Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【訂正】・サンズは兄貴です
あのーここも間違えてます 13:14 正しくはサンズが有力候補でサクナヒメが当選確実です
全候補者リスト上だとサクナヒメとアマテラスが上下で隣り合っているの、なんかいいな…
サクナヒメは当時新しめな作品だったのにスピリッツイベントで来たり技構成もスマブラ寄りだったり続編も決定したりとインディーの中でも可能性が一番あると言っても過言ではない
ステージだけ参戦で8番出口出して欲しい
ステージにおじさんの代わりにたまにタイルマンが走ってきて触れるとダメージとか?
@@アプリン-e6cタイルマン、双子、早歩きおじさんに触れたらダメージ洪水が来たら高いところに避難しないと崖外に流されるとかどう?
定期的に停電が起こって、暗転してる間に違う異変に切り替わったりしそう。
カップヘッドが無かったのは意外コンテンツがひと段落して続編予定も無いからかな
技が思いつきづらいから?
@TyoUSuKiPpu いや、技は腐る程ある。カップヘッドのファイター参戦となると「2D手書きアニメーション」となるだろうから、そのためのアニメーターを雇わなきゃならなくなるからだと思う。スマブラの開発と擦り合わせるの大変だろうし、何よりインディー枠の1体にそこまでやるのは依怙贔屓と思われかねないかも。
@@ぷるぷる-b7n …いや、ゲーム&ウォッチじゃあるまいし普通の3Dモデルになるんじゃない?
カプヘアニメ面白かったのにな
@@やべぇヒロちゃん だって「セル画フルアニメーション」がウリのゲームですぜ?ファイター参戦で3D作成だったらMiiコス止まりで良いや…って事にならない?
サクナヒメ 知名度C販促力C原作再現度A独自性Bサンズ 知名度S販促力S原作再現度D独自性Aショベルナイト 知名度B販促力B原作再現度A独自性B霊夢 知名度A販促力A原作再現度C独自性A
サンズが知名度Bだったりサクナヒメが販促力Aだったり違和感はかなりあった、これもしや海外考慮に入れてないの?
東方Projectは外伝(ナンバリングが少数)の作品に格ゲーがあるから、そっちから持ってきたら再現するのは難しくないかも?
格闘なら美鈴とか合いそうだし、剣を使うなら妖夢とか合いそう。でもやはり主人公枠なら霊夢かなぁ
サンズは原作の設定を大切にするスマブラには体力一という設定が大分参戦の足を引っ張ってる気がするな…
サンズはもう参戦されたものとして済まして、その次に投票率の高いキャラ参戦させてくれないッスかねぇ…キャラだけに
体カー
サンズはアシストフィギュアとして出して9割の確率で何もしない(寝てたりトランペット吹いたりツクテーンしたり)けど1割の確率で超火力の攻撃してくるみたいな感じになって欲しい
霊夢なスマブラのターゲットの一つの小学生の知名度が気になる。ゆっくり実況は有名だけど、原作が東方って知らない人もいると思うし、マリオとかピカチュウに張り合える知名度があるか気になる。
ゲームの方は知っているか はわからないけどウチの姪は小学生の頃から霊夢が好き。
今までゆっくり実況は知ってたけど、東方は知らなかった、、、(中学生)
最近は中高生よりむしろ小学生のほうが知名度ある印象
言うて今までの参戦キャラってマリオピカチュウに張り合えるか?
意外と原曲とか知ってる子供は多いけど原作がゲームって知ってる子は少ないかもね
サンズと霊夢は知名度AかS位じゃないかな
正直なところサンズはMiiファイターポジションがちょうどいいと思うんだよね。原作的に。
むしろあの完成度で不満の声がある事に理解できない。
アシストフィギュアもいけそう
先に主人公出すと思う
霊夢の最大の問題はゲーム原作っていう認知が低いことかも
ポケモンも意外とアニメが元って思ってた人が多かったっぽいけど、さすがに東方とは比較にならんか。レベルファイブの作品もアニメのイメージが強い(イナイレ、妖怪ウォッチ等)から、1作品も出れていないのもそういうイメージ的な問題があるかも。
東方もポケモンもFateも同人ゲームがはじまりですからね
原作再現は格ゲーあるからできると思うけど
@@アプリン-e6c そっかゲームフリークも一応元は同人サークルだったな
サンズはアシストフィギュアだと原作再現できそう
ホロウナイトインディーズとしてはトップクラスの人気・知名度がある上にアクションゲームなので比較的スマブラに実装しやすいと思われる。ソウル関連を上手いこと落とし込めればかなりの独自性も出せる。懸念点としては上下への攻撃が若干乏しいのと通常攻撃が地上でも空中でも釘振るだけなので変わり映えしないこと。まあチャーム何かしら引っ張ってくれば何とかなりそうだが
ホロウナイト評価高いしオーストラリア産で昆虫型の世界観は個性ありまくりで凄く良いなって思う
まぁホロウナイトならMiiコスやスピリッツイベントぐらいはあってもおかしくなかった気もする
霊夢は参戦したら二次創作萎縮しそうだしあんま来て欲しくない()ショベルナイトが1番有り得そう…任天堂との仲の深さが他のメンツと全然違う
サクナヒメは参戦したら神繋がりでパルテナやナチュレと天界漫才で絡んだら面白そう ナチュレとか自然と豊穣で繋がれそうだし東方はbgmが最高だから曲だけでもスマブラに出たらいいな
参戦すればZUNさん結構乗り気だし、50曲ぐらいポンと提供してくれそう。
霊夢の原作再現性はAだと思います。対戦系アクションが3系統7作品あるのは十分大きいかと
Sansは分析で確認できる範囲内だとATKとDEFが1なだけでHPは不明だった筈だから一撃で死ななくてシンプルに「めっちゃ軽い」でもいいんじゃないかって思うんだ
サクナヒメ、サンズはステージ的にも出せそう…ショベルナイトは個人的に面白そう霊夢来たら革命…!zunさんが乗り気やしあるか…!?
@ししゃもの極 東方が原作が人気が少ないから無理かも二次創作方が人気やし
oriってインディーズ枠なのかなぁ少なくとも200万本は売れてるし、技構成もいける!あの見た目と世界観が参加してくれるなら嬉しいけど流石に厳しいかな…泣
インディーだとHollow Knight来てほしいですね技もスマブラに落とし込みやすそうですし
見た目も可愛らしいし、参戦したら面白そうですね。懸念事項は主人公に名前が無い事ですが…。
12:01 ここすき
サクナヒメはインディーゲームという扱いよりもマーヴェラス枠だと思う
スマブラの戦場に本人として参戦したのはスティーブとアシストフィギュアのショベルナイトあとはコスチュームくらいだしスティーブに至っては今はインディーズじゃないから、インディーズのファイターとしての参戦はかなり厳しそう
参戦が叶いそうな中で来たら喜ぶキャラはサクナヒメぐらいしかいないからガチで来てほしい
サンズはファイターとしては難しいかもしれないけど、アシストフィギュアとしてなら参戦出来るかも?SPの仕様のアシストフィギュアから出たキャラも倒せるという仕様がなくなれば、原作の体力1設定を気にすることなく出来そうもしかしたらmiiファイターのコスチュームで留まらせておくっていうのが1番塩梅が取れてるのかな?
