Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まッつんさんこんばんは😊壮大な竹林でしたね整備もされ遺構も分かりやすく見応えありましたお姫様の井戸は残念でしたが😅配信ありがとうございましたまたねん(。・ω・)ノ゙
SuperThanksありがとうございます井戸は元から遺構は無くて場所を示していただけなのかもしれませんねご視聴ありがとうございましたこれからも応援よろしくお願いします
いつも素敵な動画をありがとうございます🙇いつも少ないですが💦感謝の気持ち💕です💐
SuperThanksありがとうございますお気持ちありがとうございましたこれからも応援よろしくお願いします
@@matsun-tv こちらこそ…いつもありがとうございますいつもほんの気持ちですいません(*^_^*)ずっと応援させて頂きますね!
動画待ってました!お姫様の井戸は自分も気になりました。
一体どんな感じの井戸だったのかちょっと気になりますね
こんばんは😊色々な遺構がありましたねだんだん覚えてきました周りの竹が凄くて迫力がありました
城跡も 何回か見ているとだんだん 覚えていきますからね動画を見てから実際 自分で見に行くのもいいと思いますよ
まッつんさんこんばんは~吉田本城跡に行く竹林は綺麗でちゃんと道は歩きやすいように手入れされてるようですね。お姫様の井戸とかいろんな遺構残されているんですね~素晴らしかったです。蚕玉社はありましたが神様はおられませんでしたね~蚕の繭らしきものが祀られいましたが・・・本城の西には出曲輪に稲荷社は管理されてるようでしたね~まッつんさんの足音心地よい音に癒されます。
あれはもしかしたら蚕の繭を模していたのかもしれませんねしめ縄の垂も結構 新しかったのでちゃんと管理されていると思いますよ
こんばんは🌗すごく密集した竹林・・・☆ 竹槍の戦場のような、、(笑)竹林散歩のような回でしたね。w荒涼とした景色の中でも、竹の姿は威容を放ってました。お社が憩いの場に感じます。 お疲れ様でした~~🍀
これだけ 竹がたくさん生えていれば 竹槍には困らないでしょうね私的には土橋が結構グッときましたけどね
こんばんは。なるほど最後の説明で方角と地形が上手くわかりました。竹林の道も風情があり良い探索でした。松川町にも、まだ台城、船山城まツつんさん好みありますのでよろしくお願いします。次回も楽しみです。
そうですね まだ 南信州には行きたい城跡が結構あるので また機会があったら見に行ってみたいと思います
本城入口といっても竹林の中を進んで行くのは確かに時代を感じます!場所によっては過去にまっつんさんが行った竹林地帯も凄く不気味で薄気味悪い感じの所もありましたしお化け👻が出てくる感じがしました!確かにお姫様の井戸は気にはなりましたけど何処にあるのかわからなく見つけられないのはちょっと残念でしたね!
夜になるとちょっと不気味な雰囲気になってお化けが出そうな感じに見えるかもしれませんね昔の井戸は今の井戸 みたいに形はしっかりしていないので見つけれなくて当たり前だと思いますよ
まッつんさん、こんばんは吉田本城跡地元の学校の生徒も、勉強に来ているんんですねお姫様の井戸が、あった場所もはや竹の壁になってしまい四方八方に広がり幾手を遮っていて、少し薄暗いですね山梨県の新府城跡には、立派な井戸が、残されているんですね美しい竹林の道いったいどれくらいの竹が、生えているんでしょうとても、風情があり戦国時代にタイムスリップしたかたと思うくらいでした二の曲輪をとばして来ましたが虎口、土塁が見つかり先には、蚕玉社があったので主郭なことは、間違えないんですねかくし曲輪この城跡で、初めて聞きました遺構を見る事が、出来て良かっです今夜も、配信ありがとうございました明日も、楽しみにしています撮影、編集お疲れ様でした
地元の学校の生徒かどうかは分かりませんが 子供が数人 探索している様子が写真に載ってましたよここは結構 遺構がしっかりしていて 分かりやすいのでいい勉強になるのかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは。竹林って清々しいので好きです。風の音がサワサワして心地良いですね。お姫様の井戸見たかったです。埋もれてしまったのかな…見つけられないのも何か神秘的です。撮影しながらの橋は怖いですよね。まッつんさん撮影がお上手なので全然ブレていなくてビックリしました。さすがです。次の動画も楽しみにしております。お疲れ様でした…
お姫様の井戸 どんな感じだったのか見てみたかったですね竹林 だった場所は綺麗でしたが 竹藪のところがちょっと 気味が悪く感じましたね
凄い竹林ですねー竹林の中で昭和時代の宴会跡…誰も片付ける人はいなかったのですね😀
あれは間違いなく 昭和の時代の瓶やお皿でしたからねあの感じだと片付ける人はいなかったみたいですね
まッつんさんこんばんは✨竹林が圧倒されますね✨😊ホントに要塞のようだなあと思いました✨空堀もあって当時の地図もあって歴史の勉強になりますね😊👍🏻隠し曲輪は初めて聞いたかも知れません😅土塁、空堀、曲輪は知ってましたが、まだまだ知らない事がありますね😅竹林って神秘的で、不思議な気持ちになります✨😊姫様の井戸、、、名前が興味深いです✨神社様も綺麗になっていますが、神様は不在?なのですね😅お酒の瓶が落ちているのはお供え物だったのかも知れませんね✨😊次の動画も楽しみにしています✨
