【ルール】シェアサイクルは想定外?自転車の規制改革をどう進める?ひろゆき&DaiGoと考える|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 795

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Год назад +18

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3oRjRXg

    • @inukai-u7b
      @inukai-u7b Год назад

      ずっと東京に住んでて福岡に少し住んでみたとき、不動産がチャリチャリをめちゃくちゃオススメしてたので知ってました!
      あれ本当にいいですよね
      東京だと自転車買わなきゃいけなかったり、田舎だと駐輪場がイマイチだったりします
      田舎の人は東京に交通機関の良さを求めてきてる部分があり、他県はそこが劣ってる部分だったので、チャリチャリは福岡の住みやすさに貢献してると思います
      あとはその住みやすさを他の県に知ってもらうことが大事かなと思いました

    • @ヤベケン
      @ヤベケン Год назад +1

      なぜか私のコメントが削除されてると思うのですが?
      今後の参考のために理由を教えてほしいなー

  • @mentalistdaigo
    @mentalistdaigo Год назад +403

    あってもなくても変わらない、またはマイナスなルールはそもそも存在価値がないからなくしてくべきかと。

    • @月月火水木金金-y9v
      @月月火水木金金-y9v Год назад +9

      ホンモノ

    • @西田弘毅-k3o
      @西田弘毅-k3o Год назад +28

      ルールは、馬鹿のために存在するものもあるのだから、DaiGoさんが決め付けるのはちと奇妙な気がしますな。。賢い人間が考える理だけでやっていけるなら苦労はないわけです。

    • @jgmptgdx2n6h
      @jgmptgdx2n6h Год назад +3

      @@アオ-c7u
      笑いのツボは人それぞれというが、しょーもない事で笑えて本当に幸せそうで羨ましい。学生の頃から笑えたかな

    • @honey-sy1rm
      @honey-sy1rm Год назад

      @@oo0OoO0eve0OoO0oo そういう年下を見下すような発言は良くないよ笑

    • @honey-sy1rm
      @honey-sy1rm Год назад +3

      @@oo0OoO0eve0OoO0oo 見下してるつもりはなくても言われた側は見下されてると思われても仕方ない文章だよ笑
      こういうのは他人が口出しすることじゃないし本人にも見える場所でわざわざ言わなくていい

  • @ハロー小籠包
    @ハロー小籠包 Год назад +736

    「日本人っぽい」というひろゆきに1番効く煽り好き

    • @あいうえお-v5j4m
      @あいうえお-v5j4m Год назад +69

      「日本人っぽい」が煽り言葉になるってスゲー厨二病拗らせてるやん笑

    • @gold2rou
      @gold2rou Год назад +22

      日本人に日本人ぽいってなんかどっちもダメそうじゃない?

    • @ttitbr
      @ttitbr Год назад +24

      daigo頭回るから天敵かもw

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +13

      「保守を忌み嫌い批判できる自分はグローバリスト」って安直な所は昭和リベラルそのものだよ

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm Год назад +4

      @@ttitbr ひろゆきとディベートバトルする時に、ねこはアルコール苦手なのにお酒飲むんですか? って煽られてたよ笑

  • @KI-ey8vs
    @KI-ey8vs Год назад +194

    ひろゆきの動きにピアスのチェーンがついていけてなくて草

  • @中嶋-p6m
    @中嶋-p6m Год назад +161

    「ルールだから」以上を説明できない管理側も問題だけど、管理される側もそれに慣れてて声上げた人を変人扱いするから厄介だよな

    • @bonkothuD
      @bonkothuD Год назад +4

      無理くり言うからだと思う。ちゃんと順序立ててやれば変人扱いなんてされない。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      その割に、自分が知らない日本の法律を大胆に無視するから、本当に馬鹿なのかと思うよね

    • @ziehfjxaksje
      @ziehfjxaksje Год назад +7

      だから何も変わらないし停滞し続ける。失われた○十年を更新し続ける日本と同じやね

    • @西田弘毅-k3o
      @西田弘毅-k3o Год назад

      @@ziehfjxaksje ん?制限の中で努力する能力が身に付いてないから、失ったんじゃね?このままでは、悪くなる一方だよ。実際、化石賞みたいなもんを理不尽だろうが何だろうが、投げつけられるわけよ。そういう中でのらりくらりと生きる能力があったのに、能無しの新しい日本人(笑)がぶち壊してしまった。残念だね。

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад +1

      @@ziehfjxaksje さん
      ほんそれですね。

  • @yoppy7929
    @yoppy7929 Год назад +73

    この家元さんってめちゃくちゃすごいんだと思う。
    大体ひろゆきやDaiGoがいるとその2人の独壇場になって平石さんが止めに入るみたいな構図になりやすいけど、自ら企業を経営して経営方針も自分で決めて、尚且つそれを実践してるからあらゆる質問を全て打ち返してるし。
    やっぱり理論に勝てるのは試行錯誤した実績なんやなって。

    • @twbex1715
      @twbex1715 Год назад

      実験(実績)から理論(ルール)を作るのは科学的と。

    • @user-rtygchdsbvvcddh
      @user-rtygchdsbvvcddh Год назад +2

      単純に同レベルの相手じゃないと話し合いにならないってことよね

    • @スイカ-u1g
      @スイカ-u1g Год назад

      DaiGoだからな
      DAIGOは別人だから

    • @yoppy7929
      @yoppy7929 Год назад +1

      @@スイカ-u1g おぉ、ありがとう。気をつけるわ!

