最後の“ルノースポール” ルノー・メガーヌR.S. ウルティム 試乗レビュー by 島下泰久
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 2023年の東京オートサロンで世界初披露となったルノー メガーヌ R.S.ウルティムは、ルノー・スポールの名を冠する最後のモデルとして登場した世界1,976台の限定車。切れ味バツグンの走りっぷりを誇るメガーヌR.S.トロフィーをベースとするこのウルティムに乗りながら、ルノー・スポールの功績を讃えます!
#メガーヌRS
#ルノースポール
#renaultmeganers
メガーヌRSが発売された時からカッコよいし、欲しいとは思っていましたが、別のディーラーのとの付き合いもあったので我慢していました。
今回、最後のルノースポールということで、買わないと後悔するなぁと申し込み、無事に購入することができてうれしいです。
これから生産開始、納車は9月以降との事でした。
RSの最後を飾る限定車ならドレスアップだけじゃなくてもうちょっとプレミアムな要素が欲しいね
どうせ価格が高くなるならトロフィーRのようにオーリンズの車高調とアクラポビッチのマフラーを付けちゃえばいいのに
メガーヌRSウルティム注文しました。‼️
ジョンシリウスの6MT仕様です。8月末から9月にかけての納車と昨日ディーラーから連絡がありました。今から楽しみです。😊
今後、RSがアルピーヌに移管されたら、MT仕様は出てこないと思いますので、300馬力のハイパワーをMTで操る醍醐味は、これが最後だと思います。
以前、トロフィーをシェアカーでお借りしましたが、FFとは思えないコーナーリング性能と国産車では味わえない官能的はエンジンサウンド、またブリッピンク時の音質は、ポルシェやMよりも刺激的で好きな音でした。
昨今の円安もあり、価格も少し高くなりましたが、RS最後の限定モデルなので、リセールもそれなりに期待出来ると思い迷わず購入しました。👍
クルマ好きが好きなように作りました、の最後のクルマ。
彼らの遊び心を満載に搭載して、ルノースポールは解散。
このクルマを所有した一人であることを幸せに思います。
23日のモーターファンフェスタ見に行ったらルノー車だけの走行枠でメガーヌRSはもちろん、A110も複数台バシバシ走ってました。ルーテシアRSも走ってました。あと、新型のキャプチャーとかも。
600万以内なら自分も検討したんですけどね……昨今の円安で、そこまで特別なパーツまみれでもないのに600後半(泣)
完全にルノー愛の強いコレクター向けですね。
このウルティムの現物はMFFでも見てきましたが、感想としては、そこまでこだわり無くて
とりあえず4代目メガーヌRSが欲しい というくらいなら、2021マイチェンモデルでも十分だろうな、といった感じです。
タイプRの500万というバーゲンプライスを見ると割高感は否めないですね。😅
また、ルノージャポンの思惑も見え隠れします、アルカナE-TECHのような、他の輸入車の市場を奪いに行くクルマには円安といえども戦略的な価格設定で出してくる、一方でカングーやRSのような一定のファンがついているクルマには、強気の値付けをしてくる。🤣
こんな大人の事情を分かった上で、私はウルティムを注文してしまいました。😂
トロフィーベースのRS最終モデルで、アルピーヌ移管後は出してこないであろう最後のMT車、価格なりの価値は充分に感じてます。
ただ残念なのは、ルノージャポンの広報活動の弱さですかね。
もっと市場価値を高めるようなニュースリリースやジャーナリスト向けのイベントがあるべきではないでしょうか?😭
強気の値段で出すなら、それに見合う活動はして貰いたいものです。👍
やっぱり来ましたか~!メガーヌRSウルティム!欲しい、乗りたい、めっちやアクセル開けてめっちやブレーキ踏んで、めっちやステアリング切って、試乗してみたいけど限定車じゃあダメか?今いちばん無理しても手にしたい車です!
