【遊戯王】大会の名場面「活路エクゾ」
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 🔽チャンネル登録はこちら
/ @ゆっくりデュエルアカデミア
🔽こっそりTwitter始めました
/ yukkuri_duel
🔽引用元
©️高橋和希/集英社/遊戯王
©️スタジオ・ダイス/集英社/テレビ東京/KONAMI
🔽よく使うBGM
楽曲:『熱き決闘者たち』
作曲:光宗 信吉
音源作成 the alternatively
• 🔥熱き決闘者たち
本音源は下記サイトよりダウンロードできます。
(JASRAC信託楽曲につき有料会員の方のみダウンロード可能)
使用に関しての詳細はリンク先にてご確認ください。
commons.nicovid...
楽曲:『クリティウスの牙』
作曲:光宗 信吉
音源作成 the alternatively
• 🦷クリティウスの牙
本音源は下記サイトよりダウンロードできます。
(JASRAC信託楽曲につき有料会員の方のみダウンロード可能)
使用に関しての詳細はリンク先にてご確認ください。
commons.nicovid...
楽曲:『封印されし奇跡』
作曲:光宗 信吉
音源作成 the alternatively
• 🗝封印されし奇跡
本音源は下記サイトよりダウンロードできます。
(JASRAC信託楽曲につき有料会員の方のみダウンロード可能)
使用に関しての詳細はリンク先にてご確認ください。
commons.nicovid...
活路エクゾって名前がすき
2012年ってだけで活路エグゾねってなるくらい
カッコよかった
ほとんどの人が甲虫装機を使ってた中だからね
彼は間違いなく当時の英雄だった
本当は優勝して欲しかった
まさに「活路への希望」ってカード名の通りだから素晴らしいテーマですよね
エグゾディアで世界大会に臨んだのが凄い
「まさか1回戦からこんなドラマを見る事になるとは思いませんでした」と言う実況が印象的だった。
対戦相手も自分のマクロコスモスに自分で神の警告打ってまでライフ差を減らしにいった話すき
そういう機転効かせられるのまじデュエリストでかっこいい
マクロコスモスの普段使わないテキストすき
デュエリストは同時に観客に対するエンターテイナーでもあった?
これ確かエクゾディア使ってた人夢にエクゾディアが出たからこれを使おうとなったみたいだからまじすげ~よな…
遊戯王界のラマヌジャンすぎるやろw
これは懐かしい
図書館やシンクロ軸、着せ替え部屋軸、ネタだけどハーピィ軸、色んな構築があるけど、大会でやった印象込みで一番すごいエクゾデッキだと思う
公式大会でも通用するけど1試合終わると凄い疲れるんよな...
かっけぇなぁ。こんな勝ち方されたら悔しさより称賛が勝つわ。
優勝したわけでもないのに活路エクゾっていう名前のかっこよさと世界大会でそれを使う心意気に多くの決闘者がロマンを抱いたと思う
相手もアドリブで自分のライフ強引に減らしたりして面白い試合
確か自分で発動したマクロコスモスに自分で神の警告撃ったんでしたっけ?
咄嗟にこの手段が出せる辺り、レベルが高いですよね。
@@夜這いするG逆に言えば、そう言う機転が効く人が逆転劇を巻き起こす事がある可能性が高いのかもしれませんね。
この時の環境がインゼクターで大会出場者のほとんどがインゼクターだった
そんな中での活路エクゾで視聴者のほとんどが活路エクゾを応援してたんだよね
守るだけって結構上級者じゃないと勝ち続けるの難しそう
活路エクゾは組み合わせ方でめっちゃ強くなる
この活路エクゾ
一番凄かったのは
チェーン1無謀な欲張り
チェーン2活路への希望
チェーン3マクロコスモス
チェーン4神の警告
でライフコントロールしたやつだよな
遊戯王の1つの特徴的デッキだしな
いやあこの映像何度も見たわ
プレイヤーの手がぬるりとでてくる感じ好き
活路エクゾ名前が好き
環境と呼ばれるデッキが他にあるのにこれを世界大会で使おうと決めたのがすげえわ
ポケカでも日本一を決める大会でフュージョンというデッキが環境トップだったなかで唯一裏工作クワガノンという完全ノーマークなデッキで決勝まで登った奴がいた
彼は惜しくも準優勝となったが、優勝デッキなんて誰も興味が無くて次の日から日本中の大会でクワガノンがブームになり、日本中のショップ大会がベンチ狙撃環境に染まった
勝って当たり前みたいな王道の優勝者より我が道を行くスタイルで準優勝を勝ち取った人の方が注目されるものよね
パリ五輪射撃の無課金おじさんとか、キングオブコントで優勝者のかまいたちより注目されたにゃんこスターとかがいい例
あれに即発されてクワガノン使ってましたが盤面を構築して相手の弱いところを的確に突いていって勝ちを取る構築めちゃくちゃ楽しかったです
デュエマでもありましたね
ドラゴンサーガ期の天門ループ
実況や解説すら一瞬意味不明だったそうな
「現在は相手3ターン目のメイン1」とかいう言葉に驚きを隠せない
何が凄いって世界大会までずっとエグゾ揃えてきてるからな
榊遊矢が本当に見習うべきだったエンタメデュエリスト
このマッチ対戦は今でも語り継がれるほどの名試合
これ予選ラウンドを勝ち抜いてきてるから一発ネタデッキではないんだよね
対策で神の警告入れて自分のマクロコスモスの創星神召喚効果無効にした話もすき
分かるけど創星神だったら遊戯王壊れちゃう
