Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
タフトの見た目でハスラーの様な収納とかあれば自分的には最高だな…と思いました。デザインはタフトの方が好みだったので
ハスラーの収納力は本当に魅力的でした!おっしゃる通りですタフトにハスラーの収納力あればかなりいい車だと思いました🥹
先日車両入れ換えでハスラーを契約。決め手はデザインと普段使いでの使いやすさに購入した同グレード相当のタフトではオプション設定すらない装備が標準装備だったことですね。あとずーっとトヨタとダイハツばかり乗り継いできたのですが、今回の一件で不信感拭えないのと他社の車を所有したかったという思いが合致したのも購入動機です。
ハスラーも人気な理由がわかる質感でした😊自分はタフト買う時にハスラー試乗しなかったのですが、もししてたら迷ってしまってたかもです😅今回のダイハツの件はなかなか受けいられる事が難しい内容ではあるかと思うので、ハスラーに乗られて気分一新するのもいいかと思います☺️
見た目を愛せなければ長く乗れませんよね。だから性能の違いとか値段とかめちゃくちゃ違っていなければ見た目で選ぶのが一番!
そうなんですよ!やっぱり見た目がお気に入りにならないとですよね😆
ハスラー乗りです。タフト対ハスラー比較を見て・・・なんじゃそりゃ!と笑いました。その上でやっぱりタフトが好き、っとのがすごく好感です。ハスラー乗ってて隣にタフトがいると・・・かっこええなぁ。乗ってる人、うれしそうだなぁ、お互い良いクルマで良かったなぁ、と感じてます。
そうなんですよ!タフトかっこいい、ってだけで好きなんですよ😂ハスラーも初めて乗ってすごくいい車で感動しました😊どっちもいい車なんで、スズキとダイハツでもっと切磋琢磨して軽自動車を盛り上げてもらいたいです☺️
ハスラーの優等生ぶりは妻が乗っているのでわかりますが、タフトもスカイフィールトップや固めの足回りや全グレードLEDヘッドライトとかいいところいっぱいありますよ。けど、私がいいと思ったところ妻には関係ない事みたいでハスラーを選んだ最大理由はカワイイでそこからタフトはカマキリみたいな顔とか言って・・・。電パが怖いとか、リアクヲーターガラスが無くて左後ろが見にくいとか狭いとか、挙句にはなんとお洒落に車をカスタマイズできないとかでだんだん喧嘩になってのハスラーでした。がんばれダイハツ!
大変でした😅やっぱり最後は見た目が一番ってことですよね🤣ハスラーも十分いい車ですし仲良く乗っていただきたいと思います🥹
どちらか言うと内外装より、豪雪地域での実用性からは軽のハスラー一択と思います。ランクルでもフォレストでも無いのです。自分は、除雪もされていない早朝の狭い団地道路を新聞配達してますが、ハスラー最強です。これを越すのはジムニーだけです。でもジムニーは乗り心地悪いので、年間通すとやっぱりハスラーです。2021豪雪の後、周りにはめっきりハスラーが増えました。勿論タフト四駆も良く見かけますが・・・
そうなんですね。やっぱり雪国の方では車高が高い方が走りはいいですよね。タフトも車高がハスラー並みに車高が高いので、雪国でも四駆タフトが増えてくれると嬉しく思います^^
タフトも雪道はそれなりに走ってくれますが、ルーフレールが邪魔して屋根の雪が前後にしかおろせない。キャリアなんて一生付けないしルーフレール要らないわ・・・
@@南無不可思議光ハスラーは選べるもんね
タフトもそうですが、今のダイハツ車はヘッドライトの設定が異常なのでキライです眩しい車とすれ違うと半分以上はダイハツ車です
それは思います!自分もなんでハイビームやってくるわけって思ったらダイハツ車ばっかです😩結構前から自分はオートハイビームはやめて普通のライトで走ることにしてます😅
自分もハスラーですがオートハイビームはOffにして手動で切り替えてますオートライトは便利ですがオートハイビームはいらない機能ですね
タフトの肘掛けは昨年あたりのマイナーチェンジ(ボディーカラーの変更とか)の時にしれっと長くなってますよ。
そうだったんですね🧐最初から長かったら嬉しかったです🥹
ヤフオクで肘掛部分だけ中古買って取り付けもありかも?
動画を見た感じでは、ドアの開閉音はハスラーがいいですね。・・結構これに拘るもので。軽自動車は普通車に比べ「バチャン!」って感じのが多いですから・・高級車の「バフッ!」っていうのに憧れます(笑)
そうなんですよ!よくこの事にコメントしてくれました😂ありがとうございます🤣昔の軽っていかにも、ってドア開閉音だったわけですが、今はいい音してくれます😊
私もドアの閉まるときの音は感心しました。息子が乗っているスイフトのベンツのようなカチャって言うしまったよっていう感じも好きです。
タフト納車待ちです🙋ハスラーも試乗しましたが、選んだ理由はカッコよさ❗️と運転フィールのカッチリ感。タフトはキャラクターとして、ジムニーとハスラーの中間を狙った感じですよね。
タフトはハスラーのライバル車っぽくですが、結構独自路線なスタイルだからいいんですよね☺️走りは自分的にはタフトの方が楽しめるのは間違い無いです😊
タフト、ガラスルーフ閉めたらめっちゃ暗くないですか‥‥?屋根色が黒だからかな?車中泊のときガラスルーフ開けたいけど車高低いから覗かれそうで開けにくいなあとでも今ハスラー乗ってますが、運転がうーんって感じなので難しいですね
結構暗くなりますよ^^;それが落ち着いていいって方もいますけど^^さすがにルーフからのぞくには脚立ないと厳しいから心配ないですよ^^自分はルーフ閉めると暗いのが難点だったから、自作カーテン作りました!チャンネルから探して観てもらえると嬉しいです^^
ハスラーはターボならマニュアルシフトモードがついてるみたいですよ。あとハスラーの助手席のたおしかたで別の方法は、助手席のシート下のラゲッジボックスを開けた状態で背もたれをまえに倒す方法です。
タフトもとても良い車ですが、自分はハスラー派です。現在はハスラーjSTYLEⅡに乗ってます。
jスタイルのハスラーってオシャレですよね😊タフトもメッキ装飾色々できますが、あとから付けた感あって自分は少し苦手で😅ハスラー内外装整っててさすがって思いました😳
2人乗車ならタフトがいいですよね☺️やっぱりスカイルーフいいですよね🤣閉めた感じと開けた感じ違うからいい車だと思います😆
レンタカー屋にいますがよくこの二台は乗ります!タフトはSUVチックなのに足がしっかりしててハンドル回すのが楽しいですねハスラーは少し柔らかめでロールが大きめでハンドル回すとグニュっと頭を振られる感じがします形は人それぞれですけどタフトのほうがカッコイイ系でハスラーは華奢でかわいい系ですね!どちらを所有しても満足度高いです自分は・・・買うとしたらタフトが欲しい感じです!
