Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
純粋に考えたら、ルッタ→水力発電(発電するための電力が足りてなかった。)ルーダニア→火力発電ナボリス→地熱発電メドー→風力発電になると思う。
発電するための電力…?
発電機を制御するための電力を送る発電機を津波で喪失してメルトダウンしたじゃないですか。つまりルッタの水力発電では、水を取り込む、一部を発電機に回し、余剰の水は吐き出す、というシステムで、発電機の方に水を回す機構が動かないから、無秩序に水を吐き出すことになっていたんですかね。
ルーダニアだけ環境汚染してるじゃねえか
ルーダニアの方が地熱ぽいけど
@@user-greenreaf なポリスは地熱と風力両方ありそう。
神獣のメイン制御端末(玉ねぎ)が神獣の心臓。確かにそうですね。回生の祠のリンクのベッドの上の天井にも、この玉ねぎが反対向きについています。リンクが回生の眠りについているときは、あの玉ねぎがリンクの生命源だったかもですね。
カース系は神獣の解放イベントをスキップすることでガノンの復活以前に本丸で戦うことになるため、ゼルダの力の影響下で自律していたことになり、一連の展開の辻褄が合わなくなるので、封印されていた線は薄いと考えます
ヴァルッタの氷を出す仕組みは、炎炎の消防隊にも出てきてた熱を音に変えて冷やして氷を作るってのを思い出した!
そんなやついたねぇ
トランペット的なやつでしょ?
音で冷やせるの?
熱音響冷却だったっけか
神獣にはヴァ・メドーは風、ヴァ・ルッタは水というように属性があります。そして、これらの属性は発電(古代エネルギーの生産)に関係があるのかなと思います。例えば、メドーは風という属性で風力発電、ルッタは水で水力発電、ナボリスやルーダニアは地熱または、太陽光発電等何かすいません🙏
火力発電かもです
濃厚な説やな。ありがとう。
古代炉、心臓の四つのつくりと同じかな?左心室、左心房......のような
マスターバイクの燃料のランク表的なの見て思ったこと魔物の素材(ドラゴン系は精霊なので無し)は、上ランクなのでもしかしたら魔物はエネルギーになりやすい?だからガノンもガーディアンを簡単に乗っ取れたかも?ちなみにキルトンが作った魔物のエキスを詰め込んだマモノエキスは、Sランクとなんと1番上のランク。つまり上の方にも書いてある通り魔物はエネルギーになりやすいのじゃないかと思いました。
青い古代エネルギーはガノンの怨念由来で、続編のPVに出ていた「手」が怨念を純粋なエネルギーに変える濾過装置的な働きをしているっていう説も見掛けましたね…
つまり、厄災ガノンは怨念というコンピューターウィルスで、シーカー族の古代文明の装置をクラッキングして暴れたって事ですね今回と続編は、シーカー族とゾナウが面滅に関わるのは間違いないか
マスターバイクは何でも動力源になるから、神獣やガーディアンもそうなのでは?
自分はチュチュゼリー使ってるw
なんでも入れてるあたり某大作のデロリアンっぽい
「マーティ!!」
古代炉の形、精霊の泉の開く前の段階にも少し形似てませんか?