    • @no0041
      @no0041 Год назад

      理論に勝てるのは試行錯誤した実績ってまさにそうですね。勉強になります。

  • @tsuyoshiuchida3615
    @tsuyoshiuchida3615 Год назад +4

    9:18 めちゃくちゃ勉強になる。確かに失敗しちゃいけないって固定観念あったわ。ココロが軽くなった。

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +234

    何時だかのシンシアばぁばが言ってた
    「ルールを守らない人はルールを変える事も出来ない」
    「まずはルールを守ってみなければ、そのルールの欠陥にも気付かない」
    を思い出した

    • @小浦卆一
      @小浦卆一 Год назад +16

      『星野君の二塁打』の回の薄井さんのご発言ですね。。。
      「ルールを変えてはいけない」というルールがあった場合、どうなんだろうと考えながら聞いていました。
      突然、『絶対に破ってはいけない』うえに『変えてはいけない』という絶対的なルールを無断で破ったにもかかわらず、
      その後すぐに破った側が主流になってしまう(ルールを変えた)というケースもありますよね。。。
      パッと思いつくのは、アイザック・ニュートンです。
      それまで『神は、運動している物体を等速で直線的に動かす』と書かなくてはいけなかったところ、
      ニュートンはそのルールを突然破り『運動している物体は等速直線運動を続ける』と運動の第1法則を記述してしまった。
      しかし、こののち物理因果のトリガが神の意志であるという記述法は激減していますので、
      結果としてルールを守ったことのないニュートンがルールを変えたということになるのではないか、と感じます。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Год назад

      論理もクソもない思考停止やね

    • @DMRP2212
      @DMRP2212 Год назад +4

      シンシアばぁばwww

    • @ニケランド
      @ニケランド Год назад +15

      これはその通り。
      要は、何故そのようなルールがあるのかを考えて初めて気づくことがあるのよね。

    • @kw3mj71q
      @kw3mj71q Год назад +14

      何故そのルールが必要か、どういう経緯でそのルールが出来たのかを知り考える事が出来るなら、ルールそのものを守らなくても可能では?
      実際は、既存のルールに(違和感を感じずに)従う人の殆どは「ルールありき」で思考放棄していたり、「ルールを守る品行方正な自分」に気持ち良さを感じている場合が多いから、ルールを変える方向には行かないと思います。
      現に日本人は、ルールをきっちり守る「良い子」が評価される傾向があるので、学校の校則についても、むしろ遅い位で、ようやく動き出した感があります。

  • @sk-kx8ku
    @sk-kx8ku Год назад +95

    エビデンスなしのルールは良くないっての凄い納得する

    • @西田弘毅-k3o
      @西田弘毅-k3o Год назад +2

      良くわからないな。実際に従った物でも良いでしょう。馬鹿のためにある決まりが存在しますのでね。昔の話ですが、僕の通っていた中学校には、学校内の通路で唾を吐いてはいけないという決まりがありました。本当に唾を吐く人間がけっこうな数いたんですよ。Z世代とか、今の中学生は知りませんが、ヤンキーは何故か通路に座って唾を吐いていたのです。馬鹿のために存在するものに対して怒ってみても仕方ない。

    • @E拓哉
      @E拓哉 11 месяцев назад +2

      矛盾するようだけど頭がいい人ルールを守れる人だけならルールは要らない。頭が悪い人間、ルールを守れない人間のためにルールはあるんだと思う。

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 6 месяцев назад +3

      @@西田弘毅-k3o
      いや、「唾を吐かれていた→禁止した」は極めて正当な流れでしょう。ルールが無ければ大変なことになるという証拠(エビデンス)もある訳だし。
      コメ主さんと全く同じ考え方じゃないですか。

    • @riconamitathi5346
      @riconamitathi5346 3 месяца назад

      ​@@西田弘毅-k3oエビデンスって言葉の解釈がコメ主とはズレてると思いますよ。既に指摘されてますが。
      『一定数の問題行動を取る人々がいるというデータ』←これがエビデンス(論理的根拠)。それに対して『○○行為禁止』というルールを策定することは、正にエビデンスに基づいたルールということになります。
      それが現代では無用になっていることはただの時間経過による価値観のズレであり、エビデンス云々は関係ありません。

    • @サナギのタツ
      @サナギのタツ Месяц назад

      ひろゆきがオネェに見えるw

  • @mg-uo5tt
    @mg-uo5tt Год назад +127

    失敗から学ばないといけないのに、失敗するからダメなんだっていうのは、本当に日本や日本国民のダメなところですよねぇ・・・。

    • @arks1161
      @arks1161 Год назад +49

      「失敗をしない優秀な人が上にいく」というのを理想としているのだろうけど、「何も挑戦してこなかったから失敗もしなかっただけの無能」が生き残ったりしちゃうと最悪

    • @mrsatan9178
      @mrsatan9178 Год назад

      失敗しても学ばないのが日本人だからだろ

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад +8

      @@arks1161 さん
      何事も経験だし、失敗も成功もデータとしてフィードバックしなくてはいけないのにですよね・・・。
      AIが日本でもっと発達・普及してくれたら、そういうことが可能になるでしょうけど、
      まあ、日本や日本国民の過剰な自己愛・自尊心・承認欲求・感情からして無理でしょうね・・・。

    • @saturakisyou429
      @saturakisyou429 Год назад +4

      @@mg-uo5tt 過剰なもの持ってるのは2割の人間だな
      7割の人間はクソどうでもいいって思ってるよ、自分の生活で一杯一杯で余裕が無いから
      そもそもそうしてきたのは爺婆、父母、そして我々の世代の怠慢でもある
      頭良い様に見せたい人って楽だよね、それっぽい理屈つけて何もかも無理だって見限ればいいんだから

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад

      @@saturakisyou429 さん
      『私も含めて、現在の日本は「ポジティブしか見たくない」と現実逃避ばかりしてきた因果応報自業自得。』
      我々世代の怠慢である=まさに。そして当たり前ながら、それは私も当て嵌まります。
      敢えて不適合なことを言えば、
      まだ自分のことに精一杯という余裕(自尊心、自己愛、自信=実はウィークポイント)が日本国民にはあります。
      是非是非、それを認めて、良い意味でプライドを無くして、乗り越えて、
      自身たちの国を良くするようにしてもらいたいです。
      日本を良くするのは、私達日本国民の 逃げられない 責務ですので。