お互いに魅力ある車なので悩ましい感じですが、自分も完全趣味意見でタフトですね😊
こんばんは。自分はMAZDAフレアクロスオーバー(ハスラーのOEM車)が愛車です。ハスラーとタフトですが、甲乙付けがたい良い車達ですよね。自分がMAZDAフレアクロスオーバーにしたのは、MAZDAにお世話になっているからです。選択に困った場合、お世話になっているディーラーさんを考慮するのも、一つの方法だと思います。スズキもダイハツも関わりが無い方は、両方の車を見て、実際に試乗をして決めれば良いのでは無いでしょうか?そうすれば、自分の相棒としてどちらの車か良いのか?が、自然とわかってくると思います。
コメントありがとうございます😊一番いいのは実際試乗することは間違いありません👍ディーラーの担当の方といい関係性ならそれで買うのもアリだと思います☺️
デリカミニオーナーが言うのもなんですが・・・、タフトがカッコいいですよ🌈でもユーチューブの中では女性のハスラーオーナーの方がすごく多いですよね😅デリカミニユーザーなんて、僕を含めてまだチラホラですが・・💦これから頑張りまーす☺🐭🎊
デリカミニいいじゃないですか!かなり可愛くなって欲しいくらいです😊
アリが鯛でーす👍🌈
初コメントさせていただきます❗前車は、ハスラーに乗っていて納車後6ヶ月後に側面衝突事故にあい廃車になり、現在タフトに乗っています❗確かに、ハスラーと比較するとタフトは全体的に狭い感じがしますが、運転席は、コックピット感があり好きですね❗それと個人的感想ですが、あと最近、少し涼しく肌寒くなってきましたが、車内が少し狭い分、ハスラーよりタフトのほうが、エアコンの効きが良い速いと思いました❗長文になりすみません❗
コメントありがとうございます😊どっちにも良さがあるので甲乙つけ難いところですが、自分は何だかんだでタフトびいきです😆涼しくなってきたからスカイフィールトップも活躍してくれると思います😆
やっぱり利便性はハスラーが秀でていますねと言うか、軽自動車の技術力はスズキにかないませんねダイハツは、価格で頑張って欲しい
そうなんですよー😮見た目はタフトどんぴしゃで好きなんですけど、車としてはスズキ車優秀だなって改めて思っちゃいました😳
ありがとうございます。すごく わかりやすかったです。お向かいさんが、タントカスタムに乗っておられて、セカンドにタフトを買われました。当方は 現在デミオと、ワゴンRに乗ってますが、デミオから スペーシア もしくわ、スイフトに乗り換える予定です。いえ、お向かいさんと ダイハツ&スズキで張り合ってるわけではありませんが(張り合っているかも・・・) おっしゃるとおり第一印象、ビビっときた車を選択するのもありかなと思いました。
コメントありがとうございます。動画内で色々言ってますが、ホント、か、かっこかわいい…って思える車が一番大事に乗ると思いますし、自分のパートナーになり得る車だと思ってます😊周りの目や意見なんか関係なく好きな車で毎日過ごせるといいですね😆
忖度ない評価はとても参考になりましたどちらにするか悩んでいますハスラー圧勝ながらもタフトが好みとのことで、余計に悩ましくなってしまいました😅もう少し楽しみながら迷いたいと思います!
コメントありがとうございます😊正直見た目で選んでもらった方がいいかと思ってます😂タフトもクリティカルに悪いところないいい車です👍ハスラーもいい車であることは間違いありませんが、自分は改めてタフトでよかったなぁって思える内容でした😆
タフトの割り切りが好きかな···買うのなら運転が楽しいタフトだ。
自分は走りとスカイフィールトップの特化型でコンセプトが好きです😊
タフトオーナーですが、逆に自分空間で狭さが好きです。コックピットの様で、センターコンソールも足を付けて踏ん張れるので自分自身は気に入ってます。
確かにコックピット感ありますよね😆自分も気に入ってます😊天井が低いからなされるあのスタイルも自分はいいなって思ってますね。
あまり知られてないのですが、4WDのターボに関してはタフトの方が燃費良いです。
後席を倒してフラットにした際、タフトと違って確かハスラーはシートと後席ドアとの間に結構な隙間が生じますよね 🤔
ハスラーは汎用性がある分、後席荷室特化したタフトには細かいところは敵わないとこもありますね。どっちも一長一短なので、使い方によって好みの車を買うのがいいかもですね😊
完全に見た目重視で、タフト選びました。ハスラーの方が便利さは上だけど、あのリアのボテっとした見た目が自分の感性には合わなかった。2年近く乗って全く後悔無しw
やっぱり見た目惚れちゃいますよね😊自分も機能うんぬん無視で即決でした😂
それってナンバーの取付位置からくるんですよねー
この2台は比較検討しましたが、衝突安全性を調べていたら、ハスラーは評点3の項目があったので自分の中では対象外になりました。スズキの車は衝突安全性を軽視してるのか、低い車ばかり。収納の多さとか、買った後から工夫して改善できるが、衝突安全性はどうにもならない。
確かにそういう目線での比較はあまりなかったです😣見た目よくても安全性低いとなると考えものですよね😕
5項目評価で笑いました。ハスラーいいですよ。JスタイルⅡです。ちょっと足回りがふわふわ感ありますが。NBOXだと低重心なのか安定してる。昔はアルテッツアとかクルーガーとか乗ったけど、もう歳だしガソリン高いし時代の流れだし、これでいいんですよ。
ハスラー本当にいい車ですよ😊試乗してたら間違いなく三日間は寝れないくらい悩んでたと思います😅今は軽自動車の走行性能もかなり上がって車内空間の良さは普通車より全然いいと思っちゃいます😆何より小さいのにアイデア凝縮されてるのがロマン感じちゃいます!