そのプレイ見事過ぎる
当時ですらロマンデッキだからまじで胸熱
遊戯王で一番好きなデッキ
ボクはずーっとエクゾディアを倒す戦術を考えてたんだ…でもなかなか見つからなくて…
でもようやく見つけたよ…
この大会は甲虫装機流行ってたから二重の意味で「羽賀ぁ!」なんよ
ちょうど最近のMDの30秒イベで使わせてもらった
伝説のデッキ
大会決勝でエクゾっていうのが渋いのよね
当時考えられるエクゾディアは、図書館エクゾみたいに、いかにドロソで引いたり、
トゥーンのもくじ入れたりして圧縮したり、が多かったがそれでも事故が多かった中で
ギフトカードというカードを入れられる発想が凄いと思った。
今みたいに1枚でターンはさんで何回も妨害してくる置物がいないから、一体一交換でも着実に手札増やしていって勝てるのかな。
今は、エクゾ系は先行で頑張る以外難しそう。
あのムシキングの時にエクゾで出た英雄は今も忘れない
まさに勝利への活路を見出した試合よな
エクゾディア揃った瞬間歓声で配信用カメラがめちゃくちゃ揺れてたよね
この人はこのデッキ!とかはわからないけど、予選時点でエクゾディアがいるってのは話に上がってたから配信卓で見れたらいいなってのはあった 実際に揃えた試合見れて良かったよほんと
この辺りの世界大会は毎年印象に残る展開多かったな
怪しい初手ダストシュート連発する2011、トリケライナー工藤の2013、満足が返り咲く2014
こういう夢の塊みたいなデッキあるんだな
インゼクターが多い中、活路エクゾがいた
クリッターに神の宣告してたのが印象的
環境なんぞ知るかって好きなデッキで挑んで勝ってきたのほんとカッコいい。決闘者だわ
確か蝗害とか言われてたインゼクター環境だったよね。攻撃反応型は基本的に割られて使えなかったろうに、よく耐えたもんだ
優勝して欲しかったなぁ
2012年にペンデュラムはまだ無いぞ
エクストラモンスターゾーンもないですね
この人、優勝者よりも覚えられてないか
ギフトカード、普段キュアバーンぐらいでしか使わない印象だったから活路と合わせて4000LP差作るのは天才的発想
どうせエグゾで勝つのだから相手のライフ回復させようと問題ないし
すげぇ!
城之内活路ディア
相手が通すって言ったあとに自分のカードチェーンできるんだっけ。
MtGだと公式大会で不意に「何かするかい?」と聞いたのがチェーンの放棄と見なされて巻き戻し食らったことあったけど
何かのカードを使った場合、MtGはそれに対するリアクションの優先権をアクティブプレイヤーが最初に持つ。これはMtGが効果の処理を始めた後でもチェーン(MtGだとスタック)を割り込ませられるから。そのためアクティブプレイヤーが相手に「何かありますか?」と確認することは自分のアクションをパスしたとみなされる
遊戯王では効果処理が始まってしまうと割り込ませられないので、優先権がアクティブプレイヤーとそれ以外のプレイヤーの間で交互に移る。そのためカードを1枚使った時点で相手に「何かありますか?」と確認する(相手に優先権があるので)
MtGはターンプレイヤーに先に優先権がある。遊戯王は相手プレイヤーに先に優先権がある
チェーンは互いに優先権放棄しないと止まらないし、解決に入ったら全部解決する。MTGのスタックとは解決方法が違うので、ある意味難しいですね。
チェーンでマイクラ発動します
自分これMDで同じようなのやられたなぁ
活路対策に相手の貼ったチキンレースで相手のライフ回復とかやったなぁ
この人、優勝者よりも覚えられてないか?
ジャレルマッケイ氏の奴な
エグゾで世界行けるんか
成功率なんて5割ないんちゃうの
当時は活路エクゾ使ってたけど
デッキが回るかどうか?という点なら余裕で回る
ドロソで固められてるから、事故負けはほとんど無かった
神の宣告とかカウンター罠で邪魔されると、やっぱりキツいが
逆に言えば妨害されなけりゃ9割勝てる
特に初見殺し率が非常に高かった
まぁ、当時の環境での話だけどね
黒人エクゾじゃん
遊戯王って3ターンまでもつのか…
10年以上前だからね
今ほどのインフレもないし、エクゾディア側は致命傷になるところは防ぎながら耐久してパーツ揃えるデッキだったし。
ドロー系が軒並み禁止扱いだった時期にこれはロマンあるな
レアハンターみたいな単純なエクゾ狙いよりタクティカルあるわ
저건 진짜 운으로 돌리는 엑조디아 덱이네
活路エクゾって?
ああ!
それってハネクリボー?
でかい大会ならいいけど、ショップ大会に持ち込まれると迷惑。持ち込むやつは遠征民で大体、遅延してくるからジャッジキルしてた。先駆者はいいけど真似して使うやつにろくな奴がいない。嫌な思い出しかないな。
活路エクゾ使ってたが
遅延される事はあっても遅延した事は無いな
そもそも、活路エクゾ使いで遅延する奴は居ない
ライフ差が付くから、時間切れると負けになるからね
むしろ遅延できない
遅延するほど、動きに悩むデッキでも無い
サーチも特殊召喚もしないデッキで、遅延するほど悩むところも無いしな
結局、まともにやって勝てないから
こういう事するんでしょ
本当に遅延行為をしてたのは誰なんだろうね?
こういうのを「負け犬の遠吠え」って言うんだよな
@ 国語の成績1ですか?ジャッジしてたんですが?真似してショップで分からん殺しするやつが練習なんかする訳ないやろ?
あなた自身と、あたおか遊戯王底辺プレイヤーを一緒にしないで。