たくさんの竹には圧倒されましたねここは色々 分かりやすく 遺構が残されているのでいい勉強になると思いますよ一部 看板が取れてたりしていたのでその辺りをもう一度整備した方がいいかもしれませんけどね
まッつんさんこんにちは。竹林、凄いですね!圧倒されました!竹林の中を歩くと迷子になりそうですね。お姫様の井戸ネーミングが可愛いですね🍀
何故お姫様なのかは良く分かりませんが実在したのかは不明ですねここは迷子になることは無いですが薄暗いので不気味に感じる人は居るかもしれませんね
まッつんさんこんばんは!案内板があるのはいいですね😊寶酒造の瓶は凄い!あのいっぱい落ちていた瓶の中の一つなんでしょうか🤔しかし何であんな所にたくさん昭和時代の瓶やお皿が💦不思議ですね。あの橋はちょっと怖いですね😅スライドショーも見応えありました✨探索、編集お疲れ様でした!🙇♀️また次回も楽しみにしております!😊
地元の人が昔捨てたのが残ってるだけじゃないですかね新しいものではありませんでしたからね動画楽しんでもらえて良かったです
@@matsun-tv 様なるほど🤔恥ずかしながらそこまで思い至りませんでした💦
まッつんさんの「すってんころりん」が昔から大好きです❤️
昔話に出てきそうな言葉ですね
こんばんは 本城跡。竹林に圧倒…戦国時代にタイムスリップしたかの様な道。土塁・虎口・切岸・空堀の遺構が遺されていて、歴史を感じる場所ですね😊有難うお疲れ様でした🙇
色々な城の遺構が残されていて 分かりやすかったですね美しい竹林には圧倒されましたね
@@matsun-tv 様色々な遺構遺され楽しめましたまッつんさん有難うございます😃
凄い竹林に 覆われた城跡でしたね。切り堀とかの地形を見るのは大変ですね。隠し曲輪の ビンと皿 うまく四角に囲われた空間が 面白かったけど ちょっと不思議でしたね。
偶然 四角に囲われたようになっていただけなのかもしれませんねここはそこまで規模も大きくないので 色々見て回りやすかったですね
まッつんさんこんばんは☆竹が交差し合っていたり竹林の間をぬっていく道など…凄い雰囲気でした💦迷ってしまいそうなので案内板助かりますね。大量の瓶や皿はどこから来たのか…(^^;スライドショーも楽しめました♪
ちょっと地図の見方を間違えていたので こんがらがってましたが よく見たら分かりやすい 城跡でしたね瓶やお皿は地元の人が捨てに来たんじゃないですかね
こんばんは、まッつんさん竹林が壮大で立派でしたがこれは迷っちゃいますね😥昔の人も宴会したのに空き瓶持って帰らないのですねそのおかげで今いろんな貴重な空き瓶が見れるんでしょうけど💦今夜も配信ありがとうございますꕤ︎︎·͜· ︎︎
ここで宴会をしたわけではないと思いますが地元の人が捨てに来ていたのかもしれませんね空き瓶にもいろんな種類があるので面白いですね
@@matsun-tv こんばんは。お疲れ様です。本当は捨てちゃダメですけどね🤭ビン類も時代と共に変わっていって面白いですね〜😁カラー瓶があまり色褪せてないのはいいですね☺️忙しい中でのお返事ありがとうございます♡
今晩は 平山城なんですね 竹が凄いですね 竹の中の道 綺麗に作られて歩きやすそうですね 稲荷神社の横のお社に蚕神さま移されお祀りされてるのですね お姫様の井戸は何処に 😅 次回も楽しみにしてます 有難う御座いました😊
平らな場所だったので歩きやすかったですね神様が移されたのかは分かりませんが綺麗に管理されてましたね
お姫様の井戸は昨日から気になってました!井戸があったであろう場所ということですね🙂本城までの道は竹林の迷路みたいでしたね🎋𓈒𓏸案内板があったのでとてもわかりやすかったですね♪遺構がたくさん残っていて見応えありました✨
井戸があった場所という意味なんだと思いますもっと迷路みたいになっていても面白かったかもしれませんね
竹林が幻想的な感じがして凄かったですね。緑が多くしんみりとした雰囲気が落ち着き広範囲に立ち並んだ竹林の景色も素晴らしかったです。2022年の撮影ありがとうございました。貴重な物や自分では行く事が出来ない場所など珍しい物も数多く見られとても楽しめました。
場所によっては竹藪になってましたが落ち着いた感じに見えましたね動画楽しんでもらえて良かったです
@@matsun-tv 膝の調子も良くない中の撮影本当にお疲れ様でした。これからもケガと事故に気をつけて膝もお大事になさって動画続けて下さいね。毎日楽しく見ています。
竹林は、何故か怖いです。でも、竹は好きです。山に🫙✨あるあるですね♪お疲れ様でした🤗❣️
竹林は良いですが竹藪は嫌になりますね山に入ると竹は必ず生えてるので仕方ないですね
@@matsun-tv あぁ竹藪ですね😲💦次 お待ちしてま〜す🤗❣️
お疲れ様です🏯お姫様の井戸って貞子井戸的なのを想像しましたが…無かったですね💦竹藪の中の本城への道は雰囲気ありました。どっかから槍が飛んできたり忍者が現れそうでした😅蚕玉社の神様、出曲輪の紙垂があったお社に移動されてて欲しいなぁ。昭和の宴会跡?ちゃんとゴミは持ち帰らなきゃ🙅でもこんな場所で宴会するかなぁ🤔明日もお待ちしてます🐈
こだま社の神様は一体どこに行ったんですかね宴会したわけではないと思いますが地元の人が多分 昭和の時代に捨てに来ていたんでしょうねまさかここに集落があったわけでもありませんからね
こんばんは🌙😃❗🌃竹林の整備を切った竹の木で押さえてるのはナイスやなぁ~✴️とお城の痕跡があっても上物が無いピンとこないねぇ…🤔この竹林の中で勝負…戦ったらやりにくいやろねぇ~✴️😮
