【リフォーム大工】築100年の古民家の和室に洋風フローリングを張る!事務員大工は最後まで1人で張れるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 女大工が築100年の古民家に隙間なく床板を張れるのか
社長と床張り対決します
【この動画の前編こちら↓】
築100年の古民家の床を直す!畳からフローリング下地(DIY解説) • 【リフォーム大工】築100年の古民家の床を直...
---------------------------------------------------------------------------------------
●チャンネル登録はこちら
/ @re6725
------------------大工のDIY----------------------
【コンパネ作業台の作り方】
大工が本気でDIYにチャレンジ!
• 【コンパネ作業台の作り方】大工が本気でテーブ...
【棚の作り方】
大工のDIY!仕事車の荷台に収納棚を自作!
• 【棚の作り方】大工のDIY!仕事車の荷台に収...
【波板の張替え方】
台風が来る前に急げ!大工と事務員がテラス屋根を直す(DIY参考に)
• 【波板の張替え方】台風が来る前に急げ!大工と...
【大工女子のDIY】
セルフリフォーム!マルノコで垂木をカットして雨樋を取付ける。
• 【大工女子のDIY】セルフリフォーム!マルノ...
-----------大工のリフォーム仕事-----------------
【古民家の床リフォーム】
合板下地にフローリングを張る。大工の仕事風景【DIYの参考に】
• 【リフォーム大工】築100年の古民家の和室に...
【女大工は現場で活躍できるの?】
雨漏りした屋根に大工が合板を張る!(コンパネ何枚もてるかな?)
• 【女大工は現場で活躍できるの?】雨漏りした屋...
【リフォーム大工】
和室の壁にベニヤ板を貼ってクロス下地を作る。仕事風景【DIYの参考に】
• 【リフォーム大工】和室の壁にベニヤ板を貼って...
【リフォーム大工】
築100年の古民家の床を直す!畳からフローリング下地(DIY解説) • 【リフォーム大工】築100年の古民家の床を直...
「リフォーム大工」
玄関廊下のフローリングを復元する!
• 「リフォーム大工」玄関廊下のフローリングを復...
【大工のリフォーム】
梁をジャッキアップ!曲がった柱を持ち上げてカットする
• 【大工のリフォーム】梁をジャッキアップ!曲が...
【リフォーム大工】
和室の壁にベニヤ板を貼ってクロス下地を作る。大工のリアルな仕事風景
• 【リフォーム大工】和室の壁にベニヤ板を貼って...
【リフォーム大工】
畳からフローリングに張り替える!和室を洋室に!(DIY必見)
• 【リフォーム大工】畳からフローリングに張り替...
【リフォーム大工】
フローリング張替えDIY解説!玄関廊下に框を取付けて隙間なく床を張る
• 【リフォーム大工】フローリング張替えDIY解...
---------------------------------------------------------------------------------
Echoes by LiQWYD / liqwyd
Free Download / Stream: bit.ly/-_echoes
Music promoted by Audio Library • Echoes - LiQWYD (No Co...
Time Out - Atch / atch-music
Free Download / Stream: bit.ly/l-time-out
Music promoted by Audio Library • Time Out - Atch (No Co...
Found You - Atch / atch-music
Free Download / Stream: bit.ly/_found-you
Music promoted by Audio Library • Found You - Atch (No C...
Memories by LiQWYD / liqwyd
Free Download / Stream: bit.ly/_-memories
Music promoted by Audio Library • Memories - LiQWYD (No ...
Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
« AcousticBreeze » from Bensound.com
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
#古民家#むらたかずREホームチャンネル#大工
よっちゃん、丸ノコで定規も使わずフリーであれだけ綺麗に切れるなんて凄いですね。東日本震災の後にGWを利用して実家の仙台に行き、津波で汚水をかぶった1階の部屋を畳からフローリングに替えました。素人ばかり兄と甥の3人でネットを見て貼りました。実際に作業を始めると家の床が微妙に曲がっていたりして修正しながらは本当に大変でした。この動画を見ながらあの時のことを思い出します。まだ毎日震度4から5の余震が一日中続いている中の作業でしたが、市で行う正規のリフォームは予定が冬を越してしまうのでその前にやることにしました。
楽しかったです!ただの作業動画じゃないところが素敵です。社長さんの優しさを感じました✨
ありがとうございます。楽しんでいただけたようで良かったです😄
いい腕していますよ。スタバの店員やった人があんなに丸のこ上手く使いこなすとは、センスが良いからと仕事が綺麗ですよ
丁寧な作業を一つ一つ積み重ねていく、一流の職人さんの姿を見せてもらいました。
よっちゃんの頑張りに元気をもらってます!