もし、アンテが参戦するならサンズよりニンゲン(主人公、あえてニンゲンと呼称します)が出るかと。
霊夢はまず原作とかをスイッチに出してからになりそう
@@valt1231少数点作品ならSwitchにありますよ
それだと技の想像がつきづらいな原作でも攻撃はするけどエフェクトだけでモーションの描写はされてないからね
@@パンナコッタ寿三郎確かに
@@valt1231 クラウドだけ任天堂ハード出る前に参戦したからな
サクナヒメは実際に出た時が怖い気がするキャラですね…主に操作難易度の方面で言うなればガンダムのニュータイプやACの強化人間みたいなのとか、脳が2つではなく4つに分かれている人間じゃなければまともに動かせないような特性のキャラになりそうです
ステージ、アシストフィギュアで青鬼とかib、魔女の家から来ても良いかもね
サンズはアシストフィギュアで1番撃墜数の多いプレイヤーを執拗に狙って欲しい
3/4がスマブラに関わってるあたり権利上の問題は全くなさそう
サンズ海外含めたら知名度もっと高いと思う
霊夢は2次創作が多いからzunさんとユーザーの希望がないと難しいだろう実装ハードルは低いだろうからMiiコスチュームだけでも出してほしいとこ もしでるなら東方のアイテムは出そう
サクナヒメはスティーブの作業台みたいに田がステージに生成されてて、そこで定期的に米を収穫して強くなるみたいな性能を想像したあとサンズの知名度はもうちょい上
どっちかというと村人↓Bとかが近そう
DLC第2弾がやってた時は霊夢がワンチャン来るんじゃないかと期待はしていたが、今思うと本編のシューティング作品が来ない限りほぼほぼプレイアブルキャラとしての参戦はないと思っている。逆にそれさえ来ればかなり現実味が出てくるし、Steamがあるから移植自体はやろうと思えばやれるはず。諸々複雑な事情を全部ポイ捨てすれば・知名度自体は高い・遠距離技主体、女性キャラ、巫女、スマブラにはない陰陽スタイルと個性が強い・曲などがめちゃくちゃ豊富・技ネタも公式の格闘ゲームがあり、それもかなりスマブラ向きと、かなり優良物件だから一概にも可能性がないとは言い切れない。
ショベルナイトに対してちょっと毒吐き目で笑う
ピザタワーからペッピーノはあり得そうかも?
投げが4方向ちゃんとあるところとか作りやすそうではある問題はあのキャラデザがウケるかどうか....
ショベルナイトは参戦したら性能めっちゃ面白くなりそう。
霊夢に関してはまだ出てない東方2次創作ゲームの東方暫永台がスマブラリスペクトで作られてますが、あんな感じで霊力ゲージの続く限り空飛べたり弾幕撃てたりするシステムだと特徴あって良さそうですね
サンズは出るとしてもアドベンチャーモードのボスとかになりそう
個人的にはシャンティーを押したい。
シャンティは歴史長いしスピリットもBGMもあるからかなり有力だなお色気問題もホムヒカが解決してくれたし変身の個性も光りそう
サクナヒメは有力候補だとは思ってたけどまさか当選確実とは!
霊夢の歴史だけとんでもねえことになってる
そりゃ靈夢の時から30年手前までやってますからね
@@気羅気羅寝伊夢さすがネット黎明期からいるだけはある
本編作品で出なかったの多分妖精大戦争と秘封ナイトメアダイアリーぐらいしかない。しかも全部外伝作
@ あとバレットフィリア達の闇市場っすね
@@気羅気羅寝伊夢秘封ナイトメアダイアリーとバレットフィリアではボスとして出てただよ
サンズはボスキャラとかで出たら面白そう上手くいくかはわかんないけど
サンズはキャラ設定的に厳しそうな気がしますね・・・Undertaleからならニンゲンが参戦してみのがすシステムをうまいことスマブラに落とし込む(技ごとのふっとばし力は極めて低いけどパーセントを溜めやすく、NBがダメージのない代わりに100%超えてたら即撃墜するとか)のもありかなと思ってます東方は本当に難しいところ・・・
サンズ自体の参戦可能性は低いと思うんですが、「armsから参戦させたいけど主人公的ポジションのスプリングマンはアシストフィギュアで既に出てる→ミェンミェン参戦」って感じの判断をSPでしたことを考えると、下手にサンズに限定せずアンテ全体やその続編(?)にあたるデルタにまで広げてキャラを選んでも良い気がします(個人的にはアンテからはサンズの弟のパピルス、デルタからは主人公のクリスとその仲間のスージィとラルセイがポケトレみたいに切り替わり式で参戦するのが現実的かなと思います)
サンズよりアンダーテールの主人公(ニンゲン)の方が合いそうな希ガス🤔本物のナイフ・スケートシューズ・フライパン・おもちゃのピストル・棒切れ・本……って感じでアクション作れそうやし(切り札?骨兄弟だしとき)
視聴者推薦枠としてUNDERTAILのfriskを推薦します理由としてはUNDERTAILはインディー枠としては国内外の知名度が高くToby Fox氏はポケモンにBGMを提供していますsansは人気のあるキャラですが、主人公ではないことやHP1しかないこと、原作としてはチートキャラに上がってくるので主人公であるfriskが参戦すると思います個性としては、剣や空っぽの銃を原作通り使うが、motherキャラは仲間のPSIを使用してるのでUNDERTAILのキャラの力を借りることでキャラクターとしての個性が上がりますまた、sansは最後の切り札で登場します
何をどうやってもまあ・・・霊夢はキツイよね国内インディー界のマリオと言っても過言ではないけど、それと参戦するかどうかは別なんよな
デスストのサム参戦して欲しいな一応インディーズ枠で...
アストロボットに一票入れたい!
この4枠の中でサンズが一番参戦して欲しいですね霊夢単体参戦するより、バンカズやホムヒカみたいに霊夢&魔理沙で参戦した方が嬉しいです
個人的にサクナヒメが参戦したら大空直美さんの声が聞けるなら嬉しいですね…😊
2:20 素晴らしいゲーム
サクナヒメは、なかなかにスマブラとの融和性が高いと感じました。業界への貢献度も、将来性もあると思うし、インディー関係では最有力候補かも? と私も思いました(当選確実は言い過ぎだから、動画最後の「有力候補」が妥当かと)。今回の動画では、次点でショベルナイトと予想。サンズと霊夢は、可能性低いと思います。
サンズはmiiファイターのコスチュームとして出たし、海外ニキ達も満足してたり発狂してたり知名度に関してはSなんだよなぁ…霊夢に関しては二次創作の方が人気だし知名度エグいし、東方自体海外では全然知名度ないから無理なんだよなぁ…
サクナヒメ版権どうなってるか分からないけどノーモアヒーローズのトラヴィスと同じマーベラス枠だと思ってた
販売はマーベラスだけど、開発に直接関与はしてないんだったかな
ショベルナイト来てくれえええ!!インディーズで1番好きなんや…任天堂からamiiboも(海外限定品含めて)5種類出てるし、原作再現できる技も豊富だし、BGMも神で本当に好きな作品だから来て欲しい…あと今年リマスター版出るから未プレイの方はぜひ…8:30 原作では公式チートで別の主人公(プレイグナイト)の技をショベルナイトが使えるので、それを踏襲してプレイグの技の実装もあり得そうですね…!
