小林邦昭さん追悼式、佐山サトル「小林さんはこの会場に来ていると思います」【ストロングスタイルプロレス】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「プロレス・ストロングスタイル」(26日、後楽園ホール)
ストロングスタイルプロレスの26日・後楽園大会で、9日に68歳で死去した元プロレスラー、小林邦昭さんの追悼式が行われ、団体の名誉顧問で小林さんと1982~83年に抗争を展開した初代タイガーマスクこと佐山聡(66)、新間寿代表理事(89)らが参加した。
★チャンネル登録をお願いします
/ @dailysports-fight
この名勝負をリアルタイムに見られて、自分にとって最高の財産となりました。
佐山さん、リングに上がれるまで回復してる!凄いな。
キッドも小林さんも天国へ行ってしまった。佐山さん、一日も長くお元気で!
初代タイガーマスクとキッド、ブラック、小林邦昭というライバルストーリーをリアルタイムで体感出来たのは本当に幸せです。
ですね!ホント素晴らしかった!これぞプロレスという時代でした。
あの頃のプロレスは熱かったなあ〜……😊
昔、新日本プロレスが地元に興行で来た時にとても小さな会場で小林さんに話し掛けられました。
その時は父と一緒にプロレス観戦で見に行ったのですが会場で父はトイレに行き、その間幼い自分は一人で父を待っていました。
すると小さな会場だったので2階のお客さんが通る廊下にある僅かなスペースで選手の方々は体をほぐしたりストレッチにハゲンデおられ、その中に小林選手がおりました。
一人で居る自分に近付いて来られて気さくにも「お父さんやお母さんは?」
と話し掛けてくれました。
今思えば本当に優しい方で個人的にこの訃報は残念でなりません。
あの時の思い出は一生忘れません、本当にお疲れ様でした、そして素敵な思い出を有り難う御座います。
佐山さん、新間さん、いつまでもお元気で!
小林さんは、誠心会館との抗争、ケンカプロレスも大好きでした。後年、ファンとしては『優しい小林さん』を知っていきましたが、プロとしての小林さんは荒々しさ、怖さを前面に出したプロレスで、猪木イズムを彼から常に感じていました。
タイガーマスクは、格闘技の勝負論だけではない、まさしくプロレスの『ファイティングアーツ』の完成形、猪木さんの理想形なんだなと今でも感じております。
佐山さんもここまで回復してくれて本当に良かったです。
小林さんの分まで、もう少しの間、プロレス界に君臨していて欲しいです。
まさにタイガーの言う通り。小林邦昭というライバルがいたからタイガーも輝いた。
俺も年をとったな、めっきり涙腺が弱くなった😢
泣いた。。。。。。。
忘れないよ 感謝
初代タイガーマスクと小林の試合は毎回ドキドキしたなぁ🎵子供心に…。
一時期は歩くのもままならないようなご様子でしたが、リングへ上がる姿を見て少し安心しました。小林さんの訃報は驚きましたが、佐山さんもどうかお身体に気をつけて、長生きしていただきたい。
あんなにも子供達に憧れたレスラーと、あんなにも子供達に嫌われたレスラーはなかなかいないと思うけど、それだけに自分をはじめ多くのプロレスファンの心に焼き付いて離れないお二人。
キッドやロコは、タイガーの凄さを引き出した名選手でしたが、「マスク」というタイガーの命に触れて、タイガーマスクを一番追い込んだのは間違いなく小林邦昭さんでした。
Jrヘビーにのめり込んだのは、
小林邦昭さんとタイガーマスクの
激しく素晴らしい闘いあってこそ
お二人は永遠のヒーローです。
よく昔は、見ていました。またあの時代に戻りたいね
小林さんご冥福をお祈りいたします😢当時
タイガーマスク🐯VS小林さん!熱狂しました
中学生だった私は小林さんにサインをしてもらい
嬉しかったことは今も忘れてません😃
ありがとう!
小林さんと佐山さん!2人とも最高強かった!いい試合良かったよ!小林さん強かったな!
小学生の頃新聞の広告紙でタイガーマスクの覆面を作ってそれを被って登校してたなー
小林さんがタイガーのマスクを破った次の日また手作りのマスクを被って友達と登校してたら、上級生にマスクを破られましたよ。
小林さん、青春の思い出を作って下さりありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
猪木会長が選挙に出た時期、後楽園でバイトしてたんだけど
新日ジャージ着た人がポツンと一人で「猪木の手形シールでーす」って配ってて
若手かと思ってもらいに行ったら小林邦明選手でした!
「えっ?ジュニアヘビーなのにデカ!」って思いました
現役引退されてから新日の道場寮長(?)さんをされている様子を
TVで観ましたが「虎ハンター」と言われて頃と全く違って
温和で面倒見のいい兄貴って印象持ちました・・・
68歳は早すぎですよね・・・
ご冥福をお祈りします
昭和プロレスっていいな。
天国で猪木、小鉄、マサと再会できますように。
星野勘太郎 ラッシャー木村
ストロング小林 沢山のレスラーと再会出来るね!❤
みんなで美味い酒飲んでるだろ。
木戸さんも忘れないで
小林さん、佐山さんの事を天国から見守ってください、宜しくお願いします。
泣けてくるわ
佐山サトル🇯🇵🗾🐯
入場曲、TheROOMpart2とても好きな曲でした
小林さんのマーシャルアーツスタイルとフィッシャーマンズスープレックスは発明です。佐山タイガーのライバルとして日本代表です。佐山タイガーのアメリカでの試合はマサさん、キッド、カートヘニング、エディギルバートなどと名勝負をしていますね。
佐山さん、貴方は死ぬな!!
