谷川浩司九段、伝説の「角不成」を徹底解説。 大山康晴十五世名人も驚いた35手詰

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • ※棋譜掲載許可取得済です。
    1983年 第24期王位リーグ
    先手:谷川浩司名人
    後手:大山康晴15世名人
    メンバーシップ登録おねがいします!
    / @shogi-ayumu
    (C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
    ※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
    ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
    / @アユムのゲーム実況チャンネル
    ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
    ameblo.jp/shou...
    Twitter
    / zpikt1
    お問い合わせ
    ayumushougi@yahoo.co.jp
    ブログ(次の一手、詰将棋等):profile.ameba.j...
    サブチャンネル(ゲーム実況): / @アユムのゲーム実況チャンネル
    サブのツイッターはこちら
    / ayumugamejikkyo
    【実況させて頂いている将棋アプリ】
    日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
    shogiwars.hero...
    音楽
    魔王魂様:maoudamashii.jo...
    甘茶様:amachamusic.cha...
    dova syndrome様:dova-s.jp/
    イラスト著作
    「無料イラスト素材はちドットビズ」
    ha-chi.biz/

Комментарии • 87

  • @のろかん
    @のろかん 4 года назад +106

    こんな長手数でしかも角不成を含む詰みを読み切るなんて凄まじい。千日手や打ち歩詰めのルートが存在するのも、まるでよく作られた詰将棋のよう。これが実戦なのだから恐ろしい。歴史に残る名局ですね。

  • @米原博司
    @米原博司 4 года назад +79

    実戦詰将棋の最高傑作ですね。名人獲得後間もない谷川先生が大山先生にやってのけた離れ業。詰ました谷川先生も凄いが大山先生も立派ですね。「棋士の美学」を感じさせる一局。

  • @tokishp
    @tokishp 4 года назад +114

    これは素晴らしい名局
    谷川先生の光速の寄せも勿論、角不成の局面に誘導していった大山先生も流石
    そして角不成の意味がわかる局面で投了、将棋棋士として完璧な振る舞いです。

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  4 года назад +24

      負ける側もエンターテイメントをしっかり分かって合わせてくれるのが素晴らしいですね。

    • @JNSNomutalk
      @JNSNomutalk 4 года назад +14

      どこで投了するかで美しさに大きな違いがありますよね

  • @流天空将棋ワールド
    @流天空将棋ワールド 4 года назад +19

    これは良く知ってます。実は谷川先生のファンなので知らない訳が無い。(笑)
     補足すると、43角引不成の時、54銀と打たれると解説の45歩は効かないんですが、今度は66銀打、同とに同銀で、85に銀打てる形になって詰みなんですよねえ。

  • @nawatbi
    @nawatbi 4 года назад +56

    角ならずが通用する将棋が存在していたんですね!素晴らしい解説ありがとうございます!

  • @kumaneko531
    @kumaneko531 4 года назад +14

    変化の手順は知らなかったので、大変ありがたい動画でした。今はネット中継の影響もあり、割と詰みがはっきり分かるところまで指し続けますが、昔の早めの投了も余韻があっていいですね。

