【一子相伝の親子関係】影武流宗家のお父様の話を聞いてみたら動画にならない
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ▪️オンラインサロンを開設!
【世界王者のZERO空手オンライン】の詳細は↓↓
zerokarate.com/
▪️パーソナルトレーニング、セミナーのお申込は公式LINEから
lin.ee/dP07qa8
▪️フルコンタクトチャンネル公式Instagram
/ fullcontactchannel
▪️フルコンタクトチャンネル公式Twitter
/ fcckarate
▪️古コン個人Twitter
/ fullconkrt
▪️コラボ等のご依頼はこちら
fullcontact.krt@gmail.com
#影武流
そういう世界があって、それを守ってきた事実があるということが分かっただけでもロマンがあります。
違う武道(空手ではない)の先生が(70代の方でした)若い頃の稽古で先輩たちが本当に当身を入れてきて骨折が絶えなかった話を聞かされました。昭和ですらそんな時代ですから、数百年守り続けた武術は桁が違うんでしょうね。
次回が楽しみです。
以前の動画にあった
子どもの頃に伊豆の海に行ってワクワクしてたら、泳ぎの訓練させられた話が大好きです😂
どっかで話してたけど、包丁に切れないように何層か巻いて、段階を経て、徐々に巻いたのを外していって、最後、剥き身で練習してたとは言ってましたね。
あー、見たわどこだっけね
以前のほしみんとか北川先生とのクロストークでも昭和男で身長185近くあって、鎧通しの技法要らないくらい当て身強かったと仰ってましたけど、稽古外のいかつい「実戦」想像するとおそろしいなぁ
自分の生い立ちや暮らしの異常性をしっかり理解してるのが雨宮先生の良いところ、そりゃ言葉を選ぶしコンプラ気にするよね
他のチャンネルで話してる内容の断片を組み合わせるとすごく好奇心を刺激されて面白いけど、その世界の外側から見ると狂ってるよなぁ
どなたか取材して、フィクションとして、飽くまでフィクションとして!雨宮先生をモデルに一子相伝の家に生まれた子の人生の物語とか小説か漫画にして欲しい
打ち切られましたが、アスミカケルがそれなのかと勝手に思ってました
めちゃ歯切れ悪く雨宮家の父親像を探り出す古コンさん🤣お父さんなんだなぁ、という視点、、、😊次回楽しみです
そういえば前に何処かの動画で用心棒のような事をしていた人も歴代の中にはいたとか言っていたような
修行で何度も死にかけてるって想像出来ちゃうのが系武龍。
毎回モヤモヤはしますけど、想像が膨らみますよね😊そんな世界が現実にあると思うだけでワクワク、ドキドキしますけどね😊
仲がいいから定期コラボも続けられてると思いますけどね😊不快、つまらないと思うなら見なければいいだけの事ですよね!御三方のファンにとってはとても微笑ましいトーク回です😊
忍術を伝承してる方に話を聞いたことがありますけど、その方も法律の関係で今はできない修行があると仰ってました。
具体例をいくつか教えてもらいましたが、確かに今じゃ全部ピーだなって感じでした。
喧嘩稼業の文さんの家ってマジであるんだなと思った
フルコンでの子供の教育に影響が出てくるんかな。数十年後が楽しみになるわ。
このトーク面白いっ
家系が長いのなら分家(親戚筋)も多いし実際に兄弟で一緒で習うのが考えられるけど、武術を伝承していくのは本家だけって事になるのか。
北斗七拳正統継承者みたいですね。
雨宮家の話すこ
親子で師弟関係って難しそう。白川先生とか親子とかも気になります。
聞いていて、担任の先生が親な家庭に近いのかな?と思いましたね
おじいさんのとこ気になりますね。お父さんとの伝承の違いとか体系とか
いや~面白いです。聞いてるうちにこっちとしてもちょいちょい疑問が出てきますね
お母様はどうされてたのかとか普通に恋愛結婚だったのかとか
家族総出の旅行とかしてたのかとかふわっとしたところでも興味が尽きないです
何回もコラボやってるし仲良しやから行き当たりばったりで撮るんはええけど、今回ちょっと雑よな。
フィクションという体で、本にして出してくれないかな。
ピーのところがもどかしい。。。お父様どれだけ強かったのでしょうか
古コンさんインタビュー下手だなー😂
でも親に敬語なんか一度も使ったことのない身としては、親であり師匠でもあるというのがちょっと想像しにくいので、家では普通の親子だったらしいと知れてよかった
お母さんは武術はされていなかったんだろーか
真剣を使った稽古の事かな?