昔はここまで 竹が生えていたわけではないのでもっと すっきりしていたんでしょうねいい 防御設備になりそうな気もしますけどね
こんばんは🙋竹林ですけど綺麗に道が歩き易いでしょね。といいましたけどやっぱりね〰️足元に気を付けてくださいねお休みなさいまたねん。
竹が生えているところは切られているところは結構歩きにくいので気をつけなければいけませんね
こんばんは。まッつんさん。☁️竹林の道は、きれいです。管理されていないところさ、危ないし、ほんとうに、気持ち悪いかんじがしますね。
竹林は綺麗ですが 竹藪はちょっと 気味が悪く見えますからね
今回もたくさん歩かれましたね。事前に調べて来ないと分かりにくいと仰るまッつんさんですが、現地人のガイドさんでもないし分かりにくいのは当然だと思いますよ😊古墳、遺跡などは専門家でも初めて来る所は迷うし、まッつんさんホント頑張っておられると思います!あの大量のお酒の瓶は何故、あそこにあったのでしょうね🤔
私は城跡専門ではありませんからね本当に好きな人は何も見なくても分かると思いますよビンは捨てられたものでしょうね
山城の探索は冬がいいというのは本当にその通りで、夏だと雑草で遺構が分からなくなることも多いですし、蚊、ブヨ、蜂、最悪熊やイノシシに出くわす可能性もあります。しかし、雪国の城だと雪で立ち入れなくなるので探索時期が限られるのが辛いです。昨年訪れた妙高市の鮫ヶ尾城がそうでした。
豪雪地は特に探索時期が限られてきますね冬は寒くて辛いですが遺構が見やすい点は良いですね
まッつんさんこんばんは!入口からの雰囲気がタイムスリップしたみたいで中々良い感じですね。竹が凄いことになっていますね。こちらも雰囲気抜群です。あえて危ない方へいくwwさすがはまッつんさん😃蚕玉社の中、何もなかったですね…寂しく感じました。出曲輪のお社は綺麗に管理されているようでホッとしました。色々見れて楽しめました。ありがとうございました😊
神様がいなかったのは寂しく見えましたね稲荷社の方は綺麗に管理されているように見えましたね
まっつんさんこんばんは 夏にこの場所に来て蛇や蚊に襲われました 高森町は城跡や遺構が多いですよ
蛇が出るのはちょっと怖いですよね高森町にはまだ いろんな 城跡 があるので また機会があったら 見に行ってみたいと思います
凄い竹林ですねーホントに昔にタイムスリップしたみたいですね😅一人で歩くんじゃ何か怖い感じですね
ここはそれほど怖く感じませんが不安に感じる人も居るかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆立派な竹林の道でしたね。京都の嵐山にある竹林を思い出しました。せっかく整備されているのに昔の瓶やお皿が捨ててあるのが残念ですね。案内図や看板があるのがとても親切な城址だと思いました。今回が2022年最後の撮影だったということで色々と長野県の魅力を伝えて下さり楽しかったです。ありがとうございました。今年の撮影の動画も楽しみにしていますね。
分かりやすい城跡でしたね昭和のゴミがそのままっていうのもなんだか不自然でしたねゴミ拾いとかはしないんですかねまた順番に配信しますね
まッつんさんこんばんは竹林が凄いですね歩く🚶の大変そうですね
竹林を歩くのはそんなに大変ではありませんが 竹やぶを歩くのは大変ですね
お疲れ様です(^^)/綺麗に整備された竹林は美しいですね。竹で作ったスリルある橋を渡れば主郭そして土塁で防御された虎口。自然地形を活かした大きな空堀と隠し曲輪の存在。お姫様の井戸は竹藪の中に埋もれ残念でした💦出曲輪にお引越しされた稲荷社もありましたね☆☆段丘林では珍しい平らな竹林だそうで、中学生の提案で「竹林ライトアップ」を実験的に行ったそうです。今後、古城と本城の魅力として活用出来たら素晴らしいですね☆☆☆
平らな場所に竹林がありましたね地域の人達の管理で綺麗に保たれていましたね
土橋の高さが意外とあって、怖かったですね。虎口はどういうのか、分かりました。名称の看板があるのはいいですね。瓶一体どこから出てきたって感じですね。 最後の当時の図は非常に分かりやすくて素晴らしい。こういうところも、方位磁石必要なんだなと思いました。ブックオフ巡りですね(笑) 寒い中お疲れ様でした😀
鳥瞰図を間違えて解釈したのが良くなかったですね実際現場に行くと間違えてしまう事もありますね方位磁石は必須だと思いますよ
カメラの影が見えると思うんですけど時には今回よりも大きさが小さいカメラを見る事もありますけども状況や天候に応じてカメラを使い分けているのかなとも思いました。自分も探索の時は手の負担を無くすために必ずヘッドライトを使ってます。ます。ッつんさんも片手はカメラの為に手が疲れた事も見ているから大変そうに見えました。ただ世界にはヘルメットカメラわinsta360と言う小型カメラもあるみたいですね。手の負担を和らげるならまッつんさんも使う日が来る可能性はありますでしょうか?とても気になりました。
私はカメラ機材にステーを取り付けてそこに ledライトをつけているので一応 ハンズフリーといえば ハンズフリー なんですけどねどっちにしても両手にカメラ持ってるので ライトは持てませんからね
思い込みって怖いですね
私にはよくありがちなので気を付けないといけませんね
すごい竹藪でしたね~風に揺れる笹の音も、暑かったんでとても涼しく感じられました。(*´▽`*)
暑いときは冬の動画を見るのが一番ですね夏の竹藪ほど暑苦しいのはありませんけどね
竹林と竹やぶは大きな違いですね😅竹林を通り抜け城跡に向かうのっていいね竹の橋はしなるから怖そう😂でも竹じゃなさそうですね案内看板が無かったら分かりづらいですね😮
