • @yamaruma9984
      @yamaruma9984 Год назад +2

      まぁ今でもヘリは強風や吹雪の中は飛べないですが、携帯連絡ができる(圏外でなければ‥)時代とは大きく違いますね‥装備も段違いだし‥

  • @penta8020
    @penta8020 Год назад +18

    きめぇ丸がヒーロー過ぎる。最高にかっこいいです。

  • @30-06
    @30-06 Год назад +19

    お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。
    今までに見たうちで一番カッコいいきめえ丸…

  • @食べるダークマター
    @食べるダークマター Год назад +11

    何、この高校生イケメン

  • @ただのコメント-k7x
    @ただのコメント-k7x 10 месяцев назад +3

    昔の話とは言え凄い子だな
    頑張り過ぎだよ
    親は誇っていいよ

  • @ぽん太-k1k
    @ぽん太-k1k 16 дней назад

    遭難しかけたショックと絶望を味わっているはずなのにきめぇ丸に救われてから小屋でも怖い思いをして、それでも遭難した人を助けにいけるレンたちも凄く優しいしかっこいいよな。
    れみりあ組も女性たちで人を運ぶのは凄く大変だっただろうし…
    きめぇ丸の勇気がレンを、彼らの勇気がれみりあたちを動かすっていうのは凄いな
    極限状態で人の為に動けるっていうのはあまりにもかっこいい

  • @りょうたこ-d7x
    @りょうたこ-d7x Год назад +11

    飯場(めしじょうでは無く、〇はんば)と呼び。山中の 工事現場の拠点をその様に呼ぶ様です。(仕事も事務も飲食も寝起きもする、現場拠点の掘っ立て小屋の事)

  • @メム-x6y
    @メム-x6y Год назад +14

    きめえ丸かっこいい役で痺れた❗️

  • @宮寺三郎
    @宮寺三郎 Год назад +29

    きめぇまるはダメな役が多いのに、今回はカッコ良くてとてもよかった。
    この山域で、10月中旬でも大雪が降るなんて想定外だったんでしょうね。自分も気を付けます。

  • @vaikinman
    @vaikinman Год назад +11

    8月の終わりに金峰山や国師岳に登ったけど、下界は35度とかの猛暑なのに、上界は14度とかの激寒むだった。まあ、昼間はおそら二十何度あっただろうけど、深夜から明け方にかけてが冷え込む。寝袋、長袖長ズボン、マフラー、ヒートテックでも寒かった。

  • @tabito0220
    @tabito0220 Год назад +24

    きめちゃん、かわゆい😮

  • @だがしや-h2g
    @だがしや-h2g Год назад +14

    紅葉を見に行くつもりで吹雪に遭うなんて自然の気まぐれには人間はなんて無力なんだ(涙)

  • @iidukafly
    @iidukafly Год назад +7

    ご存命でも80歳前後の方だろう。まさかご自分がここで「キメイ〇」にされているとは思っていないだろう😂

  • @あつし3
    @あつし3 Год назад +13

    カッコ良すぎぃ!

  • @りたく-h6m
    @りたく-h6m Год назад +2

    台風+寒波での悪天候は遭難動画でよく見るね。
    今は風の強さまで予測できるけど、当時は台風の進路すらまともに予測できない頃。
    それだけ悪天候時の対応力や対応できる体力が必要だったんだろうと思った。

  • @yoshinaka3103
    @yoshinaka3103 Год назад +12

    きめぇ丸、かっけー!

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Год назад +3

    「奥秩父山塊」のことを「奥秩父」と呼ぶのは誤解を招く。

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq Год назад +2

    すげぇな。
    ヒーローやん。

  • @ちんほー-r5d
    @ちんほー-r5d Год назад +5

    60年前の日本の方が救助体制しっかりしてたように思えてしまうな

  • @junjun5127
    @junjun5127 Год назад +9

    この頃まだ気象予報の精度は低いもんな

  • @nofuyuki5357
    @nofuyuki5357 Год назад +6

    きめぇまる、彼がのちのあの三歩なのであーる

  • @怪特
    @怪特 Год назад +8

    最近きめぇ丸に、はまって
    しまいました😊

  • @栄美-e3n
    @栄美-e3n Год назад +9

    脳って凍るんだ…

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 Год назад +6

    この話は存知ておりませんでした。
    1959年だとハンディ無線機どころかラジオもまだ大きい。
    持っていくには重い
    この高校生はすごい体力だし行動力だしスーパーヒーロー。
    その後が気になります、御存命でこの動画を観ていて欲しいです。

  • @べひもす-k2l
    @べひもす-k2l 10 месяцев назад +1

    リアルサンポさんじゃない。惚れるわ〜

  • @びぶらぁと
    @びぶらぁと Год назад +2

    きめぇ丸がカッコよかった。

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 2 месяца назад

    「こんなにいい天気だし、まだ大丈夫だろう、もう少し荒れたらあそこに逃げ込もう」って考えちゃうんだろうなぁ。1959年って言うと、直前に伊勢湾台風が甚大な被害を与えた年ですね。台風が発生しやすい気候だったのかな?

  • @akiyanagi.
    @akiyanagi. Год назад +4

    ちょっと違うけど三歩思い出した

  • @0830maru
    @0830maru Год назад +2

    きめぇ丸がカッコいいだと?

  • @ポルテ4501
    @ポルテ4501 Месяц назад

    高校生なのに岳の主人公みたいだ。

  • @おならプス
    @おならプス 2 месяца назад +1

    きめぇ丸カワユス

  • @ma1eph
    @ma1eph Год назад +3

    RPGの主人公

  • @えあおqk
    @えあおqk Год назад +2

    山の神の化身か何かかよ・・・

  • @dindon1969
    @dindon1969 4 месяца назад

    4グループも遭難したということは
    きめぇまるも含めて
    出発前の天気予報でも携帯ラジオでも
    情報入手は不可能な時代だった、
    ということなんですね。
    携帯ラジオすら存在してないか、
    あったとしても
    誰もが持てるようなものではなかった、と。

  • @郁弥-n2d
    @郁弥-n2d 5 месяцев назад +1

    パワーだな

  • @akanwazibune
    @akanwazibune Год назад +5

    こんなきめえまる、きめえまるじゃねえ😅

  • @ststststm
    @ststststm Год назад +2

    イヤ~ン着替え中です〜

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy Год назад +3

    コンパスと地図持ってたって、使える奴は20%いないだろ

  • @qawsedrftgyhujiko
    @qawsedrftgyhujiko 9 месяцев назад +2

    リアル天狗の可能性

  • @一郎川瀬
    @一郎川瀬 10 месяцев назад +1

    死ぬ奴は死ぬ。
    それでは失礼致します。😮😮😮😮

  • @katuaki921
    @katuaki921 Год назад +19

    今回のきめぇ丸は凄く格好良いな❤