神獣とか祠の壁に通ってるオレンジ色の線が何かしらのエネルギーを循環させてると思ってました。そう言えばガーディアンバーにも似たようなラインがありますね……
なんかそう聞くと血液?血管みたいだね。
以下考察です古代エネルギーとは、私たちの世界にはないもう一つのエネルギーで、熱や光、また物質(質量を持つ物体はエネルギーの塊である)などの様々なエネルギーから変換することができ、またそれらの様々なエネルギーに変換することができる万能のエネルギーなのだと思う。例えば神獣はどのようにエネルギーを得ているかについて私の考えでは、自然界に存在するエネルギーを古代エネルギーに変換し、さらにその古代エネルギーを電気エネルギーに変換することによって、「古代」と「電気」両方のエネルギーを以て一つの機械である神獣を統制していると思っている。そうすると制御端末はCPUで、カースガノンをはじめとしたガノンの怨念はコンピューターウイルスに近く、リンクが行なったことはいわば再起動、ウイルスバスターであると言える。『ヴァ・ルッタ』…水を分解して古代エネルギーを生産(ただしこの説だと「貯水湖が溢れそう」という事実と矛盾してしまうが、雨を降らせているため太陽光をエネルギーとしているとは考え難く、地熱の線も考えにくいため、擬似的な第二種永久機関によって稼働していた可能性もある)。一部の制御は電気によって行われていた。「無限に水を生み出す」という記述から、古代エネルギーを水に変換し放出していた可能性が高い。ルッタはアイスメーカーで作られた氷と同じものを生み出し攻撃に使っていた。この氷には、「壊れず、解けないが、古代エネルギーによる攻撃(ガーディアン・古代兵装武器の一撃やリモコンバクダン、青い炎など)によって破壊される」という特性を持つ。そのことから、あの氷は「水を吸い上げ冷やし固めると同時に周りから強い圧力をかける」ことにより「綺麗な形・解けない・壊れない」を実現しているのだろう。根拠として普通の氷よりも青く、模様がありほのかに光っている。また、ルッタはこの氷を浮遊させて飛ばしてきた。このことから、古代エネルギーには重力に対して干渉する力があるのだと推測する。
『ヴァ・ルーダニア』…この神獣は、「ユン坊をぶつけて追い払うとデスマウンテン火口に逃げ込む」という性質があった。このことから、火口の中にある大量の地熱…マグマの熱エネルギーを取り込んでいるのだろう。また足から炎が吹き出しており、古代エネルギーを熱に変えているのだと推測される。ぶっちゃけ、これ以上に言うことはない。
『ヴァ・メドー』…私の考えでは、この神獣は飛んでいるのではなく「重力干渉によって浮いている」のだと思う。メドーの内部には上空の強い気流を使ってプロペラを回すことで起動するカラクリがあった。このことから、メドーは風力(運動エネルギー)を古代エネルギーに変換しているのだろう。以上。
『ヴァ・ナボリス』…動画内で説明があるので割愛する。このエネルギーを電気に変換しているのだろう。砂嵐を発生させることについてだが、分からん。すまんかった。
『マスターバイク』…物質をエネルギーに変えているのだろう。普段は回生の祠付近にあって、ワープで呼び出し、使用後はまたワープで帰っているのだと考えている。エネルギーを運動や光(ライト)に変えている。
山田レジギガス えーと、古代エネルギー自体は物質ではないので酸化もしません。青い炎は、青いだけで他は普通の炎と変わりないので、私はこれはエネルギーを古代エネルギーに変換するプロセスで用いられているのだと思います。
任天堂「やべっナボリスを跪かせん方が良かったか…めんどくさいことになった…」
青い火は始動機と言うか種火みたいなもんなのかな?
簡単に言えば、電気ではないでしょうか…無から有は生み出せない…何事も等価交換…それはシーカー族でも変えれなかったと言うことでしょうか…
リモコン爆弾を青い炎に触れさせると爆発するからやっぱり炎はシーカーストーンと同じ役割なのかな?
えマジかあ
古代炉は自然からエネルギーを作って回生の祠はエネルギーを自然に変えるのかな
ガノンって体を情報として飛ばせるって考えたら凄いハイテクな生き物(?)だよなぁ
エヴァンゲリオンでMAGIに侵入しようとした使徒みたいな感じかな
はーーーーこ (どうしよう…エヴァンゲリオンわかんねぇ…)
こうせい イロウルでしたっけ?エヴァを使わずに殲滅できた使徒
ヒトもじゃない?(何処からとは言わん)ふぅ...