竹林を通って本丸に向かう時 結構 雰囲気が良かったですね案内板がなければ多分全くわからないでしょうね
まッつんさん今晩は( -∀・)吉田本城跡の動画ありがとう😉👍️🎶ございます(*^-^*)山の登山しているような感じでトレッキング動画としても楽しめますね✨一石二鳥動画で嬉しい😂😂😂です本城跡の動画良いですね🎵井戸もかなりの年代物ですね👍ワクワクしますね😃足音も癒しになりますね🎵リズム良いので寝てしまいそうです😅😅😅撮影いつもありがとうございます。お疲れ様です😌💓 それでは👋👋👋👋でわでわ~まッつんさん~皆様~またねん(*´∇`)ノ(*´∇`)ノ(*´∇`)ノ
登山をするにはちょっと 平坦 すぎましたが ハイキングする分には面白いかもしれませんね井戸は全く どこにあるかわからなかったのがちょっと残念でしたね
おはようございます(*^^*)堀にあるあの細い橋の下から見た高さに😅竹林の風によるザワザワ感?と薄暗さはやはり無気味ですね💦ゾンビ物購入出来て良かったです🧟♀️🧟♂️お疲れ様でした
竹林は薄暗いですからねこういう所に行くのならそれも仕方ない事ですねご視聴ありがとうございました
こんばんは✨竹林が綺麗ですね(*'▽'*)姫様の井戸の名前の由来、興味湧きますね♬ここにも蚕の神様が祀られているんですね(^^)でも、中が空っぽでしたね(゚o゚;;どこかに移動されたんでしょうか?こんな所に瓶とか捨てる人がいるんですかね?謎ですね😮スライドショーもとても素敵でした(*´-`)次の動画も楽しみにしています❣️
こんな 竹藪の中にまでゴミを捨てに来る人がいるんですねゴミじゃなくて1億円だったら 大喜びだったんですけどね
こんばんは。吉田本城跡は竹林での案内ですね😊様々な遺構が残されてましたね。お姫様の井戸は埋もれてしまったのかな。案内板もなかったですね。隠し曲輪は初めてですね。ニの曲輪の大量の瓶は宴会の跡のようでした😄出曲輪にはお稲荷様と、もう一つは移された蚕玉社だといいですよね。まッつんさんのちょっと勘違いは鳥瞰図の向きが原因だったんですね😅お疲れさまでした🍀
勘違いしていて理解できてませんでしたね案内板はありませんでしたが元々井戸の遺構は無かったんじゃないですかね
こんばんは😃🌃まッつんさん昔はこんなにお城があったんですね~興味深いです。お姫様の井戸観たかったですが、あの竹藪じゃ無理ですねっ💦しかし、竹林は案外幻想的なはずなのにあんなに無造作に生い茂ってると確か少し不気味ですよね😅スライドショーの竹藪は綺麗でした😊あの橋は不安な感じでしたが無事に渡れましたね。まッつんさんの言ってた跳ねる感じ伝わってきましたよ😂お酒の瓶も結構古くていっぱい落ちてましたねっ💦あそこで宴会でもしたのかな?(笑)蚕様のお社は空っぽでしたが、お社にあった石像?みたいなのは、蚕の形になってましたね。こうやって城跡の動画とか観ると勉強になるなぁ。知らなかった事ばかりです。まッつんさん本当にありがとうございます🙏
お姫様の井戸は多分あの竹やぶの手前にあったんだと思いますが 昔の井戸は形がしっかりしているわけではないので よくわからないだけなのかもしれませんね昔はこの辺りで祭りがあってその時に出たゴミだったのかもしれませんね
広大な竹林の中に残された遺構たち…特に空堀が結構大きなものでしたね。もしこの竹林がお城の現役時にも、今ほどじゃないにしろ有ったなら良い天然のバリケードになってたのかなwお姫様の井戸は、案内板まであったなら、それっぽい遺構あっても良さそうでしたがそれこそ今や、バリケード化した竹林の中とか…?大量のビンが残された一帯は謎でしたね。廃城から現代までの長い時の間に、何かしらの建物があったって事ですよね。ここの所の城跡シリーズ、個人的には全体の雰囲気的に、名子城が一番好みでした。
戦国時代にこれだけ 竹藪があれば いい守備設備になってたでしょうね大量の瓶は多分 地元の人が昔捨てに来ていたんでしょうねこの辺りの山城も結構 魅力的なのがありますからね
イノシシの糞じゃないかな最初の辺りの竹やぶにはイノシシの寝ぐらがありますよ
イノシシ だとしたらちょっと 厄介ですよね
1コメ
1米おめでとうなのですよ〜!にぱ〜☆😻😍🎊🎉👏👏
1こめおめでとうございます🎉😊👏
@@大石一也-n2v ありがとうございます!
@@user-ir3wz1ny9c ありがとうございます❕
竹が密集するとちょっと怖いですね
あそこまで密だと怖いですね
竹って趣きもありますが風で音がするとヒェ〜!ってなりますよ。素敵なんですけどねー。迷ってしまう😮
竹同士がぶつかり合う音は不気味ですね迷わないよう地図をしっかり見た方がいいですね
まッつんさん
こんばんは😊壮大な竹林でしたね
整備もされ遺構も分かりやすく
見応えありました
お姫様の井戸は残念でしたが😅
配信ありがとうございました
またねん(。・ω・)ノ゙
SuperThanksありがとうございます
井戸は元から遺構は無くて場所を示していただけなのかもしれませんね
ご視聴ありがとうございました
これからも応援よろしくお願いします
いつも素敵な動画をありがとうございます🙇
いつも少ないですが💦
感謝の気持ち💕です💐
SuperThanksありがとうございます
お気持ちありがとうございました
これからも応援よろしくお願いします
@@matsun-tv
こちらこそ…いつも
ありがとうございます
いつもほんの気持ちで
すいません(*^_^*)ずっと応援させて頂きますね!