初コメです。外観一目惚れで、タフトダーククロムベンチャーにしました。ダイハツ色々ありますが、後悔していません。トーヨーのホワイトレターにかえたら、尚カッコ良くなりました。参考までに。
一目惚れしちゃいますよね🥹あんなカッコいい車で後悔はないですよね😊これからもタフトかっこよく乗っちゃって下さい😆
AMUさん、こんにちは😊2回めのコメントです。前回のコメで、タフト検討中と書きましたが3年待ち焦がれて、今日やっとタイミングが来て、タフトNA.Gグレード、サンドべ-ジュ🎵注文して来ました!!納車は、2024.1月✨楽しみすぎて、待ちきれません😊この嬉しさを、AMUさんに、伝えたかった😊年明けには、私も晴れてタフト乗りデビューします🎉🎉
ご報告嬉しいです😆そしてタフト購入おめでとうございます🤣サンドベージュいい色ですよね😁納車楽しみですね🥳
二台合わせ割るとちょうど良い車になるんですよ…。😅
全くもってその通りです😂
家族や彼女が居るなら断然ハスラー。リヤシートが使いやすく、収納スペースが多く、サスが柔らかくて同乗者の乗り心地が良いから。燃費で1割ぐらい上回っていることもプラス。逆に単身だと、タフトは後席は荷物置き場で割り切って貨物スペースとして使いやすい(かつ安い)。タフトの足回りの固さはコーナーで安定しているから運転しやすい。電子パーキングブレーキもドライバーとしてはありがたい。
ハスラーのサスは確かに柔らかくて乗り心地良かったです😊シートアレンジとかもろもろハスラーの方が使い勝手いいなって思っちゃいました🥹車の走りとしてはタフトの方がキビキビ感あっていいですし、2台ともキャラ違っていいと思いました😆
下位グレードのXに惹かれる☺️
Xグレードもシンプルな内外装でいいと思います😊
タフトは生粋のSUV、ハスラーは乗用車よりのSUV。だからハスラーはシートもサスペンションも柔らかい。室内が広いとか後席がスライドとか‥でも軽四に4人乗って遠出する事ってそんなにあるかな? そんな人はもっと大きいSUVを買うんじゃないのかな‥。 1人とかアベックでアウトドアを楽しむのなら絶対タフトのほうが良い気がする。
確かにハスラーって万人受けする感じの乗用車感はありますね。伊達に一位じゃないなって思いました😂タフトの方が足回り固めで走りも自分は好きです☺️後席も完全におまけ感ありますし、一人か二人しか乗らないならタフトの方がいいと思います😆
タフトの一番の売りは安さです、ターボが140万から買えるなんて凄すぎw、ハスラーとは20万円差、あとEPBとかLKCとかハスラーに無い装備も多い、ガラスルーフは圧倒的な魅力それとダイハツはDNGAと言い出してから車体剛性が凄くあがってドイツ車的になってます、これは好き嫌いありますが
確かにコスパ良すぎるのも魅力の一つですよね😊自分もこの装備、スタイリング、走りでこの価格?って驚きました!剛性感増してるので乗り味固めで自分は好きでしたが、マイルドな乗り味を求めている方は少し違うのかもですね
…… 有難うございます。参考に成ります&大変 オモロかったです‼️
ありがとうございました😊これからも動画制作励んでいきますので、観てもらえたら嬉しく思います😊
とてもよくわかりました。ありがとうございます。スカイルーフ、超いいですね。ますます迷ってしまいました。
ありがとうございます^^スカイルーフ忘れた頃に開けると毎回新鮮でいいですよ^^
多数の比較動画観てきましたが、外観は好みの問題なので除外してクルマの基本となるハンドリング操作性、クルマの挙動サスペンションの設定で比較すると、クルマに詳しい運転の上手い人と、逆に運転が下手な人はタフトを好み、運転が下手でも上手くもない人はハスラーを好む傾向ですね
そういう見方があるのは新鮮な意見でした😀自分あまり運転が上手いとは思わないので単純な乗り心地だけでの判断になっちゃってる感じでした😂
ハスラーにSFTがあれば迷わずハスラーなんだけどなぁ
ハスラー見に行ってインパネ、わぁ、と思い、タフトにしました。タフト狭いけどハンドル握りいいネと即感じた。
そうなんですよ!コックピット感あって男心くすぐります🤣
外観がタフトで中身がハスラーなら悩まないのだが‥
自分もそれが最高だと思いました笑でもタフトはタフトで雰囲気にあった内装しているので満足でした😊
両方試乗してタフトにしました。判断基準はガラストップとインパネかなぁ。
インパネもコックピット感あっていいですよね😊
よく言われている段差の突き上げはハスラーだけじゃなくてタフトも突き上げけっこうあるんですね。
むしろタフトの方が突き上げ感あると思いました。その分コーナーの踏ん張りや加速はタフトの方がいい気がしますから、スポーティーに走りたいならタフト、乗り心地重視ならハスラー、って感じじゃないでしょうか🧐
意外とみんな見落とすのが安全性。タフトはアダプティブハイビームとサイドビューランプが付いてる。ハスラーはバック時の自動ブレーキ付き。
そうなんですよね、タフトは結構安全性能高くてそれも売りポイントだと思いました🧐自分はオプションじゃなくLEDヘッドライトにびっくりしたのも決める材料の一つでした😁
ジムニーみたいなハスラーが出たら1番良い
それは間違いないです😆
ハスラーjスタイルはジムニーに寄せてるからjスタイルなんですよ
ハスラー良い車ですが嫁さんとワンコしか乗らないのでリヤシートは全く無視でしたスカイルール最高です。開けて乗るのと閉めて乗る一粒で二度美味しいって感じです。
後席全く使わないのならタフトの方がマストバイですよね😊季節もよくなってきたので、スカイフィールトップでお月見楽しむのもいいかもです😄
タフトG2年乗ってるが、とにかく加速しない!ターボ買う金もない。タフト以外乗りたくないけどな
ハスラーはアメ車、タフトはドイツ車と言われてますね
その例え、すごくわかります😆
もー比較どうこうではなくて、絶対的にハスラー一択となってしまいましたね…
タフトには電動パーキングブレーキとブレーキホールドがついてますが、ハスラーにはついていないのでは?この違いは大きいと思います。
確かにそれは大きな違いではあるのですが、正直タフトの電動パーキングの解除時の発進動作が普通車のそれに比べたら雑な感じなんですよね🙃停車時ないよりは楽なのですが、今までニュートラルにしてパーキングブレーキするって動作に慣れてしまってるので、、、🥹って最近感じてしまってます😇
両車試乗してタフト選びました…決めては乗り味です。あと見た目も刺さりました…😊
やっぱり見た目でくらっちゃいましたか😆わかっていただけて嬉しいです🤣
以前初代ハスラーに乗っていました。 やたらフロントガラスに飛び石が当たりました。 それはどうやら自分だけの問題だけでは無く、二代目ハスラーにも起こっているようです。 あと気になったのは雨天の水の跳ね上げ、マッドフラップを着けなかったのもあり、リアウインドウまで派手に跳ね上げました。 タフトにそんな問題は無いのかな?
