【地獄の通勤ラッシュ】日本一混雑するモノレールがヤバすぎる... 地下鉄より混雑 ホームドア設置不可能 踏切より危険!?将来は赤字路線化?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 сен 2024
  • #モノレール #ダイヤ改正 #赤字路線
    今回は日本で最も混雑しているモノレールを紹介します。
    関連動画
    親会社に見捨てられた東京モノレール
    りんかい線がJRに!? JR羽田空港線計画
    • 【2031年ついに開業!?】40年間未使用の...
    大失敗 JRにしておけばよかったのに...
    わずか数年で廃止された鉄道
    • 【トンデモ建築】大失敗した鉄道マンション 徒...
    2022年ほぼ廃線と化した東海道線の主要駅
    • 【ほぼ不使用】2022年始発列車が廃止された...
    2023年 東海道線 快速アクティー廃止 なぜ?
    • 【快速アクティー廃止】1日38本あった快速が...
    現役の駅だけど立ち入り禁止? 不気味な地下鉄
    • 【封印された駅】繁華街にある不気味な地下鉄駅...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 414

  • @4126org
    @4126org Год назад +31

    クーガーさんは違いますが、他の方の多くは、湘南モノレールは「江ノ島への観光客輸送」が目的としている方ばかり見かけますが、そもそもの敷設目的は、「三菱電機や国鉄(開通当時)大船工場への通勤客輸送でした。三菱電機や京浜急行が深く関わっており、車両や設備は三菱電機が担当して、バス輸送が逼迫して、モノレールがなければ、営業所を作る必要があった京浜急行が、当時所有していた有料道路(現在は鎌倉市や藤沢市が管理)の上に柱や駅を建設して開通したものです。
    江ノ島への観光客輸送は否定はしませんが、主目的ではありません。
    あと、湘南江ノ島駅があの位置にある理由は大人の事情で書けませんが、今後延伸はないと思います。

  • @太陽さんさん-l8j
    @太陽さんさん-l8j Год назад +138

    藤沢市民としては、村岡(仮)駅の必要性に疑問でしたが、こんなにも朝の湘南モノレールが、近隣の工場へ行く方の足になっているとは知らなかったです。

    • @るっく1
      @るっく1 Год назад +15

      大船駅でJR東海道線に乗り換えしていた工場勤務の人が利用する可能性もあり、村岡駅が出来れば、若干はピーク時の混雑具合も緩和されるかもしれませんネ

  • @ましゅう-x3f
    @ましゅう-x3f Год назад +13

    20:41 加速力えぐっ

  • @たまきゅー
    @たまきゅー Год назад +119

    改めてコロナ前の混雑率エグいな

  • @ななにゃん丸
    @ななにゃん丸 Год назад +77

    2週間前に初めて湘南モノレール乗ったけど、ジェットコースター感がすごかった

    • @るっく1
      @るっく1 Год назад +5

      加速による振り子運動が激しくて、車両間の連結器の傾き具合が半端なかった気がしますね。通路は閉鎖されてたかも?
      ワンマン運行が導入されず車掌が乗っているのも、その辺に理由がありそうですね。