@@reiki5304 白き物を飛ばすバナナですね
シーカー文明の大元の動力源としてかなり地面から受けているパターンが多そうなので、シーカー本拠地は地底都市説を推したい。最後の試練とかも地下だし(ワールドの都合上イベントエリアはハイラルのはるか上空だけど)
古代炉の青い光は現実世界の原子力発電でも出る死の光(青い光、チェレンコフ放射)をイメージしているのではないでしょうか。またバイクはBack to the Futureでも出てくるゴミを燃料にできる小型核融合炉を参考にしているのではないかと
馬のひずめが血液を押し出すポンプの役割を担ってるって聞いたことがあるから多分ラクダも同じように血液を押し出してるのかなって思いました足がナポリスの古代エネルギーを押し出すポンプの役割を担ってるのかも!!
そろそろ続報欲しい
神獣の内部が迷路、パズルっぽくなってる理由って説明できますか? メタ的に説明したら「ダンジョンだから」ってことになるんでしょうけど、メタ的視点を抜いたときに神獣の内部があんな感じになってる理由がわからないんですよね〜
一応言いますと、元々、敵からの進行を抑えるために迷路っぽく作ってたらしいですね。それが崩れて、さらに迷路になったのではないでしょうか?
ミルさんは自然界によくあるものが一番動力源になると言っていますが、古代素材である、古代の巨大なコアは五つで満タンになります、なので古代素材は自然素材とは別扱いになるのではないのでしょうか
4:10 リンクに火山を降らせる.....
カースガノンってメイン制御端末を開放する前に出てきませんでしたっけ?メイン以外の制御端末で制御されてたってことなんかな?とらえ方間違ってたらすいません
ですよね!
メインを起動しようとすると怨念に覆われてカースガノンが出てくる
自然エネルギー、、、NARUTOの仙人モード的なことかなそれを技術的に行ってるってことか?
面白い!ゼルダがもっと楽しくなります
じゃあ、古代のコアってなんだろ
あと、聖なる力(?)で動かすってのも気になります。エネルギーとは関係ないのでしょうか
制御端末、4つ部屋があって心臓みたい。ケーブルが動脈静脈的な…
前のトワイライトプリンセスにもでてきたあの光ってる4ひきはブレワイでは4神獣で、あの4神獣も精霊みたいに神獣が守っていると言っている(ゴロンシティでいうと族長が言ってた)から精霊と同じく神獣がいる地を守っているからガノンの怨念は一切なかった。話は変わるけどガノンに神獣が乗っ取られたら、神獣がその地の何かを制限している。ゲルドは砂嵐で先にいけない リトは空を飛ぶのを制限させられている ゴロンは火山に近づけない ゾーラは雨が永遠に降っている という感じで「なにか」を制限させられている、と言うことです カースガノンは英傑という説があります 例えばダルケルの護りはダルケルか、ユン坊などのダルケルの血を持っている人じゃないとダルケルの護りは使えません しかしカースガノンはそれらしきものを使います つまり、カースガノンは英傑達のなんか悪い所?とかその英傑にあった特徴とかを引き抜いて作ったんどと思います 以上 僕の方向性が分からない考察でした。なにかコメントください。(気軽でOK)
シーカー族のエネルギーは核反応の青い光??夜光石→ウラン鉱石??
ナボリスの接地面積で言ったら、膝ついてる方が多少は大きくなるんじゃないでしょうか。円筒だからよく分からんけど、地面に近い部分は多いというか。
地下世界にその真実がありそう
ナボリスが曲げてるのは狙いやすくするためじゃないの?
ルッタは電力でいいと思いますだから雷獣山にライネルがいたんだと思います
発電機と変圧器と送電機的な?
たしかに
シーク「4神獣があれば...フフフ...」リンク達「シーカー族だけにヤバそうだよ………謎が多い種族だし………」
前投げ上Bじゃね
しつこ
リンク達「神獣達が戦隊ロボに似てる感じあるww」
視聴率327高評価43、、、平和だあ
池田智也 視聴"率"?
@@フリーザ第三形態-o5w ごめん間違えた😅
イチコメ!
4
すいませんこれが荒らしになったら本当にすみませんこれってゲームじゃ...