サクナヒメとショベルナイトは、個性もアクションもスマブラ映えしそうだし、絶対に参戦して欲しいです!霊夢も参戦したら嬉しいけど、どう足掻いても何かしらで荒れそうだし、流石に厳しいかなぁ…。
miiコスで霊夢来てくれ
サクナヒメは、アリですね。アクションパートの動きもスマブラ向きですし
次は任天堂枠なんだけどもFEエンゲージのリュール、ゼノブレイド3のノア&ミオ、カービィシリーズからワドルディこの3人はあるとして…あと1人は誰だろう?知恵のかりもののゼルダとかか?
サンズ参戦はUndertaleファンの間でもめっちゃ賛否両論だったし大丈夫なんか?参戦させたらネタバレにもなるだろうし、だからMiiコスなんじゃないの?
つってももうアンテも10年前のゲームなんだぜ?流石にネタバレ云々はもう大丈夫やろでもまあサンズの耐久力がアレなせいでMiiコスが安牌なのは確か
Toby Fox氏が今現在ネタバレとかどう思ってるのかは分からないけど
考えたけどボスとしての参戦が1番ベストか
手に装着したブラスターでバレるしコス買ったら付いてくる曲を検索したらSans戦があることに気付かざるを得ないからネタバレ的には問題ないのでは
スマブラは発売からある程度経った作品は普通にネタバレしてるゼルダのシーク変身とかシュルク切り札のフィオルンとか
霊夢についてのとてつもなく長い考察をします。2つのコメントに分けます。①ゲームバランスについて(俺にとってプレイ経験のある東方初代格闘ゲーム「東方萃夢想」のみ記載します)本作には、弾幕で格闘ゲームが崩壊しないように特有の飛び道具無効システム「グレイズ」が導入されています。ダッシュや大ジャンプ、特定の技使用時に弱い飛び道具を無効化できます。このシステムの範囲を広げ、緊急回避の隙でもグレイズ、空中攻撃でもグレイズ等で、原作再現性(動画ではDとなってますがこれでB以上になるはず)とゲームバランスを両立できるでしょう。ただし、全ファイターにグレイズの仕様を設定する事になり、制作労力がやばい曰くつきのキャラになると思われます。また、霊力ゲージがあって無限に弾幕を張れる訳ではなく、"下段攻撃を立ちガード"などの不適切なガードでも霊力が削れます。ただ、ガードの仕様をスマブラに組み込むのはゲームバランス的に困難で、下手に導入するとすぐシールドブレイクしてしまい、予想に反して弱キャラ化するかもしれません。
②霊夢はスマブラに出演できるのか?同人特有の文化から参戦できない(しない?)可能性がありますが、この場合"供託金没収"というより"不出馬"の方がしっくり来ます。それはさておき、現時点で霊夢がスマブラ参戦の基準を満たすか考えてみます。二次創作以外でのゲーム出演は意外に多いです。・3DS「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」(2016年発売)では冒険の仲間として博麗霊夢、霧雨魔理沙(魔女)、十六夜咲夜(メイド)がゲスト出演。アーケードでは2014年に登場し、着せ替えなどのコラボも充実・アーケードのレースゲーム「頭文字D」に登場。ただしBGMやアバターの衣装などでの登場で、本人は出演していない・「東方スペルバブル」はタイトーから販売。プライズ品も出ていますが、実はPS2「ラクガキキングダム」(2002年発売)が霊夢の家庭用ゲーム初出演と思われます・オンラインサービス終了したカプコンの音ゲー「クロスビーツ」で東方のBGMが登場・スクエニのデジタルカードゲーム「ロードオブヴァーミリオン」にも出演二次創作もSwitchで販売されていて、参戦は容易のように見えます。では何が問題かというと、一つ目は「声」。作品ごとにバラバラで、何と20人弱が霊夢の声優をやっているようです。ただし、前述の「ロードオブヴァーミリオン」が"東方がゲスト出演した大手会社発のゲームの中で霊夢に声優が付いている"唯一の作品と思われ、これを"公式声優"とする事ができるでしょう。二つ目は「任天堂ハードに東方本編が出てない」。現在Switchに出ている東方公式は外伝の格闘ゲーム「東方憑依華」だけのようで、シューティングゲームは未発売です。古いPCで出たものもあるため、移植はやや難しいかもしれません。以上の事から、現時点では不可能ですが、任天堂ハードに東方本編が移植されれば、理論上は霊夢のスマブラ参戦が可能になるはずです。※コピペの誤りで同じ文章が入っていました。修正し、コメントを3→2に統合しました。
@@Future_Jibanyan剛欲異聞もあるで
HADESのザグレウス参戦して欲しいが、もともと神話の登場人物だしなぁ…全く関係ないが、インディーズゲームが参戦する時のPVでナレーション子安武人さんにしてほしい
正直霊夢が来るには任天堂据え置きで原作出来る位じゃ無いと来ない気がする。
サンズ 6:10有力 ED13:09当落どっち?
インディーズならCupheadを推薦します🙋出来ればペアキャラがいいかな
東方(霊夢)の一番の障壁は任天堂作品に出ることによる、二次創作がホワイトからグレーへの変化だと思う
そういえば今頃思ったんですけどレベルファイブの枠とかはないんですか?
もしご紹介するなら、中堅枠からの出馬となります!