まさに今、直面してるので見ましたが、とてもわかりやすくて、やって見ようかなと思いました。ほんとの素人で道具も揃っていませんがやる気は出ました。ありがとう
私はDIYを趣味でやってるだけですが、かずさん本当に尊敬してます!
よっちゃんももちろんです😌
いつも楽しい動画を本当にありがとうございます。
それにしても
光つけるって
不思議な言葉です
なか卯5分で行って来いは草
丁寧な仕事お疲れ様です。
営業から職人もどきになってフローリング張ってますが、勉強になります
よっちゃん、経験は宝です。頑張って下さい🎉
見ていて気持ちいいです 今回よっちゃんの頑張り素敵です
Very nice work. Hello from Vancouver Island, Canada.
Thanks for your nice words!
今回も動画のセンスもいいし面白かったし、ちょっとした感動もあってヤバかったです。作業動画、大工動画といっても、結局は人ですよね。
ありがとうございます😄 頑張って作った動画なので、嬉しいです!
よっちゃんは素晴らしい。いつまでも大切に。
最近になってお薦めにあがってきて観始めました。
仕事して事務して家事して恐らく子育てもすげえな💦
と
思っていましたが普通に嫁でなくお弟子さんだったのですね。
逆に意外でした
凄い観ていてほっこりします。これからも、お二人共仲良く怪我をせず頑張って頂きたいです。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。今回の動画は人を育てると言う意味でもとても勉強になりました。時にはユーモアを交え、時には厳しく。よっちゃんもかずさんのようにこだわりも持った素晴らしい職人さんになるように応援してます😊
めっちゃ綺麗な仕上がりで
お疲れ様でした。
ありがとうございます。きれいに張れました😊
いつも楽しく参考にさせてもらってます。
冒頭シーンのカメラワークとBGM、カット編集が最高でした笑
ありがとうございます!😄
よっちゃん!こうゆう光景よく見てきたけど、絶対に焦っちゃダメよ!!!あと妥協しちゃダメよ!!!よっちゃんの信念♥️周りにブレないように❗😆👍
際見切りを使わないところが流石です。
お疲れさまでした。
女性の作業の取り組み方、うちの新人に見せてやりたい❗仕事にたいしての取り組み方スゴいです❗それを見守る社長もすごい❗
ありがとうございます。うちの場合は結構特殊ですよ😄 よその環境ではなかなか挑戦したくても、させてあげたくても難しいかもしれないですね🙂
独立すると、大工であっても大工以外の作業も色々とやることになりますよね。かず社長はきっと何でも挑戦してきたと思うしそれが当たり前になってると思います。よっちゃんはそれを近くで見ているから自分も色々やってみようという風になるのではと思いました。いい循環が生まれていますね。これからも頑張って!👍
いつもそばで見守っていてくださっているような温かいコメントありがとうございます。独立してからは何事も挑戦の日々でした。よっちゃんも彼女なりに慣れない事も頑張ってくれていると思います。何かとこれからもそんな毎日は続くと思いますが、頑張っていきたいと思います😄
社長はうちの4男に そっくりや 和気あいあいで 楽しそう 頑張ってよ
編集がいいんだわ。
リズムがいい。
切り口がいい
うどんの字幕でお茶噴きましたʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
Great precise work👍
敷居の散り合わせもばっちりですね!きれいに仕上がってます。
Tools Makita very strong and beautiful ↪️ Hello from Makita ® Viet Nam 🇻🇳👌
久々に見たら、よっちゃんが完全に大工さんになってるし😏
給料アップ願います🤲
もちろんです!😄
いいこんびですね最高!