  • @kcalbbb
    @kcalbbb Год назад +12

    ひろゆきめっちゃ効いてんな

  • @moge-g3t
    @moge-g3t Год назад +56

    ツーブロックの何が悪いのかわからん。スッキリしてていいのに。刈り上げと大して違わんと思うけど😮

    • @この笑い男の画像真ん中に持
      @この笑い男の画像真ん中に持 Год назад +10

      女子生徒のポニーテールを禁止する理由は教師が女子生徒のうなじに欲情するからなんすよねww

    • @seiryu9683
      @seiryu9683 Год назад +2

      ツーブロックは洒落てて良いとおもうけど日本には義務というのがあるからだとおもうよ。
      義務教育だからこうしろとかの問題が生じるんじゃないかな?
      其処を否定するのなら大人が義務を否定しても良いことになる。
      其れが起こると社会が崩壊するとおもうよ。

    • @dirtydoji
      @dirtydoji Год назад

      まてまてw
      生徒の髪型自由な国は世界中にあるけど社会崩壊してないやろ。本来髪型や制服を統一するのは、身分の差などの差別を無くすために作られた制度であり、義務教育と直接的な関係は無い。今は天パやアフリカ系、ブロンドの人も大勢いるのだから、髪型なんて統一する意味がない。

    • @natuki314
      @natuki314 Год назад +7

      お年寄りがツーブロックは不良に目がつけられる髪型だと今も思っているからですよ。今は普通でも少し前は不良がする髪型なので変な騒ぎに巻き込まれないようにするためです。まぁ今現在は普通ですけどね。

    • @まろ-s5r
      @まろ-s5r Год назад +6

      @@この笑い男の画像真ん中に持 スカート強制なのに何言ってんだって感じよね

  • @ji-ko5734
    @ji-ko5734 Год назад +16

    DaiGoのとりあえずやってみれば良いに賛成。個人的には彼のこと好きじゃないかけどね。政治レベルなら、政府がやりたいことは地方自治とかでとりあえずトライするのが良いと思う。運用して修正していけば良い。目上の人はブレたらあかんみたいなこと言う人いるけど、全知全能じゃないからブレてもいいんだよ。自分の間違いを認められない方がよっぽど危険。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      憲法60年以上変えられてない唯一の先進国だから、改正のルールを改正するところからやらないと

  • @chato3735
    @chato3735 Год назад +20

    だいごさんの政治家への考え方にすごく共感、同意してる。
    「試して確かめればよい」
    「失敗してもよい」データ統計とれるから次に参考になる
    その上で議論すればよいと思う。
    その姿見れば、政治家はちゃんと仕事してるな、と思える。
    政治家のイメージは、机上の空論の印象がある。きちんと仕事をしてる印象があまりない。
    試さなくても、批判はあるし。
    試しても批判はある。
    無難に意見して、無難に過ごしてるイメージ。

    • @西田弘毅-k3o
      @西田弘毅-k3o Год назад +2

      メディアの能力もないから、どうしようもないのでは?計画して実行して検証して改善するというサイクルは、営利目的の企業であれば比較的回りやすいけれども、行政や法の場合だと検証する機構に思想、信条、政党などの余分なものが入ってくるでしょ。Daigoさんにしてもひろゆきさんにしても絶対認めないマンに対抗する力も対抗する気もないみたいだしね。こういうのを机上の空論と呼ぶと思います。日本は、現在のシステムを自ら得たわけではなく押し付けられた面もあるので、国民に確たる思想がないのも問題だと思います。その時その時メディアに煽られるとそちらに流れて何でも批判の態度を示してしまう。

  • @おもち-b1d
    @おもち-b1d Год назад +50

    岡田斗司夫氏の見解で、「不良は強く見せるためルールを破りたがるから、そのレベルを下げて不良を満足させるために『ルールだから』という理由でも良いんです」
    って言ってて興味深かった…
    なので僕の通ってたような偏差値の低い学校は校則を厳しくて良い気がします笑笑

    • @user-ratty982
      @user-ratty982 Год назад +1

      正しくない大人がいることが、子供の反抗心を焚きつけるというのも確かだと思うから、そういう意見も大事だな

    • @りゅうみずき
      @りゅうみずき 10 месяцев назад

      わかる。特段不良ってわけでもなかったけど高校からたばこ吸ってた。20歳過ぎてたばこ吸い始める奴の気が知れない。喫煙経験者のかなりの割合が吸い始めは気持ち悪かったって言うもの。

  • @arks1161
    @arks1161 Год назад +49

    ツーブロックって短くスッキリしてていいような気がするんだけど駄目なんだね…

    • @matanki2482
      @matanki2482 Год назад +2

      なんか地域性とかもあるんじゃない?その地域ではチンピラしかツーブロックしないとか笑

    • @user-xz8nn1so4e
      @user-xz8nn1so4e Год назад +4

      ​@@matanki2482 まぁ、平成初期から平成中期くらいまではホントにそうだったからね

    • @top326pond
      @top326pond 9 месяцев назад

      印象は良くないかなー

    • @taroyamada6685
      @taroyamada6685 3 месяца назад

      その時代の「不良たちのファッションは禁止」ってだけの話。
      高校生がバイク乗るのも禁止だった。
      間違われて襲われる人多かったからね。

  • @イロ木イロイロ
    @イロ木イロイロ Год назад +14

    13:09 最後ダイゴ さんの言ってた実験やってくれないかな データだけでも観てみたい

  • @ヘズマロン
    @ヘズマロン Год назад +34

    ルール作る側の人間はこのルールの存在する理由を聞かれてもちゃんと具体的に話せるようにしろよな

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +7

      立法府「ワシらの既得権を護る為w」
      校則「餓鬼どもに対する支配権を手放したく無いからww」
      これ以外に理由なんて存在するんだろうか…?