ジバニャンとか厳しそうですけど参戦してほしいですね
@@TARAA-f1c 失礼します。俺としては、ジバニャン単独では技不足で絶対にスマブラに出られないと思い、「妖怪ウォッチ4のケータ」を推薦しました。本作ではケータ自身も妖気を用いて戦います。妖気ピコピコハンマーでちゃんと物理技も使えます。仲間ウォッチャーが他に5人もいて技のネタに困らず(※)、ゲージを貯め召喚でともだち妖怪と一緒に戦ってもらう方式であれば、本来参戦不可能なジバニャンをスマブラの場に出す事ができ、ついでにゲームを丸ごと再現できます。問題はその戦闘スタイルの知名度がCである事と、召喚可能な妖怪を増やすと開発難易度がヤバい事です。原作再現にこだわりすぎないならオロチやエンマの方が無難のように見えます。※ 地上技は上スマッシュ以外全て原作の技で思いついています
「世界最強霊夢使い」の違和感がすごい
サンズはもうミィファイターで出てるじゃん
ショベルナイトのMiiコスは欲しかった
サクナヒメ有力候補 サンズ当落線上になってて草
Phasmophobiaとアモングアスもインディーゲーム?Phasmophobiaの怪物とかアシストフィギュアとして出て欲しいしインポスターとかもファイターとして参戦してほしいよね
ホロウナイトとかは意外と技は揃ってるよね
アンテからだったら普通にフリスクでいいんじゃないか
東方は普通に可能性無くね?任天堂機での公式作品存在してないのに参戦する可能性はほぼ無いと言っていいと思う。骨は設定的な意味でもコスチュームが限界だと思う
格闘ゲーで出てる
自分も現状はMiiが限界な気がするけと、自分が一番好きな感情の摩天楼は参戦しない限り絶対に収録されないんで参戦してください(懇願)
まぁ出たら面白そうだけど厳しそうやね
ユーカレイリーのユーカ&レイリーとAmong Usのインポスター、カップヘッドが参戦して欲しいです。
カプヘはアニメが実質ボーボボだったからな😂
カメレオンのユーカ好きだからせめてスピリッツほしいな
・アンダーテール・ショベルナイト・fnaf・カップヘッドここら辺のスマブラの他のタイトルに遜色ない超有名タイトルが全員スマブラ向きじゃない時点でインディーゲームズ枠はなさそう。一応スマブラ向きのキャラとしてはサクナヒメ、シャンティ、ハデスがあるけどこの中だったらハデスが出そうだと思う。インディーゲームの本場はやっぱ海外なので海外人気優先で選んで欲しい。でも正直全員アシストフィギュアとかにして参戦は他の枠に回して欲しい...
シャンティはバンジョーとカズーイみたいにインディーというよりかは海外枠として参戦してほしい
霊無の知名度はAくらいあると思う
国内知名度はゆっくりとかMMD込みで今回紹介された誰よりも高いんだろうけど、海外知名度は正直かなり厳しそう個人的には参戦してほしいけれど
@@ahedori_kun 外国の人の動画を見ることがあるくらいにはあるけども正直未知数かもしれない
@user-hutaenokiwami 海外の方がコスプレ等してるは見ますし、海外の二次創作も稀に見るので一部は知ってそうなんですけどねただ、基本的に二次創作が強い作品なので海外の方が触れる機会は少ないのかなという印象は受けます日本人も海外同人ゲームの海外二次創作に触れる機会はないですからね
ゆっくり入れたらカズヤとかミェンミェンよりは知名度高そう
視聴者推薦枠としてpizza towerのペッピーノをいれていただくとありがたいです。ユーザー名も使っていただいて大丈夫です。
一個人の予想動画だか文句はないけどサクナヒメ当選確実は流石に言い過ぎじゃね?任天堂IPなら確実だろうけど、他社枠としてファイター参戦させるにはちょっと弱い気がする良くてアンダーテイルと同列かな
最原終一参戦してほしい☆
3:25 サンズは骨兄弟の兄じゃなかったでしたっけ???パピルスが兄ちゃんって呼んでたはず…
骨兄弟の兄で合ってるぞ
ご指摘ありがとうございます!
あってたようで良かったです!auや二次創作の見すぎであやふやになってしまっていたようです💦
霊夢の原作再現性はA辺りまでは上げられると思います緋想天など格ゲーも存在するためそこから動きは持って来れます海外知名度と原作が家庭用機で発売していない点から何にせよ厳しいとは思いますが
アンダーテールは、2015年発売ですよ。
ストレイの猫とB12かなダックハントみたいな性能にしたらファイターとしてワンチャン
サクナヒメとサンズも当落線上でしょ、少なくとも絶対サンズはファイターじゃなくMiiコスが最も理想でしょそして次回は漸くFEエンゲージのリュールとゼノブレ3のノア/ミオの登場かな
すごい現実的な意見で草 夢くらい語らせてくれよ。参戦してほしいキャラがmiiでええやろ言われるのなんか悲しい。
サンズはアシストで来て欲しい
「最も理想でしょ」ってことはないぞ理想の形は人によって違うんやワイはファイターのサンズ面白いと思うで
@@user-nusubit1061面白いって攻守1しかない怠け者の彼をどうやって参戦させる妄想をしているのか知らないけど原作に忠実だと誰も使いこなせないキャラになる、アイデンティティであるステータスを強化したらサンズの姿をした別物になってしまう。だったら最初からサンズの姿をした別物、Miiコスという形で参戦という事になったのだと思う。
@@ハリオチーネ 完璧な理想は存在しないことを説いたんやでなぜMiiコスになったかの議論を持ちかけられても困るわ「再現したら誰も使いこなせない」部分に対する答えとしてはそもそも連続ヒットで削ってくるキャラだから攻撃のステータスは問題にならないし防御1だって「誰に何をされても死ぬ」とは一言も言ってないから極端に軽くすれば十分やろ
アンダーテールの知名度がBだと?
サクナヒメは、スマブラというゲーム性的には落とし込みやすいとは思うが、知名度的にはそんなに無いのがな…(実際問題、アニメやって少し知名度が付き始めたレベルだからな…)サンズは、UNDERTALEというゲーム性上、技面に乏しいのが難点ショベルナイトは知らん霊夢は、言ってしまうとゆっくり実況で世間一般的な地位を確立したと思うから、ゲームキャラとしての参戦というのは少々厳しいのかなと思う。キャラとしては、サクナヒメと互角レベルには落とし込みやすいのかなとは思うが、東方ゲームの特性上、スマブラではなく弾幕、霊夢といえば、ゆっくり実況となると考えられるので、交渉次第で一縷の望みがあるかなレベルということで、個人的な評価は、サクナヒメ→当落線上サンズ→有力候補ショベルナイト→供託金没収霊夢→当落線上かなと思います
メガネナイフマンと口先の魔術師Kも入れてあげてください
ショベルナイトってカービィのキャラかと思ってた…
サンズはアシストフィギュアとして欲しい
Among Usのインポスターが参戦してほしいです
東方は主に2つあるアンテの元ネタの片割れ(もう片方はMOTHER)だからアンテキャラと同時に霊夢があり得るあと作者のZUNがスマブラに出したいと明言してるそしてZUNは桜井さんの友達であるToby Foxの友達だから少なくとも桜井さんの友達の友達の関係ではある
サンズ1番怪しいと思う原作だと直接攻撃する技がないし言っちゃ悪いけどHPが1しかないほど体が弱いから出るにしても原作再現も難しいねんMiiコスチュームが1番適してると思う
サンズは原作設定的に本人参戦は厳しいでしょう。Undertale枠ならアンダインあたり適任そうですがどうでしょう。
インディーズから唯一参戦してるのってスティーブだけ? それに見合うだけの知名度があるインディーって現状存在しないよなぁ
【訂正】
・サンズは兄貴です
あのーここも間違えてます 13:14 正しくはサンズが有力候補でサクナヒメが当選確実です
全候補者リスト上だとサクナヒメとアマテラスが上下で隣り合っているの、なんかいいな…
サクナヒメは当時新しめな作品だったのにスピリッツイベントで来たり技構成もスマブラ寄りだったり続編も決定したりとインディーの中でも可能性が一番あると言っても過言ではない
ステージだけ参戦で8番出口出して欲しい
ステージにおじさんの代わりに
たまにタイルマンが
走ってきて触れるとダメージとか?
