「音楽批評は必要か?#1」NFパンチ × MUSICA 音楽のススメ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 49

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 3 года назад +10

    必要かな~  正直どのジャンルにも批評あるし音楽だけ特別はあかんよ
    批評があるのは健全な証拠

  • @lalala0611
    @lalala0611 2 года назад +5

    皆さん知的で素敵だと思います

  • @jihuku
    @jihuku 3 года назад +11

    批評読むの嫌いじゃないけど、買う参考にはしないな……
    新譜欲しい時はむしろ避ける。変に知識入るとバイアスかかっちゃう気がして
    既知でも初見アーティストでも試聴したその時の自分の感覚を信じたい

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад +1

    厳しい言い方ですが…
    批評なんか要らない! という台詞は、
    批評が邪魔なんだよ! に聞こえます。

  • @kaitomusic8992
    @kaitomusic8992 5 лет назад +13

    全部正論なきがする…
    良い番組だ

  • @JINARTJIN
    @JINARTJIN 5 лет назад +10

    ポップミュージックはツリーだから影響を受けたり、オマージュして作るものだから、知識ある人が考察して伝える事で深く音楽が楽しめるからね。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    文化批評が宗教批評に成らないように注意ですね。
    「信者さん」と言われたら、もうヤヴァイっ!

  • @foodlover_malicomb
    @foodlover_malicomb 5 лет назад +10

    以前自分がTwitterやってた時、インディーズでずっと音楽作ってる人が、その人が好きなとか影響受けたバンドの曲の考察していたのを読むのは楽しかった。後 伊藤政則さんとかピーター・バラカンさんのラジオとか、喋りが上手なら雑誌よりラジオの方がいいなと。

  • @reviazaktval
    @reviazaktval 2 года назад

    一曲一曲で見ると批評は必要ないと思うけど、全体で見ると必要だなと思う
    全てに適用は出来ないと思うから色々場合分けして批評すべきだと思う

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    気が付いたら価値を言いあげる。これ評価。
    気が付いたら比べて言いあげる。これ批評。
    気が付いたら比べて判っている。これ批判。
    後は脳内で表すか?人前で表すか?の違いでしかない。

  • @torato8138
    @torato8138 5 лет назад +42

    批評っていうか分析とか考察みたいのはしたいよね

  • @takikosofia8579
    @takikosofia8579 5 лет назад +10

    音楽批評を参考にした事あります。
    音楽は、ジャンルが違うと 全く触れない分野もあるからです。
    同じジャンルでも、多過ぎる楽曲の中から選びとらないと、お気に入りと巡りあえないからです。
    喰わず嫌いにならないように、気をつけています。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    モーゼ&キリスト&ムハンマド
    「あの二人とは話したく無えっ!」

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    ニュートンは色は光が創ると言った。これ仕掛であり物理学。
    ゲーテは色は光と影が造ると言った。これ趣向であり認知学。
    色彩語りには二人が共に必要だ。
    紫は無い様で在る。ウルフの音階も無い様で在る。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    表現の形を問わず…
    文化活動は言葉を預ける事である。これ預言。
    承認欲求は言葉を欲する事である。これ予言。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    批評(または批判)を意味するクリティークcritiqueの語源は,
    ギリシア語のクリノkrinō(判断する,裁く)に由来する。
    引用 コトバンク

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    隣の芝生は青く視える。
    隣のパフォーマンスは派手視にえる。
    隣の♂は…
    もう判りますよねえ? (〃ノдノ)テレ

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    言葉、拍子、律動、韻、尺。
    これバイキングの口論術。(アサシンクリード ヴァルハラ)
    言葉も音楽。数学も音楽。総じてArtsです。
    やーやー!吾こそは〜♪ (要塞 ✕ 攻略 ✕ マイクパフォーマンス)

  • @neiNekoChan
    @neiNekoChan 4 года назад +1

    主観の共有したいから必要。ただ思ってもない大絶賛は気持ち悪い

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    算術と言語は、仕掛でありScienceである。
    数学と言葉は、趣向でありArtsである。
    数の空間と音楽の物語は、世界でありLiberal Artsである。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    人文系/理工系/体育会系。そもそもこの区分けが不要!
    ScienceとArtsだけで善い! ここ教育問題。
    自然が創ったScienceの上に、人が造ったArtsを乗せる。
    それを新しいScienceとして扱い、またArtsを乗せる。まるで塔の様に…