    • @mashrabbit
      @mashrabbit Год назад +4

      @@るっく1 乗務員は扉を開いて通れるんですが、乗客は通路が使用禁止になっていました。

    • @user-ol9lo5kw4l
      @user-ol9lo5kw4l Год назад +4

      床をガラス貼りにして、乗ってる方にはスリルを、見てる方にはパンツを味わえるようにすればいいのに

  • @akaumiushi
    @akaumiushi Год назад +28

    乗ったことは何度かありますがこんなに混むとは知りませんでした

  • @小西ジミー-m4j
    @小西ジミー-m4j Год назад +10

    昭和の頃は湘南町屋と富士見町で、運転手と車掌が押し屋をしてました。小学生だった私は足が床につかないくらいの混雑なので一番後ろの運転室に車掌が避難させてくれたことが何度もありました。大混雑時のロングシートはつかまるところがなく、あの揺れ方なので大人でも危険でした。
     昔の車両は今の車両と違い解放感抜群でした。運転室は低い壁の上に透明アクリル板で仕切られただけで運転操作の音は筒抜けだし、前方がよく見え運転手と同じ風景が見えました。座席の下はパンチングメタルで下の道路を走る車がよく見え、道路の音も聞こえました。車両の連結部は腰の高さの開き戸なので、スピードを出してカーブを通過する時に他の車両が順々に左右に揺れてジェットコースターの様な動きがよく見えした。
     もちろん音もうるさかったです。モーター音やサスペンションがきしむ音、風切り音、走行音などボックス構造の線路部分によく響くうえに、エアコンがなくボックスシート上部の内倒し窓を開けているのが普通だし、車両が隙間だらけなので。
     深沢から西鎌倉方向へ向けてはほとんどアトラクションの世界でした。深沢駅を出ると加速しながら鎌倉山を登って行きます。右手遠くに富士山、丹沢、左手に鎌倉方向の緑が見え、騒音は会話できないほどの大きさになっていきます。木々の間をすり抜け、真下を走っていた道路は左側に上がっていき、最高速度で掘割の地面すれすれを通りながら右にカーブし、トンネルに突入するとボックスシート上部の内倒し窓が風圧でバタンと締まり、急に音が静かになります。前方に小さな明かりが見えて段々と大きくなりトンネル出口から飛び出すとモーター音が徐々に下がりながら急坂を下って左に大きくカーブしてスピードを落としていき「西鎌倉です。」の車掌さんのアナウンスでやっとほっとするという感じでした。
     富士見町から大船に向けての横須賀線を超える上り坂はゴムタイヤなので雨の時は路面の結露でスリップして加速しなかったり、台風の強風時はホーム入線直前で一時停止したりしました。
     今の車両は普通過ぎて面白くないですね。
     線路を支える設備に錆が目立つし、老朽化が進んでいるように見えます。横須賀線の跨線橋(道路)が改修されたし、JR新駅もできるし、湘南モノレールは将来どうなるのかなと思います。

    • @factoryosaru6303
      @factoryosaru6303 13 дней назад

      懐かしいです。いまから40年くらいまえに祖父に連れられて湘南モノレールに乗りました。詳細は忘れましたが、アクロバティックで面白い乗り物、ジェットコースターみたいだと感じたのを思い出しました。

  • @roolshaha8216
    @roolshaha8216 Год назад +22

    撮影お疲れ様でした。江ノ島は3鉄道ありその中でもやや利用しづらい湘南モノレールが最も混んでいるとは思いませんでした。

  • @おいなり-j1u
    @おいなり-j1u Год назад +14

    湘南モノレールは楽しいですよね。
    何度か乗ったことがありますが、なによりアトラクション性が高いというか。純粋に乗って楽しい。
    居住地からはちょっと遠いけども自転車で沿線を走ったことがあります。かなり起伏がありますね。モノレールがトンネルにぶっ込んでいくというのも珍しいのかしら。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      モノレールは市街地に造られるケースが多いので、山岳区間があるのはレアだと思います。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Год назад +7

    雪の影響を受けづらいという所も、懸垂式モノレールの良いところですね。

  • @windom8747
    @windom8747 Год назад +18

    4日前の土曜日に初乗車。加速・スピード・カーブでの遠心力…全てが面白かったです。高架橋と違い下が丸見えで😅
    次回の動画も楽しみです🙋

  • @るるる-c4y
    @るるる-c4y Год назад +3

    80年代に知人の家を訪ねて乗ったことがあります。空いている昼間だったのでまさに遊園地の気分で乗りました。鉄道関連のRUclipsにより、住宅街を行くミニ路線がたくさん廃止になったのを知り、こちらの需要はどうなのかなと思っていましたが、実は、たいへんに繁栄していたのですね。
    しかし駅のこの高さに対してエレベーターがないのは軽い驚きです。高齢層もそれなりにすんでいる地域だと思います。知人宅も退職間際に買った家でした。足腰の弱い方はどうしているのでしょうか。

  • @hirotak777
    @hirotak777 Год назад +36

    元々三菱の懸垂式モノレールの実験線の上、観光&自社工場通勤需要を想定して出来た、アトラクションの様な不思議で面白い路線ですねぇ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +4

      モノレールでは珍しく山岳トンネルがありますね。

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 5 месяцев назад +1

      見本線としての多様性がある路線ですね!

  • @ideken227
    @ideken227 Год назад +48

    湘南モノレールの前面展望は唯一無二の迫力があっていいですよね。お気に入りの前面展望の一つです。

    • @すあ-e2w
      @すあ-e2w Год назад +1

      側面でも迫力あるゾ
      スピード感が凄い

    • @パンチョ特盛
      @パンチョ特盛 Год назад +4

      それに引き換え多摩モノレールの何と遅い事だろうか?