    • @matanki2482
      @matanki2482 Год назад +3

      ルールの存在する理由があっても専門的な話が理解できないと腑に落ちないものも多いし、完全には言語化できない空気感が根拠になってるものもまあまああるからムズイのよな。ルールの狙いを明確にする事とそれがうまくいってるかの検証は必要だと思う。

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад +1

      @@tystyp さん
      でしょうねww

    • @peanutspikipiki1001
      @peanutspikipiki1001 Год назад +1

      動画見たのか?テーマがルールメイキングだぞ?
      他人事で自分が関わる気が無いなら黙って従いなさい。

  • @友也越智
    @友也越智 Год назад +3

    先生が説明責任を果たせることが重要。

  • @za3685
    @za3685 Год назад +16

    結果に対して強い罰則があればよい
    起きてない結果に対してつべこべ言うのはカーチャンだけでいい

  • @yamamotos2734
    @yamamotos2734 Год назад +76

    中高生にルールを変える、作るというワークを経験させるのはとても良い教育になると思うなあ。
    ぜひカリキュラムに入れてみて欲しい。

    • @-nukodrawingclass
      @-nukodrawingclass Год назад +1

      それすごく面白そうだ

    • @fhskahjdve
      @fhskahjdve Год назад

      小中学生はもう道徳でやってるよ

    • @yamamotos2734
      @yamamotos2734 Год назад +2

      @@fhskahjdve そうなんですねー!全国的にやられてるんですか?

    • @九曜紋-n5b
      @九曜紋-n5b Год назад

      30年前ぐらいからやってるよ。
      ボウズしかだめが長髪良いよとか、セイトできめてて普通にあるよ。

    • @-nukodrawingclass
      @-nukodrawingclass Год назад

      @@九曜紋-n5b うちの地域遅れてんなぁ

  • @放飼いねこスミレ
    @放飼いねこスミレ Год назад +4

    話題も良いんだろうがDaiGoひろゆき面白いな

  • @fozaya
    @fozaya Год назад +44

    理由聞いても『決まりだから』『昔からこうだから』『ルールだから』しか答えれない人って日本にはやたら滅多に多い…
    何も判らず何故なのか理由も知らずただ生きるのは馬鹿を生み出すサイクル

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +4

      常識でしょ😠

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад +3

      ほんそれですね。

    • @1A2c3V4d5
      @1A2c3V4d5 Год назад +2

      その点AIは有能だよね。
      何故駄目か懇切丁寧に経緯を述べくれるし可笑しい所を指摘すると前向きに改善策の考察に延々と取り組んでくれる。
      政治家や有識者に無能がどれほど多いかAIと議論重ねるとよく分かるわ。

    • @かねもち-i2j
      @かねもち-i2j Год назад +1

      古典とか少なくとも理系はガチいらない。

    • @それがし-l9q
      @それがし-l9q Год назад +3

      そもそもルール作ったわけでもない人間に、その作られた理由を説明する義務なんか欠片も無いからね。
      自分自身もルールの理由を聞かれる立場にあるってこと理解できてます?
      貴方を殴った相手に「なんで殴ったらダメなルールあるの?」って聞かれても「知らんわボケ!」ってなると思うよ。

  • @ginhogin5951
    @ginhogin5951 Год назад +28

    ルールも時代に合わせて不要になったものから廃止すればいいのに。

  • @黒海-e6g
    @黒海-e6g Год назад +4

    いまだにツーブロックダメとかいう校則があることに驚いたわ

  • @宮城島大樹
    @宮城島大樹 Год назад +6

    中学生は義務教育なので仕方ないとして高校以降はその校則が元々あるところに入学するわけだからそれで文句言うのも違うんじゃない?と思ってしまう。そんなくだらないルール作るな!!というなら逆にその程度のルールも守れないの??とも言えるのかな、と。(入学後急に変わったのなら理由を求めてもいいと思いますけどね)

  • @kytom1654
    @kytom1654 Год назад +14

    シェアサイクルなんか近いけど街づくりで何かやろうとしたときお役所は前例がないとなかなか動かないですからね
    徐々には認めてもらえることもあるけど世の中の動きに対しては遅きに失してることが多い

  • @ネコ-e8h
    @ネコ-e8h Год назад +42

    中高生の時は、俺もルールうるせ!ってタイプやったけど、
    大人になってから色んな自由過ぎる人への違和感も感じて、ルールも必要な時期ってあるんやなって考えるようになったよ。
    ただ、行きすぎたルールはヤバイけどな。
    例えば、部活辞めます。って伝えたら、先生がなら学校辞めろ。とか言う人な。
    あとは、先生がしんどいのに残業代無しで顧問やるルールとかな。

    • @かねもち-i2j
      @かねもち-i2j Год назад +5

      部活やめたら学校やめなきゃいけないルールなんかねぇだろ笑

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r Год назад +2

      ​@@かねもち-i2j どんな返信来るか気になるからコメ残しとくけど気にしないで。

    • @アキラ-p4h
      @アキラ-p4h Год назад +4

      スポーツ特待生なら有り得るんじゃね。
      契約次第で必ずしも悪いルールとも思わないけど。

    • @ネコ-e8h
      @ネコ-e8h Год назад +6

      @@かねもち-i2j 実は俺の体験談なんだよね( ̄▽ ̄;)
      体育の先生が何人か居て。その中の3人ぐらい迫って辞めるように圧してきたよ。
      その当時何が辛いって、親も味方になってくれなかったんだよね笑
      理不尽でしょう?