ゲームですよ
考察もまたゲームなのじゃよ。
君には考察のロマンを感じないのかね
純粋に考えたら、
ルッタ→水力発電(発電するための電力が足りてなかった。)
ルーダニア→火力発電
ナボリス→地熱発電
メドー→風力発電
になると思う。
発電するための電力…?
発電機を制御するための電力を送る発電機を津波で喪失してメルトダウンしたじゃないですか。
つまりルッタの水力発電では、水を取り込む、一部を発電機に回し、余剰の水は吐き出す、というシステムで、発電機の方に水を回す機構が動かないから、無秩序に水を吐き出すことになっていたんですかね。
ルーダニアだけ環境汚染してるじゃねえか
ルーダニアの方が地熱ぽいけど
@@user-greenreaf
なポリスは地熱と風力両方ありそう。
神獣のメイン制御端末(玉ねぎ)が神獣の心臓。確かにそうですね。
回生の祠のリンクのベッドの上の天井にも、この玉ねぎが反対向きについています。
リンクが回生の眠りについているときは、あの玉ねぎがリンクの生命源だったかもですね。
カース系は神獣の解放イベントをスキップすることでガノンの復活以前に本丸で戦うことになるため、ゼルダの力の影響下で自律していたことになり、一連の展開の辻褄が合わなくなるので、封印されていた線は薄いと考えます
ヴァルッタの氷を出す仕組みは、炎炎の消防隊にも出てきてた熱を音に変えて冷やして氷を作るってのを思い出した!
そんなやついたねぇ
トランペット的なやつでしょ?
音で冷やせるの?
熱音響冷却だったっけか
神獣にはヴァ・メドーは風、ヴァ・ルッタは水というように属性があります。そして、これらの属性は発電(古代エネルギーの生産)に関係があるのかなと思います。例えば、メドーは風という属性で風力発電、ルッタは水で水力発電、ナボリスやルーダニアは地熱または、太陽光発電等
何かすいません🙏
火力発電かもです
濃厚な説やな。ありがとう。
古代炉、心臓の四つのつくりと同じかな?
左心室、左心房......のような
マスターバイクの燃料のランク表的なの見て思ったこと
魔物の素材(ドラゴン系は精霊なので無し)は、上ランクなのでもしかしたら魔物はエネルギーになりやすい?
だからガノンもガーディアンを簡単に乗っ取れたかも?
ちなみにキルトンが作った魔物のエキスを詰め込んだマモノエキスは、Sランクとなんと1番上のランク。
つまり上の方にも書いてある通り魔物はエネルギーになりやすいのじゃないかと思いました。
青い古代エネルギーはガノンの怨念由来で、続編のPVに出ていた「手」が怨念を純粋なエネルギーに変える濾過装置的な働きをしているっていう説も見掛けましたね…
つまり、厄災ガノンは怨念というコンピューターウィルスで、シーカー族の古代文明の装置をクラッキングして暴れたって事ですね
今回と続編は、シーカー族とゾナウが面滅に関わるのは間違いないか
マスターバイクは何でも動力源になるから、神獣やガーディアンもそうなのでは?
自分はチュチュゼリー使ってるw
なんでも入れてるあたり某大作のデロリアンっぽい
「マーティ!!」
古代炉の形、精霊の泉の開く前の段階にも少し形似てませんか?
