ビッグベイトで釣れない5つの理由!オヌマンのシーバス塾

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 12

  • @jol4861
    @jol4861 3 года назад +9

    ビッグベイトだけじゃなくてバイブもそうですよね。手元に伝わるギリギリの振動のほうが食ってきますし、生餌の領域まで使い込んでこそのルアーフィッシングですね

  • @飯田隆851
    @飯田隆851 3 года назад +5

    最後の、すごい分かります。
    刺さりました

  • @本田佑介-q6d
    @本田佑介-q6d 3 года назад +4

    来年から、ビッグベイトに挑戦しますので、是非極めたいです!

  • @伊藤一秀-l4l
    @伊藤一秀-l4l 3 года назад +2

    ダウスイの使い方、参考になります!ボートで早速ためしてみますよ!!

  • @YUKI-gv9dg
    @YUKI-gv9dg 3 года назад +3

    大型シーバスはあまり動かない方がヒットする場合が多いので、S字も微妙にゆらぐ程度のスローリトリーブが良いんですね。勉強になります!

  • @まんとんぼ
    @まんとんぼ 3 года назад +3

    神の領域🤣
    つけれるように投げ込んできます😎

  • @ぽるこぽるたん
    @ぽるこぽるたん 3 года назад +1

    デイゲームでもスローに巻いても釣れるもんなんですか?

  • @xor6674
    @xor6674 3 года назад +2

    2:17やけど、30センチの落ち鮎おるん?www

    • @釣狂師
      @釣狂師 3 года назад +2

      川によりますよね 吉野川 四万十川 球磨川 五ヶ瀬川 みたいな全国的に鮎で有名な大きな河川ならいますね なかなか釣れませんけど 四万十川で釣れた鱸が尺鮎を食べてた事も有りますね

  • @abm5fs42
    @abm5fs42 3 года назад +2

    使い込みは本気で重要だと最近思いました。

  • @Nutsboy72
    @Nutsboy72 3 года назад +1

    S時に泳いでるベイトなんていないからねー

  • @堀田芳久
    @堀田芳久 2 года назад +1

    90アップ釣るなら、高速巻き!マッチザベイトで、無くとも、ビッグベイト!ジャイアントベイトに、反応するシーバスも、います。