Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先生と息子さんの過去に大変勇気付けられました。実は我が家も、最近(小3夏休み最後に)中学受験をしない方が良いという結論に達しまして、親としては心を痛めつつも正しい選択だったと理解しようとしているところです。漢字や音読、間違い直しを軽視し、学校の宿題すらいい加減な状態が続いていました。正直通塾どころではない、通塾したいならその姿勢を見せてほしいと、この夏に条件を付けていました。息子が精神的に成長し、姿勢と態度、行動に変化が見られるようになるまで、見守るしかないと思っています。中学受験の低年齢化で周りは塾に行き始めていますが、我が家は片付けから、、持ち物の準備から、、丁寧に学習することからです(号泣)
まわりとの比較であせってしまいますが子育てに正解はないので、親が何を優先して生きることを望んでいるのかぶれずに伝えるしかないと思っています。その結果がどうであれ親が覚悟を持って下した判断をのちのち理解してくれると思います。
🤣塾の先生は悪人が雇った手下に爆笑してしまいました。気持ちがとても楽になりました。しょうもないバトルはせずに年の功で乗り切りたいと思います。
悪人の手下役は悪人役よりよっぽどラクですよ。親ってやはり大変です・・・
実例を交えてのお話が、あるある過ぎてところどころ爆笑してしまいました。そしてとても身に染みました。習いごとでも共通して言えることですね。最初から、率直に話をしていこうと思います。いつも本質をついたお話をありがとうございます!!
コメントありがとうございます。これからも客観的に言われれば気付くけど、当事者になると見えなくなることをお伝えしていこうと思います。
お子様の例も交えてご紹介くださり、誠にありがとうございます。とても共感しました。小4の娘が本人の希望で中受のために浜学園に通っていますが、親目線で見た取り組み方や合格に対する偏差値が微妙です。小5で今より偏差値が下がる傾向があれば、親からやめることを提案することも考えています。しかしながら、何かをやり遂げた、自己肯定感のある人間になって欲しい思いがあり、親ができる限り介入して合格を目指すべきなのか、悩むことがあります。
はっきりとた条件を付けて辞めるか続けるかを決めるのか、いくら嫌がってもやり遂げさせるのか、まず親御さんの考えを本人に伝えて、結果が良くても悪くても納得できる方針を決めてしまうことが第一だと思います。
諦める覚悟は難しいですね、、先生のご判断はなかなか出来るものではありません今朝は娘が苦手な単元でぐずっていたので、もう今朝は勉強辞めて学校に行きなさいと20分勉強時間をカットしました、、私の頭の中は20分あればこれもあれも出来るのに、、と思いながら家事をして。娘は、学校に行く準備をして。家を出る直前に、やっぱり少しだけでもやると解いていましたがこの判断が良かったのか、、悩んだところにこの動画で自分の覚悟が足りない事など反省でいっぱいです。誇らしげに語る母親達は、沢山いらっしゃいますよね😂思わず笑ってしまいました!いつの時代も変わらないものですね
幼児教育から熱心にしていたり、子どもの教育を一身に背負っているような状況のお母さんなら諦めることはより難しいと思います。続けるならば鬼になるべき場面は必ずくると思って気持ちの準備だけして中途半端にごまかさないよう心掛けてください。他人事だと簡単に言えるんですけどね・・・
とても有用な動画ばかりで参考にさせて頂いてます。ところで今回の話ですが、男子女子でも違いはありますか?うちは娘で、親としては受験はさせるつもりです。ただ今は低学年で塾の体験に行っている程度で、本人は勉強好き、塾行く、とはいってます。が、親の顔色見てる可能性もあり、確かに厳しさは殆ど伝えてないので、これからどうするか悩んでます。
20年、30年前と比べると女の子に対しても学歴を得るべきという考えの方は明らかに増えていますので、子どものほうもそれは感じていると思います。いかに厳しさを伝えるか、厳しく接するかは親御さんの考え方次第ですので何とも言えませんが最低限の能力を持っているか最低限の努力をしているかを見極めて要求を伝えていくことになりますね。
