【カメラ雑学30】ハイスピードシンクロのお話。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 14

  • @neoTV.neoSTYLE
    @neoTV.neoSTYLE 3 года назад +2

    ありがとうございます。とても参考になりました。

  • @TAKA3872
    @TAKA3872 Год назад

    とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • @ggeo7952
    @ggeo7952 2 года назад

    3:08 わかりやすく説明いただいてありがとうございます。

  • @Atelier-KAILAS
    @Atelier-KAILAS 3 года назад +1

    FP発光撮影、とてもよく理解できました。

  • @Redstar-vr9gb
    @Redstar-vr9gb 9 месяцев назад

    勉強になりました。

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 года назад +1

    機材の選定にレンズシャッターのコンデジを入れるのもありよね

    • @hanpen_black
      @hanpen_black  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      レンズシャッター、アリですね!(^^)
      どれくらい速度がでますかね。
      1/1000位いけるかもですね。

  • @吉原涼-n1d
    @吉原涼-n1d 4 года назад +1

    あと、今後教えていただきたいことがあります!レンズの解像度の話です。解像度の高いレンズ、線?で表現すると聞いていますが、よくわかりません。太い線、細い線とか、それもどういう意味かわかっておりません。わかりやすいものがなく、はんぺんBLACKさんなら!って期待があるのですが、、

    • @hanpen_black
      @hanpen_black  4 года назад +1

      線数のことですかね?。
      線数のことであればこれは印刷(印刷会社レベルの印刷)の品質から来ています。
      良く150線印刷とか175線印刷とか言うんですけども、スクリーン印刷線数の事で
      1インチあたりの細かさを示していて、この線数が多いほど高品位(密度が細かい)印刷になります。
      広報誌や折込チラシで150線くらい、カタログやパンフレットでは175線くらいです。
      この様な印刷をする時に写真データとして求められる画像の解像度は、
      おおよそこの数値を2倍にした密度で作ったデータになります。
      カラー印刷でパンフレットを作る場合は175線印刷になりますから、
      画像データは倍の350dpiで作ります。
      その解像度で作った時にパンフレットがA4サイズで全面に写真を使うのであれば
      350dpiでA4サイズが出せる大きさの写真データが必要になるということを表しています。
      それかレンズ性能を示すMTF曲線のことでしょうか?
      MTF曲線はレンズの性能をグラフ化した指標みたいなものですが、
      横軸がレンズの中心から端に向かっての距離で、
      縦軸にコントラスト(平たく言えばどれだけきっちり見えるか?)を表した物になります。
      1mmの幅の中に細い線を精密に10本とか30本とか書いた物を写した時に
      10本の線はレンズがどれだけスッキリ写せるか?という感じの評価で、30本の線はどれだけ細かく写せるか?の評価になります。
      で、この評価をレンズ上のある1点でレンズの中心から端に向かう方向のS方向(放射方向)とレンズの中心を中心にその点の位置が半径になるように書いた円の方向(同心円方向=放射方向とは直角な方向になりますね)で見ているわけです。
      この数値が高いほど物理的には光学性能が高いレンズになりますが、その描写が美しいかどうかは図ることができないので、一つの目安として扱うと良いと思います。
      こんな説明でよろしいでしょうか・・。いろいろと難しいですね(^o^)

    • @吉原涼-n1d
      @吉原涼-n1d 4 года назад

      はんぺんBLACK はんぺんBLACK ほんとありがとうございます!!!ごめんなさい、なんかややこしい質問をしてしまいました。(^◇^;) でもお陰でスッキリしました!!
      そうです!MTF曲線です! 線って、そういう意味なんですね!1mmの中に10本と30本の線を見比べているんですね!なんとなくコントラストとか解像感とかしか分からなかったのですが、ようやくわかりました!!
      解像度も、dpiはわかっていたのですが、印刷の線の倍必要もかの話は初めて知りました!!
      本当にありがとうございました!!!

  • @吉原涼-n1d
    @吉原涼-n1d 4 года назад +1

    いつもわかりやすい解説、ありがとうございます!!ほんとわかりやすいです!! なぜフォーカルプレーンシャッターにハイスピードシンクロができるか、よくわかりました!!
    ただ、一つだけわからないところがありました。先幕が走り出して後幕が降りるまでを仮に1/250とします。シャッタースピードを1/320にするのと1/8000にするのでは、同じ時間発光すれば良いのでは?と思ったのですが、違うのでしょうか? 詳しくなくて申し訳ありません。。😅

    • @hanpen_black
      @hanpen_black  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。説明のためにちょっと乱暴な設定をしていますが、
      フォーカルプレーンシャッターのシャッター幕は機械的にいつも同じ速さで動作しています。
      これを幕速(まくそく)と言うんですが、その速さはシンクロシャッタースピードよりちょっと早い程度なんですね。
      ですからシンクロシャッタースピードを超えたシャッタースピードに設定しても
      幕速以上に早く動く機構にはなっていなくて(機械的にできなくて)、
      スリットの幅を変えて高速シャッターと同じ効果を作り出していますが、
      シャッター全体の機構としては1回の動作にかかる時間はいつも同じくらいです。
      後幕が動き出すタイミングが早まる時間程度の差くらいしかありません。(先幕が動作する時間はいつも同じですね)。
      なので、1/8000で設定した時も1/320で設定した時もシャッターが動作している時間全体としては、
      後幕が走り始めるタイミング以外ほぼ同じ時間がかかります。
      よって発光していなければならない時間は、先幕で開き始め後幕で閉まり終わる・・
      つまりシャッター機構が1回分動作が完了するまでとなるので、
      ハイスピードシンクロではシャッター速度の設定に関わらず、
      シャッター幕の動作が完了する時間、発光し続けなければならなくなります。

    • @吉原涼-n1d
      @吉原涼-n1d 4 года назад

      はんぺんBLACK 丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!!!感激です!!(≧∇≦)
      なるほど!後幕の出るタイミングが、1/320と1/8000の違いなんですね!ただ、その時間の差はそこまでないのは、シャッター幕の動きが同じだからってことですね!
      ありがとうございます!

    • @kannonbradley9068
      @kannonbradley9068 3 года назад

      I know I am kind of randomly asking but do anybody know of a good site to watch new movies online?