動画待ってました!
お姫様の井戸は自分も気になりました。
一体どんな感じの井戸だったのかちょっと気になりますね
こんばんは😊
色々な遺構がありましたね
だんだん覚えてきました
周りの竹が凄くて迫力がありました
城跡も 何回か見ているとだんだん 覚えていきますからね
動画を見てから実際 自分で見に行くのもいいと思いますよ
まッつんさんこんばんは~
吉田本城跡に行く竹林は綺麗でちゃんと道は歩きやすいように手入れされてるようですね。
お姫様の井戸とかいろんな遺構残されているんですね~素晴らしかったです。
蚕玉社はありましたが神様はおられませんでしたね~蚕の繭らしきものが祀られいましたが・・・
本城の西には出曲輪に稲荷社は管理されてるようでしたね~まッつんさんの足音心地よい音に癒されます。
あれはもしかしたら蚕の繭を模していたのかもしれませんね
しめ縄の垂も結構 新しかったのでちゃんと管理されていると思いますよ
こんばんは🌗
すごく密集した竹林・・・☆ 竹槍の戦場のような、、(笑)
竹林散歩のような回でしたね。w
荒涼とした景色の中でも、竹の姿は威容を放ってました。
お社が憩いの場に感じます。 お疲れ様でした~~🍀
これだけ 竹がたくさん生えていれば 竹槍には困らないでしょうね
私的には土橋が結構グッときましたけどね
こんばんは。なるほど最後の説明で方角と地形が上手くわかりました。竹林の道も風情があり良い探索でした。
松川町にも、まだ台城、船山城まツつんさん好みありますのでよろしくお願いします。次回も楽しみです。
そうですね まだ 南信州には行きたい城跡が結構あるので また機会があったら見に行ってみたいと思います
本城入口といっても竹林の中を進んで行くのは確かに時代を感じます!
場所によっては過去にまっつんさんが行った竹林地帯も凄く不気味で薄気味悪い感じの所もありましたしお化け👻が出てくる感じがしました!
確かにお姫様の井戸は気にはなりましたけど何処にあるのかわからなく見つけられないのはちょっと残念でしたね!
夜になるとちょっと不気味な雰囲気になってお化けが出そうな感じに見えるかもしれませんね
昔の井戸は今の井戸 みたいに形はしっかりしていないので見つけれなくて当たり前だと思いますよ
まッつんさん、こんばんは
吉田本城跡
地元の学校の生徒も、勉強に来ているんんですね
お姫様の井戸が、あった場所
もはや竹の壁になってしまい四方八方に広がり幾手を遮っていて、少し薄暗いですね
山梨県の新府城跡には、立派な井戸が、残されているんですね
美しい竹林の道
いったいどれくらいの竹が、生えているんでしょう
とても、風情があり戦国時代にタイムスリップしたかたと思うくらいでした
二の曲輪をとばして来ましたが虎口、土塁が見つかり
先には、蚕玉社があったので主郭なことは、間違えないんですね
かくし曲輪この城跡で、初めて聞きました
遺構を見る事が、出来て良かっです
今夜も、配信ありがとうございました
明日も、楽しみにしています
撮影、編集お疲れ様でした
地元の学校の生徒かどうかは分かりませんが 子供が数人 探索している様子が写真に載ってましたよ
ここは結構 遺構がしっかりしていて 分かりやすいのでいい勉強になるのかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは。
竹林って清々しいので好きです。
風の音がサワサワして心地良いですね。
お姫様の井戸見たかったです。
埋もれてしまったのかな…
見つけられないのも何か神秘的です。
撮影しながらの橋は怖いですよね。
まッつんさん撮影がお上手なので全然ブレていなくてビックリしました。
さすがです。
次の動画も楽しみにしております。
お疲れ様でした…
お姫様の井戸 どんな感じだったのか見てみたかったですね
竹林 だった場所は綺麗でしたが 竹藪のところがちょっと 気味が悪く感じましたね
凄い竹林ですねー
竹林の中で昭和時代の宴会跡…誰も片付ける人はいなかったのですね😀
あれは間違いなく 昭和の時代の瓶やお皿でしたからね
あの感じだと片付ける人はいなかったみたいですね
まッつんさんこんばんは✨
竹林が圧倒されますね✨😊ホントに要塞のようだなあと思いました✨空堀もあって当時の地図もあって歴史の勉強になりますね😊👍🏻隠し曲輪は初めて聞いたかも知れません😅土塁、空堀、曲輪は知ってましたが、まだまだ知らない事がありますね😅竹林って神秘的で、不思議な気持ちになります✨😊姫様の井戸、、、名前が興味深いです✨神社様も綺麗になっていますが、神様は不在?なのですね😅
お酒の瓶が落ちているのはお供え物だったのかも知れませんね✨😊次の動画も楽しみにしています✨
たくさんの竹には圧倒されましたね
ここは色々 分かりやすく 遺構が残されているのでいい勉強になると思いますよ
一部 看板が取れてたりしていたのでその辺りをもう一度整備した方がいいかもしれませんけどね
まッつんさん
こんにちは。
竹林、凄いですね!
圧倒されました!