5分で行ってこい(ありがとう)はおもろいなw
ウチも先日フローリングリフォームやって、床下点検口は通常の枠使わずに作ってくれって注文やったんで、
施主と施工した自分にしかほぼ分からんような秘密の点検口みたいなん作ったわ。開ける時は手カギみたいなんを
使うからそれも自作して。点検口枠の段差がどうしても気になるらしく少し特殊な注文やったね。
手元からこうして、大工になっていくのですねえ。
マキタが本当にすきです
頑張ってくださいね、村田さんとそのきれい女性
いい仕事してますね。good!!
ありがとうございます😄
張り出しと張り終いは、どうしても時間がかかりますよね!今回も仕上がりが綺麗ですね✨
ありがとうございます‼️
よっちゃん、切り方マジで上手い(´∇`)
社長うかうかしてられませんな(笑)
まだまだっすよ❗
.....やばいかも
さすが大工さん
I think you need more nails and construction adhesive. Just kidding. Great job!
高さを稼ぐのに根太やパネル、床材で木材部の厚みだけで相当でしょうから、床の強度も出そうですね
むらた社長、こちらには初めてコメントさせていただきます。
以前から、動画は拝見させていただいていました。
”よっちゃん” という素晴らしいスタッフと一緒に作業をされていて、羨ましく思います。
彼女の、一生懸命さ、健気なところ、今回の動画で改めてそう思いました!(少し涙)💮
これからも、お二人 「ガンバレ~」!!
いつもご視聴ありがとうございます❗
よっちゃんのほうもお世話になります😁
次回の動画は号泣ですね笑😆がんばります
作業も素晴らしいが、最後の下地→ フローリングにフェードチェンジさせたトコが好き♪
フローリングの光方法楽しみにしてます!
楽しみにしていてください😄
太棒了!素晴らしい!
よっちゃんさん
頑張ってーー!
応援してますー
奧さんが途中ふくれてたのが面白かった。
ホント難しいんだよなフロア張り
初コメします🙏
よっちゃんさんはとても努力家さんなんですね❗
女の子なのに尊敬します❗🥰👍
きっといい大工さんになれると思いますよ😆👍
お客様にもその熱意は伝わってると思います❗
社長さん❗
よっちゃんさんに優しくしてあげてくださいね😉👍
チャンネル登録させていただきました❗😅(笑)
鮫肌最高に切れますね
動画も面白いし大工さんとしてもすごいし最高でした!
よっちゃん丸鋸の後ろに足置いて切ったら危ないよキックバク起こして一瞬だよ怪我しない様に頑張って下さい
よっちゃん‼️お疲れさまでした。
これから自宅の畳をフローリングに換えます。最後の所が私の思いでは、山合わせで押し込むのですが?
よっちゃん!がんばれ!!
молодцы!👌
よっちゃん😄最強✌️
お見事❗
よっちゃん上手い、
よっちゃん^^、社長に追いつけ追い越せ精神で頑張れ!お疲れ!
社長~、床ボンド足りてまっか?塗り方も少々荒いんじゃ?
数年で床が鳴きそう・・キュッキュッっと^^
先生。要所要所はバッチリ。。。のはず😅
次の動画ではこれでもかってぐらい
ベッタリつけときますw
ネダボンドは量よりも付ける箇所。面部分は動画の量くらいで充分でしょ。
そうか、社長が6畳間張ればよかったんだ💡
簡単そうに見えて仕舞は難しんでしょうね!
素人用の動画で勉強します!(;^_^A
大工って電動工具、充電工具、エア工具、手道具etc.. 揃えるの大変ですよね^^;
揃えるのが楽しい反面、管理も大変だしお金もかかりますね😅
どんな仕事も、下準備が大切ですね。
仕事の速さは慣れではあるでしょうけど、こだわりを持った繊細さを求められる仕事は女性の方が上手いのかもしれませんね。
仕上がりに関して、自分に嘘はつけないのが技術系の仕事ですし、やり始めたら、職人同志の関係が見て取れます。
帰って風呂はいって、ビールで締め括る動画ですね~(笑)
既にDIYなんかじゃないですよ(笑)
素晴らしい!