そりゃあ漫画の世界ですよ…世を忍ぶ仮の姿がありそうで
講演会でピー無しで喋って欲しい
なんとか板垣恵介作画で
漫画化してもらえないだろうか…?
それはずっと思ってる😂
マジでやってほしい笑
書物とかあったら見たい
誰か同じこと思ってる人いないかな??
1年くらい前に出てきた秦氏の第135代統理、土御門兼嗣 さんの生い立ちにそっくりだし、土御門さんは侍は體術を心得てた。って言ってます。雨宮さんの戦うときの構え?はそっくりです。手で方角を測ったり?相手を誘導させてるって言ってました。
さとうみつろうさんの動画で言ってました。絶対繋がりありそう!
「どんな話したらピーなんですか?」てそれ撮影前にする話なんですよ?w
以前、お母さまは雨宮家体術のことを全く知らされてないと言っていましたが、
影武流を創始してからはどうだったんでしょうか?
沖縄の首里手の家系に生まれた女性で、夫と息子が「武道」をやってるという最低限の認識はあったとマスオさんに言ってましたね
一般に公開する時、家伝のものをそのまま出せないので、ご両親とも相談して体系化し直したそうです
文化なんだろうね。
日本の隠れたヤバいやつ😅
質問力なのか聞く姿勢なのか分かりませんが、リスペクトされてないのか不快に感じてしまいます。
そんなつもりはないのかも知れませんが、自分のチャンネルにでてくださってるそれぞれの武術に対しては
エンタメの部分がありながらも、真摯・真剣に接する姿勢やプラスになるチャンネルでいてください。
ただ普段から交流があり、仲が良いからこそ、今回のようなノリになったのかもしれないですけどね。
モザイクだけど顎や首あたりを指さしてるように見える
切り傷や刺し傷の痕でもあるのか?
言えないことが沢山あるのは分かりきってる事なんで、動画で詮索とかあまり行儀がよろしくないのでは…
まあそうなるわ
そういや一子相伝って子どもが複数いる場合長男だけとかだったんかな
放送できないことをわざわざ茶化して聞き出そうとか何様だ。
雨宮先生も、グラサンからの面倒くさいからみに嫌気がしているじゃん。
天水が無礼なこと言ったときグラサンキレてたけど、自分がそもそも他の方に無礼を振りまいていることを認識した方が良い。
自分が他の人にしている無礼を自分がされたらキレるとか、なんなのよ。
ひと昔前のバラエティ番組の芸能人が一般人にするうざい絡みをやられて、心の底からうれしく楽しい人間なんていないだろうに。
前に雨宮先生に酒飲ませて色々放送できないこと聞き出したいと言っていた時と、なーんも進歩がない。
自分は無礼働いてなんぼのキャラだからいじっても許されるとか、勘違いしていないか?
ウザ絡みは仲のいいお友達との間だけにしておけよ。
いじって楽しいのはいじっている側だけなんだよ。
いい加減、普通の人への無礼な態度やウザ絡みはやめろって。
雨宮先生の口が重いのは家伝武術として内容をオープンに出来ないからだろ。
それでも喋ってくれるということはそれだけの仲だということが、分かりませんか?
ピーこんだけいれてお前の自己満だけの動画?
おこもつ?おくもつ(お供物)では?
お前って福地いなくてなにができるの?
しょうもない
訊く側のテンポの悪さ。
長年の付き合いがあるとは思えないな。
そもそも訊きにくい/訊けないなら企画の時点で失敗なんじゃないの?
興味深いけど、動画自体はおもんない
ピーになるから攻めようがない😂
普通にピー多数はやだな。もやもやする。つまらない
学生時代にケンカや友達とふざけて技を使った事は無いのかな❓
ふざけて使える類のものでないような..
こういう「達人」系の人の動画見てて思うけど、近所の人に聞けばいいじゃん