ロードバイク ヘッドのガタつき 直し方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • Beta T型ヘックスレンチセット 6ピース 96T/S6→amzn.to/2GbQIib
    チャンネル登録はこちら→ / @bicyclegarage4611
    HP→bicyclegarage....
    製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

Комментарии • 32

  • @bicyclegarage4611
    @bicyclegarage4611  6 лет назад +5

    Beta T型ヘックスレンチセット 6ピース 96T/S6→amzn.to/2GbQIib

  • @GUND_A.M4.00
    @GUND_A.M4.00 Год назад +3

    前コラムカットして戻したらガタついてて「これが普通かな?」って思いつつ放置してましたが、この動画に出逢えて本当に感謝です!
    これで頭の中のモヤモヤがすっかり晴れました!

  • @asagayatyson
    @asagayatyson 9 месяцев назад +1

    ヘッドパーツのがたつきが直りました。ステムを緩めることが先で、トップキャップを締めてから、ステムを最後に締めるという手順がよくわかりました。ありがとうございました。感謝、感謝です。

  • @uribon55
    @uribon55 3 года назад +3

    自分でハンドル下げたら何回締め直しても謎のガタツキが!💧ぐぐったらトップに出てきました。締める順番が逆だったのとフォークを下から持ち上げること。一発解決しました!ありがとうございます。いやー動画で解説してくれるなんていい時代です。

  • @KIYOSEful
    @KIYOSEful 4 года назад +7

    な、直った...!
    私の、25年以上前のキャノンデールが直りました!
    ありがとうございます!

  • @わっくす-c3y
    @わっくす-c3y 2 года назад +2

    中華カーボンをバラ完したら見事にガタついてましたw
    中華クオリティだからかな〜と思いましたがこの動画の通りにやったら直りました!ありがとうございます。コメントにもあるように僕もステムから先に留めてました。正直キャップのネジはただキャップを留めるだけのものだと思ったので順番変えるだけでこんなにも変わるとは…

  • @morchan844
    @morchan844 2 года назад

    この動画の通りに作業して、クロスバイク(GIANT Escape RX3)のガタツキが無くなりました。ありがとうございます!

  • @レオパのいる生活ぽて
    @レオパのいる生活ぽて Год назад +1

    本当にありがとうございます🙇‍♀️ 直りました!!

  • @Shuxtuti
    @Shuxtuti 3 года назад +3

    動画の通りにやったら直りました!1週間くらい悩んでたので本当に助かりました!

  • @ランダンぶる
    @ランダンぶる 3 года назад +1

    ありがとうございますありがとうございます!おかげさまで最近悩んでいたガタツキが治りました!ありがとうございます!!

  • @YK-gm2dc
    @YK-gm2dc 3 года назад

    ありがとうございます
    速攻でエスケープrx1 のステムのがたつきが改善されました。感謝致します。

  • @vitaminv1255
    @vitaminv1255 4 года назад +1

    動画の通りの手順でやり直したら直りました、とても助かりました!

  • @コツコツ太郎
    @コツコツ太郎 3 года назад

    おかげさまでヘッド周りのガタが直りました!ありがとうございます!

  • @田呂丸-l6d
    @田呂丸-l6d 5 лет назад +6

    分かりやすかったです
    あと冒頭の
    どうもこんにちは、バイシクルガレージですのモノマネ
    練習中です

  • @810かっちん
    @810かっちん 11 месяцев назад +1

    下から持ち上げても、上から押しつけても隙間が開いてしまいます。😢
    ネットで買ったマット車だから仕方ない?

  • @Y0326-r9n
    @Y0326-r9n 3 года назад +1

    助かりました!

  • @skiinghokkaido
    @skiinghokkaido 4 года назад

    困っていたのですが分かりやすくて動画のとおりにしてみたら直りました!!

  • @kazu10eri
    @kazu10eri 2 года назад

    素晴らしいです!
    ありがとうございました!

  • @加藤光-i1k
    @加藤光-i1k 3 года назад

    大変参考になりまし。

  • @モーチャン-d3g
    @モーチャン-d3g 5 лет назад +4

    マウンテンバイクに乗っているのですが
    トップチューブを掃除しようと外しました。が、掃除を終えて戻したところこの動画の通りガタガタしていました。調べたところ、ボルトを締める時は🔩ステムからでは無くトップキャップからと知り
    もう一度やり直しましたが直りませんでした、、、
    思えば外す時しっかり見ずにベアリングなどを外してしまっため、正直よく分からずつけていました。
    どうゆう順番か分かりません
    仕方がなくそのまま通勤しています
    助けてください😭お手上げです🤷‍♂️

    • @maryjane3189
      @maryjane3189 4 года назад +1

      吉野翔世 うーん🧐トップキャップを取り付けるときにタイヤを持ち上げたり、ハンドルを押さえつけたりして閉めると僕は上手くいきましたよ

  • @ye5409
    @ye5409 4 года назад +1

    助かりましたー!

  • @maryjane3189
    @maryjane3189 4 года назад +1

    助かりました

  • @milky_0022
    @milky_0022 6 лет назад +3

    キャニオンだとヘッドパーツの調整ちょっと違いますよね😴

  • @wktkkama1427
    @wktkkama1427 3 года назад

    下の方が隙間空いてるがやけど、フォークのけないかんろうか?

  • @小泉雄一-l5x
    @小泉雄一-l5x 4 года назад +2

    初めて自分でヘッドまわりをいじったら…あれガタガタする?
    三回組み直してもおかしい(;o;)
    ステム先に締めてました(笑)
    この動画見て治りました❗
    ありがとうございましたm(__)m

  • @shikotantoy-_-y
    @shikotantoy-_-y 4 года назад +5

    この動画早く見ればよかったなぁ
    ガタが出てきてめんどくさくなってオルトレ捨てたんだけどw

  • @we14a
    @we14a 4 года назад

    トップキャップの締め付けトルクは規定していませんが極めて重要でかつデリケートな項目と推察します。ヘッドパーツの直径1mmほどの硬球を使用しているシールドベアリングでは2Nm以下にしないと回転が固くなる傾向でした。ベアリングサイズに起因し設定すべきと考えます。

  • @wktkkama1427
    @wktkkama1427 3 года назад

    隙間しかあかんがやけど

  • @えぼ-q5h
    @えぼ-q5h 3 года назад

    グリスが原因じゃなかった!

  • @lovencs4828
    @lovencs4828 Год назад

    あ!
    トップキャップ側のボルトはそんなに力強く締め付けなくていいんですね😅