新間さん、懐かしい
邦明さん 若すぎるという意見もありますが、元気なうちに という潔さを感じます。こうありたいです
当時はタイガーの敵として一番嫌いだったのが小林邦昭!
それぐらいインパクトがあって、後年大好きになった!
まぁ、アントニオ猪木に対してタイガージェットシンみたいなものですね!
最高の敵でした。
新間さん、お元気そうで、なによりです♪
週刊プロレスで小林選手が若手にチキンウイングフェースロックを極めながら後方に投げる「チキンウイングスープレックス」をモノクロの記事で見たときに「いやいやそれはさすがにチキンウイングフェースロックで決めておけよ」とびびったことがありました。
ご冥福をお祈りいたします。
小林邦昭にタイガーマスクの覆面剥がされた時は悔しかったなぁ。今から40年前ちびっこだった頃の話。
アナウンサーが佐山聡では?と言ったのが印象深い。
当時は佐山聡さんを知らなかったから。
感動した。小林って佐山、前田とUWF勢に認められてんだよなぁ。
タイガーマスクが佐山さんだとわかっていてもマスクを破いて少し顔が見えるとドキドキしましたです😆やっぱ佐山さんやんって😂
こんなコメント泣くやん…。
和田議員いるのなんかシュールだな…
何で和田政宗が来てんの??
何で隣に和田さんいるの?
タイガーマスク、馬場さんのリングシューズを作ってた人は同じ。
和田政宗議員いる?
選挙のために来ているなら、罰当たりもいいとこだ!怒
子供の頃楽しませてもらったレスラーが、次々と天国へと旅立っていく。
新日本プロレスが旗揚げした時に所属していたレスラーで今も健在なのは、もしかして藤波だけ?
少し先輩の小林 優秀な佐山が 入門してきて これは、俺を超える。察知していたに違いない。
👏👏👏👏👏👍️👍️👍️👍️😢
特別出演 芸能界のshooter 大木凡人!
佐山さんパーキンソン病患ってるけどこういう見られると嬉しい
つい最近、佐山さんのチャンネルで4代目タイガーマスクと対談してたけど、とても元気そうだった👍
まだ力強いですよね。内面から湧き出るパワーがもの凄い
大っ嫌いだったなぁ、小林邦昭。
客にそう思わせたら小林邦昭選手の勝ちなんだろなぁ。
熱中してテレビや会場で観戦していました。
大木凡人さん?
親交が
あるようです
大木凡人さんは、修斗(シューティング)をプロ化した当初、黎明期の頃のリングアナウンサーでした。確かビートたけしさんとの縁だったと記憶してます。
@@萩田朋大
大木凡人さんは、ああ見えて(失礼)大道塾で空手を学んでいて結構強いのです。
リング上に和田政宗参議院議員が居たけど、どういう関係でいらっやったのかな?
しかも佐山さんの話を聴きながら頷いて頷いて泣いていたし。
自分の選挙のために新日本プロレスを利用したとしたら、往年の新日ファンは許さないで…
小林選手の早過ぎる逝去もですが、それをきっかけに見た佐山さんの変わり様にショックを受けてます・・・。
現役時代、トップロープに飛び乗って右手人差し指を高く掲げてリングインしたタイガーマスク。
今はロープを跨ぐ時にも片脚が引っかかりそうに・・・。
椅子に腰掛ける際も、新間さんが支えるくらいヨロヨロと。
声にも力がない。
今更ながら、何故人は老いるのか?
死んでしまうのか?
中学生の頃、お2人の試合にリアタイで熱狂した者として、寂しさを禁じ得ません。
人間は表面だけ、目に見えるモノだけで生きている訳じゃないです。精神性、深い人間性の内面や情緒が充実していれば、ご本人は豊かな人生を歩まれていると思います
小林邦昭といやガキの頃の印象は悪役のタイガーマスク(メインの猪木の前の試合にでてた)。そのキャラを貫き通したんだろう 優しい人間と聞いて意外だったな
偉大なる佐山先生が、今や、こんな御姿になってるなんて…。『時間』と言うのは、恐ろしいもんです…😅
😂ご冥福をお祈り申し上げます。
これは..??何タイガー..??
ヤギリのマスクにしてほしかった・・・
何で、和田政宗がリングにいるの?
和田政宗、いらね
いりません。
クルドワディは
オ〜イ 何で和田が居るんだ〜
今日もオシバイですか?
イヤイヤ、いないでしょ🤭🤭🤭
大木凡人まだ生きてんたんだ😳
小林の死で分かったタイガー初代の病状というか、現状。 弔辞後座らんとするがよろけて、本来よろけても
いいくらいの年の新間にささえられながら座るタイガー。
何とか治して、長く長くタイガーマスクを演じてもらいたい。
2号~4号と出たが、もっともアニメのタイガーに近いのは全ての視聴者が認めるところと思う。
GOD BLESS TIGER!!!
佐山は昔してきたことを反省して欲しいよ。
「ケーフェイ」出版(実際の著者はターザン山本だが、名義を出している責任)、「マスクはただの紙切れ」、「(新日本・94年福岡ドームでライガーと)試合、いや芝居をした」発言など、若い頃はとんがってましたね。
しかし、今はプロレスを愛し、病身を押して、こうした場所に出てくれたのだから、もう許してあげましょう・・・。