竹林の中を歩くと迷子になりそうですね。
お姫様の井戸
ネーミングが可愛いですね🍀
何故お姫様なのかは良く分かりませんが実在したのかは不明ですね
ここは迷子になることは無いですが薄暗いので不気味に感じる人は居るかもしれませんね
まッつんさんこんばんは!
案内板があるのはいいですね😊寶酒造の瓶は凄い!あのいっぱい落ちていた瓶の中の一つなんでしょうか🤔しかし何であんな所にたくさん昭和時代の瓶やお皿が💦不思議ですね。
あの橋はちょっと怖いですね😅
スライドショーも見応えありました✨
探索、編集お疲れ様でした!🙇♀️また次回も楽しみにしております!😊
地元の人が昔捨てたのが残ってるだけじゃないですかね
新しいものではありませんでしたからね
動画楽しんでもらえて良かったです
@@matsun-tv 様
なるほど🤔恥ずかしながらそこまで思い至りませんでした💦
まッつんさんの「すってんころりん」が昔から大好きです❤️
昔話に出てきそうな言葉ですね
こんばんは 本城跡。竹林に圧倒…戦国時代にタイムスリップしたかの様な道。土塁・虎口・切岸・空堀の遺構が遺されていて、歴史を感じる場所ですね😊有難うお疲れ様でした🙇
色々な城の遺構が残されていて 分かりやすかったですね
美しい竹林には圧倒されましたね
@@matsun-tv 様
色々な遺構遺され楽しめました
まッつんさん有難うございます😃
凄い竹林に 覆われた城跡でしたね。
切り堀とかの地形を見るのは大変ですね。
隠し曲輪の ビンと皿 うまく四角に囲われた空間が 面白かったけど ちょっと不思議でしたね。
偶然 四角に囲われたようになっていただけなのかもしれませんね
ここはそこまで規模も大きくないので 色々見て回りやすかったですね
まッつんさんこんばんは☆竹が交差し合っていたり竹林の間をぬっていく道など…凄い雰囲気でした💦迷ってしまいそうなので案内板助かりますね。
大量の瓶や皿はどこから来たのか…(^^;
スライドショーも楽しめました♪
ちょっと地図の見方を間違えていたので こんがらがってましたが よく見たら分かりやすい 城跡でしたね
瓶やお皿は地元の人が捨てに来たんじゃないですかね
こんばんは、まッつんさん
竹林が壮大で立派でしたがこれは
迷っちゃいますね😥
昔の人も宴会したのに空き瓶
持って帰らないのですね
そのおかげで今いろんな貴重な
空き瓶が見れるんでしょうけど💦
今夜も配信ありがとうございますꕤ︎︎·͜· ︎︎
ここで宴会をしたわけではないと思いますが地元の人が捨てに来ていたのかもしれませんね
空き瓶にもいろんな種類があるので面白いですね
@@matsun-tv
こんばんは。お疲れ様です。
本当は捨てちゃダメですけどね🤭
ビン類も時代と共に変わっていって
面白いですね〜😁
カラー瓶があまり色褪せてないのは
いいですね☺️
忙しい中でのお返事ありがとうございます♡
今晩は 平山城なんですね 竹が凄いですね 竹の中の道 綺麗に作られて歩きやすそうですね 稲荷神社の横のお社に蚕神さま移されお祀りされてるのですね お姫様の井戸は何処に 😅 次回も楽しみにしてます 有難う御座いました😊
平らな場所だったので歩きやすかったですね
神様が移されたのかは分かりませんが綺麗に管理されてましたね
お姫様の井戸は昨日から気になってました!
井戸があったであろう場所ということですね🙂
本城までの道は竹林の迷路みたいでしたね🎋𓈒𓏸
案内板があったのでとてもわかりやすかったですね♪
遺構がたくさん残っていて見応えありました✨
井戸があった場所という意味なんだと思います
もっと迷路みたいになっていても面白かったかもしれませんね
竹林が幻想的な感じがして凄かったですね。緑が多くしんみりとした雰囲気が落ち着き広範囲に立ち並んだ竹林の景色も素晴らしかったです。2022年の撮影ありがとうございました。貴重な物や自分では行く事が出来ない場所など珍しい物も数多く見られとても楽しめました。
場所によっては竹藪になってましたが落ち着いた感じに見えましたね
動画楽しんでもらえて良かったです
@@matsun-tv 膝の調子も良くない中の撮影本当にお疲れ様でした。これからもケガと事故に気をつけて膝もお大事になさって動画続けて下さいね。毎日楽しく見ています。
竹林は、何故か怖いです。
でも、竹は好きです。
山に🫙✨あるあるですね♪
お疲れ様でした🤗❣️
竹林は良いですが竹藪は嫌になりますね
山に入ると竹は必ず生えてるので仕方ないですね
@@matsun-tv
あぁ竹藪ですね😲💦
次 お待ちしてま〜す🤗❣️
お疲れ様です🏯
お姫様の井戸って貞子井戸的なのを想像しましたが…無かったですね💦
竹藪の中の本城への道は雰囲気ありました。どっかから槍が飛んできたり忍者が現れそうでした😅
蚕玉社の神様、出曲輪の紙垂があったお社に移動されてて欲しいなぁ。
昭和の宴会跡?ちゃんとゴミは持ち帰らなきゃ🙅でもこんな場所で宴会するかなぁ🤔
明日もお待ちしてます🐈
こだま社の神様は一体どこに行ったんですかね
宴会したわけではないと思いますが地元の人が多分 昭和の時代に捨てに来ていたんでしょうね
まさかここに集落があったわけでもありませんからね
こんばんは🌙😃❗🌃
竹林の整備を切った竹の木で押さえてるのはナイスやなぁ~✴️と
お城の痕跡があっても上物が
無いピンとこないねぇ…🤔
この竹林の中で勝負…戦ったら
やりにくいやろねぇ~✴️😮
昔はここまで 竹が生えていたわけではないのでもっと すっきりしていたんでしょうね
いい 防御設備になりそうな気もしますけどね
こんばんは🙋竹林ですけど綺麗に道が歩き易いでしょね。といいましたけどやっぱりね〰️足元に気を付けてくださいねお休みなさいまたねん。
竹が生えているところは切られているところは結構歩きにくいので気をつけなければいけませんね
こんばんは。まッつんさん。☁️竹林の道は、きれいです。管理されていないところさ、危ないし、ほんとうに、気持ち悪いかんじがしますね。
竹林は綺麗ですが 竹藪はちょっと 気味が悪く見えますからね
今回もたくさん歩かれましたね。
事前に調べて来ないと分かりにくいと仰るまッつんさんですが、現地人のガイドさんでもないし分かりにくいのは当然だと思いますよ😊
古墳、遺跡などは専門家でも初めて来る所は迷うし、まッつんさんホント頑張っておられると思います!
