【悩ましい】iPadのセルラーは必要?不要?メリット/デメリット状況変化などから考察・2024版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 май 2024
  • ここ2年半くらいiPadのセルラーモデルを買わなくなってしまったのですが、その理由やセルラーモデルの良いところ良くないところや周辺環境の変化を踏まえてどういう人向きかなど考察をしました。
    <関連動画>
    【iPhone/iPad】ついにminiから卒業する予感・その理由
    • 【iPhone/iPad】ついにminiから...
    【OLEDは貼るか迷った】新型iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)用画面保護フィルムを貼った結果・ミヤビックスの高光沢樹脂製のビフォアアフター
    • 【OLEDは貼るか迷った】新型iPad Pr...
    【千円台】新型iPad Pro (M4) 用のケースを2種類試す・まだサードパーティ製は種類が少ない?
    • 【千円台】新型iPad Pro (M4) 用...
    <本体1stレビューの動画>
    【デかわいい奴】13インチ新型 iPad Air M2!購入機レビュー・気負いのない実用機に好感!Apple Penci ProもAirで使うとどう?
    • 【デかわいい奴】13インチ新型 iPad A...
    【今ロマン追う?】黒い新型iPad Pro(M4)購入機レビュー!開封からアプリでの実務処理速度計測・OLED/M4/薄いぞぉ!
    • 【今ロマン追う?】黒い新型iPad Pro(...
    <本体レビュー第二弾>
    【2つの使い心地】新型13”iPad Air(M2)と11”iPad Pro(M4)・購入機レビュー第二弾!その後試したこと・実務の比較:スキャン/描画など
    • 【2つの使い心地】新型13”iPad Air...
    【辛口】iPadが大好きだからこそ言いたいこと!新型iPad Air/Pro1週間・今や強みが弱点に?
    • 【辛口】iPadが大好きだからこそ言いたいこ...
    【速報】iOS 17.5/iPadOS 17.5/watchOS 10.5アップデート・所要時間と主要新機能
    • 【速報】iOS 17.5/iPadOS 17...
    【衝撃事実も発覚】人柱購入!純正Smart FolioとESRフォリオを比較・新型iPad Pro M4用カバー選びが悩ましい(本体発売前のチェック)
    • 【衝撃事実も発覚】人柱購入!純正Smart ...
    【悩ましい】新型iPad Pro(M4)/ iPad Air(M2)どれを買う?買わない?こういう人はコレを考察・私の場合は?
    • 【悩ましい】新型iPad Pro(M4)/ ...
    【朝速報!薄型軽量すご】昨晩発表!新型iPad ProとiPad Airは大サイズも・特徴要約/比較に全価格表!Apple Pencil Proも出たぞ
    • 【朝速報!薄型軽量すご】昨晩発表!新型iPa...
    再生リスト:2024iPad Pro(M4)
    • 2024iPad Pro(M4)
    再生リスト:2024iPad Air(M2)
    • 2024iPad Air(M2)
    再生リスト:2024春のApple新製品
    • 2024春のApple新製品
    撮影機材
    ・Panasonic Lumix GH5s
    ・Panasonic Lumix GH5
    ・Canon Power Shot G7X Mark II
    ・iPhone 15 Pro Max
    ・iPhone 13 mini
    ・iPadPro 11”
    ・DJI OSMO Pocket
    ・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース
    動画編集
    Final Cut Pro
    Adobe Illustrator(スライド)
    Adobe Photoshop(スライド)
    Adobe Character Animator(アニメーション)
    ※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います
    #ipad
    #セルラーモデル
    #Apple
  • ХоббиХобби

Комментарии • 90

  • @appledaisuki
    @appledaisuki  29 дней назад +8

    基本的に答えが人それぞれで、正解のないテーマなので、ぜひコメント欄でご自身がどうされてるかなど聞かせてくださいませ。マップ表示の違いは結構自分でも確認できて有益だったと思います。

  • @user-gs6qx5yn9p
    @user-gs6qx5yn9p 29 дней назад +5

    テザリングは電池の消費が激しいのでセルラー派です。ただ本体が高いので次はWi-Fiモデルも検討してます。

  • @takecho
    @takecho 29 дней назад +3

    テザリングでもできますが、外出先でiPhoneのことを一切気にせずに使えて便利なので、auのタブレットシェアを組んで使ってきました。満足度が高いのでM4 ipad proもcellularにしました。ニーズ次第ですね