    • @sun3255
      @sun3255 Год назад

      ​​@@アキラ-p4hそれはやばいな、そこまでいったら校則関係なく職員と親がクズなだけかもしれん

  • @jnaeuinhgj
    @jnaeuinhgj Год назад +5

    シェアサイクルはラストワンマイル需要に対応できないから使われないんだよね。地元のスーパーにあるけど駅前に自転車置き場が無いから誰も使わずに満車のまま置かれてるわ。家まで使えて片道タダとか別の人が戻したら数ポイントもらえるとかやれればいいんだけど。

  • @hi-vw1rm
    @hi-vw1rm Год назад +5

    目的のないルールは無意味だけど、ルールは他者の共通認識的側面があるから、ルールを破る以上、どう対応されるかは覚悟しないといけない。

  • @bridgesnash9923
    @bridgesnash9923 Год назад +8

    フランスや中国は何でシェアサイクルで失敗したのか?利用者のモラルが低かったからでしょ
    日本は民度は高くても自転車を置く場所が無くて増やせないし道も狭い、成功は無理なんじゃないの

  • @あるテューバ吹き
    @あるテューバ吹き Год назад +35

    教員免許をとる際に、判断基準の発達段階について学ぶのですがその中で
    1保護者の言うことが正しい
    2先生(群のリーダー)の言うことが正しい
    3ルールが正しい
    4正しいと判断できることが正しい
    という順に成長していくと学んでいるはずなのです。
    3から4に成長できないとルールを作る側になれないよねと教員はみな学んでいるはずなんです。。。はぁ。

    • @komusasabi
      @komusasabi Год назад +1

      その内容は再現性があるのですか?再現性があるならば、どういうデータで行われた実験によるのでしょうか。教員が習うということの文献情報などがあると良いのですが・・・

    • @sun3255
      @sun3255 Год назад +4

      私はそのような教員の訓練に少し納得できないですね

    • @addadd1869
      @addadd1869 Год назад

      ⁠​⁠​⁠@@komusasabi
      私は教師ですが、これはコールバーグが示した道徳性の発達段階を噛み砕いたものです。コールバーグの行った思考実験が根拠であり、再現性ありと見なされているため教育課程で学習されます。

    • @komusasabi
      @komusasabi Год назад

      @@addadd1869 論文情報ください。

    • @komusasabi
      @komusasabi Год назад

      @@addadd1869 コールバーグでぐぐったのですが、uuair.repo.nii.ac.jp/record/4832/files/nakamura-kiyoshi-0005.pdf
      これをきちんと読めば良いでしょうか?

  • @25ja2k
    @25ja2k Год назад +7

    中学生ラッパー「なんで中国に忠告 できないニッポン」
    岸田総理「忖度するのもHIPHOPでございます」

  • @otatereide
    @otatereide Год назад +8

    逸れますが色々と物議を醸してる「(キックしない)電動キックボード」についても代表の方と推進政治家と役人と賛成派反対派パリ在住の方等で議論して頂きたいです。

  • @アインズファントム
    @アインズファントム Год назад +17

    1:17 ルールを守る事も社会に出た時の為に備える訓練の内のひとつだってまだ分からないかなぁ…。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      但し、対海外では良い物にされている 中国市場をあまり取れなかった原因

  • @silverroof69
    @silverroof69 Год назад +118

    スタジオ出演時のひろゆき付きのスタイリスト、毎回笑わせにきてんな(3回目)

    • @ノンタンくん
      @ノンタンくん Год назад +9

      ピアス?(3回目)

    • @ぽん-k2l
      @ぽん-k2l Год назад

      大体草臥れたおっさんスタイルだったから新鮮で良い

  • @wso2090
    @wso2090 Год назад +15

    ルールを作る側が一番得をするってついに一般にも周知されてしまうんか……。
    それでお互い押し付けあってぐちゃぐちゃだったのが過去の戦国乱世なのにな。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      対海外では、当の昔にそうなってるよ それを認識できてなかったからガラバゴス日本が出来た

  • @nisotik4212
    @nisotik4212 Год назад +5

    中国ではシェア自転車はダメになっておらず、普及が進み社会に定着したので話題になることが減ったのだと思います。なしでは生活できないほど便利です。初期は駐輪ルールがなく大量の自転車が無造作に置かれ歩道を占領し歩行者を妨げるような状況も多発していましたが、最近は駐輪指定個所の整備も進みました。シェア自転車にはGPSが搭載されており、路上に白枠で囲まれた指定箇所に停めないとアプリから罰金を請求されたり一定期間使用禁止になったりします。駐輪指定箇所はかなり多いので、利便性と整備が程よく共存できていると思います。

  • @suiken_suiken
    @suiken_suiken Год назад +15

    ルールに縛られたくない!と言っていた奴が、社会に出て権力を持つと俺がルールだ!になる定期

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      サービス残業とかのルールは無視するから、ある意味は筋が通っているよ

    • @koheichannel3102
      @koheichannel3102 Год назад

      ルールを作る方は自分が縛られるわけじゃないですからねー

    • @suiken_suiken
      @suiken_suiken Год назад

      @@山田あいうえお-t1l 確かにね、自分の都合のいいように解釈するのが得意なんだよね。

    • @suiken_suiken
      @suiken_suiken Год назад

      @@koheichannel3102 仰る通り、それすなわち人の言うこと聞くぐらいなら周りに迷惑かけたほうがマシっていう単なる独裁者なんだよね

    • @koheichannel3102
      @koheichannel3102 Год назад

      @@suiken_suiken さん 縛られないことがイコール迷惑をかけることではないですからね。性善説ですが、自分達は一般的にはルールなんて無くてもそうしてきたことが、守らない人が多くなってきたからならルールを作りましょうってなりますよね。

  • @適宜テキトー
    @適宜テキトー Год назад +16

    DaiGoさんの隣にウォーターサーバー
    置いてあげた方が良い。

  • @user-mp6fs5kk5gg
    @user-mp6fs5kk5gg Год назад +8

    校則に学生が抗おうとすれば、勉強、部活の時間が奪われる。これが一番問題な気がする。

    • @seiya6242
      @seiya6242 Год назад +2

      だからどっちでも良い人は得する立ち回りをすれば良くて、逆に損するのを超えて変えるべきという人が法を変えていくんでしょう。

    • @この笑い男の画像真ん中に持
      @この笑い男の画像真ん中に持 Год назад +2

      普通に民主主義の訓練になるし良いと思うんだよね 
      生徒会選挙とか適当に投票するだけだし、自分たちで意見出し合って反映されてるって意識があれば政治への当事者意識が高まるんじゃないかと

    • @xekugp
      @xekugp Год назад +2

      校則変えるには生徒会が一番いい。
      俺の中学時代は活動的な生徒会が校則変えてた。ジャージ下校、髪型自由など。生徒会に頼れ

  • @justinjustin3954
    @justinjustin3954 Год назад +68

    ひろゆきとdaigo コンビネーションいいな笑
    ずっと見たくなるね!