タフトもリアタイヤの水の跳ね上がりあと結構ありますが、リアウィンドウまではないですね🤔SUVタイプだとホイールハウスが出ちゃってることが多いから、そういうことは覚悟しないといけないかもですね🥺
@@AMU-channel2023 様 ありがとうございます、タフトでもハスラーほどでは無いけどあるんですね。 ハスラーかタフトか、どちらが良いとかよりも自分の好みのデザインで乗るべきと思います。
全くその通りだと思います😊好きなデザインの方に乗った方が毎日楽しくなりますしね😆
ハスコやハス爺は居るのにタフコやタフ爺は居ない…
確かに言われてみればそうですね^^;
自分はタフト、娘はハスラーなので、乗り比べるとそれほど差は無いですね。デザインの好みですよね。 ただ、家内が間違って縁石を乗り越えてしまった時に、タフトはキズ一つ無かったので足回りの性能はタフトが上だと思います。
レビューしてて思ったのは正直言うと劇的な差はないのは間違いないですね😅動画内でも言ってますが、一番は見た目で選んだ方が後悔ないかなって思いました😊確かにタフトは足回りはハスラーより硬い印象でしたね🤔
タフトの方が少し車高が高いし足回りが固めだから腹打ちし難いですね。
よく内装とか外観だけを紹介するチャネルがおおいけど、どう~でもいいとおもうよ。だってSUVめざした軽自動車なんだからさ。足回り、エンジン、4WD走破性 燃費にこだわって比較しなきゃね。
ご意見ありがとうございます!参考にさせてもらいます😌
個人的にプロジェクターよりリフレクターの方が周囲が見易いのでその辺はタフトが高ポイント
タフト欲しい!やっぱりデザイン可愛いわ
ダイハツまだまだ色々大変ですが、自信持ってタフトおすすめできますよ😊何よりかっこカワユイです☺️
ハスラーが溢れてるのはリースで唯一安く出来るからなどそれなりの機能で販売にしろリースにしろ安く世に放ちやすいからだと思います
値段の割に機能満載でいい車ってことですもんね😂初代ハスラーより格段に機能性上がってるからさすがって感じです🤔
最早比べるまでもなくなっちゃいましたね😭安全なハスラーでしょ。
やっぱりスズキは昔から真面目なイメージがありますよね😖
結婚する相手はハスラー君。恋愛する相手はタフト君。
その例え、マジでピッタリです!尖った感じが好きな方はタフトお勧めです😁
N-WGNを買ってたら幸せになれた人ですね。
永く付き合う事を考えると 人間と同じで中身ですかね❤
中身も大事ですよね😂外見もよければなお良いって、ほんと人間と同じですね🤣
ハスラーのネック、電動パーキングブレーキがないことかなっ。一回使ったらもう戻れません。
電動パーキング楽ですよね^^自分のタフトも運転でかなり重宝してます😇
@@AMU-channel2023 エンジンを始動してイーコンオフ、ブレーキホールドオンに自動でセット出来る様になれば最高です。特にイーコンが煩わしいです。私にとってはストレス発生機能ですかね。返信有難うございました。
ガラストップ要らないからレール前まで欲しい
確かに前までレールないから不恰好な感じもしますね😓
オールマイティ(汎用)なSUVの比較なので・・悪路、雪道、市街、高速での走行比較も必要では?また、タフトなら電動パーキングブレーキと最低地上高が若干高いのがアドバンテージですが・・新型ハスラーならフロントガラスの空力と静粛性や燃費がアドバンテージです。特に燃費差は重要な要素では?忖度無しの比較で、ほとんどの項目で新型ハスラーが優っていると判定しながら自己志向でタフトを選択するのは納得できませんね〜・・(笑)
確かに色んな走行比較もしてみた方がよかったですね😅なかなか鋭いご指摘ありがとうございます🙇♂️客観的に比べたらハスラーだとは思ってますが、自分はタフトの見た目でやられてしまったので😅
極論ですが、タフトってハスラーとジムニーの対向車としてリリースしたものの、どちらにも及ばない中途半端な車なんですよね。ある意味、ダイハツらしい車ですけど。
確かにどっちもSUVの王ジムニーを模してるのは間違いないって感じですよね😅でもマジジムニーにしちゃうと乗り味とか乗用車に向いてないから、一般的に軽SUVに乗りたい人向けに上手く作った感じで上手く出来た2台だと思いました😊
忖度無しは良かったですが、ただ、ちょっと大事な視点が抜けている様な気も。。。。 下記動画は、ハスラーとタフト、両方ターボ車を所有されてる 60代?ぐらいのご夫婦の、特に 奥さん目線での比較・・・こちらの方が、私には バランスの良い レビューに思えたかな。(RUclips)【ハスラーとタフト】嫁目線でハスラーとタフト乗り比べ検証
本当はターボ車同士が用意できれば走りの比較や燃費比較もやりたかったのですが😣なので室内空間や外観の比較レビューになってしまいました😅特に室内はしっかり比較したと思ってますので、少しでも参考になってもらえたら幸いです🥺
ダイハツお疲れ様
スズキはミッションがだめ!
タフト!
タフトの見た目でハスラーの様な収納とかあれば自分的には最高だな…と思いました。
デザインはタフトの方が好みだったので
ハスラーの収納力は本当に魅力的でした!