    • @いはらかずや
      @いはらかずや Год назад +3

      秋など真っ青な空の時、上を走るモノレールを下から見上げると、海の中で巨大な魚が上を遊泳してるみたいな感じが味わえます。

  • @アンニュイ-r3w
    @アンニュイ-r3w Год назад +7

    まぁ観光地だし、海も近いし、東京まで行くのにも便利な路線が近くにあるかは色んな私鉄が集まってしまうのは分かるんだが、限度があるだろうと…。この付近だけ都心並の私鉄があるから本当に観光客で潤ったんだなと。やっぱり人が集まらないと鉄道は通らんよね。

  • @田中太郎-w2b4u
    @田中太郎-w2b4u Год назад +8

    永らくとても興味があったので動画嬉しいです! 空いてる時間に乗ってみたいな〜

  • @TA-yu9kk
    @TA-yu9kk Год назад +7

    現在、村岡地区を通過中に「まもなく大船駅(または藤沢駅)に到着します。」と言う状況なんですけど、駅が出来るとスピードが落ちるとは言えどうなっちゃうんでしょうね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      大宮ーさいたま新都心のように発車すぐ直後にアナウンスする形になるでしょう。
      大宮に比べれば大船の乗換路線案内はシンプルなので。

  • @pati-patissier
    @pati-patissier Год назад +11

    地元です。
    小さい時はよく乗ってました。
    下を走る幹線道路は、昔は時間帯によってはかなり混む道路だったので、確実な時間で着くモノレールの存在は有難かったですね!

  • @みつき-c7k
    @みつき-c7k Год назад +33

    モノレールの下の道路は昭和の終わりまでは京浜急行道路という有料道路でしたね。

    • @taka480
      @taka480 5 месяцев назад +2

      その名残か、この区間を走る路線バスは京急(京浜急行バス鎌倉営業所)の独占なんですよね。

  • @YRKMAX
    @YRKMAX Год назад +40

    江ノ電の罵声は江ノ電ニキとも言われています。いろいろ編集されて、ネタにもなっています。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +10

      罵声を浴びせられた方がですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +12

    国鉄時代にあった『鎌倉・江ノ島フリーきっぷ』で乗ったなぁ~。
    当時は大船駅の反対側に『ドリームランドモノレール』大船駅の廃駅もまだあって わざわざ見に行って「ここは モノレールの街だったんだなぁ。」なんて感慨にふけってから初乗車。
    クロスシート・非冷房の300形だったけど 加速の良さとスピード感にびっくり。
    トンネルもあったりと アトラクション的な乗り味だったのを覚えています。
    後に開業した 同じシステムの『千葉都市モノレール』に初乗車したときは こちらほど飛ばさない走りで「趣味的にはつまらんな。」とも思いました。

    • @tobyroots
      @tobyroots Год назад +4

      鎌倉・江ノ島パスはJRになっても数年前まで売られてましたが廃止されて残念。JRの大船-鎌倉・藤沢と江ノ電・湘南モノレールが乗り放題で720円とかでかなり得だったけど儲からなかったのかな。江ノ電の混雑も大変だから安売りしたくないとか、江ノ電は小田急の子会社だからかも。ドリームランドモノレール大船駅の残骸は僕も子どものころ見に行った思い出があります。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      ありがとうございます!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      千葉都市モノレールは様々な面で湘南モノレールに劣りますが、タウンライナーという愛称があるようにビル街を行く姿は面白いですね。
      新型の0形からはあまり感じませんが、
      1000形は変哲のない感じとモノレールの都会感があって、テレビアニメなんかで描かれる列車感あって逆に的を得ているようにも思えます笑

    • @-dosankos-
      @-dosankos- 4 месяца назад

      千葉のは“実験・実証線”だった江の島モノレールの経験・技術を活かして同じ三菱グループが作った“実用線”だから、面白味に欠けるのは当然でしょう。

  • @_TX_user
    @_TX_user 3 месяца назад +2

    大船から湘南町屋までは通勤ラッシュが凄い

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc Год назад +5

    手軽に乗れるアトラクション、といった印象です。アップダウンがとにかく凄い。また高頻度運転には頭が下がります。それにもまして加速が凄いですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      仰る通りですね。

  • @KK-rl4te
    @KK-rl4te 4 месяца назад +3

    比較的に近場に住んでいますが、知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。

  • @まさべえ-g2x
    @まさべえ-g2x Год назад +3

    休日乗ったことあるけど確かにジェットコースターチッキではありますねw
    通勤時間は混雑するんですね、やはり沿線に会社があると
    とはいえ将来的に赤字は大変ですね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      経営が低空飛行だと新車導入も滞りますしね...