    • @たーけー武田
      @たーけー武田 Год назад +1

      鼻毛抜きゲームしたことなさそう

    • @gooble8153
      @gooble8153 Год назад +1

      ダイゴの耳が異常に赤い。

    • @sky3283
      @sky3283 Год назад

      @@gooble8153 酒飲んできたんじゃね?

  • @猫猫-u6g
    @猫猫-u6g Год назад +7

    ダイゴが良い事言った!失敗すればそれだけデータが溜まっていくんだね。失敗を許さない国、ニッポン。保守的な国なんだな〜。

  • @AAA-nm8gf
    @AAA-nm8gf Год назад +54

    ルールを守った上でルールを変えるわけではなく、ルールを破って必要のないルールだって正当化されてもな

    • @nor5692
      @nor5692 Год назад +4

      ルールをつくるのは簡単!
      無くすのはムズい!

    • @洲子杭根
      @洲子杭根 Год назад +1

      @@澪-w1d
      ルールというのはみんなとの約束事
      個人でいい悪いと判断するものではない
      もし無駄と思っても無くす・変更するためには手順を踏まなければいけないのだ
      その手順さえ守れば変えても誰も文句言えないが
      ルールも守らない、手順すら守らないのはただの自分勝手と見られるのよ

  • @chiso-chiso
    @chiso-chiso Год назад +33

    ドイツ語テストにドイツ人つれてった話、ひろゆき大好きだな笑 何回コスるんだよ

  • @やんとも-k4j
    @やんとも-k4j Год назад +2

    校則って若い内に破っても問題ない数少ないルールだからな。
    反抗期の衝動の捌け口には丁度いいんじゃないかなと思ってる。

  • @かのり-n2x
    @かのり-n2x Год назад +27

    本当は皆の前で怒られたのが気に入らなかっただけなんじゃない?

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Год назад +16

      一般企業でそれやったらハラスメントになるよ

    • @dirtydoji
      @dirtydoji Год назад +7

      昭和かな?
      ルールの理由も説明せず、教師のパワハラでクラスの前で晒し者にされたから意義を唱えたんだろ。

    • @an01431
      @an01431 Год назад +1

      ルール破った人に注意するのは当然。
      みんなの前で注意しなかったらやぶってもいいんだと認識する。

  • @masao37
    @masao37 Год назад +2

    daigoさんの座り姿はレアなもんですね

  • @hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhp
    @hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhp Год назад +5

    DaiGoさんを呼んで頂きありがとうございます。彼はとても尊敬する方なので、またアベプラで見れて嬉しいです。

  • @Hiro2154
    @Hiro2154 Год назад +2

    「ルールが変わらない、政治が変わらない」って言う人に限って昭和・平成の政治史や行政改革を知らない人定期。2000年の省庁再編とか一種の政変じゃねえの。森喜朗と小泉は嫌われてるけど一番改革を断行したのはこの人たちよ。もちろんルール不備もあっただろうし不利益あった人も多いけど、それまで様々めちゃくちゃいっぱいあった規制を、規制決めた省庁ごとぶっ壊したのはこの時代。ルールの変革を求める人なら森と小泉は称賛されてるはずなんだけど「規制を緩和しろ」って言ってる人が森、小泉になると規制緩和反対、ってなるの解せない。

  • @marcell2525
    @marcell2525 Год назад +4

    チャリチャリたまに使ってます。安いし都会じゃ使いやすいです。普及してくれてありがたい。

  • @inukai-u7b
    @inukai-u7b Год назад +6

    チャリチャリ知ってる!!
    あの企業の社長そんなすごい人だったのか!!

  • @kim-iy8ch
    @kim-iy8ch Год назад +1

    話し合って結論が出ないならまずやってみてデータ取ってみたらいいのにって意見に大賛成です。

  • @根っこ-g9x
    @根っこ-g9x Год назад +1

    難しく考えないで一回やってみてからまた考えればいいんだけど、変えちゃったらもうずっとそのまま貫かないとって思ってるから実験ができない

  • @pegachan
    @pegachan Год назад +2

    ルールだからに関して言えば、日本の学校では日本人には必須な協調性というものを学ぶ場でもあり、また一人の例外を認めると、新しい例外を認めなくてはいけない状況になって収集が付かなくなるから。明らかに変なルールは見直したりアップデートしたりする必要はあると思うけどね。シェアサイクルに関しては失敗する市内以前に広めるな。それを広める前に道路交通法を学ばせろ。遵守させろ。

  • @爽健美茶-u6m
    @爽健美茶-u6m Год назад +2

    年金とかと同じで、学校のルールは底辺層を守ることに大事にしてる
    例えば、ジャージや靴を指定するのは、如実に貧富の差が出てしまうから
    私立の場合は全体で、貧困層が少ないからルールを自由にできる

  • @AngusVai
    @AngusVai Год назад +25

    今の時代に合わないルールや規制は見直すべきってのは多くの人が思っている。
    それでも一度作られたルールや規制の見直しは中々為されない。それは何故か。
    一つの原因として「ルールを破りながら、このルールはおかしい!って叫ぶ人」がいるからなんだろうな。大麻とかがそう。

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt Год назад +1

      みんなネガティブなんか見たくない、悩みたくない、疲れたくない、考えたくない=面倒くさいですからねぇ(泣)。
      ポジティブ、ハッピー、ラッキーに執着し過ぎなんですよね、みんな、、、。

    • @shippo0013
      @shippo0013 Год назад +3

      「ほら見ろ、ルールを守らない奴はあんな連中だ」ってなっちゃうよね。
      不満や不具合があっても、とりあえず何とかなってるし、とりあえず守っとくか、というインセンティブが働いてしまうのが一番の問題かと。
      模範解答が用意されていない問題を考える能力が、日本人は極端に低いですよね。特に教師などの公務員ほどその傾向が強い。
      奴隷とは、自らの意思で境遇を変えたり改善する能力を与えられていないから奴隷なのである、ということを身を以って教育してくれている。

  • @chok1138
    @chok1138 Год назад +23

    ひろゆきさんはスタイリングも断らないんだろうな、と最近思う ピアスお似合いですよ!