あの大量のお酒の瓶は何故、あそこにあったのでしょうね🤔
私は城跡専門ではありませんからね
本当に好きな人は何も見なくても分かると思いますよ
ビンは捨てられたものでしょうね
山城の探索は冬がいいというのは本当にその通りで、夏だと雑草で遺構が分からなくなることも多いですし、蚊、ブヨ、蜂、最悪熊やイノシシに出くわす可能性もあります。しかし、雪国の城だと雪で立ち入れなくなるので探索時期が限られるのが辛いです。昨年訪れた妙高市の鮫ヶ尾城がそうでした。
豪雪地は特に探索時期が限られてきますね
冬は寒くて辛いですが遺構が見やすい点は良いですね
まッつんさんこんばんは!
入口からの雰囲気がタイムスリップしたみたいで中々良い感じですね。
竹が凄いことになっていますね。
こちらも雰囲気抜群です。
あえて危ない方へいくww
さすがはまッつんさん😃
蚕玉社の中、何もなかったですね…寂しく感じました。
出曲輪のお社は綺麗に管理されているようでホッとしました。
色々見れて楽しめました。
ありがとうございました😊
神様がいなかったのは寂しく見えましたね
稲荷社の方は綺麗に管理されているように見えましたね
まっつんさんこんばんは 夏にこの場所に来て蛇や蚊に襲われました 高森町は城跡や遺構が多いですよ
蛇が出るのはちょっと怖いですよね
高森町にはまだ いろんな 城跡 があるので また機会があったら 見に行ってみたいと思います
凄い竹林ですねー
ホントに昔にタイムスリップしたみたいですね😅一人で歩くんじゃ何か怖い感じですね
ここはそれほど怖く感じませんが不安に感じる人も居るかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆
立派な竹林の道でしたね。
京都の嵐山にある竹林を思い出しました。
せっかく整備されているのに昔の瓶やお皿が捨ててあるのが残念ですね。
案内図や看板があるのがとても親切な城址だと思いました。
今回が2022年最後の撮影だったということで色々と長野県の魅力を伝えて下さり楽しかったです。ありがとうございました。
今年の撮影の動画も楽しみにしていますね。
分かりやすい城跡でしたね
昭和のゴミがそのままっていうのもなんだか不自然でしたね
ゴミ拾いとかはしないんですかね
また順番に配信しますね
まッつんさん
こんばんは
竹林が凄いですね
歩く🚶の大変そうですね
竹林を歩くのはそんなに大変ではありませんが 竹やぶを歩くのは大変ですね
お疲れ様です(^^)/
綺麗に整備された竹林は美しいですね。竹で作ったスリルある橋を渡れば主郭そして土塁で防御された虎口。自然地形を活かした大きな空堀と隠し曲輪の存在。お姫様の井戸は竹藪の中に埋もれ残念でした💦出曲輪にお引越しされた稲荷社もありましたね☆☆段丘林では珍しい平らな竹林だそうで、中学生の提案で「竹林ライトアップ」を実験的に行ったそうです。今後、古城と本城の魅力として活用出来たら素晴らしいですね☆☆☆
平らな場所に竹林がありましたね
地域の人達の管理で綺麗に保たれていましたね
土橋の高さが意外とあって、怖かったですね。
虎口はどういうのか、分かりました。
名称の看板があるのはいいですね。
瓶一体どこから出てきたって感じですね。 最後の当時の図は非常に分かりやすくて素晴らしい。
こういうところも、方位磁石必要なんだなと思いました。
ブックオフ巡りですね(笑) 寒い中お疲れ様でした😀
鳥瞰図を間違えて解釈したのが良くなかったですね
実際現場に行くと間違えてしまう事もありますね
方位磁石は必須だと思いますよ
カメラの影が見えると思うんですけど時には今回よりも大きさが小さいカメラを見る事もありますけども状況や天候に応じてカメラを使い分けているのかなとも思いました。自分も探索の時は手の負担を無くすために必ずヘッドライトを使ってます。ます。ッつんさんも片手はカメラの為に手が疲れた事も見ているから大変そうに見えました。ただ世界にはヘルメットカメラわinsta360と言う小型カメラもあるみたいですね。手の負担を和らげるならまッつんさんも使う日が来る可能性はありますでしょうか?とても気になりました。
私はカメラ機材にステーを取り付けてそこに ledライトをつけているので一応 ハンズフリーといえば ハンズフリー なんですけどね
どっちにしても両手にカメラ持ってるので ライトは持てませんからね
思い込みって怖いですね
私にはよくありがちなので気を付けないといけませんね
すごい竹藪でしたね~風に揺れる笹の音も、暑かったんでとても涼しく感じられました。(*´▽`*)
暑いときは冬の動画を見るのが一番ですね
夏の竹藪ほど暑苦しいのはありませんけどね
竹林と竹やぶは大きな違いですね😅
竹林を通り抜け城跡に向かうのっていいね
竹の橋はしなるから怖そう😂