  • @device9717
    @device9717 29 дней назад +2

    結構前の世代はテザリング成立しなくてイラつくこと多かったですけれど、最近のはiPhoneとすぐ繋がりますよね

  • @xkyuuuri
    @xkyuuuri 29 дней назад +4

    うぽつですー!
    iPad mini5をカーナビの代わりに使用しているのでGPSの関係でセルラーモデルを使用しています。
    ただ日頃の使用はiPhoneのテザリングなので実際問題Wi-Fiモデルでもいいのかな?と悩んでおります…

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +2

      悩むとこですよね。カーナビの代わりだとGPS目的でセルラーモデルのがいい気がします。

  • @ami_Happypeople
    @ami_Happypeople 23 дня назад

    Appleダイスキさんに昔影響されてApplewatchもiPadもセルラー買ってました!!
    多分自分安いやつしか買わない派だったから色々広がって楽しかったです!
    最近はWiFiモデル買うのですね!
    自分はgpsとか結構気になるからiPadはセルラー使ってます!
    MacBookはセルラーモデルないからこそiPadのひとつの強みとしてセルラーモデルがひとつあると思います!
    ですがやっぱりセルラーモデルだと通信ONにしとくだけで動画視聴2時間くらいバッテリー少ないので
    よく考えてから買って欲しいです!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  23 дня назад

      バッテリーはモバイル通信オンだと減りやすいですね。

  • @radina667
    @radina667 29 дней назад

    M1 iPad ProはWi-Fiモデルだったんですが、家のルーターが台所や寝室だと速度が出ないか、最悪繋がらないレベルなこと、
    2台同時に稼働させることが多く、外出先だとiPhoneのテザリングでは限界があったこと、
    等々の理由で、今回のM4へ買い替えを機にセルラーモデルに変更しました。いやぁ、快適ですね。
    データシェアプランで回線は安価に使えるため、端末代さえうまくやりくりできればお得に感じます。

  • @hafaadai2209
    @hafaadai2209 29 дней назад +1

    普段は遊びにしか使っていませんが、非常時、災害発生時には一つでも多くの通信手段を確保し情報収集できればとの考えでセルラー一択でiPadを購入しました

  • @user-et4th6zd1k
    @user-et4th6zd1k 6 дней назад +1

    僕は高3で、学校の一部授業などでも私物のiPad Air4のwifiモデルを使ってるんですが、teamsなどを使うときはiPhoneのデザリングをしないといけないので、少し不便だと感じました。出かける時もデザリングするとiPhoneの方がバッテリー減るので、次iPad買うときはセルラーにしようと思いました!

  • @mathtutinfo
    @mathtutinfo 28 дней назад +2

    セルラーだとメモアプリで編集した時すぐにクラウドと同期されるので、同期状態を気にしなくて良いところが気に入っています。でもセルラー高いですよね…

  • @user-gs6oh9zn2i
    @user-gs6oh9zn2i 29 дней назад

    確かにそうです。自分はiphone14(今後16変える予定)/ipad air m2もesimユーザーなってますが、リスクあると思います。一回不便さありましたが、今は慣れて困ってないかな。今後iphone16/pro16がesimのみなる可能性ありですが、今の現状はわかりませんよね

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      キャリアによってeSIMプロファイルの再発行が手間がかかったりがあるのが難点ですね。一瞬で無料で再発行の会社もあるんですけどね。

  • @babumofu
    @babumofu 29 дней назад +1

    物理SIMの消滅は軽量化の一環なのでしょうけど、今後はWiFiモデルを選ぶ方が増えるかもですね。
    今や出先でiPadを開くとすぐテザリングの有無を表示してくれますし。
    ただセルラーにも仰る通りの良さがあって、私も2台目のiPhone的役割を担ってもらってる面があります。
    あとセキュリティの面で公衆やホテルのWiFiを使いたくない方には、povoの1日使い放題は旅行に便利ですよね😊