  • @セアトム
    @セアトム Год назад +23

    単線だけど日本で1番混んでいるモノレールは湘南モノレールなんですね!
    混んでいてびっくりです

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      短い3両編成という事も影響してますね

  • @nanamiso22
    @nanamiso22 Год назад +3

    朝の下りはほぼ三菱電機(湘南町屋)の従業員ですな。

  • @kamonegi_yt
    @kamonegi_yt Год назад +17

    清々しいまでのエグい加速力w

  • @佐野伸介
    @佐野伸介 Год назад +2

    1:15
    普通に住宅街の中に駅ビルあるんよな、だから普通に駅舎っぽくないんだよな。普通のビルに駅を造った、みたいな作り。

  • @スミィ-l4y
    @スミィ-l4y 3 месяца назад +1

    混雑率自体はコロナ前の方が高かったようですね。
    コロナでリモートワークが定着した企業のおかげで、混雑が緩和されたのは良いことです。

  • @繁田一郎
    @繁田一郎 Год назад +6

    開業当初は、300形2両編成で昼間は15分間隔で運行されていたんだけどね☺

  • @123hitoshi
    @123hitoshi 9 месяцев назад +2

    全線単線にもかかわらず5編成出庫 1時間8本の高密度運転にはびっくり

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  9 месяцев назад +1

      通勤時だけでなく、日中も上限本数で運行しているのもすごいですね!

  • @SS_blue.Kamakura
    @SS_blue.Kamakura Год назад +16

    現実的かはわかりませんが深沢駅付近に市庁舎を作る構想があるのでバリアフリー化をすれば乗客を多少見込むこともできるので廃線になる可能性は少ないと思われます

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +7

      動画内でも廃線になるとは申してないです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +6

      仮にバリアフリー化したとして新規客層を獲得したとしても、村岡新駅に流出する人数の方が多いと思います。

  • @西山友洋
    @西山友洋 4 месяца назад +1

    懸垂式のモノレールは跨座式と違った味がありますね。最近、廃止となった広島のスカイレールも懸垂式でしたから長く続いてほしいものです。

    • @aonamida1975
      @aonamida1975 4 месяца назад

      千葉都市モノレール…

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan 5 месяцев назад +2

    地元なのでモノレールって言ったら吊り下げ車体じゃないとモノレールの気がしない。

  • @N700S
    @N700S Год назад +4

    最初の踏切がツボ

    • @れいろう-j7w
      @れいろう-j7w Год назад

      ???「カネダロカネェッ!!」

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      今後は模倣犯が増えそうな...

  • @なかたん-w9r
    @なかたん-w9r Год назад +6

    元々は沿線の三菱の工場への通勤路線ついでにあえて急峻な鎌倉山に路線を設定して「こんなところでもはしてるんですよ!」って感じのでも線の意味合いもあったとか・・・・・

  • @武藤-y7t
    @武藤-y7t Год назад +9

    地形的に複線化無理そうですね。

  • @gozenfone3071
    @gozenfone3071 9 месяцев назад +1

    レールが単線なのに1時間に8本の列車。しかもかなり混んでますね。
    距離も短いし、運賃も高いし、高架駅まで登らないと乗れないし、デメリットだらけなのに。
    新駅できたら利用者減るでしょうが、ある意味適正な利用者数になると言えそう。
    ちょっとしたアトラクションとして乗りに行ってみたくなりました。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  9 месяцев назад +1

      JR新駅にどれだけ流れるかが今後の肝になりそうですね!

  • @リオレイア-k8j
    @リオレイア-k8j Год назад +8

    この路線自体三菱重工&電機が懸垂式モノレールのショーケース的な設立経緯があるのでどうなるんでしょうね(一度あまりにもお粗末な仕様確認ミスで暴走してますが)
    旧大船工場への引き込み線は三菱電機の工場をぶった切って走ってたり狭い地形の中無理やり町が発展してきたのがよくわかる感じですね

  • @熊本秀樹-c1i
    @熊本秀樹-c1i Год назад +3

    毎日乗ってます、片瀬山だけ地上駅だったり、目白山下という知られざる絶景駅もあります、

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      ありがとうございます

  • @ykeen1766
    @ykeen1766 Год назад +7

    地元民だけどロングシートだと揺れに耐えるのが辛いんだね。400形は登場時はロングシートだったけど、500形が出た頃にクロスシート化されたし。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      普通鉄道では問題にはならないローリング(台車懸垂部から吊るため仕方が無い)やヨーイングが、構造上・線形上どうしても出ますからね。ロングシートだと乗客が座面から放り出されるような加速度が与えられるわけで……。

  • @13wagon
    @13wagon Год назад +26

    思った以上に加速が良かった!
    地元の千葉モノレールはモノレール部門の2位だったんだ、ちょっと意外w

    • @nattousenbei
      @nattousenbei Год назад +5

      千葉都市モノレールは千城台に行く路線は結構混んでるから。なお市役所と県庁に行く路線は絶対にいらない。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      2号線は意外にも結構混んでいますね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +4

      過去に4両運行があったそうですがやめてしまったそうで...