@@アプリン-e6c
タイルマン、双子、早歩きおじさんに触れたらダメージ
洪水が来たら高いところに避難しないと崖外に流されるとかどう?
定期的に停電が起こって、暗転してる間に違う異変に切り替わったりしそう。
カップヘッドが無かったのは意外
コンテンツがひと段落して続編予定も無いからかな
技が思いつきづらいから?
@TyoUSuKiPpu いや、技は腐る程ある。カップヘッドのファイター参戦となると「2D手書きアニメーション」となるだろうから、そのためのアニメーターを雇わなきゃならなくなるからだと思う。スマブラの開発と擦り合わせるの大変だろうし、何よりインディー枠の1体にそこまでやるのは依怙贔屓と思われかねないかも。
@@ぷるぷる-b7n …いや、ゲーム&ウォッチじゃあるまいし普通の3Dモデルになるんじゃない?
カプヘアニメ面白かったのにな
@@やべぇヒロちゃん
だって「セル画フルアニメーション」がウリのゲームですぜ?ファイター参戦で3D作成だったらMiiコス止まりで良いや…って事にならない?
サクナヒメ 知名度C販促力C原作再現度A独自性B
サンズ 知名度S販促力S原作再現度D独自性A
ショベルナイト 知名度B販促力B原作再現度A独自性B
霊夢 知名度A販促力A原作再現度C独自性A
サンズが知名度Bだったりサクナヒメが販促力Aだったり違和感はかなりあった、これもしや海外考慮に入れてないの?
東方Projectは外伝(ナンバリングが少数)の作品に格ゲーがあるから、そっちから持ってきたら再現するのは難しくないかも?
格闘なら美鈴とか合いそうだし、
剣を使うなら妖夢とか合いそう。
でもやはり主人公枠なら霊夢かなぁ
サンズは原作の設定を大切にするスマブラには体力一という設定が大分参戦の足を引っ張ってる気がするな…
サンズはもう参戦されたものとして済まして、その次に投票率の高いキャラ参戦させてくれないッスかねぇ…キャラだけに
体カー
サンズはアシストフィギュアとして出して9割の確率で何もしない(寝てたりトランペット吹いたりツクテーンしたり)けど1割の確率で超火力の攻撃してくる
みたいな感じになって欲しい
霊夢なスマブラのターゲットの一つの小学生の知名度が気になる。
ゆっくり実況は有名だけど、原作が東方って知らない人もいると思うし、マリオとかピカチュウに
張り合える知名度があるか気になる。
ゲームの方は知っているか はわからないけどウチの姪は小学生の頃から霊夢が好き。
今までゆっくり実況は知ってたけど、東方は知らなかった、、、(中学生)
最近は中高生よりむしろ小学生のほうが知名度ある印象
言うて今までの参戦キャラってマリオピカチュウに張り合えるか?
意外と原曲とか知ってる子供は多いけど
原作がゲームって知ってる子は少ないかもね
サンズと霊夢は知名度AかS位じゃないかな
正直なところサンズはMiiファイターポジションがちょうどいいと思うんだよね。原作的に。
むしろあの完成度で不満の声がある事に理解できない。
アシストフィギュアもいけそう
先に主人公出すと思う
霊夢の最大の問題はゲーム原作っていう認知が低いことかも
ポケモンも意外とアニメが元って思ってた人が多かったっぽいけど、さすがに東方とは比較にならんか。
レベルファイブの作品もアニメのイメージが強い(イナイレ、妖怪ウォッチ等)から、1作品も出れていないのもそういうイメージ的な問題があるかも。
東方もポケモンもFateも
同人ゲームがはじまりですからね
原作再現は格ゲーあるからできると思うけど
@@アプリン-e6c そっかゲームフリークも一応元は同人サークルだったな
サンズはアシストフィギュアだと原作再現できそう
ホロウナイト
インディーズとしてはトップクラスの人気・知名度がある上にアクションゲームなので比較的スマブラに実装しやすいと思われる。
ソウル関連を上手いこと落とし込めればかなりの独自性も出せる。
懸念点としては上下への攻撃が若干乏しいのと通常攻撃が地上でも空中でも釘振るだけなので変わり映えしないこと。
まあチャーム何かしら引っ張ってくれば何とかなりそうだが
ホロウナイト評価高いしオーストラリア産で昆虫型の世界観は個性ありまくりで凄く良いなって思う
まぁホロウナイトならMiiコスやスピリッツイベントぐらいはあってもおかしくなかった気もする
霊夢は参戦したら二次創作萎縮しそうだしあんま来て欲しくない()
ショベルナイトが1番有り得そう…任天堂との仲の深さが他のメンツと全然違う
サクナヒメは参戦したら神繋がりでパルテナやナチュレと天界漫才で絡んだら面白そう ナチュレとか自然と豊穣で繋がれそうだし
東方はbgmが最高だから曲だけでもスマブラに出たらいいな
参戦すればZUNさん結構乗り気だし、50曲ぐらいポンと提供してくれそう。
霊夢の原作再現性はAだと思います。対戦系アクションが3系統7作品あるのは十分大きいかと
Sansは分析で確認できる範囲内だと
ATKとDEFが1なだけでHPは不明だった筈だから
一撃で死ななくてシンプルに「めっちゃ軽い」でも
いいんじゃないかって思うんだ
サクナヒメ、サンズはステージ的にも出せそう…
ショベルナイトは個人的に面白そう
霊夢来たら革命…!
zunさんが乗り気やしあるか…!?
@ししゃもの極 東方が原作が人気が少ないから無理かも二次創作方が人気やし
oriってインディーズ枠なのかなぁ
少なくとも200万本は売れてるし、技構成もいける!あの見た目と世界観が参加してくれるなら嬉しいけど流石に厳しいかな…泣
インディーだとHollow Knight来てほしいですね
技もスマブラに落とし込みやすそうですし
見た目も可愛らしいし、参戦したら面白そうですね。
懸念事項は主人公に名前が無い事ですが…。
12:01 ここすき
サクナヒメはインディーゲームという扱いよりもマーヴェラス枠だと思う
スマブラの戦場に本人として参戦したのはスティーブとアシストフィギュアのショベルナイト
あとはコスチュームくらいだし
スティーブに至っては今はインディーズじゃないから、インディーズのファイターとしての参戦はかなり厳しそう
参戦が叶いそうな中で来たら喜ぶキャラはサクナヒメぐらいしかいないからガチで来てほしい
サンズはファイターとしては難しいかもしれないけど、アシストフィギュアとしてなら参戦出来るかも?