神獣とか祠の壁に通ってるオレンジ色の線が何かしらのエネルギーを循環させてると思ってました。
そう言えばガーディアンバーにも似たようなラインがありますね……
なんかそう聞くと血液?血管みたいだね。
以下考察です
古代エネルギーとは、私たちの世界にはないもう一つのエネルギーで、熱や光、また物質(質量を持つ物体はエネルギーの塊である)などの様々なエネルギーから変換することができ、またそれらの様々なエネルギーに変換することができる万能のエネルギーなのだと思う。
例えば神獣はどのようにエネルギーを得ているかについて私の考えでは、自然界に存在するエネルギーを古代エネルギーに変換し、さらにその古代エネルギーを電気エネルギーに変換することによって、「古代」と「電気」両方のエネルギーを以て一つの機械である神獣を統制していると思っている。そうすると制御端末はCPUで、カースガノンをはじめとしたガノンの怨念はコンピューターウイルスに近く、リンクが行なったことはいわば再起動、ウイルスバスターであると言える。
『ヴァ・ルッタ』…水を分解して古代エネルギーを生産(ただしこの説だと「貯水湖が溢れそう」という事実と矛盾してしまうが、雨を降らせているため太陽光をエネルギーとしているとは考え難く、地熱の線も考えにくいため、擬似的な第二種永久機関によって稼働していた可能性もある)。一部の制御は電気によって行われていた。「無限に水を生み出す」という記述から、古代エネルギーを水に変換し放出していた可能性が高い。ルッタはアイスメーカーで作られた氷と同じものを生み出し攻撃に使っていた。この氷には、「壊れず、解けないが、古代エネルギーによる攻撃(ガーディアン・古代兵装武器の一撃やリモコンバクダン、青い炎など)によって破壊される」という特性を持つ。そのことから、あの氷は「水を吸い上げ冷やし固めると同時に周りから強い圧力をかける」ことにより「綺麗な形・解けない・壊れない」を実現しているのだろう。根拠として普通の氷よりも青く、模様がありほのかに光っている。また、ルッタはこの氷を浮遊させて飛ばしてきた。このことから、古代エネルギーには重力に対して干渉する力があるのだと推測する。
『ヴァ・ルーダニア』…この神獣は、「ユン坊をぶつけて追い払うとデスマウンテン火口に逃げ込む」という性質があった。このことから、火口の中にある大量の地熱…マグマの熱エネルギーを取り込んでいるのだろう。また足から炎が吹き出しており、古代エネルギーを熱に変えているのだと推測される。ぶっちゃけ、これ以上に言うことはない。
『ヴァ・メドー』…私の考えでは、この神獣は飛んでいるのではなく「重力干渉によって浮いている」のだと思う。メドーの内部には上空の強い気流を使ってプロペラを回すことで起動するカラクリがあった。このことから、メドーは風力(運動エネルギー)を古代エネルギーに変換しているのだろう。以上。
『ヴァ・ナボリス』…動画内で説明があるので割愛する。このエネルギーを電気に変換しているのだろう。砂嵐を発生させることについてだが、分からん。すまんかった。
『マスターバイク』…物質をエネルギーに変えているのだろう。普段は回生の祠付近にあって、ワープで呼び出し、使用後はまたワープで帰っているのだと考えている。エネルギーを運動や光(ライト)に変えている。
山田レジギガス
えーと、古代エネルギー自体は物質ではないので酸化もしません。青い炎は、青いだけで他は普通の炎と変わりないので、私はこれはエネルギーを古代エネルギーに変換するプロセスで用いられているのだと思います。
任天堂「やべっナボリスを跪かせん方が良かったか…めんどくさいことになった…」
青い火は始動機と言うか種火みたいなもんなのかな?
簡単に言えば、電気ではないでしょうか…
無から有は生み出せない…何事も等価交換…それはシーカー族でも変えれなかったと言うことでしょうか…
リモコン爆弾を青い炎に触れさせると爆発するからやっぱり炎はシーカーストーンと同じ役割なのかな?
えマジかあ
古代炉は自然からエネルギーを作って
回生の祠はエネルギーを自然に変えるのかな
ガノンって体を情報として飛ばせるって考えたら凄いハイテクな生き物(?)だよなぁ
エヴァンゲリオンでMAGIに侵入しようとした使徒みたいな感じかな
はーーーーこ (どうしよう…エヴァンゲリオンわかんねぇ…)
こうせい イロウルでしたっけ?エヴァを使わずに殲滅できた使徒
ヒトもじゃない?(何処からとは言わん)
ふぅ...
