【新築一戸建て】間取り検討、帰宅動線はめちゃ大事!廊下に洗面台はアリ?ナシ?2年住んだ答え…!【平屋 一条工務店】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 23

  • @6249leo
    @6249leo 19 дней назад

    新築設計中です。3階建てで、1階が玄関と客室、2階が家族部屋と水回り、3階がLDKです。面積的に2階洗面所を廊下にせざるを得ないのですが、①小さい子供がドライヤーの音で起きないか、②洗面所を通らないと入れない部屋ができてしまう、この2点で悩んでいます。見たところ、かなりお部屋に隣接した洗面所ですが、この観点でどうですか?

    • @ochan_home
      @ochan_home  13 дней назад

      なるほど…!我が家は廊下に洗面台なのですが、ドライヤーは脱衣室でするようにしてます☺️洗面台が部屋に近いと、よほど防音のドアなどにしないと物音はどうしても部屋に聞こえますね💦
      洗面台の前を通る形に関しては、廊下自体の幅を確保しておかないと誰かが使っているときにストレスになるかもです!

  • @user-ld2wg9sj6t
    @user-ld2wg9sj6t 8 месяцев назад +2

    洗面台を廊下に作ろうか迷っていたのでとても参考になりました!
    ちなみに洗面台の前の廊下は幅何センチくらいありますか?
    私も洗面台使ってても人が通れるスペースを確保するのに参考にしたくて!

    • @at2767
      @at2767 8 месяцев назад +1

      私も洗面台を廊下に設置する予定です。廊下の幅が使い勝手よさそうで、私も是非参考にさせていただきたいです。洗面台がない部分(トイレと居室の幅、居室と収納スペースの幅)の廊下幅も教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @ochan_home
      @ochan_home  8 месяцев назад +1

      測ってみたところ、洗面台前が110cm、トイレ前の廊下部分が75cmでした☺️✨
      狭くは感じず、ちょうどよく使えています!
      参考になれば嬉しいです〜🙇‍♀️✨

  • @mi-miyu-4455
    @mi-miyu-4455 9 месяцев назад

    うちも廊下の突き当たり(上部fix窓から北側の光が入ります)に洗面化粧台です
    結果、大正解!
    玄関ホールの室内ドアを開けるとまっすぐの位置で必然的に清潔を保とうと思うし清掃もササっとしやすいのです
    〝水浴び〟し放題です😅

    • @ochan_home
      @ochan_home  9 месяцев назад +1

      たしかに!目につく場所なので掃除しなきゃってなりますよね☺️!
      水浴びし放題😂✨
      光が入るのもナイスです〜🥰

  • @まる-r8j4i
    @まる-r8j4i 10 месяцев назад +1

    こちらのチャンネルを見てうちも廊下に洗面台を採用しました!
    ただの廊下になるのが本当にもったいなくて、だけど設計上廊下ができてしまうので…
    目隠しルーバー素敵ですね✨

    • @ochan_home
      @ochan_home  10 месяцев назад

      わあ!参考になったなら嬉しいです〜☺️✨
      高野木工さんのリブパネル、とっても雰囲気良くなるのでおすすめです🥰

  • @3dod122
    @3dod122 10 месяцев назад +1

    廊下洗面を作る際床材とかは気にしましたか?

    • @ochan_home
      @ochan_home  10 месяцев назад +1

      我が家はフロアコーティングをしているのと、水滴はその都度拭くかなと思い、そこまで気にしませんでした☺️!

  • @こばやしりさ-l5r
    @こばやしりさ-l5r 9 месяцев назад

    はじめまして 今家を計画してる者です🙇‍♀️☘️
    照明について質問したいのですが(動画と関係なくてすみません🙇‍♀️)
    リビング全体のダウンライトを
    温白色
    +ソファーに下に
    ペンダントライトをつけようと
    考えていて(おしゃれで)
    つけたい ペンダントライトが電球色しか売ってなくて(パナソニックのモディファイ)
    リビングに温白色と電球色が2つあると違和感とか。。ありますかね。。
    (率直な感想で大丈夫です)
    ダウンライト全体は電球色だと 黄色味が強すぎて 
    朝萎えそうなので 温白色にしたいと考えています😊
    ペンダントライトも温白色を探したほうがいいでしょうか?

    • @ochan_home
      @ochan_home  9 месяцев назад

      初めまして☺️
      全然、素敵だと思います!✨
      我が家もLDKに電球色、温白色、昼白色がそれぞれ混在してて、同じ目線に3つの光のタイプが入ることがありますが、これまでに違和感を感じたことはないです☺️(人によるかもですが…笑!)
      近い位置にタイプの違うライトが来たとしても、間接照明など役割が違うなら違和感ないと思います〜✨

  • @おりっこ-p7r
    @おりっこ-p7r 9 месяцев назад

    我が家も廊下洗面にしましたー😀
    脱衣所と洗面を分けたかったのですが、洗面所を部屋にするほどのスペースはなかったので、廊下に追いやりました✌️(笑)
    結果、とっても空間の有効活用になったはず!(完成は6月です)

    • @ochan_home
      @ochan_home  9 месяцев назад +1

      廊下洗面、使いやすいですよ☺️✨!!
      完成が待ち遠しいですね〜🤩!

  • @まいぽん-m6m
    @まいぽん-m6m 10 месяцев назад +1

    ひそかにインスタなど拝見しております!廊下洗面台は冬場など寒くないですか?

    • @ochan_home
      @ochan_home  10 месяцев назад +2

      密かにありがとうございます😆✨
      家の作りにもよるのかなとは思いますが、全く寒さを感じたことはないです☺️!

  • @MINI-ee8ww
    @MINI-ee8ww 10 месяцев назад

    いつも拝見させていただいております!オーちゃん本当にいつも可愛い!
    今グランスマートの平家を検討中で廊下を極限まで減らすか廊下に洗面所を作成するか検討中です。

    • @ochan_home
      @ochan_home  10 месяцев назад

      見ていただけて嬉しいです〜☺️✨
      平屋の廊下、本当に迷いますよね😂

  • @なおじゅん
    @なおじゅん 9 месяцев назад

    いつも拝見させていただいてます!
    こんな動画がみたい!ってのがあって、絶賛おーちゃんハウスを超参考に建築中なのですが、ここからここ何マスでこんな感じってのを紹介いただけると嬉しいです!もしよければよろしくお願いします!

    • @ochan_home
      @ochan_home  9 месяцев назад +2

      ありがとうございます!動画作成リストに書き加えておきます〜☺️✨

  • @user-ql3ou2pe1x
    @user-ql3ou2pe1x 10 месяцев назад

    おーちゃん、いつも参考にさせていただいております!
    うちも90×90の収納がいくつかあるのですが、両開き(観音開きみたいなの)と片折戸だったらどちらが使いやすいですねー??🤔

    • @ochan_home
      @ochan_home  10 месяцев назад

      難しいところで、入れるものによるんですよね〜😂!!
      例えば、中に幅広めの引き出しを入れるのであれば、片折戸が良いと思います!観音開きだと、引き出しのものを取り出すたびに両方の扉を開けないと引き出しが引き出せないので💦
      観音開きの片方をの開閉で中のものを取り出すような収納になるなら、観音開きでOKだと思います☺️両開きの方が開け閉めが軽いです!