  • @ぽっちゃりラッコ調査隊
    @ぽっちゃりラッコ調査隊 6 месяцев назад

    入学後のミスマッチを防ぐために校則は開示して見れるようにすれば良いと思うんだけど、嫌なら選ばなければいい話だし

  • @タケヒロ-n5r
    @タケヒロ-n5r Год назад

    一箇所に自転車が集まる問題
    遠方からの乗り捨て問題… どう解決していくのかも楽しみ

  • @hibagon2953
    @hibagon2953 Год назад +4

    日本人って将来のリスクを過大評価しがちというか、「何かあったらどうするんだ(誰が責任取るんだ)」という思考が強すぎる気がします。
    エビデンスを基にメリットデメリットを比較検討するのではなく、少しでもリスクがあるならゼロ!という感情的な考え方が蔓延っていると感じます。
    責任を持ってリスクを取れるリーダーがいないことが、社会全体の発展を妨げているような気がします。

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Год назад

      まじでそれやね。
      自分が責任取りたくないっていうのと、変更されると自分の仕事がなくなったり、覚えたりするのが面倒って思ってるだけ。
      単に生存本能として話てるようなもの。高齢者や事務職のおばさんとマインドは一緒。
      例えば、面と向かってその業務や人員能無しだからいらないっすとか言われちゃったら、社会的な死を意味したりするからな。

  • @kerokerosansan
    @kerokerosansan Год назад +1

    政治家を減らすのは別のリスクを増やすからあんまり肯定できないな

  • @ぺこらーた
    @ぺこらーた Год назад +10

    そもそもルールの説明ができないのがダメですね。ルールには理由があり、理由を理解、説明した上で試行しないと意味がない場合もあります。例えば高速道路の80キロ制限は守られていませんが、道路交通法上は事故なく円滑に交通ができるという方が重要なので、守らなくていいというちゃんとした理由があります。
    相手は中学生というまだまだ子供なわけですし、もっとちゃんと教えるのが先だと思います。そうでないと、無駄にルールに反発するこじれた性格になる可能性があると思います。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад +1

      その論法って、理由があればルール違反しても良い論法なんだよね
      これが日本人的といわれているところだと思う

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c Год назад +1

    あのうんようが正しいかどうかはおいておいて、これに関するようなことは別のところでも有るのだろうし、これからやるつもりのLGBT推進法にも細かく管轄ができるんだろう。
    当然AIにもそれに近い区分けができるのではないか。

  • @山形くんさん山形ラーメン部

    10:09
    ゴミでもバカでも、あんまり変わらない気が…。

    • @unknown-user001
      @unknown-user001 Год назад

      日本人は中身よりも見た目気にするやん?中身よりも言い方気にするやん

  • @zackzackal9551
    @zackzackal9551 Год назад +1

    ツーブロックの話がイントロで本編が自転車の話ってどうゆう構成ですか?

  • @隊長-t4o
    @隊長-t4o Год назад +2

    校則は古いままアップデートされないのが良くないよね。アベプラみたいに議論してからルールを更新して、良くなかったら更に変える。こういう議論ができる学校だったら楽しかっただろうなー

  • @karashionigiri
    @karashionigiri Год назад +1

    ”法で想定していなかった”事をいちいち言い訳にされてたんじゃたまったもんじゃないから”法で想定してない事が起きた時”の対策や起こりうる変化を想定するプロ集団を作って常に検討させることをやった方がいいと思うんです。

  • @FTW-sc8ql
    @FTW-sc8ql Год назад +3

    今の校則って、不良全盛期時代の後に出来た校則だったような。
    廊下で原付走ってやったとか、校舎の窓ガラス壊して回ったみたいなのが多くて、たまらず校則でがんじがらめにして、髪型、眉毛で耳タコいっておけばその先は行きにくいって原理

  • @アオノ-t2e
    @アオノ-t2e Год назад +1

    ピアスしてる…
    ねえ…ひろゆきピアスしてるよ?
    この前はリーゼントしてたしいきなりよくわからないキャラチェンするの気になりすぎちゃうのに
    想像よりもいじられないの許せない
    めちゃくちゃ面白かったのにリーゼントひろゆき

  • @user-eigas
    @user-eigas Год назад +8

    ネタ切れならcolabo問題を取りあげてください

  • @koya_uehara
    @koya_uehara 6 месяцев назад

    こーいう子が社会を良い方向に変える!
    理不尽な事を言う大人に対して行動して、アートで持って意見を言うと言う素晴らしい行いだと思いました❤🔥👏

  • @tytor_john
    @tytor_john Год назад

    夏休みの自由研究で自分の学校の校則の改正案とか提出したらめっちゃ有名になれそう

  • @panipani-
    @panipani- Год назад +1

    言うこと聞かせられる、自分達が子供をコントロールできてるということを企業、親という客にアピールするためのシステムかなって思うな。
    それに従う従順な人間を生産する工場。品質チェックに通った形の整った製品に高い価値が付く。

  • @Romys_list
    @Romys_list Год назад +2

    14:00 Me parece que el señalar el ícono con las 2 manos y mover esas manos de manera constante también es 日本人つぽい?