おっしゃる通りですタフトにハスラーの収納力あればかなりいい車だと思いました🥹
先日車両入れ換えでハスラーを契約。
決め手はデザインと普段使いでの使いやすさに購入した同グレード相当のタフトではオプション設定すらない装備が標準装備だったことですね。
あとずーっとトヨタとダイハツばかり乗り継いできたのですが、今回の一件で不信感拭えないのと他社の車を所有したかったという思いが合致したのも購入動機です。
ハスラーも人気な理由がわかる質感でした😊
自分はタフト買う時にハスラー試乗しなかったのですが、もししてたら迷ってしまってたかもです😅
今回のダイハツの件はなかなか受けいられる事が難しい内容ではあるかと思うので、ハスラーに乗られて気分一新するのもいいかと思います☺️
見た目を愛せなければ長く乗れませんよね。だから性能の違いとか値段とかめちゃくちゃ違っていなければ見た目で選ぶのが一番!
そうなんですよ!やっぱり見た目がお気に入りにならないとですよね😆
ハスラー乗りです。タフト対ハスラー比較を見て・・・なんじゃそりゃ!と笑いました。その上でやっぱりタフトが好き、っとのがすごく好感です。ハスラー乗ってて隣にタフトがいると・・・かっこええなぁ。乗ってる人、うれしそうだなぁ、お互い良いクルマで良かったなぁ、と感じてます。
そうなんですよ!タフトかっこいい、ってだけで好きなんですよ😂
ハスラーも初めて乗ってすごくいい車で感動しました😊
どっちもいい車なんで、スズキとダイハツでもっと切磋琢磨して軽自動車を盛り上げてもらいたいです☺️
ハスラーの優等生ぶりは妻が乗っているのでわかりますが、タフトもスカイフィールトップや固めの足回りや全グレードLEDヘッドライトとかいいところいっぱいありますよ。
けど、私がいいと思ったところ妻には関係ない事みたいでハスラーを選んだ最大理由はカワイイでそこからタフトはカマキリみたいな顔とか言って・・・。電パが怖いとか、リアクヲーターガラスが無くて左後ろが見にくいとか狭いとか、挙句にはなんとお洒落に車をカスタマイズできないとかでだんだん喧嘩になってのハスラーでした。がんばれダイハツ!
大変でした😅
やっぱり最後は見た目が一番ってことですよね🤣
ハスラーも十分いい車ですし仲良く乗っていただきたいと思います🥹
どちらか言うと内外装より、豪雪地域での実用性からは軽のハスラー一択と思います。ランクルでもフォレストでも無いのです。自分は、除雪もされていない早朝の狭い団地道路を新聞配達してますが、ハスラー最強です。これを越すのはジムニーだけです。でもジムニーは乗り心地悪いので、年間通すとやっぱりハスラーです。2021豪雪の後、周りにはめっきりハスラーが増えました。勿論タフト四駆も良く見かけますが・・・
そうなんですね。やっぱり雪国の方では車高が高い方が走りはいいですよね。
タフトも車高がハスラー並みに車高が高いので、雪国でも四駆タフトが増えてくれると嬉しく思います^^
タフトも雪道はそれなりに走ってくれますが、ルーフレールが邪魔して屋根の雪が前後にしかおろせない。
キャリアなんて一生付けないしルーフレール要らないわ・・・
@@南無不可思議光ハスラーは選べるもんね
タフトもそうですが、今のダイハツ車はヘッドライトの設定が異常なのでキライです
眩しい車とすれ違うと半分以上はダイハツ車です
それは思います!自分もなんでハイビームやってくるわけって思ったらダイハツ車ばっかです😩
結構前から自分はオートハイビームはやめて普通のライトで走ることにしてます😅
自分もハスラーですがオートハイビームはOffにして手動で切り替えてます
オートライトは便利ですがオートハイビームはいらない機能ですね
タフトの肘掛けは昨年あたりのマイナーチェンジ(ボディーカラーの変更とか)の時にしれっと長くなってますよ。
そうだったんですね🧐
最初から長かったら嬉しかったです🥹
ヤフオクで肘掛部分だけ中古買って取り付けもありかも?
動画を見た感じでは、ドアの開閉音はハスラーがいいですね。・・結構これに拘るもので。
軽自動車は普通車に比べ「バチャン!」って感じのが多いですから・・
高級車の「バフッ!」っていうのに憧れます(笑)
そうなんですよ!よくこの事にコメントしてくれました😂ありがとうございます🤣
昔の軽っていかにも、ってドア開閉音だったわけですが、今はいい音してくれます😊
私もドアの閉まるときの音は感心しました。息子が乗っているスイフトのベンツのようなカチャって言うしまったよっていう感じも好きです。
タフト納車待ちです🙋
ハスラーも試乗しましたが、選んだ理由はカッコよさ❗️と運転フィールのカッチリ感。
タフトはキャラクターとして、ジムニーとハスラーの中間を狙った感じですよね。
タフトはハスラーのライバル車っぽくですが、結構独自路線なスタイルだからいいんですよね☺️走りは自分的にはタフトの方が楽しめるのは間違い無いです😊
タフト、ガラスルーフ閉めたらめっちゃ暗くないですか‥‥?屋根色が黒だからかな?
車中泊のときガラスルーフ開けたいけど車高低いから覗かれそうで開けにくいなあと
でも今ハスラー乗ってますが、運転がうーんって感じなので難しいですね
結構暗くなりますよ^^;それが落ち着いていいって方もいますけど^^
さすがにルーフからのぞくには脚立ないと厳しいから心配ないですよ^^
自分はルーフ閉めると暗いのが難点だったから、自作カーテン作りました!
チャンネルから探して観てもらえると嬉しいです^^
ハスラーはターボならマニュアルシフトモードがついてるみたいですよ。あとハスラーの助手席のたおしかたで別の方法は、助手席のシート下のラゲッジボックスを開けた状態で背もたれをまえに倒す方法です。
タフトもとても良い車ですが、自分はハスラー派です。
現在はハスラーjSTYLEⅡに乗ってます。
jスタイルのハスラーってオシャレですよね😊
タフトもメッキ装飾色々できますが、あとから付けた感あって自分は少し苦手で😅
ハスラー内外装整っててさすがって思いました😳
2人乗車ならタフトがいいですよね☺️
やっぱりスカイルーフいいですよね🤣閉めた感じと開けた感じ違うからいい車だと思います😆
レンタカー屋にいますがよくこの二台は乗ります!タフトはSUVチックなのに足がしっかりしててハンドル回すのが楽しいですね
ハスラーは少し柔らかめでロールが大きめでハンドル回すとグニュっと頭を振られる感じがします
形は人それぞれですけどタフトのほうがカッコイイ系でハスラーは華奢でかわいい系ですね!