SPの仕様のアシストフィギュアから出たキャラも倒せるという仕様がなくなれば、原作の体力1設定を気にすることなく出来そう
もしかしたらmiiファイターのコスチュームで留まらせておくっていうのが1番塩梅が取れてるのかな?
もし、アンテが参戦するならサンズよりニンゲン(主人公、あえてニンゲンと呼称します)が出るかと。
霊夢はまず原作とかをスイッチに出してからになりそう
@@valt1231少数点作品ならSwitchにありますよ
それだと技の想像がつきづらいな
原作でも攻撃はするけどエフェクトだけでモーションの描写はされてないからね
@@パンナコッタ寿三郎確かに
@@valt1231 クラウドだけ任天堂ハード出る前に参戦したからな
サクナヒメは実際に出た時が怖い気がするキャラですね…主に操作難易度の方面で
言うなればガンダムのニュータイプやACの強化人間みたいなのとか、脳が2つではなく4つに分かれている人間じゃなければまともに動かせないような特性のキャラになりそうです
ステージ、アシストフィギュアで青鬼とかib、魔女の家から来ても良いかもね
サンズはアシストフィギュアで1番撃墜数の多いプレイヤーを執拗に狙って欲しい
3/4がスマブラに関わってるあたり権利上の問題は全くなさそう
サンズ海外含めたら知名度もっと高いと思う
霊夢は2次創作が多いからzunさんとユーザーの希望がないと難しいだろう実装ハードルは低いだろうからMiiコスチュームだけでも出してほしいとこ もしでるなら東方のアイテムは出そう
サクナヒメはスティーブの作業台みたいに田がステージに生成されてて、そこで定期的に米を収穫して強くなるみたいな性能を想像した
あとサンズの知名度はもうちょい上
どっちかというと村人↓Bとかが近そう
DLC第2弾がやってた時は霊夢がワンチャン来るんじゃないかと期待はしていたが、今思うと本編のシューティング作品が来ない限りほぼほぼプレイアブルキャラとしての参戦はないと思っている。
逆にそれさえ来ればかなり現実味が出てくるし、Steamがあるから移植自体はやろうと思えばやれるはず。
諸々複雑な事情を全部ポイ捨てすれば
・知名度自体は高い
・遠距離技主体、女性キャラ、巫女、スマブラにはない陰陽スタイル
と個性が強い
・曲などがめちゃくちゃ豊富
・技ネタも公式の格闘ゲームがあり、それもかなりスマブラ向き
と、かなり優良物件だから一概にも可能性がないとは言い切れない。
ショベルナイトに対してちょっと毒吐き目で笑う
ピザタワーからペッピーノはあり得そうかも?
投げが4方向ちゃんとあるところとか
作りやすそうではある
問題はあのキャラデザがウケるかどうか....
ショベルナイトは参戦したら性能めっちゃ面白くなりそう。
霊夢に関してはまだ出てない東方2次創作ゲームの東方暫永台がスマブラリスペクトで作られてますが、あんな感じで霊力ゲージの続く限り空飛べたり弾幕撃てたりするシステムだと特徴あって良さそうですね
サンズは出るとしてもアドベンチャーモードのボスとかになりそう
個人的にはシャンティーを押したい。
シャンティは歴史長いしスピリットもBGMもあるからかなり有力だな
お色気問題もホムヒカが解決してくれたし変身の個性も光りそう
サクナヒメは有力候補だとは思ってたけどまさか当選確実とは!
霊夢の歴史だけとんでもねえことになってる
そりゃ靈夢の時から30年手前まで
やってますからね
@@気羅気羅寝伊夢
さすがネット黎明期からいるだけはある
本編作品で出なかったの多分妖精大戦争と秘封ナイトメアダイアリーぐらいしかない。
しかも全部外伝作
@ あとバレットフィリア達の闇市場っすね
@@気羅気羅寝伊夢
秘封ナイトメアダイアリーとバレットフィリアではボスとして出てただよ
サンズはボスキャラとかで出たら面白そう
上手くいくかはわかんないけど
サンズはキャラ設定的に厳しそうな気がしますね・・・
Undertaleからならニンゲンが参戦してみのがすシステムをうまいことスマブラに落とし込む(技ごとのふっとばし力は極めて低いけどパーセントを溜めやすく、NBがダメージのない代わりに100%超えてたら即撃墜するとか)のもありかなと思ってます
東方は本当に難しいところ・・・
サンズ自体の参戦可能性は低いと思うんですが、
「armsから参戦させたいけど主人公的ポジションのスプリングマンはアシストフィギュアで既に出てる→
ミェンミェン参戦」って感じの判断をSPでしたことを考えると、下手にサンズに限定せずアンテ全体やその続編(?)にあたるデルタにまで広げてキャラを選んでも良い気がします
(個人的にはアンテからはサンズの弟のパピルス、デルタからは主人公のクリスとその仲間のスージィとラルセイがポケトレみたいに切り替わり式で参戦するのが現実的かなと思います)
サンズよりアンダーテールの主人公(ニンゲン)の方が合いそうな希ガス🤔
本物のナイフ・スケートシューズ・フライパン・おもちゃのピストル・棒切れ・本……って感じでアクション作れそうやし(切り札?骨兄弟だしとき)
視聴者推薦枠として
UNDERTAILのfriskを推薦します
理由としては
UNDERTAILはインディー枠としては国内外の知名度が高く
Toby Fox氏はポケモンにBGMを提供しています
sansは人気のあるキャラですが、主人公ではないことやHP1しかないこと、原作としてはチートキャラに上がってくるので主人公であるfriskが参戦すると思います
個性としては、剣や空っぽの銃を原作通り使うが、motherキャラは仲間のPSIを使用してるのでUNDERTAILのキャラの力を借りることでキャラクターとしての個性が上がります
また、sansは最後の切り札で登場します
何をどうやってもまあ・・・霊夢はキツイよね
国内インディー界のマリオと言っても過言ではないけど、それと参戦するかどうかは別なんよな
デスストのサム参戦して欲しいな
一応インディーズ枠で...
アストロボットに一票入れたい!
この4枠の中でサンズが一番参戦して欲しいですね
霊夢単体参戦するより、バンカズやホムヒカみたいに
霊夢&魔理沙で参戦した方が嬉しいです
個人的にサクナヒメが参戦したら大空直美さんの声が聞けるなら嬉しいですね…😊
2:20 素晴らしいゲーム
サクナヒメは、なかなかにスマブラとの融和性が高いと感じました。業界への貢献度も、将来性もあると思うし、インディー関係では最有力候補かも? と私も思いました(当選確実は言い過ぎだから、動画最後の「有力候補」が妥当かと)。
今回の動画では、次点でショベルナイトと予想。
サンズと霊夢は、可能性低いと思います。
サンズはmiiファイターのコスチュームとして出たし、海外ニキ達も満足してたり発狂してたり知名度に関してはSなんだよなぁ…霊夢に関しては二次創作の方が人気だし知名度エグいし、東方自体海外では全然知名度ないから無理なんだよなぁ…
サクナヒメ版権どうなってるか分からないけどノーモアヒーローズのトラヴィスと同じマーベラス枠だと思ってた
販売はマーベラスだけど、開発に直接関与はしてないんだったかな
ショベルナイト来てくれえええ!!