ご視聴ありがとうございます。確かに女性は何事も丁寧な方が多いですよね。次回の動画も是非、ビール飲みながら楽しんでください!😄
職人でもミスはありますよね🎵
予算いくらくらいするものですか?
コンパネ釘打ち機で打つかと思いますが、何ミリの釘で打たれてますか?
よっちゃん良く頑張ってるね なかなかようやるフロアーは張りやすいよおじさんは6畳8畳のフロアーは1日で張ったことがあるよ、しかも根太大引も取り付けてさ若い時にやけど 朝7時過ぎから夕方6時位までかかって頑張ったけどでも当時それが当たり前で先輩大工と競争した覚えがあるよ よっちゃんはそんなことしなくてもいいよ今は時代が違うからね先輩時と仲良く仕事に頑張ってちょうだい。
6畳8畳を根太大引きから1日で仕上げるなんてさすがですね!少しづつ早く仕事が出来るようにがんばります!
見ていていい上司だな~って思いました($・・)/~~~ 腰お大事に
今日は腰は大丈夫でしたか
よっちゃんがいて良かったですね
さいこうです
自分でできると色々便利だよね(´・ω・`)
人工が足りない?仕方ない!私が行く!と自分で登場したり、ちょっとしたことならわざわざ社長を呼び出したりいつもお世話になってる職人さんたちを呼んでくるのもあれだから自分でやってしまおう!と自分でやって処理できちゃいますからね(´・ω・`)
質問いいですか?
点検口つける時切れない解体用の丸ノコで切ってましたがどしてでしょうか?
充電丸ノコでもいいような気がしたので教えて欲しいです
釘を切ってしまう可能性があったので解体専用で切りました。充電でもいいですが、よく切れる刃つけてたのでやめときました。
なるほどです!
答えていただきありがとうございます😊
よっちゃんさんは、大工歴何年ですか?
僕も大工やってます
ほんとに教えていただきたいです😔😔😔😔
丸のこって難しいのに凄いですね!お二人はご夫婦なんですか?
奥さんではなく、従業員ですよ😄
丸ノコ頑張って修得してくれました
ほ・・・ほら 天才長嶋も擬音だらけの指導だったから・・
よっちゃん惚れた(*^o^*) 頑張ってね
よっちん可愛いい。
床刺し避けたいですよね、既存の大引き(本来、畳で正しい)捨て張り後、フロア貼りの場合、逆に成りますよね、しようがないですね、お疲れ様でした。見間違いでしたら、m(_ _;)m
床させると割りもよくて新規ネダに平行の張らなくてよかったのですが🙂開口も作りにくそうでした😆
@@re6725 様、ご返信どうもです。柱芯々、地域に依って様々ですよね、3尺1寸5分だと、良いのですが3尺2寸に成ると割付、1寸が入りますし…根太胴縁、座板上に転ばせると(ご予算上、根太交換を、し無い場合)、所々でFL +- 微妙で、捨て張りはするのですが、床鳴りは、しやすい.ですよね、それでは、ご安全に~🐈
よっちゃんに負けるな・・・・といいつつ、よっちゃんも登録しましたm(__)m
負けそうです🥲
フロアは根太に直交張りが良いと思うが「床挿し」方向になるからその方向に張るのかな?
せめて捨て張り合板のジョイントとフロアジョイントが同じ位置にならないようにずらしたほうがいいよ。
これは乱ばりでしょうかね❔2尺ずらしですかね(笑)突き付けは大変ですよね丸のこ15度に勾配つけてカットですかね
今回はりゃんこ張りです。突きつけのときは勾配つけてカットですね。
よっちゃんは日当幾ら渡しているんですか?
社長、事務員を大工に使ってるだから、よっちゃんの給料! 事務員プラス職人手当あって良いよね! 契約が事務員だけなら、労働契約違反だよ!
よっちゃん少食だね! 私のところ、私より女子事務員食べるよ!
頑張れ。
good 100やな
ありがとうございます!
点検口、取手ないの?商品にセットで入ってなかったの?
取手ついていますよ。24:59あたり見てもらえるとわかると思います。
@@re6725 付いてた!あのタイプは初めて見た。
終
終!ですね
ゴムハンマー🔨をつかってみて、手ではいたいだろ