    • @かめいど博士
      @かめいど博士 Год назад

      千葉みなと方面もかなり混みます。
      朝の混雑もかなりですが、夕方も千葉みなと始発の千城台行は発車間際は座れません。
      しかも千城台あたりから千葉みなとまで乗り通す人も結構います。

    • @aonamida1975
      @aonamida1975 4 месяца назад

      ​@nattousenbei 結局計画頓挫してしまいましたが、当初県庁線は青葉の森公園を経由して千葉大学医学部附属病院まで接続する計画があった関係であんな感じになったのです。
      他にも稲毛海岸〜海浜幕張を繋ぐルートの計画もあったようです。

  • @畑山チャソネノレ
    @畑山チャソネノレ Год назад +3

    撮影お疲れ様です。他の方の指摘もあるかもしれませんが,前面展望撮影時は,多少見づらくなりますが,Zoomし過ぎない方が良いと思います。Zoomしない方がスピード感も伝わりますし,何より見やすくなると思います。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      広角にするとスピード感は増しますが、要らぬものを映してしまう他に、視聴者に対して『画像酔い』を起こしてしまう弊害があります。
      こと倍速以上の早回しにするとそれが顕著に出るため、広角に振るにも限度があるかと……。

  • @infiniti-bc9bc
    @infiniti-bc9bc Год назад +4

    湘南モノレールは揺れが凄いので、ボックス席は変わらないと思いますね。
    因みに上りは朝の5時代から結構お客さん乗ってます。がっ、土日祝はガーラガラで快適過ぎますよ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      座席収納、撤去という手もあるかと

    • @山本大樹-u7w
      @山本大樹-u7w 3 месяца назад

      通勤電車なんですねこのモノレール

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      先代の500形ではセミクロスシートのロングシート部を折り畳める機能を付けたそうですが、現用の5000系には継承されず全席クロスシートになりました。たぶん普通鉄道では問題にならないローリング(車両中心進行方向を軸とする回転)が、ロングシートの乗客に対して座面から引き剥がすよう力を与えることで乗り心地を悪化させるのを嫌ったのだと思います。
      また無闇矢鱈と乗客を詰め込むと台車や台車連結部の破断に備えた安全鋼索の必要強度にも響くばかりか、走行桁・橋脚等の軌道構造の寿命にも悪影響を及ぼしますから、おいそれとはロングシート化できないかと。

  • @名無しさん-h5t
    @名無しさん-h5t Год назад +2

    子供の頃だけど、ラッシュ時に身体が浮いてた記憶

  • @tkskn3425
    @tkskn3425 13 дней назад

    これだけ多くの人が利用していて運賃設定もバスや鉄道より割高なのに、今より儲かっていたであろう2010年代でも利益が年間3000万円しかないとは・・・
    モノレールの運用コストは思っている以上にかかるんですね。

  • @和彦中嶋-k3u
    @和彦中嶋-k3u Год назад +13

    いつも観てます!本当に面白い!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      ありがとうございます!

  • @38ch10
    @38ch10 8 месяцев назад

    クーガーさんがワクワクしてるところをもっと見たいなー!
    解説動画はみんなやれることですから、足もつけるともっと楽しいと思いますねー

  • @芦名和彦
    @芦名和彦 Год назад +2

    混雑の話しなら、バブル期のフレックスタイム勤務制度前の大船ー町屋間の下り通勤時間に乗って欲しかった❗️その頃の混雑は世界一だったと思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +3

      現代の話でないなら意味ないと思います。

  • @さちこさちこ-t7o
    @さちこさちこ-t7o 4 дня назад

    30年前沿線に住んでいたけど、こんなに混んでいなかった気がする

  • @みるみる-z7z
    @みるみる-z7z Год назад +2

    ここまで混んでたのは意外でした

  • @macsy1955
    @macsy1955 14 дней назад

    県内屈指の人気エリアですからね。湘南に住みたいという人は多い状況が続いています。

  • @milyou8762
    @milyou8762 3 месяца назад

    モノレールには数か所でしか乗ったことがないですが、ここの横揺れは猛烈だった。脱線するのではと恐怖すら感じた。
    この映像を見せてもらい、レールがあれだけくねくね曲がっていれば、しかも上下線の交換のために駅ごとに急激に曲がれば揺れて当然だと納得しました。
    私は二度と乗りたいとは思いませんでしたが、日々乗車されている方々はあの恐怖に慣れて快感にさえなっているのでしょうか?