インディーズで1番好きなんや…
任天堂からamiiboも(海外限定品含めて)5種類出てるし、原作再現できる技も豊富だし、BGMも神で本当に好きな作品だから来て欲しい…
あと今年リマスター版出るから未プレイの方はぜひ…
8:30 原作では公式チートで別の主人公(プレイグナイト)の技をショベルナイトが使えるので、それを踏襲してプレイグの技の実装もあり得そうですね…!
サクナヒメとショベルナイトは、個性もアクションもスマブラ映えしそうだし、絶対に参戦して欲しいです!
霊夢も参戦したら嬉しいけど、どう足掻いても何かしらで荒れそうだし、流石に厳しいかなぁ…。
miiコスで霊夢来てくれ
サクナヒメは、アリですね。
アクションパートの動きもスマブラ向きですし
次は任天堂枠なんだけども
FEエンゲージのリュール、ゼノブレイド3のノア&ミオ、カービィシリーズからワドルディ
この3人はあるとして…あと1人は誰だろう?
知恵のかりもののゼルダとかか?
サンズ参戦はUndertaleファンの間でもめっちゃ賛否両論だったし大丈夫なんか?
参戦させたらネタバレにもなるだろうし、だからMiiコスなんじゃないの?
つってももうアンテも10年前のゲームなんだぜ?
流石にネタバレ云々はもう大丈夫やろ
でもまあサンズの耐久力がアレなせいでMiiコスが安牌なのは確か
Toby Fox氏が今現在ネタバレとかどう思ってるのかは分からないけど
考えたけどボスとしての参戦が1番ベストか
手に装着したブラスターでバレるし
コス買ったら付いてくる曲を検索したら
Sans戦があることに気付かざるを得ないから
ネタバレ的には問題ないのでは
スマブラは発売からある程度経った作品は普通にネタバレしてる
ゼルダのシーク変身とかシュルク切り札のフィオルンとか
霊夢についてのとてつもなく長い考察をします。2つのコメントに分けます。
①ゲームバランスについて(俺にとってプレイ経験のある東方初代格闘ゲーム「東方萃夢想」のみ記載します)
本作には、弾幕で格闘ゲームが崩壊しないように特有の飛び道具無効システム「グレイズ」が導入されています。
ダッシュや大ジャンプ、特定の技使用時に弱い飛び道具を無効化できます。
このシステムの範囲を広げ、緊急回避の隙でもグレイズ、空中攻撃でもグレイズ等で、原作再現性(動画ではDとなってますがこれでB以上になるはず)とゲームバランスを両立できるでしょう。
ただし、全ファイターにグレイズの仕様を設定する事になり、制作労力がやばい曰くつきのキャラになると思われます。
また、霊力ゲージがあって無限に弾幕を張れる訳ではなく、"下段攻撃を立ちガード"などの不適切なガードでも霊力が削れます。
ただ、ガードの仕様をスマブラに組み込むのはゲームバランス的に困難で、下手に導入するとすぐシールドブレイクしてしまい、予想に反して弱キャラ化するかもしれません。
②霊夢はスマブラに出演できるのか?
同人特有の文化から参戦できない(しない?)可能性がありますが、この場合"供託金没収"というより"不出馬"の方がしっくり来ます。
それはさておき、現時点で霊夢がスマブラ参戦の基準を満たすか考えてみます。
二次創作以外でのゲーム出演は意外に多いです。
・3DS「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」(2016年発売)では冒険の仲間として博麗霊夢、霧雨魔理沙(魔女)、十六夜咲夜(メイド)がゲスト出演。アーケードでは2014年に登場し、着せ替えなどのコラボも充実
・アーケードのレースゲーム「頭文字D」に登場。ただしBGMやアバターの衣装などでの登場で、本人は出演していない
・「東方スペルバブル」はタイトーから販売。プライズ品も出ていますが、実はPS2「ラクガキキングダム」(2002年発売)が霊夢の家庭用ゲーム初出演と思われます
・オンラインサービス終了したカプコンの音ゲー「クロスビーツ」で東方のBGMが登場
・スクエニのデジタルカードゲーム「ロードオブヴァーミリオン」にも出演
二次創作もSwitchで販売されていて、参戦は容易のように見えます。
では何が問題かというと、一つ目は「声」。
作品ごとにバラバラで、何と20人弱が霊夢の声優をやっているようです。
ただし、前述の「ロードオブヴァーミリオン」が"東方がゲスト出演した大手会社発のゲームの中で霊夢に声優が付いている"唯一の作品と思われ、これを"公式声優"とする事ができるでしょう。
二つ目は「任天堂ハードに東方本編が出てない」。
現在Switchに出ている東方公式は外伝の格闘ゲーム「東方憑依華」だけのようで、シューティングゲームは未発売です。
古いPCで出たものもあるため、移植はやや難しいかもしれません。
以上の事から、現時点では不可能ですが、任天堂ハードに東方本編が移植されれば、理論上は霊夢のスマブラ参戦が可能になるはずです。
※コピペの誤りで同じ文章が入っていました。修正し、コメントを3→2に統合しました。
@@Future_Jibanyan
剛欲異聞もあるで
HADESのザグレウス参戦して欲しいが、もともと神話の登場人物だしなぁ…
全く関係ないが、インディーズゲームが参戦する時のPVでナレーション子安武人さんにしてほしい
正直霊夢が来るには任天堂据え置きで原作出来る位じゃ無いと来ない気がする。
サンズ 6:10有力 ED13:09当落
どっち?
インディーズならCupheadを推薦します🙋
出来ればペアキャラがいいかな
東方(霊夢)の一番の障壁は任天堂作品に出ることによる、二次創作がホワイトからグレーへの変化だと思う
そういえば今頃思ったんですけどレベルファイブの枠とかはないんですか?
もしご紹介するなら、中堅枠からの出馬となります!
ジバニャンとか厳しそうですけど参戦してほしいですね
@@TARAA-f1c 失礼します。
俺としては、ジバニャン単独では技不足で絶対にスマブラに出られないと思い、「妖怪ウォッチ4のケータ」を推薦しました。
本作ではケータ自身も妖気を用いて戦います。妖気ピコピコハンマーでちゃんと物理技も使えます。
仲間ウォッチャーが他に5人もいて技のネタに困らず(※)、ゲージを貯め召喚でともだち妖怪と一緒に戦ってもらう方式であれば、本来参戦不可能なジバニャンをスマブラの場に出す事ができ、ついでにゲームを丸ごと再現できます。
問題はその戦闘スタイルの知名度がCである事と、召喚可能な妖怪を増やすと開発難易度がヤバい事です。
原作再現にこだわりすぎないならオロチやエンマの方が無難のように見えます。
※ 地上技は上スマッシュ以外全て原作の技で思いついています
「世界最強霊夢使い」の違和感がすごい
サンズはもうミィファイターで出てるじゃん
ショベルナイトのMiiコスは欲しかった
サクナヒメ有力候補 サンズ当落線上になってて草
Phasmophobiaとアモングアスも
インディーゲーム?