4年生の息子、浜学園に通っています。スポーツをしてるから、入塾には反対で、かなり釘を刺して、本人の意思で初めた所までは、良かったのだと思います。その結果、毎日5時間勉強し、公開テストの偏差値35→53.5にじわじわ上がり、8月からクラスアップしました。但し、クラスアップして授業について行くのが厳しくなり、偏差値も47と一気に下がりました。その時に、辞めろと言ってしまってます。夏期講習もあったから、毎日8時間位勉強してたのに、プロセスを見ずに暴言を吐いたと反省しています。息子は、今が1番苦しそうにしています。親の覚悟、持って頑張ります。
思わずコメントしてしまいました💦お母様のお気持ちわかります。私自身が元浜出身ですが、今は人生で1番楽しかった勉強の時間だと思っています✏️ご子息もきっと良い経験になると思います!私自身は小2の娘がおりますが、切磋琢磨しているお子様、お母様達の背中を見て頑張っています!お互い頑張りましょう💪偏差値急上昇しているので地頭いいんだなと思いました👏
@@aya-jl2to 様コメントありがとうございます。浜の授業は楽しいらしいですね。先生が上手く生徒を乗せるみたいで、息子は塾に行くのは楽しいと言います。成績が伸びていた時は、宿題も楽しそうにやってましたが、下がり出すとキツいみたいです。子供なりに、プライドがあるみたいです。後で振り返ったとき、親子共に楽しい時間を過ごせたなと思えるようにしていきたいです。
@@しょうめいしょうしん 応援しています👏思い返すと母が寄り添ってくれたおかげでいい経験出来たと思うので☺️
公開テストの偏差値で一喜一憂しないように気を付けてください。公開テストは反省点を見つけるためのものだと思て、まず復習テストをしっかり取りにいく姿勢があれば評価してあげましょう。復習テストは取れるけど公開は取れないという問題がまた発生したりもするんですが・・・
@@yamamotojuku さんHクラスから半年かけて8月にSクラスに上がり、初めての成績表はクラス13人中8位でした。ただ、公開テストは12位だったから、クラス落ちの可能性あります。復習テストは努力で上がりますが、公開テストは実力が無いと上がらないので、厳しい状況が続きそうですが、目先の成績に一喜一憂せずにやるようにします。息子は目標を、偏差値55以上とクラス4位以上と言って頑張ってます。
悪役に徹するというのは親にもよほどの覚悟(あるいは事情)が必要でそれを選択する方はさすがに少数派であると思いますが、一方で先生が息子さんに塾をスパッと辞めさせたというのは、(あきらかに無理という場合はともかく)もっとできることではありません。そこでお聞きしたいのは、先生の覚悟はどのような信念・人生観からきているのでしょうか?それだけ自主性というものを人生において重要視しているから、学歴だけが人生でないと考えているから、子供が目覚めれば高校受験からでも学歴ルートに復帰できるから、などなどあるでしょうが、その重みも含めてご参考にさせてください。
いつも大変勉強になります。長男は熱心に塾に通っており、驚くような塾代も、私からしたら、一番価値のある出費として考えられるようにまでなりました。笑低学年の次男にも、4年生から通塾してほしいと私は思っていますが、あまり勉強が得意で無さそうです。息子さんの塾のお話、もっと深くお聞きしたいです。
学歴や学力はあった方がいいのですが、それを得るプラス面よりも「ありがたみ」と「責任感」を感じられなくなるマイナス面の方が生きていくうえで大きいと感じています。高学歴であればそれはそれで満足するものがあるでしょうし、学歴がなくても責任を転嫁する考えがなければ自分の納得できる生き方ができると思っています。親としては少々無責任に聞こえるかもしれませんが、それこそ「あとからわかる」と考えています。
@@yamamotojuku今も昔も 中学受験には批判もあり、確かにそのようなところもあるのでしょうが、「絶対合格」だけを唯一無二の目標とせず、子供が成長する機会と考え、またそれを単にきれいごとではなく先生自ら実践なさっていることに感銘しました。これからも算数スキルおよびそれに臨む心構えなどについて有益な発信お願いいたします。
@@yamamotojuku 素晴らしいです。なかなか出来る決断ではないと思います。我が家は決断したものの、親の方が辛いです。。
先生と息子さんの過去に大変勇気付けられました。実は我が家も、最近(小3夏休み最後に)中学受験をしない方が良いという結論に達しまして、親としては心を痛めつつも正しい選択だったと理解しようとしているところです。漢字や音読、間違い直しを軽視し、学校の宿題すらいい加減な状態が続いていました。正直通塾どころではない、通塾したいならその姿勢を見せてほしいと、この夏に条件を付けていました。息子が精神的に成長し、姿勢と態度、行動に変化が見られるようになるまで、見守るしかないと思っています。中学受験の低年齢化で周りは塾に行き始めていますが、我が家は片付けから、、持ち物の準備から、、丁寧に学習することからです(号泣)