@@reiki5304 白き物を飛ばすバナナですね
シーカー文明の大元の動力源としてかなり地面から受けているパターンが多そうなので、シーカー本拠地は地底都市説を推したい。
最後の試練とかも地下だし(ワールドの都合上イベントエリアはハイラルのはるか上空だけど)
古代炉の青い光は
現実世界の原子力発電でも出る死の光(青い光、チェレンコフ放射)をイメージしているのではないでしょうか。
またバイクはBack to the Futureでも出てくるゴミを燃料にできる小型核融合炉を参考にしているのではないかと
馬のひずめが血液を押し出すポンプの役割を担ってるって聞いたことがあるから多分ラクダも同じように血液を押し出してるのかなって思いました
足がナポリスの古代エネルギーを押し出すポンプの役割を担ってるのかも!!
そろそろ続報欲しい
神獣の内部が迷路、パズルっぽくなってる理由って説明できますか? メタ的に説明したら「ダンジョンだから」ってことになるんでしょうけど、メタ的視点を抜いたときに神獣の内部があんな感じになってる理由がわからないんですよね〜
一応言いますと、元々、敵からの進行を抑えるために迷路っぽく作ってたらしいですね。それが崩れて、さらに迷路になったのではないでしょうか?
ミルさんは自然界によくあるものが一番動力源になると言っていますが、古代素材である、古代の巨大なコアは五つで満タンになります、なので古代素材は自然素材とは別扱いになるのではないのでしょうか
4:10 リンクに火山を降らせる.....
カースガノンってメイン制御端末を開放する前に出てきませんでしたっけ?
メイン以外の制御端末で制御されてたってことなんかな?
とらえ方間違ってたらすいません
ですよね!
メインを起動しようとすると怨念に覆われてカースガノンが出てくる
自然エネルギー、、、
NARUTOの仙人モード的なことかな
それを技術的に行ってるってことか?
面白い!ゼルダがもっと楽しくなります
じゃあ、古代のコアってなんだろ
あと、聖なる力(?)で動かすってのも気になります。エネルギーとは関係ないのでしょうか
制御端末、4つ部屋があって心臓みたい。
ケーブルが動脈静脈的な…
前のトワイライトプリンセスにもでてきたあの光ってる4ひきはブレワイでは4神獣で、あの4神獣も精霊みたいに神獣が守っていると言っている(ゴロンシティでいうと族長が言ってた)から精霊と同じく神獣がいる地を守っているからガノンの怨念は一切なかった。話は変わるけどガノンに神獣が乗っ取られたら、神獣がその地の何かを制限している。ゲルドは砂嵐で先にいけない リトは空を飛ぶのを制限させられている ゴロンは火山に近づけない ゾーラは雨が永遠に降っている という感じで「なにか」を制限させられている、と言うことです カースガノンは英傑という説があります 例えばダルケルの護りはダルケルか、ユン坊などのダルケルの血を持っている人じゃないとダルケルの護りは使えません しかしカースガノンはそれらしきものを使います つまり、カースガノンは英傑達のなんか悪い所?とかその英傑にあった特徴とかを引き抜いて作ったんどと思います
以上 僕の方向性が分からない考察でした。なにかコメントください。(気軽でOK)
シーカー族のエネルギーは核反応の青い光??
夜光石→ウラン鉱石??
ナボリスの接地面積で言ったら、膝ついてる方が多少は大きくなるんじゃないでしょうか。円筒だからよく分からんけど、地面に近い部分は多いというか。
地下世界にその真実がありそう
ナボリスが曲げてるのは狙いやすくするためじゃないの?
ルッタは電力でいいと思います
だから雷獣山にライネルがいたんだと思います
発電機と変圧器と送電機的な?
たしかに
シーク「4神獣があれば...フフフ...」
リンク達「シーカー族だけにヤバそうだよ………謎が多い種族だし………」
前投げ上Bじゃね
しつこ
リンク達「神獣達が戦隊ロボに似てる感じあるww」
視聴率327高評価43、、、平和だあ
池田智也 視聴"率"?
@@フリーザ第三形態-o5w ごめん間違えた😅
イチコメ!
4
すいませんこれが荒らしになったら本当にすみません
これってゲームじゃ...
ゲームですよ
考察もまたゲームなのじゃよ。
君には考察のロマンを感じないのかね