Phasmophobiaの怪物とかアシストフィギュアとして出て欲しいし
インポスターとかもファイターとして参戦してほしいよね
ホロウナイトとかは意外と技は揃ってるよね
アンテからだったら普通にフリスクでいいんじゃないか
東方は普通に可能性無くね?
任天堂機での公式作品存在してないのに参戦する可能性はほぼ無いと言っていいと思う。
骨は設定的な意味でもコスチュームが限界だと思う
格闘ゲーで出てる
自分も現状はMiiが限界な気がするけと、自分が一番好きな感情の摩天楼は参戦しない限り絶対に収録されないんで参戦してください(懇願)
まぁ出たら面白そうだけど厳しそうやね
ユーカレイリーのユーカ&レイリーとAmong Usのインポスター、カップヘッドが参戦して欲しいです。
カプヘはアニメが実質ボーボボだったからな😂
カメレオンのユーカ好きだからせめてスピリッツほしいな
・アンダーテール
・ショベルナイト
・fnaf
・カップヘッド
ここら辺のスマブラの他のタイトルに遜色ない超有名タイトルが全員スマブラ向きじゃない時点でインディーゲームズ枠はなさそう。
一応スマブラ向きのキャラとしてはサクナヒメ、シャンティ、ハデスがあるけどこの中だったらハデスが出そうだと思う。インディーゲームの本場はやっぱ海外なので海外人気優先で選んで欲しい。
でも正直全員アシストフィギュアとかにして参戦は他の枠に回して欲しい...
シャンティはバンジョーとカズーイみたいにインディーというよりかは海外枠として参戦してほしい
霊無の知名度はAくらいあると思う
国内知名度はゆっくりとかMMD込みで今回紹介された誰よりも高いんだろうけど、海外知名度は正直かなり厳しそう
個人的には参戦してほしいけれど
@@ahedori_kun 外国の人の動画を見ることがあるくらいにはあるけども正直未知数かもしれない
@user-hutaenokiwami
海外の方がコスプレ等してるは見ますし、海外の二次創作も稀に見るので一部は知ってそうなんですけどね
ただ、基本的に二次創作が強い作品なので海外の方が触れる機会は少ないのかなという印象は受けます
日本人も海外同人ゲームの海外二次創作に触れる機会はないですからね
ゆっくり入れたらカズヤとかミェンミェンよりは知名度高そう
視聴者推薦枠としてpizza towerのペッピーノをいれていただくとありがたいです。ユーザー名も使っていただいて大丈夫です。
一個人の予想動画だか文句はないけどサクナヒメ当選確実は流石に言い過ぎじゃね?
任天堂IPなら確実だろうけど、他社枠としてファイター参戦させるにはちょっと弱い気がする
良くてアンダーテイルと同列かな
最原終一参戦してほしい☆
3:25 サンズは骨兄弟の兄じゃなかったでしたっけ???パピルスが兄ちゃんって呼んでたはず…
骨兄弟の兄で合ってるぞ
ご指摘ありがとうございます!
あってたようで良かったです!
auや二次創作の見すぎであやふやになってしまっていたようです💦
霊夢の原作再現性はA辺りまでは上げられると思います
緋想天など格ゲーも存在するためそこから動きは持って来れます
海外知名度と原作が家庭用機で発売していない点から何にせよ厳しいとは思いますが
アンダーテールは、2015年発売ですよ。
ストレイの猫とB12かな
ダックハントみたいな性能にしたらファイターとしてワンチャン
サクナヒメとサンズも当落線上でしょ、少なくとも絶対サンズはファイターじゃなくMiiコスが最も理想でしょ
そして次回は漸くFEエンゲージのリュールとゼノブレ3のノア/ミオの登場かな
すごい現実的な意見で草 夢くらい語らせてくれよ。参戦してほしいキャラがmiiでええやろ言われるのなんか悲しい。
サンズはアシストで来て欲しい
「最も理想でしょ」ってことはないぞ
理想の形は人によって違うんや
ワイはファイターのサンズ面白いと思うで
@@user-nusubit1061面白いって攻守1しかない怠け者の彼をどうやって参戦させる妄想をしているのか知らないけど
原作に忠実だと誰も使いこなせないキャラになる、アイデンティティであるステータスを強化したらサンズの姿をした別物になってしまう。
だったら最初からサンズの姿をした別物、Miiコスという形で参戦という事になったのだと思う。
@@ハリオチーネ
完璧な理想は存在しないことを説いたんやで
なぜMiiコスになったかの議論を持ちかけられても困るわ
「再現したら誰も使いこなせない」部分に対する答えとしては
そもそも連続ヒットで削ってくるキャラだから
攻撃のステータスは問題にならないし
防御1だって「誰に何をされても死ぬ」とは
一言も言ってないから極端に軽くすれば十分やろ
アンダーテールの知名度がBだと?
サクナヒメは、スマブラというゲーム性的には落とし込みやすいとは思うが、知名度的にはそんなに無いのがな…(実際問題、アニメやって少し知名度が付き始めたレベルだからな…)
サンズは、UNDERTALEというゲーム性上、技面に乏しいのが難点
ショベルナイトは知らん
霊夢は、言ってしまうとゆっくり実況で世間一般的な地位を確立したと思うから、ゲームキャラとしての参戦というのは少々厳しいのかなと思う。
キャラとしては、サクナヒメと互角レベルには落とし込みやすいのかなとは思うが、東方ゲームの特性上、スマブラではなく弾幕、霊夢といえば、ゆっくり実況となると考えられるので、交渉次第で一縷の望みがあるかなレベル
ということで、個人的な評価は、
サクナヒメ→当落線上
サンズ→有力候補
ショベルナイト→供託金没収
霊夢→当落線上
かなと思います
メガネナイフマンと口先の魔術師Kも入れてあげてください
ショベルナイトってカービィのキャラかと思ってた…
サンズはアシストフィギュアとして欲しい
Among Usのインポスターが
参戦してほしいです
東方は主に2つあるアンテの元ネタの片割れ(もう片方はMOTHER)だからアンテキャラと同時に霊夢があり得る
あと作者のZUNがスマブラに出したいと明言してる
そしてZUNは桜井さんの友達であるToby Foxの友達だから少なくとも桜井さんの友達の友達の関係ではある
サンズ1番怪しいと思う原作だと直接攻撃する技がないし言っちゃ悪いけどHPが1しかないほど体が弱いから出るにしても原作再現も難しいねんMiiコスチュームが1番適してると思う
サンズは原作設定的に本人参戦は厳しいでしょう。Undertale枠ならアンダインあたり適任そうですがどうでしょう。
インディーズから唯一参戦してるのってスティーブだけ? それに見合うだけの知名度があるインディーって現状存在しないよなぁ