  • @餡乃雲あんのうん
    @餡乃雲あんのうん Год назад

    ありがとうございます😊

  • @ぴょん-c9l
    @ぴょん-c9l Год назад

    自転車は
    本当に素晴らしい乗り物だと思います。
    地球にも優しいし
    運動にもなるし
    歩きじゃ持てない
    重たい荷物も運べるし♪
    自転車LOVE♡

  • @イカ二巻-l8u
    @イカ二巻-l8u Год назад +1

    このテの議論でひろゆきが開口一番「ルールハックの視点をもて」なの、氷河期世代だからこそだよな

  • @inndosiki
    @inndosiki Год назад +12

    日本人ポイと言われて必死に言い訳するひろゆき(笑)

  • @東京ぽち
    @東京ぽち Год назад +3

    電動キックボード、ある程度道が広くて、交通量が少ない地方でやって欲しいな。
    儲からないかもだけど。。。。。
    動く道路出来ないかな

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi Год назад +3

    ツーブロックが校則で禁止されたのは、やっぱりあの年代から?

  • @ultraryman
    @ultraryman Год назад

    目的と手段が逆転する、ルールの為のルールが闊歩する我が日本。

    • @西田弘毅-k3o
      @西田弘毅-k3o Год назад

      日本人とアメリカ人、日本人とフランス人、まあ、何人でも良いですが、それぞれの集団的性質に違いがあるのは明らかです。我が日本は我が日本の独自の物を持っていても良いのです。日本の底の浅いリベラル(笑)は、日本は独自の考えを持って行動してはならないと喚いているのも同義なんです。己の主張と真っ向から反対することを同時に喚いている。子供の癇癪よりも性質が悪いですよw

  • @アボ-p4c
    @アボ-p4c 9 месяцев назад

    ルールだからと言われてルールを破り続けて抗ってたけど、ラップにしてるのかっこよ。

  • @user-cg4nl8ex6h
    @user-cg4nl8ex6h Год назад

    高速法律改正制度があればいいと思ったが、このサービスが重要パーツになる予感

  • @xxnanasixx
    @xxnanasixx 6 месяцев назад +1

    ツーブロックの何がダメなん?はそうなんだけど、ルールを破ってからルールに文句を言うのは順番が逆なんじゃないかと思うわ

  • @mamorusdailylife5648
    @mamorusdailylife5648 Год назад

    DAIGOさんのキレキレのトークにひろゆきがついてくる感じ好き笑

  • @AAA-do2uj
    @AAA-do2uj Год назад +7

    生徒総会とかないのかな
    批判するだけじゃなくて
    署名集めたり話し合ったりして校則を変えるための運動はしなかったんだろうか

  • @yakyu3002
    @yakyu3002 Год назад +1

    中学生ラッパーの子普通の声もカッコええな。

  • @cocopo3200m
    @cocopo3200m Год назад +3

    そのルールに関係ない人(使ったことがない人)がルールをつくるからなぁ。。。
    国や学校に限らず会社も。
    学校の場合は先生もルール適用にすれば、一緒に考えてくれるんじゃないかな、ルールだからbotにならずに。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      学校にいろいろもとめすぎやろ 国会議員、官僚でもまともにルールつくれないので、
      政治力だけで、簡単にとおしちゃうのにさ

  • @ほにやん
    @ほにやん Год назад +1

    一部のアタオカ近所クレーマー対策が校則だからな。

  • @まろ-s5r
    @まろ-s5r Год назад

    ひろゆきに対して「日本人っぽくて草」は効いてて草

  • @匿名a-g1c
    @匿名a-g1c Год назад +6

    ルールの目的は考えず従え、というのは最悪の教育の1つだと思う。
    ルールの目的がわからないとルールは効率化できない。ずっと盲目的に無駄を垂れ流すことになる。
    ルールを最初に決めたときは目的が必ずあるはずで、その情報を紛失しないようにリスト化して保存公開すべき。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l Год назад

      底辺校では、普通に犯罪行為に走る馬鹿がいるから仕方ない
      一方で、進学校でも官僚養成型組織なので、ルールメーカーはつくれていない

  • @南方綾鷹
    @南方綾鷹 Год назад

    校則があってもいいんだよ。ただ変えようとしない硬直的な姿勢が問題なんだよね。

  • @あああ-r3i-q1r
    @あああ-r3i-q1r Год назад +5

    校則伝えないで髪切ったらツーブロックになったって言い訳草

  • @pon802
    @pon802 Год назад +3

    自分の中学は軍人学校とか揶揄されるぐらい厳しかったけどいかにルールの穴をつくかだったなー 学校に携帯どころか財布持っていっただけで怒られたもんなー。
    そういうルールを逆手に取る見たいな考えがついた。学校に不必要なものを禁止するのは分かるけど条件反射で禁止するのはおかしい。
    ひどかったのは眉毛ほとんど触るの禁止だったから少しでも細くなるとランチルームにその学年が呼び出されてみんなの前で怒られたから眉毛剃らない人多くてゲジ眉で他校から馬鹿にされてたし。身だしなみとかいいながら不潔なのはいいんだってなった。

  • @小田-j1q
    @小田-j1q Год назад

    ひろゆきのピアス可愛い😊

  • @seiyabz
    @seiyabz Год назад +2

    ツーブロってなんでダメなんだろ

  • @たけのこ-o7q
    @たけのこ-o7q Год назад +1

    いや〜…少ない方がいいって…
    仮に1割の政治家と1人の意見が変わらないならじゃあ独裁者でいいやろ
    少なくするって事はそれを強めるって事や
    インテリ系って視野が狭く理想に走るよな

  • @yasudagong
    @yasudagong Год назад +5

    コロナ対策なんてまさにそれだったよなー

  • @一応最強
    @一応最強 Год назад +12

    「日本人ぽい」が悪口になってて草