  • @JNSNomutalk
    @JNSNomutalk 4 года назад +14

    15世名人も負けた悔しさよりもその芸術に魅了された1局ではないでしょうか。

  • @一生一日-q3w
    @一生一日-q3w 4 года назад +17

    こういうの見るとまた将棋好きになる

  • @potatomini4165
    @potatomini4165 4 года назад +5

    これを知る機会を頂き、ありがとうございます
    タイトルだけ見て、まさかと思う詰みでした

  • @m2net
    @m2net 4 года назад +18

    打ち歩詰めを解消するための不成。壮絶ですね

  • @ネクサスネスカフェ
    @ネクサスネスカフェ 4 года назад +28

    谷川先生が わずか27期しかタイトルを取れなかったなんて 大山先生も思わなかっただろうなぁ‥
    27期が 僅かに感じてしまう谷川先生。

  • @user-carrocchi
    @user-carrocchi 4 года назад +10

    銀不成はよく聞く手だけど、角は妙手ですね。
    打ち歩詰めを回避するために敢えて不成はすごいな。

    • @noritadanishio8813
      @noritadanishio8813 4 месяца назад

      銀桂香以外は成が圧倒的に有利 という固定観念がありますよね。

  • @2n_3062
    @2n_3062 Год назад +1

    谷川先生もすごいですがそれ以外の寄せ筋がないようになっている大山先生も凄いですね

  • @shinshichi2896
    @shinshichi2896 Год назад +1

    谷川先生もこの詰め手順には思い入れが深いのか,これに関する文章を何度か目にしたことがあります(以下,長文多謝)
    1.「将棋世界」誌の人気コーナー,故真部一男九段の『将棋論考』にてこの手順が取り上げられており「さしもの超人大山も心の中で微笑んでいたのでは」のようなことを記していましたが,それを受けて当時,同誌の詰将棋コーナーを担当しておられた谷川先生が「この将棋は王位リーグの両者陥落決定後の消化試合。観戦記も付かなかった。それだけに真部先生に取り上げて頂いたのは嬉しかった」と述べておられました。
    2.これも同誌の名コーナー「イメージと読みの将棋観」の中で『棋士は何手先まで読めますか』という質問に,谷川先生がこの詰め手順を引き合いに出し「変化手順を含めて200手位は読んだはずだが,詰み筋の場合は簡単で10分程しかかかってない」と述べておられました。
    藤井竜王·名人もこれまで数々の名手で私達を魅了しており,また詰将棋作成も谷川先生同様一流ですが,これのような感動的な詰め手順というものはまだ目にしていないと思います。今後に期待したいです。

  • @はりけーん-v7x
    @はりけーん-v7x 21 день назад

    十五世名人と十七世名人の対局としてあまりに相応しい、美しい将棋ですね

  • @helmesization
    @helmesization 4 года назад +33

    35手詰めを読み切るなんてさすが谷川先生ですね。
    ちなみに杉本昌隆八段は渡辺明先生の15香の王手に対して同角不成と応じて16歩を打ち歩詰めのために打てなくさせて渡辺先生を投了に追い込んだこともあるようですね。

  • @p0kMNyziCA-o5r
    @p0kMNyziCA-o5r Год назад +1

    他のチャンネルにはない詰みまでの手順も解説してくれるのはありがたい

  • @JNSNomutalk
    @JNSNomutalk 4 года назад +7

    将棋の粋が詰まった1局ですね。

  • @てら-f7i
    @てら-f7i 4 года назад +15

    お疲れ様です。谷川先生は好きな棋士の一人なので嬉しいですw

  • @童虎
    @童虎 4 года назад +8

    凄い詰み筋ですね。7一にいた玉が1一で詰むとは!

  • @yamahiko07
    @yamahiko07 4 года назад +27

    先般の棋聖戦第1局で渡辺棋聖が藤井7段の2四桂をもって投了されたのと重ね合わせて見ておりました。藤井7段が目標にされているのが谷川先生だと言うのが納得の一局でしたね。これからも過去の名局解説動画期待しています。

  • @たいへんよくできました-u9z
    @たいへんよくできました-u9z 4 года назад +4

    聞けば聞くほどすごい。

  • @usa986
    @usa986 2 года назад +2

    「飛車成らずの詰み」←すごく興味があります

  • @noritadanishio8813
    @noritadanishio8813 4 месяца назад

    将棋の神が、この一瞬に降臨したといえる名手ですね。

  • @じゃんたろー-b3k
    @じゃんたろー-b3k 4 года назад +23

    これ谷川先生本人が、全部読んだ上の詰みって言っててプロってほんとすごいんだなって思いましたねー。
    これって今のソフトだとこの詰みちゃんと読んでくれるんですかね

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  4 года назад +13

      角不成の所がソフトは苦手みたいですね。本当に凄いです。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 4 года назад +1

      詰将棋のソフトなら読むんじゃないかな。

    • @betkaw0130
      @betkaw0130 4 года назад

      そういえば角不成をAIが経験してなくて止まったというのもありましたね。今のAIなら流石に読みに入れるよう改善されていると思います。

    • @cho-un
      @cho-un 3 года назад +4

      この局面、家にあった1996年発売の将棋ソフトでも詰みを読み切りました。
      AIが角不成が苦手なんてことは全くありません。角不成と成りで場合の数が1増えるだけです。
      角不成が不得意という言い方が間違いなのです。
      ある特定の将棋AIの特定のバージョンでは角不成を認識できなかった(その機能を実装していなかった)というだけのことです。