どちらを所有しても満足度高いです
自分は・・・買うとしたらタフトが欲しい感じです!
お互いに魅力ある車なので悩ましい感じですが、自分も完全趣味意見でタフトですね😊
こんばんは。
自分はMAZDAフレアクロスオーバー(ハスラーのOEM車)が愛車です。
ハスラーとタフトですが、甲乙付けがたい良い車達ですよね。
自分がMAZDAフレアクロスオーバーにしたのは、MAZDAにお世話になっているからです。
選択に困った場合、お世話になっているディーラーさんを考慮するのも、一つの方法だと思います。
スズキもダイハツも関わりが無い方は、両方の車を見て、実際に試乗をして決めれば良いのでは無いでしょうか?
そうすれば、自分の相棒としてどちらの車か良いのか?が、自然とわかってくると思います。
コメントありがとうございます😊
一番いいのは実際試乗することは間違いありません👍
ディーラーの担当の方といい関係性ならそれで買うのもアリだと思います☺️
デリカミニオーナーが言うのもなんですが・・・、タフトがカッコいいですよ🌈でもユーチューブの中では女性のハスラーオーナーの方がすごく多いですよね😅デリカミニユーザーなんて、僕を含めてまだチラホラですが・・💦これから頑張りまーす☺🐭🎊
デリカミニいいじゃないですか!
かなり可愛くなって欲しいくらいです😊
アリが鯛でーす👍🌈
初コメントさせていただきます❗前車は、ハスラーに乗っていて納車後6ヶ月後に側面衝突事故にあい廃車になり、現在タフトに乗っています❗確かに、ハスラーと比較するとタフトは全体的に狭い感じがしますが、運転席は、コックピット感があり好きですね❗それと個人的感想ですが、あと最近、少し涼しく肌寒くなってきましたが、車内が少し狭い分、ハスラーよりタフトのほうが、エアコンの効きが良い速いと思いました❗長文になりすみません❗
コメントありがとうございます😊
どっちにも良さがあるので甲乙つけ難いところですが、自分は何だかんだでタフトびいきです😆
涼しくなってきたからスカイフィールトップも活躍してくれると思います😆
やっぱり利便性はハスラーが秀でていますね
と言うか、軽自動車の技術力はスズキにかないませんね
ダイハツは、価格で頑張って欲しい
そうなんですよー😮
見た目はタフトどんぴしゃで好きなんですけど、車としてはスズキ車優秀だなって改めて思っちゃいました😳
ありがとうございます。すごく わかりやすかったです。お向かいさんが、タントカスタムに乗っておられて、セカンドにタフトを買われました。当方は 現在デミオと、ワゴンRに乗ってますが、
デミオから スペーシア もしくわ、スイフトに乗り換える予定です。いえ、お向かいさんと ダイハツ&スズキで張り合ってるわけではありませんが(張り合っているかも・・・) おっしゃるとおり
第一印象、ビビっときた車を選択するのもありかなと思いました。
コメントありがとうございます。
動画内で色々言ってますが、ホント、か、かっこかわいい…って思える車が一番大事に乗ると思いますし、自分のパートナーになり得る車だと思ってます😊
周りの目や意見なんか関係なく好きな車で毎日過ごせるといいですね😆
忖度ない評価はとても参考になりました
どちらにするか悩んでいます
ハスラー圧勝ながらもタフトが好みとのことで、余計に悩ましくなってしまいました😅
もう少し楽しみながら迷いたいと思います!
コメントありがとうございます😊
正直見た目で選んでもらった方がいいかと思ってます😂
タフトもクリティカルに悪いところないいい車です👍ハスラーもいい車であることは間違いありませんが、自分は改めてタフトでよかったなぁって思える内容でした😆
タフトの割り切りが好きかな···買うのなら運転が楽しいタフトだ。
自分は走りとスカイフィールトップの特化型でコンセプトが好きです😊
タフトオーナーですが、逆に自分空間で狭さが好きです。
コックピットの様で、センターコンソールも足を付けて踏ん張れるので自分自身は気に入ってます。
確かにコックピット感ありますよね😆
自分も気に入ってます😊
天井が低いからなされるあのスタイルも自分はいいなって思ってますね。
あまり知られてないのですが、4WDのターボに関してはタフトの方が燃費良いです。
後席を倒してフラットにした際、タフトと違って確かハスラーはシートと後席ドアとの間に結構な隙間が生じますよね 🤔
ハスラーは汎用性がある分、後席荷室特化したタフトには細かいところは敵わないとこもありますね。どっちも一長一短なので、使い方によって好みの車を買うのがいいかもですね😊
完全に見た目重視で、タフト選びました。
ハスラーの方が便利さは上だけど、あのリアのボテっとした見た目が
自分の感性には合わなかった。
2年近く乗って全く後悔無しw
やっぱり見た目惚れちゃいますよね😊
自分も機能うんぬん無視で即決でした😂
それってナンバーの取付位置からくるんですよねー
この2台は比較検討しましたが、衝突安全性を調べていたら、ハスラーは評点3の項目があったので自分の中では対象外になりました。スズキの車は衝突安全性を軽視してるのか、低い車ばかり。収納の多さとか、買った後から工夫して改善できるが、衝突安全性はどうにもならない。
確かにそういう目線での比較はあまりなかったです😣
見た目よくても安全性低いとなると考えものですよね😕
5項目評価で笑いました。ハスラーいいですよ。JスタイルⅡです。
ちょっと足回りがふわふわ感ありますが。NBOXだと低重心なのか安定してる。
昔はアルテッツアとかクルーガーとか乗ったけど、もう歳だしガソリン高いし時代の流れだし、これでいいんですよ。
ハスラー本当にいい車ですよ😊
試乗してたら間違いなく三日間は寝れないくらい悩んでたと思います😅
今は軽自動車の走行性能もかなり上がって車内空間の良さは普通車より全然いいと思っちゃいます😆
何より小さいのにアイデア凝縮されてるのがロマン感じちゃいます!