でも竹じゃなさそうですね
案内看板が無かったら分かりづらいですね😮
竹林を通って本丸に向かう時 結構 雰囲気が良かったですね
案内板がなければ多分全くわからないでしょうね
まッつんさん今晩は( -∀・)吉田本城跡の動画ありがとう😉👍️🎶ございます(*^-^*)山の登山しているような感じでトレッキング動画としても楽しめますね✨一石二鳥動画で嬉しい😂😂😂です本城跡の動画良いですね🎵井戸もかなりの年代物ですね👍ワクワクしますね😃足音も癒しになりますね🎵リズム良いので寝てしまいそうです😅😅😅撮影いつもありがとうございます。お疲れ様です😌💓 それでは👋👋👋👋でわでわ~まッつんさん~皆様~またねん(*´∇`)ノ(*´∇`)ノ(*´∇`)ノ
登山をするにはちょっと 平坦 すぎましたが ハイキングする分には面白いかもしれませんね
井戸は全く どこにあるかわからなかったのがちょっと残念でしたね
おはようございます(*^^*)堀にあるあの細い橋の下から見た高さに😅竹林の風によるザワザワ感?と薄暗さはやはり無気味ですね💦ゾンビ物購入出来て良かったです🧟♀️🧟♂️お疲れ様でした
竹林は薄暗いですからね
こういう所に行くのならそれも仕方ない事ですね
ご視聴ありがとうございました
こんばんは✨
竹林が綺麗ですね(*'▽'*)
姫様の井戸の名前の由来、興味湧きますね♬
ここにも蚕の神様が祀られているんですね(^^)
でも、中が空っぽでしたね(゚o゚;;
どこかに移動されたんでしょうか?
こんな所に瓶とか捨てる人がいるんですかね?
謎ですね😮
スライドショーもとても素敵でした(*´-`)
次の動画も楽しみにしています❣️
こんな 竹藪の中にまでゴミを捨てに来る人がいるんですね
ゴミじゃなくて1億円だったら 大喜びだったんですけどね
こんばんは。
吉田本城跡は竹林での案内ですね😊様々な遺構が残されてましたね。
お姫様の井戸は埋もれてしまったのかな。案内板もなかったですね。隠し曲輪は初めてですね。ニの曲輪の大量の瓶は宴会の跡のようでした😄
出曲輪にはお稲荷様と、もう一つは移された蚕玉社だといいですよね。
まッつんさんのちょっと勘違いは鳥瞰図の向きが原因だったんですね😅
お疲れさまでした🍀
勘違いしていて理解できてませんでしたね
案内板はありませんでしたが元々井戸の遺構は無かったんじゃないですかね
こんばんは😃🌃まッつんさん
昔はこんなにお城があったんですね~興味深いです。
お姫様の井戸観たかったですが、あの竹藪じゃ無理ですねっ💦しかし、竹林は案外幻想的なはずなのにあんなに無造作に生い茂ってると確か少し
不気味ですよね😅
スライドショーの竹藪は綺麗でした😊あの橋は不安な感じでしたが無事に渡れましたね。まッつんさんの言ってた跳ねる感じ伝わってきましたよ😂お酒の瓶も結構古くて
いっぱい落ちてましたねっ💦
あそこで宴会でもしたのかな?(笑)蚕様のお社は空っぽでしたが、お社にあった石像?
みたいなのは、蚕の形になってましたね。こうやって城跡の動画とか観ると勉強になるなぁ。知らなかった事ばかりです。まッつんさん本当に
ありがとうございます🙏
お姫様の井戸は多分あの竹やぶの手前にあったんだと思いますが 昔の井戸は形がしっかりしているわけではないので よくわからないだけなのかもしれませんね
昔はこの辺りで祭りがあってその時に出たゴミだったのかもしれませんね
広大な竹林の中に残された遺構たち…
特に空堀が結構大きなものでしたね。
もしこの竹林がお城の現役時にも、今ほどじゃないにしろ有ったなら
良い天然のバリケードになってたのかなw
お姫様の井戸は、案内板まであったなら、それっぽい遺構あっても良さそうでしたが
それこそ今や、バリケード化した竹林の中とか…?
大量のビンが残された一帯は謎でしたね。
廃城から現代までの長い時の間に、何かしらの建物があったって事ですよね。
ここの所の城跡シリーズ、個人的には全体の雰囲気的に、名子城が一番好みでした。
戦国時代にこれだけ 竹藪があれば いい守備設備になってたでしょうね
大量の瓶は多分 地元の人が昔捨てに来ていたんでしょうね
この辺りの山城も結構 魅力的なのがありますからね
イノシシの糞じゃないかな
最初の辺りの竹やぶにはイノシシの寝ぐらがありますよ
イノシシ だとしたらちょっと 厄介ですよね
1コメ
1米おめでとうなのですよ〜!
にぱ〜☆😻😍🎊🎉👏👏
1こめおめでとうございます🎉😊👏
@@大石一也-n2v ありがとうございます!
@@user-ir3wz1ny9c ありがとうございます❕
竹が密集するとちょっと怖いですね
あそこまで密だと怖いですね
竹って趣きもありますが風で音がするとヒェ〜!ってなりますよ。
素敵なんですけどねー。迷ってしまう😮
竹同士がぶつかり合う音は不気味ですね
迷わないよう地図をしっかり見た方がいいですね