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      >今や出先でiPadを開くとすぐテザリングの有無を表示してくれますし。
      便利になりましたよね。

  • @myamasan
    @myamasan 29 дней назад

    今までwifiモデルしか買ってこなかったのですが、次回買い替え予定のiPad miniはセルラーモデルにしてみようかと思っています。というのも今回線がSoftBankのみなのでpovo を予備回線に入れてもしもに備えようと思っているのです。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад +2

      povoの登場は大きいですよね。

  • @hiramenta
    @hiramenta 29 дней назад +3

    Apple製品はテザリングが楽すぎるので、ずっとSIM無し派ですね
    でも、MacBookにはSIMが入れられれば便利だなぁ…

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад

      テザリングはここ4年か5年くらい?急激に良くなりましたね。前は「つながんねー!」ってなってたんですけどね。

  • @furikoDC
    @furikoDC 29 дней назад +1

    物理SIM使いたい場合は、モバイルルーターを介して通信する方法もアリですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      モバイルルーター。かつて使っていました。

  • @paroroni
    @paroroni 29 дней назад

    私はWi-Fiモデルですが、車でナビとして使うとなるとGPSモデルの方がいいな〜となり、またpovoなど格安プランも充実してきているので次買い換える時はセルラーモデルを選びたいなと思ってます…!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      GPSはあらためて比較したら、だいぶ違いましたね。

  • @moriya7676
    @moriya7676 29 дней назад

    esim &セルラー支持派なので悩まないですwデザリングだと遅いしイライラするんですよね。あくまでも緊急避難です。esimならいちいちsim入れ替えしないでキャリア変更も楽だし……

  • @chieriohno
    @chieriohno 29 дней назад

    iPadAir6 13インチセルラーモデルなのですが、ある事情で、iPadAir5 11インチセルラーモデルからギリギリまでSIM移行せずにいたら、ソフトバンクから強引に移行されてしまい、iPadが両方ともセルラー通信ができなくなり、非常に困ってしまいました。 インターネット共有で誤魔化して今日、バンクショップでセルラー通信の復活をしてもらいますが、iPadだけで通信できると言う有り難みは、
    マジで良かったんだなと痛感しました。

  • @gohanoishii59
    @gohanoishii59 29 дней назад

    今のiPadOSならWiFiモデルでいいかな〜
    もしmasOSだったりmacアプリが使えるなら持ち運びやすさと性能からして絶対にセルラー買ってた

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 29 дней назад

    iPad miniは頻繁に取り出したりするし、次買う時はセルラーにしたい。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      ミニは電車とかで使う可能性があるのでセルラーだと特に便利ですね。

  • @Tetsukuchi0715
    @Tetsukuchi0715 29 дней назад +4

    今回iPadでeSIMのみにしたのが、iPhone 16シリーズでもeSIMのみ、という流れになりそうでやや不安です。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +3

      eSIM自体は全否定はしないとして、トレーなしはちょっと不便な瞬間が出てきそうです。

  • @user-vu5lv1li5z
    @user-vu5lv1li5z 27 дней назад +5

    用途的にWi-Fiモデルでいいんですけど、GPSは内蔵して欲しい

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  27 дней назад +1

      それ!

    • @chikara5007
      @chikara5007 26 дней назад

      「GNS 3000 GPSレシーバー&ロガー」を15,000円前後のGPSレシーバーを使えば正確な位置情報が得られますよ。
      Wi-FiモデルとGPSレシーバーを買っても、cellularモデルよりも安くipadが買えます。

  • @taksak44
    @taksak44 23 дня назад +1

    GPSのためにセルラーモデルを買っています。セルラー運用はせず、外でもテザリングメインです。CarPlayはもう少し成熟してからと思っていますが、4、5年待っててもまだダメですね、納得したものを買えない。テスラとか海外のとか、ガソリンでない電気系は結構強い気がする。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  22 дня назад