  • @oki4300c
    @oki4300c Год назад +3

    0:18 色んな意味で聖地なのでは?

  • @nooo.2917
    @nooo.2917 Год назад +1

    湘南モノレールは、スピード·勾配感·景観以外にも面白いもの有り。湘南深沢の車両基地は、留めてある車両を間近から観察できるつくり。保守作業用だろうか「黄色いモノレール車両」も見た。ポイントの真下に行くと「箱の中」からポイントが切り替わる独特の音が聞こえる。休日に乗ったのだが、無人駅対応なのか車掌は「車掌カバン」を下げていた。等々。

  • @腋ノ下腋乃わきのん
    @腋ノ下腋乃わきのん Год назад +6

    just becauseとかいうアニメあったなぁ、めっちゃ湘南モノレール出て来てたの懐かしい

  • @非公開チャンネル-d6o
    @非公開チャンネル-d6o Год назад +3

    大船から乗る方が迫力があるようです。

  • @とまとにこみ-q9v
    @とまとにこみ-q9v Год назад +2

    就活で三菱電機うけたとき湘南町屋を利用したけど足元が揺れてめっちゃ怖かった😂
    三菱電機には当然落ちたけど🎉

  • @hisakane
    @hisakane Год назад +5

    東京メトロ東西線のラッシュに比べたらまだマシ😅東西線のラッシュは体壊れますよ😱💦

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      東西線でどこまで行くかによりますが、浦安辺りから大手町辺りまでは非常に辛い通勤ですね。

  • @sax4078
    @sax4078 Год назад +1

    数少ない大船駅からの下り列車に乗るセーラー服姿は、片瀬台駅にある湘南白百合の学生さんです。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +2

    2:06 名城線・中部1位
    ついに東山線を抜いた。

  • @a49953
    @a49953 Год назад +2

    湘南江の島から湘南町屋の三菱に行っていました。深沢・西鎌倉から混んできた印象があります。

    • @taka480
      @taka480 5 месяцев назад +2

      三菱電機グループ会社の面接に行くときに利用しました。
      ちょうど2月で雪が降った数日後でしたがホームから見た雪化粧の丹沢の山々が壮観でした。
      会社には数年間お世話になりましたが、電機から天下ってきた支店長代理の人間性についていけず精神的に限界を感じ残念ながら数年後他所に移りました。

  • @kiriharanozomi
    @kiriharanozomi 2 месяца назад

    昔、GWから秋まで大船から江の島まで仕事で通ったけど、まさにコレ。大船から乗るのは昼くらいだったのでラッシュは避けられたけど、それでも夏場はギュウギウ。それで時間はかかるけどバスを使うことが多かった覚えがある。観光客は路線バスの存在を知らないのだ

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +2

    1:52 新聞が折りたたんで読める
    もう新聞売ってないですよ、そろそろ別の表現に代えないと。

    • @manami-x5z
      @manami-x5z 4 месяца назад

      電車の混雑率を表す表現は新聞だからそう表現してるんだよ

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca4449 Год назад +9

    観光鉄道という側面もあり、ロングシート化には消極的だが、未来は分からない
    駅開設で、運転本数がまた昔の緩いダイヤに戻る可能性がある。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Год назад

      昼は10分おきでいいかもしれませんね。

  • @みぐ-j8j
    @みぐ-j8j Год назад +4

    本題とちゃいますが、まちがってホームに落ちても大丈夫な安心感がありますね。大阪モノレールは、ぶっちゃけ乗り降り怖いですよ。後付で乗降スロープ設置させたくらいですから。

  • @chloeiaflava
    @chloeiaflava Месяц назад

    あの外人は撮り鉄じゃなくても罵声浴びると思うよ、車体に触れられそうな距離まで寄ってるし
    地元の人間なら通り過ぎるまでは動かない、それを片手運転でフラフラしてる、怒られて当然
    交通整理が居たら動かない様に止められてたでしょ

  • @佐野昌宏-n9p
    @佐野昌宏-n9p Год назад +2

    40年以上前に母と一緒に母の知人に会うために何度か乗ったことがあります。あの時の残っている記憶では、母の知人から母へのアドバイスとして、切符で乗車する際、車掌がいる最後尾車両に乗ること。無人駅では車掌が切符を回収しているからです。このアドバイスは今思えばダイヤ遅延をしないような配慮だったかもしれません。