初コメです。
外観一目惚れで、タフトダーククロムベンチャーにしました。ダイハツ色々ありますが、後悔していません。トーヨーのホワイトレターにかえたら、尚カッコ良くなりました。参考までに。
一目惚れしちゃいますよね🥹
あんなカッコいい車で後悔はないですよね😊
これからもタフトかっこよく乗っちゃって下さい😆
AMUさん、こんにちは😊2回めのコメントです。前回のコメで、タフト検討中と書きましたが
3年待ち焦がれて、今日やっとタイミングが来て、
タフトNA.Gグレード、
サンドべ-ジュ🎵
注文して来ました!!
納車は、2024.1月✨
楽しみすぎて、待ちきれません😊
この嬉しさを、AMUさんに、伝えたかった😊
年明けには、私も晴れて
タフト乗りデビューします🎉🎉
ご報告嬉しいです😆
そしてタフト購入おめでとうございます🤣
サンドベージュいい色ですよね😁
納車楽しみですね🥳
二台合わせ割るとちょうど良い車になるんですよ…。😅
全くもってその通りです😂
家族や彼女が居るなら断然ハスラー。リヤシートが使いやすく、収納スペースが多く、サスが柔らかくて同乗者の乗り心地が良いから。燃費で1割ぐらい上回っていることもプラス。
逆に単身だと、タフトは後席は荷物置き場で割り切って貨物スペースとして使いやすい(かつ安い)。タフトの足回りの固さはコーナーで安定しているから運転しやすい。電子パーキングブレーキもドライバーとしてはありがたい。
ハスラーのサスは確かに柔らかくて乗り心地良かったです😊
シートアレンジとかもろもろハスラーの方が使い勝手いいなって思っちゃいました🥹
車の走りとしてはタフトの方がキビキビ感あっていいですし、2台ともキャラ違っていいと思いました😆
下位グレードのXに惹かれる☺️
Xグレードもシンプルな内外装でいいと思います😊
タフトは生粋のSUV、ハスラーは乗用車よりのSUV。だからハスラーはシートもサスペンションも柔らかい。室内が広いとか後席がスライドとか‥でも軽四に4人乗って遠出する事ってそんなにあるかな? そんな人はもっと大きいSUVを買うんじゃないのかな‥。 1人とかアベックでアウトドアを楽しむのなら絶対タフトのほうが良い気がする。
確かにハスラーって万人受けする感じの乗用車感はありますね。
伊達に一位じゃないなって思いました😂
タフトの方が足回り固めで走りも自分は好きです☺️
後席も完全におまけ感ありますし、一人か二人しか乗らないならタフトの方がいいと思います😆
タフトの一番の売りは安さです、ターボが140万から買えるなんて凄すぎw、ハスラーとは20万円差、
あとEPBとかLKCとかハスラーに無い装備も多い、ガラスルーフは圧倒的な魅力
それとダイハツはDNGAと言い出してから車体剛性が凄くあがってドイツ車的になってます、これは好き嫌いありますが
確かにコスパ良すぎるのも魅力の一つですよね😊自分もこの装備、スタイリング、走りでこの価格?って驚きました!
剛性感増してるので乗り味固めで自分は好きでしたが、マイルドな乗り味を求めている方は少し違うのかもですね
…… 有難うございます。参考に成ります&大変 オモロかったです‼️
ありがとうございました😊
これからも動画制作励んでいきますので、観てもらえたら嬉しく思います😊
とてもよくわかりました。ありがとうございます。
スカイルーフ、超いいですね。ますます迷ってしまいました。
ありがとうございます^^
スカイルーフ忘れた頃に開けると毎回新鮮でいいですよ^^
多数の比較動画観てきましたが、外観は好みの問題なので除外して
クルマの基本となるハンドリング操作性、クルマの挙動サスペンションの設定で比較すると、
クルマに詳しい運転の上手い人と、逆に運転が下手な人はタフトを好み、
運転が下手でも上手くもない人はハスラーを好む傾向ですね
そういう見方があるのは新鮮な意見でした😀
自分あまり運転が上手いとは思わないので単純な乗り心地だけでの判断になっちゃってる感じでした😂
ハスラーにSFTがあれば迷わずハスラーなんだけどなぁ
ハスラー見に行って
インパネ、わぁ、と思い、
タフトにしました。
タフト狭いけどハンドル握り
いいネと即感じた。
そうなんですよ!コックピット感あって男心くすぐります🤣
外観がタフトで中身がハスラーなら悩まないのだが‥
自分もそれが最高だと思いました笑
でもタフトはタフトで雰囲気にあった内装しているので満足でした😊
両方試乗してタフトにしました。
判断基準はガラストップとインパネかなぁ。
インパネもコックピット感あっていいですよね😊
よく言われている段差の突き上げはハスラーだけじゃなくてタフトも突き上げけっこうあるんですね。
むしろタフトの方が突き上げ感あると思いました。その分コーナーの踏ん張りや加速はタフトの方がいい気がしますから、スポーティーに走りたいならタフト、乗り心地重視ならハスラー、って感じじゃないでしょうか🧐
意外とみんな見落とすのが安全性。
タフトはアダプティブハイビームとサイドビューランプが付いてる。
ハスラーはバック時の自動ブレーキ付き。
そうなんですよね、タフトは結構安全性能高くてそれも売りポイントだと思いました🧐
自分はオプションじゃなくLEDヘッドライトにびっくりしたのも決める材料の一つでした😁
ジムニーみたいなハスラーが出たら1番良い
それは間違いないです😆
ハスラーjスタイルは
ジムニーに寄せてるからjスタイルなんですよ
ハスラー良い車ですが嫁さんとワンコしか乗らないので
リヤシートは全く無視でしたスカイルール最高です。
開けて乗るのと閉めて乗る一粒で二度美味しいって感じです。
後席全く使わないのならタフトの方がマストバイですよね😊
季節もよくなってきたので、スカイフィールトップでお月見楽しむのもいいかもです😄
タフトG2年乗ってるが、とにかく加速しない!ターボ買う金もない。タフト以外乗りたくないけどな
ハスラーはアメ車、タフトはドイツ車と言われてますね
その例え、すごくわかります😆
もー比較どうこうではなくて、絶対的にハスラー一択となってしまいましたね…
タフトには電動パーキングブレーキとブレーキホールドがついてますが、ハスラーにはついていないのでは?この違いは大きいと思います。
確かにそれは大きな違いではあるのですが、正直タフトの電動パーキングの解除時の発進動作が普通車のそれに比べたら雑な感じなんですよね🙃
停車時ないよりは楽なのですが、今までニュートラルにしてパーキングブレーキするって動作に慣れてしまってるので、、、🥹って最近感じてしまってます😇
両車試乗してタフト選びました…決めては乗り味です。あと見た目も刺さりました…😊
やっぱり見た目でくらっちゃいましたか😆
わかっていただけて嬉しいです🤣
以前初代ハスラーに乗っていました。
やたらフロントガラスに飛び石が当たりました。
それはどうやら自分だけの問題だけでは無く、二代目ハスラーにも起こっているようです。
あと気になったのは雨天の水の跳ね上げ、マッドフラップを着けなかったのもあり、リアウインドウまで派手に跳ね上げました。
タフトにそんな問題は無いのかな?