      CarPlayはGoogleがプラットフォーム自体を先に出してきたのでかなり劣勢ですね。

  • @player_one2323
    @player_one2323 29 дней назад

    デジタルデトックスとしてiPhone断ちをしたいが通知と最低限のiOSで 暮らしたいと言う思いからリュックの奥底にiPhone(普段は使わない)腕にApple Watch、(一応セルラー契約あり)リュックの中にiPad Pro13セルラーを入れて暮らしてます。(取り出すのが面倒なのでついつい触るということがない)
    iPadにはAirPods Proを接続しiPodとして使っており 時間を奪うSafariや無駄なSNSから解放されて快適です。

  • @74yuji
    @74yuji 29 дней назад

    私は海外にいくとき、iPhoneのみだと紛失もしくは故障した場合、絶望的なので、セルラーのiPadを持参し、万が一のとき、現地でeSIM申し込むことができる選択肢を確保するようにしています。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      海外はたしかに大活躍ですね2019以前は私も良く使っていました。

  • @sawmill1980
    @sawmill1980 29 дней назад

    楽天・povo等でセコく通信料抑えたいのでWi-Fiでテザリングしてます。楽天Link使えるのでWi-Fi環境ではiPhoneですらセルラー通信切ってます笑
    前のモデルの時はセルラーでau のデータシェアとか使ってましたが、意識としてはいずれにせよ通信料抑えたい方に向いていて、じゃWi-Fiで良いじゃんとなってしまいました。みなさんおっしゃる通り、テザリングの品質良くなりましたからね!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад +1

      >意識としてはいずれにせよ通信料抑えたい方に向いていて、
      わかります

  • @NefeLice_Love
    @NefeLice_Love 29 дней назад

    私は、iPad Pro9.7インチ(2016年)が唯一使ったことのあるセルラーモデルですが、それが最後で、それ以来は全てWi-Fiモデルにしています。テザリングでまかなうことができるので。ちなみにiPhone2台持ち及び別途モバイルルーターを持っているので。

  • @TT-lm2dm
    @TT-lm2dm 27 дней назад +1

    iPadは基本WiFiモデルで十分だと思います。仮にWiFiに繋がらなくなったとしてもモバイル通信契約( iPhoneなど)している端末とテザリングすればなんとかなったりしますしね、
    セルラーモデルは、外で使う頻度が多かったり、テザリングを利用していて速度が足りなかったりして不便と感じている人向けかなと思いました。
    eSIMに関してはiPhone、iPadなど今後物理SIMが廃止されeSIMに統一されそうだなと感じました。

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 29 дней назад +3

    中古ですと差額が小さいのでセルラーかな

  • @gotonomugi
    @gotonomugi 29 дней назад

    私はIPHONEになにかあった時のバックアップことを考えてセルラー派です
    母親が高齢で連絡手段が途切れるのは少々不安なので・・・
    同じ理由で母親のアップルウォッチもセルラーにしています
    スマホの複数持ちであればWiFiだと思いますが・・・

  • @user-ir4cy4je7c
    @user-ir4cy4je7c 29 дней назад +1

    eSIMのクイック転送はiPhoneならiPhoneからiPhoneへ、iPadならiPadからiPadへしか今のところ出来ないようですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      やっぱりそうですよね。

  • @SET52
    @SET52 29 дней назад +1

    セルラーはいらないのでGPS Wi-Fiモデルが有れば私の場合 一番有難いのですが。昔のAndroidタブレットのNexusとかなら有ったんですけどね。運転手なので大型パネルでGPSだけ、通信はiPhoneのテザリングで十分なんですが、こういう需要ってあると思うんですがApple的には旨みがないのですかね…iPadはアシストGPSの関係上セルラー回線が必要なのかな?

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      >GPS Wi-Fiモデルが有れば私の場合 一番有難いのですが。
      ですよねー

  • @user-hk8ev1ko1g
    @user-hk8ev1ko1g 29 дней назад +3

    私はメイン機のAIR4も持ち出し用もWi-Fiです
    AIRは自宅固定で
    ミニは外出用とは言え短時間の待ち時間なので公衆Wi-Fiです
    後はiPodとして運用です

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +1

      やっぱりWi-Fiモデルの方が多そうですね。

  • @negichan205
    @negichan205 29 дней назад +3

    おつかれさまです!
    テザリングがすごくシームレスにできるので個人的にはcellularはいらない派です。
    iPhone15 Plusに買い替えたので電池持ちも問題ないです(SE時代は流石に厳しかったですが)