  • @kmasaki10
    @kmasaki10 Год назад +5

    ※あくまで「JR東日本の東海道線上」の初新駅です
    東海道本線に所属する駅とすると数駅開業している駅があります

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +12

      ゴカイのないように書いておくと
      動画内でJR東日本管内でと示してます。

    • @roolshaha8216
      @roolshaha8216 Год назад +6

      御厨の事も書いてありますね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      ほんとなんなのでしょうね。

  • @根岸明-v5v
    @根岸明-v5v Год назад +1

    通勤時間帯の混雑状況が良くわかりました。ありがとうございます。

  • @newsphiro5503
    @newsphiro5503 Год назад +3

    過去にロングシートの車両を導入した際、モノレール特有の揺れで乗客の肩がよくぶつかるということがありました。その他にも様々な要因があり現在ではボックスシート主体の内装となっています

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      その他の要因も気になりますね。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      ローリング力が座面から引き剥がすよう作用するだけでなく、加減速による進行方向の揺れも問題でしたか……。
      普通鉄道では乗客に対するローリング力は無視できるほどなのに対し、懸垂式モノレールでは『積極的に』ローリングさせて走行してますから、乗客の踏ん張りからの揺れ戻しで隣の席の肩にゴツン、といくことが絶えなかったと想像されます。そのためか現行の5000系ではロングシート部がありませんね。

  • @ooo4803
    @ooo4803 Год назад +1

    加速度強すぎるから、ロングシートにすると座ってる人の腰とか首にダメージ入る気がする

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      それ以前にカーブでの揺れや揺り戻しの際に座面から放り出されるような力が乗客には働きますから、その問題が生じないクロスシートに戻したのかと……。

  • @野村俊樹-d7o
    @野村俊樹-d7o Год назад +1

    多摩モノレールより混む湘南モノレールです。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa Год назад +3

    同じ大船始発なのにドリーム交通(東芝)と全く異なり日本一混雑してるモノレールとなった湘南モノレール(元三菱系)。東海道線新駅で100万人現象はなかなか厳しいですね。東海道線は大汐線復活させて羽田空港アクセス線を作りますが、本数が少ないこと羽田空港まで途中駅がないことから東京モノレール(元日立グループ)の価値はある程度残ると思います。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      あれは路線選定のミス。
      大人しくトンネルを掘ってたら、正規の手順で丁寧な用地買収を進めていたら100パーミルの坂はできなかった。
      予定の設計どおりだとモーターの出力が足りず、登坂試験が通らず営業すらできなかったでしょう。

  • @dzunku1
    @dzunku1 Год назад +2

    1車両当たりの懸架装置は2個。屋根とどの様につながっているのか興味が尽きないですね。床の代わりに屋根に強度が必要でしょうし、車輪部分とのピボット装置も必要でしょうし。この辺の仕組みも解説してくれると面白いかもです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      申し訳ないですが構造に関する動画をあげる予定はありません。

  • @graph23
    @graph23 Год назад +2

    しかし、サービス定員てどう考えてもおかしなルールだと思うけど… 続くのだろうなぁ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      東海道線新駅がどれほど効果があるかに期待ですかね...

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 Год назад +4

    ロングシート化してもいいような気がしますね。観光路線としての側面もありますが、距離が短いですし。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      物理的に困難という訳ではなさそうですね。
      大船側1両だけロングシート化または座席撤去も視野に入れて良いようにも思えます。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 3 месяца назад

      無闇矢鱈とロングシート化すると台車連結部の設計や客車連結部の破断に備えた安全鋼索の設計を見直す必要があり、車両そのものの設計から見直す必要が生じます。
      また走行桁・橋脚の設計も通過車両の重量が計算の基礎なので、いわば『過積載』運行をすると構造物の寿命をいたずらに縮めるだけ(軸重の12乗に比例)ですから、構造物の強度計算をやり直す必要も出てくるでしょう。
      セミロングシートの採用例はあるものの、オールロングシートだとカーブ通過時のローリングが、ロングシートの乗客に対して座面から引き剥がすよう力が働きます。この対策のため仕切り板ではなくスタンションポール等の支えが必要になりますので、混雑緩和に逆行するばかりかオフピーク時のサービスレベル低下に繋がりますから採用は難しいかと。

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    忙しなく行ったり来たりするから、運転手さんが車掌さんに成ったりするのかな?
    富士見町って真ん中の仕切り無ければホーム少し広く出来たのに。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      早期にJR新駅開業してもらえるとよいですね。