  • @uni-ikura26
    @uni-ikura26 5 лет назад +9

    動画でもあるけど批評に少し解釈に誤解がある。
    例えば歴史家がする史料批評は史実を取り巻く人や記録、色んな物を対象にして分析を行うことで、出来事を追求する手段なんだよな。
    音楽における批評にもそういう面があると思う。
    音楽を客観的に抽象的に話す場所に来てる人は、批評に反対の人いないだろw

  • @太田悦子-c3f
    @太田悦子-c3f 7 месяцев назад

    レコードとかは、録音が古いものでも、いいものなら、決してノスタルジーではありません。普遍的な、ものです。最近の音楽評論家は、主観でレコードを選んだり、論を発表したりするので、逆にレコードが売れなくなる現象が懸念されたす。よって、音楽評論家の質の向上を願います。

  • @k-tri-t
    @k-tri-t 5 лет назад +6

    涙が出てくる。良い番組!

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    国が滅んでも文化は死なず。
    だって文化が親なんだから…
    文化活動と商業活動と宗教活動とを分離するべし!
    健全な競争は文化活動のみよ☝️ これ運動会。これ文化資本なり。

  • @じゅかい-b2g
    @じゅかい-b2g 5 лет назад +9

    まぁ、鹿野さんは、ピロウズと…ね。
    自分は、好きなアーティストの作品だったら聞いてみて判断するかな。
    買うかどうかまようぐらいだったら、レビュー見て判断する。

  • @flower1114yuki
    @flower1114yuki 5 лет назад +3

    売り上げに批評が直結しているのは経験上実感があります。雑誌の批評を参考に新しいCDももちろん買った事もありますが、逆に買わなかった事例を挙げると、例えば2つのアーティストでどちらも同じ位気になっている場合批評の良い方を選びます。となると必然的に批評の影響で売り上げが落ちているアーティストもいて結局ずっと買ってないという事象に繋がったりしていますね。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    有名人の権威など知りません。
    文化で競争したら宜しい。
    評判は後から付いて来るモンだ♪

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад

    デ〜ンデン♪ デッデケデンデン♫ デッデッデッデッ♬ デンッ!(〽軍艦マーチ)
    うるせーよ!近所迷惑なんだよー💢 日曜ナメんなっ!!
    NOT!!宗教批評! YES!!芸術批評!

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 2 года назад +1

    評論は必要ない?
    いやいや… 何を仰る兎さん。
    今でこそ必要でしょう?
    ツッコミが消えたら、お笑いブームが終わるのと同様です。

  • @ぽてと氏-y8c
    @ぽてと氏-y8c 5 лет назад +3

    音楽批評はいらないかなって思うけどそういうのはやっぱり人それぞれよね。まぁその人の自由だしなぁ今回は難しくなるなぁ…

  • @ミサキ-o6c
    @ミサキ-o6c 5 лет назад +2

    作品否定してるの見たことないなぁ

    • @gothickilledrolling
      @gothickilledrolling 4 года назад +2

      否定して否定してしまくるのを見てるのが楽しい

  • @hokago123
    @hokago123 5 лет назад +5

    楽しめたらいいから、まず読まんね、批評は。

  • @バナナソンナ
    @バナナソンナ 5 лет назад +9

    反論する人がいないなら動画的にはつまらないな。

    • @gothickilledrolling
      @gothickilledrolling 4 года назад +1

      つまんない、コメ欄も共感ばっかじゃつまらない。わざと批判コメいれる

  • @りぐれっと-l3x
    @りぐれっと-l3x 5 лет назад +10

    佐々木くん口の唾液多そう

  • @ShoheiOya
    @ShoheiOya 5 лет назад

    RUclipsのあなたへのオススメの精度があがれば解決しない?

  • @キモすぎるカンガルー
    @キモすぎるカンガルー 5 лет назад +2

    音楽批評
    は、よくか悪くかそれを見つけるのは、自分次第だと思う!
    人が、批評
    するだけで印象が変わってしまう曲もある!
    ので、音楽批評は必要ではない!

    • @R400-E
      @R400-E 5 лет назад +2

      モモちゃん! 批判じゃなくて批評な

    • @キモすぎるカンガルー
      @キモすぎるカンガルー 5 лет назад

      よよよあらら、間違えてました😣
      教えて下さってありがとうございます😊😊❗️

    • @gothickilledrolling
      @gothickilledrolling 4 года назад

      ライムスター宇多丸は好き。辛口コメしか見ないけど

  • @しゃむねこ-j3j
    @しゃむねこ-j3j 5 лет назад

    調子に乗ってるなおい小島