    • @Kohjiohta
      @Kohjiohta 2 года назад

      @@cho-un ruclips.net/video/jqotTmBUzMA/видео.html

  • @ノリアキウダ
    @ノリアキウダ 2 года назад +1

    この棋譜知っています、有名です😆👍️❤️以前見た事があります😆👍️❤️

  • @isseirekoya6844
    @isseirekoya6844 2 года назад +1

    35手前の状態から、最後の詰め上がりを想像できるか?衝撃的な棋譜。

  • @raven2710
    @raven2710 2 года назад +1

    不成が有名ですが、その前大分前から読み切りなんですね。凄いなあ。

  • @123rin4
    @123rin4 4 года назад +9

    芸術です

  • @SUMAHO_GAME
    @SUMAHO_GAME 3 года назад +1

    想像以上に想像以上だった。
    遠くに置いてけぼりされて感動できない。

  • @cynicalspere6752
    @cynicalspere6752 3 года назад +2

    これは鬼ですね。谷川先生は終盤力が凄い!
    成らずシリーズが終わったら天野宗歩の棋譜解説とかどうでしょう☺️

  • @ひであき-o9l
    @ひであき-o9l 4 года назад +11

    こんなに複雑な詰将棋を明快に解説できるアユムさんもすごい。

  • @ryusuke_s
    @ryusuke_s 4 года назад +6

    さすが月下の棋士のライバルキャラのモデルの二人ですね。エピソードが漫画みたい。

  • @yasuhisaiida7149
    @yasuhisaiida7149 4 года назад +5

    いや~ さすが永世名人同士の闘いですね!

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 4 года назад +9

    大山十五世名人もわざと角不成で詰むとわかるところまで指してくれたからね。本来ならもっと早く投げてもおかしくなかった。

  • @bigkawa1111
    @bigkawa1111 4 года назад +4

    確か、この将棋、消化試合なんですよね。消化試合でもみせますね。

  • @maddux2007
    @maddux2007 4 года назад +7

    影の主役は3九香だと思ってます

  • @きつねのよめいり-i1j
    @きつねのよめいり-i1j 4 года назад +9

    大山名人も凄いわ 谷川九段と何歳違うのかと

  • @ベスースラリン
    @ベスースラリン 4 года назад +9

    わざと強力な駒の力を弱める。でもこれを読みきるのって難しいですよね。言うが易しするは難し。

    • @小島-n3w
      @小島-n3w 4 года назад +2

      言うが易しって、これ易しいと思って言う人、そもそもいないですよね笑

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 4 года назад +4

    飛車角歩が成らないこともある。
    将棋覚えたての小学生の頃はさすがに理解出来ませんでした。

  • @プテン
    @プテン 4 года назад +5

    どちらも技の掛け合いが凄まじいですね。
    今の連続タイトル獲得の藤井さんとは別の魅力があります。

  • @777hydyy6
    @777hydyy6 4 года назад +25

    会長とか余計な仕事を押し付けるなければ、もっと活躍できたのではないでしょうか。

    • @yamasimac
      @yamasimac 4 года назад +2

      なんか故人みたいな感じになってる

  • @sacsac2408
    @sacsac2408 2 года назад

    凄まじいな

  • @DavidWillamas
    @DavidWillamas 4 года назад +7

    20200716現在。藤井七段、いや、藤井棋聖にしても、谷川名人にしても、羽生永世7冠にしても大山永世名人にしても、(誰かの称号間違ってたらゴメン)、みなおかしいww。すごすぎて理解の範疇をとびこしている。いや、他の騎士だってそうだけども!なにをいっても陳腐な言葉になってしまう・・・。この勝負はしらなかったのですが、。。。すごい!角不成か・・・。飛車不成もあるんですね・・・。

  • @ss8439
    @ss8439 4 года назад +9

    成らずは将棋ウォーズの指し間違えでよくやります。

  • @user-rs8ib3th9
    @user-rs8ib3th9 4 года назад +5

    いつか、実戦での更に長手順の詰みの棋譜や、詰め将棋の ならずが正解の問題も紹介下さい。

  • @川上正範
    @川上正範 4 года назад +1

    凄い!スゴすぎる!

