Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
図形対策におすすめの問題集はありますか?
いつもためになる動画をありがとうございます😊図形はなんとなく理解している、ではいけないと思いつつ、これまで放置してしまっていたので、反省する日々です。。。いまのうちに自分で検証させる時間を取って、実体験を積み重ねることが大切だなとあらためて思いました。3つのポイント、いつも胸に留めておきます!
基本図形の特徴はわかっているつもりでわかっていないこともあるので、初めて習ったときにじっくり検証しておきましょう。
@@yamamotojuku ありがとうございます😊そうですね、最初が肝心ですね。今日は先生からいただいた作図の宿題に、ひとりで頑張って取り組んでいました。
とても勉強になりました。浜学園に最近通い始めた小3の母です。確認テストでは、いつも散々な点数なのに家に帰ってお直しすると満点がとれます。問題をしっかり読んでいないのと思い込みが根深いです。先生の仰る割合の例と同じです。言葉に引っ掛かったり、出てきた数字を勝手に使って足したり引いたりする癖もあります。これまでそんな癖に気づかなった親の責任だと反省しています。2月から4年のカリキュラムに入るのでそれまでに、しっかり問題を読む練習をしなければと思います。
まだ3年生でしたら、かけ算・わり算も含めどんな場面で使うのかの確認とどれぐらいの大きさになるのかを考えながら計算してください。4年生になると小数・分数も扱うので答えの大きさを意識することはとても重要になってきます。
@@yamamotojuku ご丁寧にご返信頂きまして深謝いたします。先生のアドバイス通りやってみます。4年までに何とか大きさを意識できるよう練習をしてみます。
現在、小4の子供を持つ親です。子供は小さいころから算数が好きで得意だったので小6までの学校レベルの算数基礎を小3までに習得(算数検定6級を満点合格)することが出来ました。特に通塾などはせずオンラインのタブレット教材を利用しただけです。一通りの基礎を固めた上で小4年からは中学受験算数(応用)の5年生の内容をオンラインで飛び級して学習しています。さすがに中学受験小5の後半になるとグッと難易度が上がってきますが、小学校基礎レベルを固めておくと中学受験の学習を1年飛び級したとしてもなんとかついていくことが出来ています。全ての子供にあった方法ではないかもしれませんが、中学受験算数(応用)に入る前に小6までの学校レベルの算数基礎を固めることが大切なのではないかと考えています。なお算数検定は年齢制限はありませんのでどんどん先取で資格を取ることが出来、子供のやる気を引き出します。
3年生までに1日数十分でも机に向かって勉強する習慣が付いてさえいれば、受験向けの勉強は特に必要ないと思います。子供は親のアクセサリーではなく人格を持った1人の人間であることを認めてあげることが大事ですね。
図形対策におすすめの問題集はありますか?
いつもためになる動画をありがとうございます😊図形はなんとなく理解している、ではいけないと思いつつ、これまで放置してしまっていたので、反省する日々です。。。いまのうちに自分で検証させる時間を取って、実体験を積み重ねることが大切だなとあらためて思いました。3つのポイント、いつも胸に留めておきます!
基本図形の特徴はわかっているつもりでわかっていないこともあるので、初めて習ったときにじっくり検証しておきましょう。
@@yamamotojuku
ありがとうございます😊
そうですね、最初が肝心ですね。
今日は先生からいただいた作図の宿題に、ひとりで頑張って取り組んでいました。
とても勉強になりました。浜学園に最近通い始めた小3の母です。確認テストでは、いつも散々な点数なのに家に帰ってお直しすると満点がとれます。問題をしっかり読んでいないのと思い込みが根深いです。先生の仰る割合の例と同じです。言葉に引っ掛かったり、出てきた数字を勝手に使って足したり引いたりする癖もあります。これまでそんな癖に気づかなった親の責任だと反省しています。2月から4年のカリキュラムに入るのでそれまでに、しっかり問題を読む練習をしなければと思います。
まだ3年生でしたら、かけ算・わり算も含めどんな場面で使うのかの確認とどれぐらいの大きさになるのかを考えながら計算してください。4年生になると小数・分数も扱うので答えの大きさを意識することはとても重要になってきます。
@@yamamotojuku
ご丁寧にご返信頂きまして深謝いたします。先生のアドバイス通りやってみます。4年までに何とか大きさを意識できるよう練習をしてみます。
現在、小4の子供を持つ親です。子供は小さいころから算数が好きで得意だったので小6までの学校レベルの算数基礎を小3までに習得(算数検定6級を満点合格)することが出来ました。特に通塾などはせずオンラインのタブレット教材を利用しただけです。一通りの基礎を固めた上で小4年からは中学受験算数(応用)の5年生の内容をオンラインで飛び級して学習しています。さすがに中学受験小5の後半になるとグッと難易度が上がってきますが、小学校基礎レベルを固めておくと中学受験の学習を1年飛び級したとしてもなんとかついていくことが出来ています。全ての子供にあった方法ではないかもしれませんが、中学受験算数(応用)に入る前に小6までの学校レベルの算数基礎を固めることが大切なのではないかと考えています。なお算数検定は年齢制限はありませんのでどんどん先取で資格を取ることが出来、子供のやる気を引き出します。
3年生までに1日数十分でも机に向かって勉強する習慣が付いてさえいれば、受験向けの勉強は特に必要ないと思います。子供は親のアクセサリーではなく人格を持った1人の人間であることを認めてあげることが大事ですね。