軽トレーラーを自作していく!! パート7 完成!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 動画編集ソフトを変えてなれないのと、仕事が忙しくてなかなか動画作れませんでした・・・
    前回塗装まで終わったトレーラーですが、書類制作のため半月ぐらい預け書類が完成!!
    しかし車検を取るために数か所改良しないとダメということなので
    今回車検前の調整をして車検と取ってきました。
    無事に車検も取れて自作軽トレーラプロジェクトも終了しました!!
    次回からも色々と改造、制作等マイペースでやっていきたいと思いますので
    また見ていただけると嬉しいです!!
    Instagram→ / kazuozi.hobby.room
    Twitter→ / bpi7tgh6efo1aq0
    BGM→ サイト名 フリーBGM DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/​​​)
         曲 昼時陽気(dova-s.jp/bgm/...)
    #軽トレーラー​​ #自作​​​ #DIY​

Комментарии • 19

  • @obokoshiogamajin
    @obokoshiogamajin 3 года назад +2

    素晴らしい情報ありがとうございます。
    今後も頑張って下さい、応援しています!!

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  3 года назад +1

      ありがとうございます❗
      他にもいろいろネタは考えてるんで良ければ今後も見てください✨

  • @BASE-ps9cr
    @BASE-ps9cr 2 года назад +1

    コメント失礼します、トレーラー製作に興味があり動画を拝見しました!調べてても自作だと強度証明などがどうしても厳しいかなって考えてたんですが、もしよければその辺どうされたのか教えてもらえますでしょうか?🙇

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      強度計算や書類制作に関してはすべて地元の自動車協会にお願いしています。
      私のトレーラーは50×50×2.3の角パイプと50×50×1.6の角パイプでフレームを作っています。
      あとは制作して完成したら自動車協会にトレーラーを持って行って書類制作してもらいました。

    • @BASE-ps9cr
      @BASE-ps9cr 2 года назад +1

      @@kazuozihobbyroom お返事ありがとうございます🙇制作にあたってはとりあえずは規格通りに作って行って最後に自動車協会に持って行って書類を作っていただくような流れということですね!その際にここが悪いよとかも教えてもらえるような感じですか?
      質問が多くて申し訳ないのですが書類系を自動車協会にお願いしたときの費用はどのくらいかかりましたか?😓

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  2 года назад +1

      @@BASE-ps9cr
      もしかしたら自動車協会によっては書類制作していないところもあるかもしれないので作り始める前に自動車協会で相談してからのほうがいいかと思います。
      金額ははっきりは言えませんが数万でしてもらいました。
      できたトレーラーを自動車協会に預けたら書類制作してもらったら手直ししなきゃいけないところは指摘されるので手直しして車検に持っていきます
      私の場合ホーシングの位置・三角反射板の位置・ロープフックの設置でした。
      流れとしては自動車協会で相談→トレーラー制作→トレーラーを自動車協会に預けて書類制作→手直し→車検

    • @BASE-ps9cr
      @BASE-ps9cr 2 года назад +1

      @@kazuozihobbyroom 本当に細かく教えていただきありがとうございます🙇とても参考になりました!一度相談してみようと思います!ご親切にありがとうございました!

  • @lookmumnothumbsup
    @lookmumnothumbsup 3 года назад +1

    こんにちは。楽しく見させていただいています。ホーシングの位置変更は、リアのオーバーハングが規定値を超えたためですか?

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      ホーシングの位置変更は、そのとおりでオーバーハングのからみです。
      5cm程度ずらしました。

  • @tjoji8080
    @tjoji8080 Год назад

    大変興味深く見させて頂きました。
    お尋ねですが、「自動車協会」とは何でしょうか?「軽自動車検査協会」とは違いますよね。
    良ければ正式名称教えて下さい。

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  Год назад +1

      軽自動車検査協会とは違いますね。
      自家用自動車協会で調べれば出てくると思います。

    • @tjoji8080
      @tjoji8080 Год назад

      @@kazuozihobbyroom ありがとうございます。私も頑張って製作してみたいです。

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  Год назад +1

      @@tjoji8080
      私の地元の自動車協会だとやってもらえましたけど、他の自動車協会がやってくれるかは分かりませんので確認してみることをお勧めします。

    • @tjoji8080
      @tjoji8080 Год назад

      @@kazuozihobbyroom 🙇‍♂

  • @nobuyukiuehara524
    @nobuyukiuehara524 2 года назад

    トレーラー制作に興味があり、拝見させていただいてます
    書類は、プロの方に依頼されたのですか?
    差支えなければ、どちらでされたのかと費用を教えていただけないでしょうか

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  2 года назад +2

      今回の書類は地元の自動車協会にお願いして制作してもらいました。
      金額に関しては数万でやってもらえました。詳しい金額はTwitterとかでDMもらえると教えれると思うのでよろしくお願いします。
      段取りとしては一度自動車協会で詳しい話を聞く→トレーラー制作→完成したトレーラーを自動車協会に預ける→
      トレーラーを持って帰ってきて最終調整して車検へ感じです
      トレーラーは2~3週間程度預けてました。

    • @nobuyukiuehara524
      @nobuyukiuehara524 2 года назад

      TwitterでDM送れなかったので
      Instagramで、送りました
      よろしくお願いします🤲

    • @kazuozihobbyroom
      @kazuozihobbyroom  2 года назад +1

      @@nobuyukiuehara524
      何か月も前で申し訳ありません。
      インスタのDMの通知もなく気づきませんでした・・・
      申し訳ありません。

  • @Mateo-el6nf
    @Mateo-el6nf 3 года назад +2

    😋 P"R"O"M"O"S"M!!!