  • @yyyoh1740
    @yyyoh1740 3 месяца назад

    モノレールは昼しか乗らないので、朝にこんなに混んでるとは知りませんでした。
    工場の人が使うとは聞いていましたが…
    ただ、東海道線に新駅(仮称村岡駅)ができて、人が分散された時に、モノレールは赤字になるということはないんだろうか?
    やはり、江ノ島から江ノ電で鎌倉あるいは藤沢より、大船にアクセスというのは便利なので、妙に運営が厳しくならなきゃいいけど。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  2 месяца назад

      都心から安く江ノ島へは小田急が有利、
      知名度、江ノ島周辺の近距離移動手段は江ノ電が有利
      都内、大船以北のJR沿線からの最速江ノ島アクセスはモノレールといった感じですね。
      2013年のモノレールの利益が年間3000万だそうです。
      将来的な車両更新や設備補修を踏まえるとJR新駅開業はかなり痛手だと思います。
      (湘南江の島や西鎌倉より湘南深沢、湘南町屋の方が利用者数多)

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v Год назад +3

    ドアは最低3枚欲しいですね。
    2枚だと真ん中に乗ってる人は途中駅で降り難そう。

  • @路ー戸兄貴
    @路ー戸兄貴 Год назад +4

    湘南モノレールって編成ごとに色違ってて珍しい懸垂式だし、おもろいなぁ…なんて思ってましたが、そんなに速いうえに混雑するんですかw
    京急、阪神のジェットカーに並ぶくらい速い加速度ですねw 8:53もし修学旅行で乗ったら女子がキャーーー!って叫ぶこと間違いなしですねw
    13:58確かにこれは聞きたくないw

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +2

      それぞれカラーリングが異なってますね

  • @れなちゃん-t1g
    @れなちゃん-t1g Месяц назад

    千葉都市モノレールと違ってめっちゃ混んでて凄いw w w wモノレールってこんな混むのか

  • @焼きそば-v9r
    @焼きそば-v9r Год назад +19

    この現状を見て村岡新駅の必要性がよくわかった

    • @ありがとう-o8d
      @ありがとう-o8d Год назад +10

      東海道線もすでにひっ迫してるんですけどね

  • @jiamu0706kk
    @jiamu0706kk Год назад +8

    ・・こうなったら大船駅からドリームランド方面へ延伸を(遅)

  • @きょーすけ-k9j
    @きょーすけ-k9j Год назад +1

    衝撃ですね!

  • @xwer-ud2pm
    @xwer-ud2pm 4 месяца назад

    街が大したことないのに人だけ多い地域は住みたくないな。

  • @美幸緋色
    @美幸緋色 Год назад +1

    まるで、和田岬線みたいだ。

  • @上村良治
    @上村良治 10 месяцев назад

    懸垂式のモノレールはスリル満点。
    私の住む街にまモノレールあるけどたぶん赤字。

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 Месяц назад

    14:52 俺がバイクで事故ったところや

  • @真空-f3i
    @真空-f3i Год назад +3

    湘南モノレールは何度乗ってもジェットコースターに乗ってる気分になる…慣れない…

  • @shu_night
    @shu_night Год назад +4

    日本一の運行本数密な単線

  • @坂口平作
    @坂口平作 Год назад +2

    定期運賃小田急なら、新宿から小田原まで
    通勤定期運賃1ヶ月18260円で、比べると
    湘南モノレールは高いですね。

  • @jetta007
    @jetta007 Год назад +1

    湘南モノレールって単線だったのか。
    千葉都市モノレールは全線複線なんだよなぁ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      湘南モノレールは地形的に複線化困難
      千葉都市モノレールは想定より利用者が少なかった、減便したことで一部複線の必要なしですね。
      ポイント設置費や維持コストを考えると複線も単線も大してコストは変わらなさそうな...

    • @かめいど博士
      @かめいど博士 Год назад +1

      県庁前までの路線の単線化はポイント故障のリスクとメンテナンスの手間考えると単線化はリスクでしかないのが正直なところです。

  • @埼玉さかもと
    @埼玉さかもと Год назад +2

    すごい混雑ですね
    自分だったら乗れないです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад +1

      他の交通手段が貧弱なのもありますね

  • @アン-q8c
    @アン-q8c Год назад +6

    すごい

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      網棚もないので大きな荷物を持って乗るのが難しいですね。

  • @yskymm
    @yskymm 2 месяца назад

    一割の人で良いから、千葉市のモノレールに乗ってくれ!

  • @せね太
    @せね太 Год назад

    通勤時間帯に3ドアロングシート編成導入やな

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 8 месяцев назад

    懐かしい妻との思い出が思い出されます

  • @t0916118432
    @t0916118432 Месяц назад

    可以防止跳軌,踏切事件😮