  • @ゆま-h1n
    @ゆま-h1n 4 года назад +4

    成るだけがいいわけでは無い一例よな🤔

  • @みそのこうじ-o6h
    @みそのこうじ-o6h 4 года назад +2

    棋譜の利用申請とかあるんだ

  • @68ginhashikou
    @68ginhashikou 4 года назад +2

    飛車の方は杉本先生ですかね?楽しみにしてます!

  • @バラライカ-b5b
    @バラライカ-b5b 4 года назад +2

    すごい出現率 ダブル役満よりレアかな(笑

  • @user-ot7iw4ln3d
    @user-ot7iw4ln3d 4 года назад +4

    これはすごい!!けど、正直詰ましに行かなくても勝てたのでは、、?笑

    • @しろ-u7e4j
      @しろ-u7e4j 3 года назад +4

      肉を切らせて骨を断つ。いつしか「光速流」と呼ばれるようになった谷川浩司九段。この切れ味がいいんですよ。
      7ヶ月前のコメントに失礼しました

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 года назад +5

    飛車と角の不成が有効手として登場したのは当時の公式戦では唯一の例なんでしたっけ?(最近、飛車不成があったような…)。
    現在の棋界でこれがさせるのは藤井七段くらいでしょうか…。
    あと、今の若手よりも5手位早く投了する当時の棋士の「粋」を若い棋士は(少しでも)取り入れて欲しいですね。

    • @JNSNomutalk
      @JNSNomutalk 4 года назад

      自局の詰みを読みきっているかの差もあるかもしれませんね。

    • @windows1323
      @windows1323 4 года назад +2

      棋譜を残すって意味合いだったり、最後までくらい作って執念だったり(これは木村先生も仰っている)、とにかくその「粋」に従って投了を早めることが無条件でいいってわけじゃないからね

  • @a.itheanswer6502
    @a.itheanswer6502 3 года назад +1

    当時AbemaTVがあれば、お祭り騒ぎだったでしょうね…実際には静謐な対局室で両対局者と記録係だけがリアルタイムで目撃したのでしょうけれど…

  • @植草繁
    @植草繁 2 года назад +1

    将棋のルールを、考えたのは⁉️

  • @akipikonisei1145
    @akipikonisei1145 4 года назад +4

    棋譜の利用申請とかあるのか

    • @キノコを愛するアタオカ
      @キノコを愛するアタオカ 4 года назад +1

      棋譜に著作権とか意味不明ですな

    • @鈴木昌幸-n1m
      @鈴木昌幸-n1m 4 года назад

      若頭 宅見勝
      著作権というより法的保護に値する利益の侵害

    • @怪獣LOLUU
      @怪獣LOLUU 4 года назад +3

      著作権っていうのはオリジナルのものには勝手につくやつだからそりゃ棋譜も例外ではないでしょ

  • @ch-tn9un
    @ch-tn9un 2 года назад

    ならず者

  • @kazyn3486
    @kazyn3486 4 года назад

    谷川先生が、とてつもなく凄い棋力で詰みを、よんでいた、と言うところは、ただ驚くばかりです。しかしながら、大山先生はこの展開を、うっかり見落としていた、と言うことになり、つまりこの将棋は、とんしと言うことに、なるのではないんでしょうか? その事についても、詳しく解説していただくと幸いです。また、これからもこのような、とんし、となった将棋を、いくつか紹介して、ください。

    • @denta_RTA
      @denta_RTA Год назад +1

      35手詰めを読めなくて頓死と言われるのは流石に辛いですよ
      3手詰めとかなら頓死ですが

  • @はいむへいむ
    @はいむへいむ 4 года назад +1

    「谷川九段の全盛期」って、失礼じゃない!?

  • @steinwaller
    @steinwaller 4 года назад +1

    33手ではないですか

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  4 года назад +2

      数え直したんですがやはり35手かなと思いました。
      念のため手順を挙げて頂けますか?

  • @孫悟飯-k3w
    @孫悟飯-k3w 4 года назад +1

    1コメ!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  4 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @驚くべき名前が考えついたがそれを

    33手詰めでは?

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  4 года назад +2

      数え直したんですがやはり35手かなと思いました。
      念のため手順を挙げて頂けますか?

    • @驚くべき名前が考えついたがそれを
      @驚くべき名前が考えついたがそれを 4 года назад +1

      元奨励会員アユムの将棋実況 ごめんなさい。
      たぶん35手でした。
      26手目あたりがごちゃごちゃしてて数え間違いちゃいました