まわりとの比較であせってしまいますが子育てに正解はないので、親が何を優先して生きることを望んでいるのかぶれずに伝えるしかないと思っています。その結果がどうであれ親が覚悟を持って下した判断をのちのち理解してくれると思います。
🤣塾の先生は悪人が雇った手下に爆笑してしまいました。気持ちがとても楽になりました。しょうもないバトルはせずに年の功で乗り切りたいと思います。
悪人の手下役は悪人役よりよっぽどラクですよ。親ってやはり大変です・・・
実例を交えてのお話が、あるある過ぎてところどころ爆笑してしまいました。そしてとても身に染みました。習いごとでも共通して言えることですね。最初から、率直に話をしていこうと思います。いつも本質をついたお話をありがとうございます!!
コメントありがとうございます。これからも客観的に言われれば気付くけど、当事者になると見えなくなることをお伝えしていこうと思います。
お子様の例も交えてご紹介くださり、誠にありがとうございます。とても共感しました。
小4の娘が本人の希望で中受のために浜学園に通っていますが、親目線で見た取り組み方や合格に対する偏差値が微妙です。小5で今より偏差値が下がる傾向があれば、親からやめることを提案することも考えています。しかしながら、何かをやり遂げた、自己肯定感のある人間になって欲しい思いがあり、親ができる限り介入して合格を目指すべきなのか、悩むことがあります。
はっきりとた条件を付けて辞めるか続けるかを決めるのか、いくら嫌がってもやり遂げさせるのか、まず親御さんの考えを本人に伝えて、結果が良くても悪くても納得できる方針を決めてしまうことが第一だと思います。
諦める覚悟は難しいですね、、
先生のご判断はなかなか出来るものではありません
今朝は娘が苦手な単元でぐずっていたので、もう今朝は勉強辞めて学校に行きなさいと
20分勉強時間をカットしました、、
私の頭の中は20分あればこれもあれも出来るのに、、と思いながら家事をして。
娘は、学校に行く準備をして。
家を出る直前に、やっぱり少しだけでもやると解いていましたが
この判断が良かったのか、、
悩んだところにこの動画で自分の覚悟が足りない事など反省でいっぱいです。
誇らしげに語る母親達は、沢山いらっしゃいますよね😂
思わず笑ってしまいました!
いつの時代も変わらないものですね
幼児教育から熱心にしていたり、子どもの教育を一身に背負っているような状況のお母さんなら諦めることはより難しいと思います。続けるならば鬼になるべき場面は必ずくると思って気持ちの準備だけして中途半端にごまかさないよう心掛けてください。他人事だと簡単に言えるんですけどね・・・
とても有用な動画ばかりで参考にさせて頂いてます。ところで今回の話ですが、男子女子でも違いはありますか?うちは娘で、親としては受験はさせるつもりです。ただ今は低学年で塾の体験に行っている程度で、本人は勉強好き、塾行く、とはいってます。が、親の顔色見てる可能性もあり、確かに厳しさは殆ど伝えてないので、これからどうするか悩んでます。
20年、30年前と比べると女の子に対しても学歴を得るべきという考えの方は明らかに増えていますので、子どものほうもそれは感じていると思います。いかに厳しさを伝えるか、厳しく接するかは親御さんの考え方次第ですので何とも言えませんが最低限の能力を持っているか最低限の努力をしているかを見極めて要求を伝えていくことになりますね。
4年生の息子、浜学園に通っています。
スポーツをしてるから、入塾には反対で、かなり釘を刺して、本人の意思で初めた所までは、良かったのだと思います。
その結果、毎日5時間勉強し、公開テストの偏差値35→53.5にじわじわ上がり、8月からクラスアップしました。
但し、クラスアップして授業について行くのが厳しくなり、偏差値も47と一気に下がりました。
その時に、辞めろと言ってしまってます。
夏期講習もあったから、毎日8時間位勉強してたのに、プロセスを見ずに暴言を吐いたと反省しています。
息子は、今が1番苦しそうにしています。
親の覚悟、持って頑張ります。
思わずコメントしてしまいました💦
お母様のお気持ちわかります。
私自身が元浜出身ですが、今は人生で1番楽しかった勉強の時間だと思っています✏️
ご子息もきっと良い経験になると思います!