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +3

      テザリング関連はどんどん良くなってますよね。

  • @uma-aji6499
    @uma-aji6499 6 дней назад

    ipadだけにしたくて当時ipad mini6のセルラーモデル買ったんだけどiPhoneで使ってたアプリで一部対応してないのがあって結局iPhone持ち歩く羽目になったのよね
    それならセルラーモデルとの差額分でiPhone買った方が良くねとなった
    いまはiPhone15ProMAXやめてM4 ipad pro 512GBと13mini+nothing2aの組み合わせに変更予定

  • @user-iw9yy4pt8e
    @user-iw9yy4pt8e 29 дней назад

    持ち出す機会が多く、万が一紛失した場合も安定して「探す」を使えたり遠隔消去が可能なのでセルラー一択です。
    M4 iPad ProのeSIMですが、iPad mini6との間ではクイック転送が可能でした。(ドコモです。povoは非対応という表示でした)

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      クイック転送の共有ありがとうございます。

  • @user-ov5nm1fp5e
    @user-ov5nm1fp5e 29 дней назад

    iPhoneからのテザリング、どうもうまくいかない場面がたまにあって次買い替える時にセルラー検討しています
    個人差もあるようである知り合いは全然うまく行った試しがない、とセルラーを選んでいました

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад +1

      あのばらつきは謎ですねえ。最近安定して来ましたが。

  • @Kiyoshi-pz8ut
    @Kiyoshi-pz8ut 29 дней назад +1

    Wi-Fiモデルでも十分だとは思っても、なんだかんだでセルラーを選んでしまいます。。

  • @user-bi9mi1nx2d
    @user-bi9mi1nx2d 29 дней назад +1

    iPadを出先で使う機会が多く、同じSIMでもモバイル通信とテザリングと比較すると、モバイルが圧倒的に安定するので、セルラーにしておいて良かったと思ってます。
    個人的んは、生活スタイルが決まった場所で、そこでもWiFI環境が良い人であればWifiモデルで良いと思います。

  • @kens9318
    @kens9318 29 дней назад +2

    miniだけセルラー、いくつか持ってるならそれが正解かと。
    流石に初期費用もかかりますしね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +1

      以前より差額が広がっちゃってますね。

  • @user-nd5mo4bi5n
    @user-nd5mo4bi5n 29 дней назад

    勉強になりました。はぁどっかに¥168,800落ちてないかなぁ

  • @SqarfaceFPS_Youtube
    @SqarfaceFPS_Youtube 29 дней назад

    デザリングって安定しないので個人的には合っても良いと思いますね。
    ノートテイク中に何度か「iPhoneと接続しますか」と出てきて集中力が削られた事がある。

  • @hankyu.railway41th
    @hankyu.railway41th 18 дней назад

    正直俺はセルラーモデル便利やろうけど電話に違和感さがあるかな。ラインはともかく

  • @tatuos26345890
    @tatuos26345890 24 дня назад

    外出時にスマホじゃなくiPad だけに頼る人がいればセルラー買って良いんじゃね?
    GPSは街中特にビル街はWi-Fiの位置情報と差異ないけどね。どっちも経路案内には使えねえ💁‍♀️

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  23 дня назад

      買うなとも買えとも言ってない動画です。

  • @chantmochy
    @chantmochy 29 дней назад +1

    iPhoneの負担を軽減するためにiPadを使っているのでテザリングはもってのほかという事でセルラー1択です。

  • @th_1997
    @th_1997 29 дней назад +1

    テザリングはiPhoneの電池が減るのがねー

  • @bleebkeno
    @bleebkeno 29 дней назад +1

    1

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 дней назад +1

      ありがとうございます!

  • @qwetscontyuiop
    @qwetscontyuiop 28 дней назад +2

    この人の信者たちなので、セルラー派ばかりだね。俺はいらない。テザリングで十分。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад +5

      もしかして動画見てないですかね。私は最近WiFiモデルばかり買ってるぜって話をしてるので。

  • @KI-gy7ek
    @KI-gy7ek 28 дней назад +3

    miniはセルラー、一択ですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  28 дней назад

      ミニは持ち出すことが多いのであるといいですね。