タフトもリアタイヤの水の跳ね上がりあと結構ありますが、リアウィンドウまではないですね🤔
SUVタイプだとホイールハウスが出ちゃってることが多いから、そういうことは覚悟しないといけないかもですね🥺
@@AMU-channel2023 様
ありがとうございます、タフトでもハスラーほどでは無いけどあるんですね。
ハスラーかタフトか、どちらが良いとかよりも自分の好みのデザインで乗るべきと思います。
全くその通りだと思います😊
好きなデザインの方に乗った方が毎日楽しくなりますしね😆
ハスコやハス爺は居るのにタフコやタフ爺は居ない…
確かに言われてみればそうですね^^;
自分はタフト、娘はハスラーなので、乗り比べるとそれほど差は無いですね。デザインの好みですよね。 ただ、家内が間違って縁石を乗り越えてしまった時に、タフトはキズ一つ無かったので足回りの性能はタフトが上だと思います。
レビューしてて思ったのは正直言うと劇的な差はないのは間違いないですね😅
動画内でも言ってますが、一番は見た目で選んだ方が後悔ないかなって思いました😊
確かにタフトは足回りはハスラーより硬い印象でしたね🤔
タフトの方が少し車高が高いし足回りが固めだから腹打ちし難いですね。
よく内装とか外観だけを紹介するチャネルがおおいけど、どう~でもいいとおもうよ。だってSUVめざした軽自動車なんだからさ。足回り、エンジン、4WD走破性 燃費にこだわって比較しなきゃね。
ご意見ありがとうございます!
参考にさせてもらいます😌
個人的にプロジェクターよりリフレクターの方が周囲が見易いのでその辺はタフトが高ポイント
タフト欲しい!やっぱりデザイン可愛いわ
ダイハツまだまだ色々大変ですが、自信持ってタフトおすすめできますよ😊
何よりかっこカワユイです☺️
ハスラーが溢れてるのはリースで唯一安く出来るからなどそれなりの機能で販売にしろリースにしろ安く世に放ちやすいからだと思います
値段の割に機能満載でいい車ってことですもんね😂
初代ハスラーより格段に機能性上がってるからさすがって感じです🤔
最早比べるまでもなくなっちゃいましたね😭
安全なハスラーでしょ。
やっぱりスズキは昔から真面目なイメージがありますよね😖
結婚する相手はハスラー君。
恋愛する相手はタフト君。
その例え、マジでピッタリです!尖った感じが好きな方はタフトお勧めです😁
N-WGNを買ってたら幸せになれた人ですね。
永く付き合う事を考えると 人間と同じで中身ですかね❤
中身も大事ですよね😂外見もよければなお良いって、ほんと人間と同じですね🤣
ハスラーのネック、電動パーキングブレーキがないことかなっ。一回使ったらもう戻れません。
電動パーキング楽ですよね^^自分のタフトも運転でかなり重宝してます😇
@@AMU-channel2023
エンジンを始動してイーコンオフ、ブレーキホールドオンに自動でセット出来る様になれば最高です。
特にイーコンが煩わしいです。私にとってはストレス発生機能ですかね。
返信有難うございました。
ガラストップ要らないから
レール前まで欲しい
確かに前までレールないから不恰好な感じもしますね😓
オールマイティ(汎用)なSUVの比較なので・・
悪路、雪道、市街、高速での走行比較も必要では?
また、タフトなら電動パーキングブレーキと最低地上高が若干高いのがアドバンテージですが・・
新型ハスラーならフロントガラスの空力と静粛性や燃費がアドバンテージです。
特に燃費差は重要な要素では?
忖度無しの比較で、ほとんどの項目で新型ハスラーが優っていると判定しながら自己志向でタフトを選択するのは納得できませんね〜・・(笑)
確かに色んな走行比較もしてみた方がよかったですね😅
なかなか鋭いご指摘ありがとうございます🙇♂️
客観的に比べたらハスラーだとは思ってますが、自分はタフトの見た目でやられてしまったので😅
極論ですが、タフトってハスラーとジムニーの対向車としてリリースしたものの、どちらにも及ばない中途半端な車なんですよね。ある意味、ダイハツらしい車ですけど。
確かにどっちもSUVの王ジムニーを模してるのは間違いないって感じですよね😅
でもマジジムニーにしちゃうと乗り味とか乗用車に向いてないから、一般的に軽SUVに乗りたい人向けに上手く作った感じで上手く出来た2台だと思いました😊
忖度無しは良かったですが、ただ、ちょっと大事な視点が抜けている様な気も。。。。 下記動画は、ハスラーとタフト、両方ターボ車を
所有されてる 60代?ぐらいのご夫婦の、特に 奥さん目線での比較・・・こちらの方が、私には バランスの良い レビューに思えたかな。
(RUclips)【ハスラーとタフト】嫁目線でハスラーとタフト乗り比べ検証
本当はターボ車同士が用意できれば走りの比較や燃費比較もやりたかったのですが😣
なので室内空間や外観の比較レビューになってしまいました😅
特に室内はしっかり比較したと思ってますので、少しでも参考になってもらえたら幸いです🥺
ダイハツお疲れ様
スズキはミッションがだめ!
タフト!