私自身は小2の娘がおりますが、切磋琢磨しているお子様、お母様達の背中を見て頑張っています!
お互い頑張りましょう💪
偏差値急上昇しているので地頭いいんだなと思いました👏
@@aya-jl2to 様
コメントありがとうございます。
浜の授業は楽しいらしいですね。先生が上手く生徒を乗せるみたいで、息子は塾に行くのは楽しいと言います。
成績が伸びていた時は、宿題も楽しそうにやってましたが、下がり出すとキツいみたいです。
子供なりに、プライドがあるみたいです。
後で振り返ったとき、親子共に楽しい時間を過ごせたなと思えるようにしていきたいです。
@@しょうめいしょうしん
応援しています👏
思い返すと母が寄り添ってくれたおかげでいい経験出来たと思うので☺️
公開テストの偏差値で一喜一憂しないように気を付けてください。公開テストは反省点を見つけるためのものだと思て、まず復習テストをしっかり取りにいく姿勢があれば評価してあげましょう。復習テストは取れるけど公開は取れないという問題がまた発生したりもするんですが・・・
@@yamamotojuku さん
Hクラスから半年かけて
8月にSクラスに上がり、初めての成績表はクラス13人中8位でした。
ただ、公開テストは12位だったから、クラス落ちの可能性あります。
復習テストは努力で上がりますが、公開テストは実力が無いと上がらないので、厳しい状況が続きそうですが、目先の成績に一喜一憂せずにやるようにします。
息子は目標を、偏差値55以上とクラス4位以上と言って頑張ってます。
悪役に徹するというのは親にもよほどの覚悟(あるいは事情)が必要でそれを選択する方はさすがに少数派であると思いますが、一方で先生が息子さんに塾をスパッと辞めさせたというのは、(あきらかに無理という場合はともかく)もっとできることではありません。そこでお聞きしたいのは、先生の覚悟はどのような信念・人生観からきているのでしょうか?それだけ自主性というものを人生において重要視しているから、学歴だけが人生でないと考えているから、子供が目覚めれば高校受験からでも学歴ルートに復帰できるから、などなどあるでしょうが、その重みも含めてご参考にさせてください。
いつも大変勉強になります。
長男は熱心に塾に通っており、驚くような塾代も、私からしたら、一番価値のある出費として考えられるようにまでなりました。笑
低学年の次男にも、4年生から通塾してほしいと私は思っていますが、あまり勉強が得意で無さそうです。息子さんの塾のお話、もっと深くお聞きしたいです。
学歴や学力はあった方がいいのですが、それを得るプラス面よりも「ありがたみ」と「責任感」を感じられなくなるマイナス面の方が生きていくうえで大きいと感じています。高学歴であればそれはそれで満足するものがあるでしょうし、学歴がなくても責任を転嫁する考えがなければ自分の納得できる生き方ができると思っています。親としては少々無責任に聞こえるかもしれませんが、それこそ「あとからわかる」と考えています。
@@yamamotojuku今も昔も 中学受験には批判もあり、確かにそのようなところもあるのでしょうが、「絶対合格」だけを唯一無二の目標とせず、子供が成長する機会と考え、またそれを単にきれいごとではなく先生自ら実践なさっていることに感銘しました。これからも算数スキルおよびそれに臨む心構えなどについて有益な発信お願いいたします。
@@yamamotojuku 素晴らしいです。なかなか出来る決断ではないと思います。我が家は決断したものの、親の方が辛いです。。