@scuderia 家庭の事情です。自分専用のND型MT車があり、家族兼用でドイツ製DCT車も普段使いしているのですが、どうせウルティム買うならMT車がいいのですが家族の反対は必至ですので。RSのEDC車なら後輩が所有しているので乗って良さはわかっています。私の無理は家族の反対を押し切るかどうかの無理なのです。
@scuderia NDはレッドトップという限定車でチェリーレッドの幌とアーバン色の内装やナパレザーシートが稀な仕様ですし、各部補強材とエンケイ製軽量アルミ+ダンロップディレッツアZⅢタイヤに換装して、街中からサーキットまで楽しんでいるので手放せません。ですから説得してMTにするか自分が妥協してEDCにするか決めかねています。
@@joekoms4402
是非、説得頑張りましょう‼️
僕もジョンシリウスの6MT注文しました。今ならまだ日本割当台数がありそうです。
@@しっしーおっすー ジョンシリウスですか!私が発注するならやっぱりジョンシリウスです。うらやましいな。時間はないけど頑張って説得してみます。
@@joekoms4402
こだわりのNDとウルティムの2台持ちが叶うとサイコーですね‼️
スポーツカー好きとしては特性の違う2台を日々乗れたら最強です。
ちなみに僕はメルセデスGLAとノーマルのNDのSSPを所有してますが、今回はNDとの入れ替え予定です。ウルティムの納車の9月まで、存分にNDのヒラヒラ感を記憶に留めておこうと思います。
現行トロフィー乗ってますが、購入は見送りました。エンジン性能やマフラーなど変更があればあるいはと思いましたが変更なかったので。
購入された方々は是非とも大事にされて下さい。最後のRSですから。
数年後にはアルピーヌのハンドルを握っていられればいいな〜。
ルノースポールの歴史を買うことができて、その最後に立ち会えるという意味では安すぎるかもしれません
どんな歴史があるんですか??
@@角刈り-p7q
そんぐらい自分で調べたら?
@@akkie2656 だれww
And how much does it cost you Megan RS. Greetings from Poland
現行シビックタイプR との価格差を考えるとな・・・
こっちのデザインが好きとか、ルノー党だとかこだわりがあれば買うかもしれないけれどねぇ。
良い車なのはわかるんだが・・・
デザインもステッカーでレーシー寄りにしなくても今まで通りの方が良かった。
トロフィーRの方がどう考えても究極なんじゃないんか?と思うのは俺だけなのか・・・・
タイプRの方がコスパは断然高いでしょう、昨今の円安もありますが、基本はトロフィーベースなので、装備などはタイプRで言えば先代のFK8と同世代ですかね。😅
ただし走りに関しては、低中速域では、ギア比とエンジン特性のバランスでメガーヌRSの方がレスポンスが良く、ワインディングなどでは楽しめると思います。エンジンサウンドも、国産車だと規制がありますが、輸入車は本国でOKが出れば法的に問題ないので、官能的なサウンドが楽しめます。😃
上記は個人の好みなのですが、決定的な違いはタイプRは、オーダー再開されても納車は数年先、もしくは再開されない可能性もある点ですね。😂
どうしても、この手のハイパワーのMTに乗りたい方は検討してみてはどうでしょうか。
ちょい足して在庫処分は常套手段
サイン・・・もはやラニョッティじゃないのね。。
標準車とあまり変わらないのに、価格差エグいね‥
見積もりシミュレーションしたら720万位行きました😅
円安で1.3倍くらい?
この車に乗ってると、日本の道路(路面)ってガタガタなんだな、ってわかりますね(笑)
TYPE Rと比較してしまします。一人でワインディングを楽しむなら良いけど彼女が同乗することを考えると・・・
電子制御ダンパー付いていたらこの価格でもと思いますが。RSとあまり変わらないのに限定車なだけで価格差エグイ。
価格が700万超えなら他の車に目が行ってしまうかな。リセールがいまいちなので熱狂的なメガーヌファンでないとなかなか。
ボディー全体の映像が無く、中途半端な撮影で最低!